chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
maboroshinosikakenin
フォロー
住所
丸亀市
出身
福岡県
ブログ村参加

2008/12/04

arrow_drop_down
  • 第2428話 ジェットもぐら

    昨日、お母さんたちと話したことから2年ほど前に受講したキャリアコンサルタントの分厚いテキストを見返すことになった。エリク〇ンの心理社会的・・・、むずかしい。発達論にはお偉い方がいっぱい出てくるけどひとりに絞ってわかりやすくして、子育てをスタートしたお母さんたちが、知る機会があれば違いが出てくるのだろうか?30年前にもどって教えてほしかった。お金の知識のためのまとめのはずが思わぬところで横穴堀が必要になった。お金と運動は、横穴だったが発達論までの、横穴となるとまあまあ手ごわい。ジェットもぐらがあれば簡単だろうか?6月最後、夕方から雨の日曜日、次の資料のまとめがぼちぼち始まった。第2428話ジェットもぐら

  • 第2427話 孫悟空のわっか

    お金の学習塾3日目が終了。内容は、それなりに伝わったと思いつつも現役子育て中のお母さんの悩みが見えてきた。お金の教育が子どもたちに必要なのは、充分わかったけど親子の会話が、「そういう内容を伝えられるような状況ではない」😰とのことで母親の話なんてほとんど聞いていないとのことだった。私なりの表現に変えると「孫悟空のわっか」だ。一定以上の量を超えると出てくるアレルギー症状と同じで自分の体を守るために、脳のストッパーが発動する、そんなイメージだ。以前に読んだ本の中に「母性は毒」という表現を思い出した。インターネットの普及や忙しく働く母親、情報過多は思った以上に、子育てを難しくしているようにも思えた。何はともあれもれ、課題が見えてきたのは大きな収穫だ。課題?・・・そうだ見ないようにしていた課題との戦い、攻略はまだま...第2427話孫悟空のわっか

  • 第2426話 クッション

    午前中から昼過ぎまでかなりの大雨。今日は午後からまとまった時間が取りたいと思いつつ気になることが1つあった。近頃、長年使っている椅子がへたってきて長時間座っていると腰痛になる。雨の中〇トリさんへ・・。いろいろな種類があるもんだと関心しながらお手頃価格のクッション購入。10時間-食事準備と食事計2時間=8時間パワポ資料を完成。内容は、調べれば調べるほど、歴史を含んだ重い内容だ。知らないとは怖いもんだと今さらながら・・。8時間も、耐えてくれたクッションに感謝!感謝。第2426話クッション

  • 第2425話 ちょこっとゆとり

    早いものでもう月末。月末月初の仕事も慣れてくるとムダなパワーを使わなくなる。近頃のマイブームはちょこっとゆとり。新しいことを創り出す時、ライバルとチームで仕事をするとき、そのちょこっとが大切になる。速さがあっても新しいものは生まれない。小さな気づきがヒントになる感覚は、やみつきになる。雨で温度が下がってきた。ちょこっと甘いものが欲しくなる。我慢はどこまで続くやら・・。第2425話ちょこっとゆとり

  • 第2424話 あっかんべぇ 2

    欅の木・・成長が早いというイメージ、家具などに使われると年輪、木目がはっきりとわかりやすく座卓などによく使われていた。ご高齢の方には好まれた。見方を変えると古臭いイメージだ。さて今週の高松方面の仕事は今日で終わり。梅雨入りしていることもあり、紫外線による目の痛みを感じることなく。数年前まで高松で勤務していたこともあり移動程度で体力の消耗しているわけ?と自問自答する。疲れとるやろ?いやいや大丈夫!いつもがずぼらしとるせいやろ?ずぼら?かムダなところに時間を使わなくなったといえる。ある意味賢くなったか・・と。チクリチクリと責めても前には進まん。欅にあっかんべぇで切り替えるべし!さて明日からのすき間時間に第4日目の資料をパワーアップさせる。チャンネルを切り替えるべし!べし!べし!べし!あっかんべぇーーーだ!。😈...第2424話あっかんべぇ2

  • 第2623話 針の山

    毎回の事ながら悪あがきと!お腹周りの脂肪との戦いがあきらめきれず意気込みだけはいっちょ前。近頃のYouなんちゃらは腹筋を鍛える系もヨガマットの上のタイプと立ってのーびのびタイプといろいろあるんだと関心しながら見てしまう。今日からまた高松方面の仕事が始まった。この仕事が始まるとチクリチクリと針の山に座っていると感じる。第2623話針の山

  • 第2622話 ここ掘れ ワン 2

    日曜日がっつりと資料作成とジム・・・と書きたいところだけど予定変更、来客があり2時頃まで仕事。なぜか今日はバス君の顔が浮かんできた。とうもろこしが店先に並ぶこの時期、BBQにはトウモロコシはかかせない。BBQのあいだ食べたトウモロコシの芯をバス君に投げると隠す場所を探してくーんくーんと泣きだす。焼肉のたれがついていいにおいのついた芯は宝物だったに違いない。掘ってはかくしてまた掘り出してまた隠す掘るのは前足だが土をかけるのは鼻先だ。だから鼻先が泥だらけになる。資料作りも、資料を作るのは私でも資料の内容を腹落ちさせてお子さんに伝えるのはお母さんたちだ。田んぼに水が入って、蛙の鳴き声が遠くに聞こえる。受けて次第で物悲しく感じることもあれば、ほっとさせられる癒しにも聞こえるかもしれない。雨と蛙で、ぐっすり眠れて仕...第2622話ここ掘れワン2

  • 第2621話 サクランボ

    いただきもののサクランボ。見ているだけで癒される色と形。食べてみるとほんのりすっぱくほんのり甘い。よく考えてみると、サクランボは桜の実、そして種になる。今日のテーマは「意識の種」、知識ファーストの資料はいらない。行動できない方が行動できるきっかけになるための資料が必要なんだ。話す人にも魅力が必要だし、パワーも必要どこまで真剣に相手の事を考えているのか?帆走者の意識をもって作成しないと・・相手の意識も変わらない。ぶつくさ・・・ぶつくさ言っているときにサクランボが届いた。謙虚な桜の実だけあって、色・形・つやが魅力的だ。感謝😍感謝😍第2621話サクランボ

  • 第2620話 めだかの学校

    資料を作っているうちに、めだかの学校が浮かんできた。畑のそばの溝にはめだかもいれば、ざりがに住んでいる。雨が降って、流れが速いときもあれば、水温が低い時もある。人は、その上を、ひとまたぎで超えていく。知識だけを、植え付けていく学習に似ている。わかっているつもりの事がわかっていない事も多い。お金ってそもそも何だろうと、上流にたどっていくと結局、空から降ってきた雨で、循環しているようにも思えてきた。一番怖いのは、循環せずにバランスが壊れることかもしれない。資料を作りながら今日の学習なりぃ。第2620話めだかの学校

  • 第2619話 電伝むし

    出張が決まって東京の宿を探しているうちに20年?ぐらい前に仕事で使っていた駅を見つけた。懐かしい地名が入口になって駅の映像が浮かんでくると仕事場の入り口の階段や事務所の様子が浮かんできた。事務所でお世話になった優しい事務員さん、病気を抱えながら無理をしていた所長さん、忘れていた顔が浮かんできた。でんでんむしの通った後みたいに光る道筋をたどっていくといろいろな人の顔が浮かんでくる。当時の様子を伝えてくれるので電伝むし。ペンネームの由来もその当時の仕事からだ。第2619話電伝むし

  • 第2618話 祝いの花

    長いこと待っていたものが、やっと届いた。例えると・・亀の甲羅だ。今の甲羅は紙でできていて、そもそも自分だけで作ったものではない。この亀は、この花のように二つのエンジンを乗せたハイブリットになる。自分だけの歩みは自分に甘くなる、のろくなる。もう一つのエンジンは、甘えは許されない。第2618話祝いの花

  • 第2617話 プロセス

    雨・・曇り・・晴・・曇り。気温の変化が激しい。日々、いろいろな事を考えさせられる。急に、認知機能の衰えを感じるようになったと話してくださったご婦人、明るく対応しながら少しでも不安が小さくなればと願うことしかできない。さて1日の最後にここにくる。少しづつ資料を充実したいところイメージに近いイラストを探しながら今の私たちの生活って何もかも出来上がったものをお金を出すだけで手に入れていることに違和感を感じた。手元に物が届くまでのプロセスを全く認識していない。全て葉っぱの先だけしか見ていない。お金の量だけが足りるか足りないか?答えの出ない違和感を感じた。野菜の成長する過程を見ると感性のアンテナが反応するのはそのせいかもしれない。今日の気づきなりぃ。第2617話プロセス

  • 第2616話 スケボー・ルフィー

    数週間前市内の体育館の近くでスケートボードを楽しむ人たちを見た。ワンピースのルフィーがスケボーをしたら・・。かっこよく空中でぐるんと回って、あちこちにのびのびの手でペタペタ支えて一回転するだろう。そして着地。昨日のスランプを抜け出した。資料作成中に感じた感覚を言葉にするとぐるんと回って着地だ。お金って何だろう。経済って?資本主義って何だろう?本棚の奥から国富論という本が出てきた。はて?・・誰が買ったんだろう。第2616話スケボー・ルフィー

  • 第2615話 バトルスランプ

    久しぶりに・・・朝から腰痛ベルトのお世話になった。痛みをこらえていると、想像力が低下する。魔神〇-はゴロゴロしたらええがな。😈亀仙人は少しでも前に進むんじゃ・・と部屋の隅で腕組みしてる。😤どうでもいいけどバトルなら他でやってくれ。デスクワークが多く運動不足か?それとも昨日腹筋を頑張りすぎたか?自然不足を補うためにお城へ。第2615話バトルスランプ

  • 第2614話 ヒアリングとおしゃべり

    2日の教室終了。点数にすると70点ぐらいかと。参加者には充分喜んでもらえたと実感!ただし、お一人だけ本来の時間から2時間半超過して4時間半、時間を使うことになった。感覚としては前職の接客の時の感覚に似ていて昼食とらずにPM2時半になるとパワーをかなり消耗したのがわかった。気の合う人となら、例えば神戸のお姉さなど旅行でも、大丈夫なのに使っている脳が違うのだろうか?今日の1日。明日はもう少し柔らかさがほしいところ。第2614話ヒアリングとおしゃべり

  • 第2613話 理解することから

    明日はお金の学習塾2日目資料の内容をあれこれいじりながら・・・。最後に出た結論は、参加者の方が、この2週間に考えた事から展開していこう。内容ばかり進めても、意味がない。資料は同じでも相手を、理解し受け入れることで伝わり方が変わってくる。第2613話理解することから

  • 第2612話 共通の話題

    近頃はライバル達も忙しくあっちこっちで引っ張られワンピースのルフィーを思い出した。もともと手足は長いんだけど😏さ。1日が仕事だけで終わるとなんともなぁ。「〇〇のおばちゃんからもろたけん、今年は再チャレンジ10月の末にはオクラに変わってにんにくに植えることにしたんや。土を後から後からかぶせるのを忘れんようにするわ。」いろいろな人と接する中、共通の話題があるというのはまあまあ楽しいことだと再確認今日の1日なりぃ。温度が上がってきた体調管理に気をつけよう。第2612話共通の話題

  • 第2611話 地下茎みっけ

    お金の学習塾2日目を日曜日に控え何か足りないと昨日のブログでも書いたように・・・。そもそも知識ファーストになっているんだと、やっとわかった。資格や知識がある人が考えてわかりやすくわかりやすく・・まではいいけど、一生のことだから長期戦になる。受講者が自分の内面でどうしたいのか?現状→あるべき姿をイメージできなければ知識は一瞬にして風化する。裕福すぎたり、依存心が強い時は、意識の変化を起こすのは難しい。・・・ということで地下茎の見つかった1日なりぃ。第2611話地下茎みっけ

  • 第2610話 つなぎ合わせる作業

    明日明後日はお金の学習塾の資料を見直しの時間がとれそうだ。このところいろいろな場面で似たイメージが湧いてくる。例えば四角いハスの葉っぱは川に流されていって根っこのレンコンが、泥の中で埋もれているイメージ。あいかわらず書くことでイメージを定着させたいというしたたかさは・・変わらず。具体的には先日、お話させていただいたお母さんたちはやっぱりいい高校、いい大学・・・のイメージ。お堅い葉っぱは、結果が出せたないと、どんどん取り換えられ2年前のルールなんて、もうとっくに流されている。お母さんたちのイメージは30年前と変わっていない。私の役目はお堅い葉っぱと、切れそうになったレンコンを繋ぎ合わせる作業が必要だ。どんな表現でつなぎ合わせるかひとまずここに書いてイメージストリーミング。第2610話つなぎ合わせる作業

  • 第2609話 普通の生活

    今日は健康診断に新しい病院に行ってみた。なぜかいつもより早く目が覚めて、お白湯しか飲めない😩不思議なもので、病院にいくには早すぎるし何も食べてはいけない。・・・コ・・コ・・コ・コーヒーが飲みたい😖心理的なものか急に寒気がして一旦布団に戻った。昼すぎにはあれほど嫌いだった胃カメラが眠っている間に終わるなんて😱夜になってやっと普通のリズムが戻ってきた。そして、1日の終わりにここに来る。普通の生活のありがたさを、しみじみ感じる日。第2609話普通の生活

  • 第2608話 忘れたころに、じわじわ実感

    サボテンの花が2個も咲いた。あれ?この花が咲くということは?6月の第2週の日曜日・・・去年まで試験日だった。のど元すぎればなんとやらだ。今年はというとHPやらラインビジネスやらとパワポとイラストを利用して1に作成!2に作成・・・時々土いじり、また作成。我ながらこれでいいのかと疑問をもちながらも、頑張るだけでは見えなかった考え方が湧いてくる。忘れたころに楽しみがじわじわやってくる。第2608話忘れたころに、じわじわ実感

  • 第2607話 HP・・ときどき・・フルフル

    かめ太にも教えて第6回をホームページで作成中。パソコンの前でずんやり時間を使う?・・・これがどうも苦手なんだ。アイディアがだんだん煮詰まってきて発想力が脱水症状になってくる。今日は昨日の姉との会話からオクラの畝づくり雑草の根っこや小石をふるいにかける作業。名づけて「フルフル」体を動かした後はイラストや文章がまとまりやすくなるのでほぼ下書き完成。その後は園芸店へ目指すはオクラの苗価格表POPに「キャップ必要」と書かれてい。キャップって何だとスマホで確認、なるほど納得。過保護にかわいがってあげる事だと6個購入。ちょこっとおまけで画像のサフィニアを買ってしまった。雨に濡れると花がお疲れモードになるので今日一晩は室内に置いて楽しむことにした。これで明日の資料づくりもスムーズだ。第2607話HP・・ときどき・・フルフル

  • 第2606話 マルチ

    金曜日の夜、ゆとり時間があるとついあれこれ頭の中に雑草で雑草が伸びてくる。心配症・不安症の芽は油断していると陣地を広げてくる。さて「マルチ」という言葉数日前にやっと知った。今年はなんとかオクラを大きく育てたいので姉の庭でやっていた黒いビニールシートで雑草退治を試みる。さて私の頭の中のパワポ草は金曜の夜から土日のうちに成長する。水をやってお日様にあてるだけだ。第2606話マルチ

  • 第2605話 幸福の感じ方 3

    これからの方向性、時間の使い方について考えていた。簡単にでるものでもないけど・・・本質って何だろう?例えば、どんなルートで私と話すきっかけになったか?①自分が発信する場合と②別からのルートがある。量でいえば②のほうが多いはずだ。よく考えると①であれ②であれあまり問題ないように思えてきた。目的が数でもないし、対価でもない。1日のお金の学習塾で15歳の少年が参加してくれた。最初のほうは周りは大人で緊張していた様子だったけど数日前別の集まりで「先日はありがとうございました。とてもいい勉強になりました。」とすがすがしい表情でお礼を言われた。「表情シャッター」は見逃さず印象に残った。歪みなどではなく、疑問から、みんなが選んでいる選択ではなく自分で決めた進路を選んだ勇気に、教えられる気がした。私の役目はどんなルートで...第2605話幸福の感じ方3

  • 第2604話 6月の亀

    この花を見ると気にいっている亀のイラストに似ている。昨日はひっかる事があって疲れて、気がつけば1時過ぎ。頭の整理に時間がかかった。6月お城で亀を見かけたのが2010年だった。あのタイミングでこの亀に出会ったのはとても幸運だったように思える。こけてはチャレンジし登ろうとする亀は見ているだけで力をもらった。〇〇教育研究所の研修を受けた頃の自分を思いだした。このままではねずみ色の人生になる!‥そう思っていた。14年経った今は・・・色に例えるとこの花のように緑から白ぐらいにはなってきたかと。温度が上がってきて体調管理に気をつけるべし。反省の1日。第2604話6月の亀

  • 第2603話 遊びごころ

    こどものほうの仕事のライバル達と研修。大きなポイントは「あそびごころ」遊びごころといえば・・・。やっぱりこの子の事を思い出す。もらってきたその日から南側の掃き出し窓のそばに布団を引いてこの子のそばで寝た記憶がある。近くにいないと寂しがって泣く、蚊が入るのですき間を開けて手だけ蚊に刺されていた気がする。青年期は何度となく脱走、おちょくるように逃げ回る。ウィンナーで釣ろうと何回ともなく走らされる。骨格がよく筋肉質でジャンプ力は抜群。走っても追いつかない。中年期は散歩のメンバーが3人ほどいたので私たちをおちょくる。まだ散歩に行っていないとうそをつく。たまに芸を仕込もうとボールを投げ「取ってこい」をしてもボールを離さない。「おあずけ」?そんな言葉の理解はできない。飼い主にしっぽはふらない。自分に用がないときは知ら...第2603話遊びごころ

  • 第2602話 何回でも

    日曜日、午前中は仕事その後買い物、そしてジム。温度が上がってくるとアイスクリームが、活躍する。数年前まではスーパーのアイスクリームで充分楽しんでいたものの少しお高いアイスのお店ができて美味しさになれるとついそこまで行きたくなる。口が肥えるという言い方をするけど美味しいものに慣れすぎるのを、避けたい。数日間はスーパーのアイスでジムに行った今日はお高いアイスを食べることにする。小さなご褒美だ。さて6月は①運動系大きな仕事と②お金の学習塾③は上からガツンと研修が降ってくるはずだ。早め早めにアイスのお力を借りながら進めるべし。こうすると何回でも幸福感を味わえる。第2602話何回でも

  • 第2601話 必要なものだけでいい

    たけのこお金の学習塾第1日目が終了。すべてオリジナルの資料少人数で座談会方式での講義もまだまだ改善点もある・・と思いつつ。伝えるべき点は伝わったかと。お金の世界の勉強で個人の相談者は、少しの間、遠ざかっていたのでどんな反応なのか気になった。結果は想像どうり3年ほど前とほとんど変わっていなかった。3年で社会が大きく変わったのに個人個人には伝わっていない大きな時間差にもどかしさを感じた。久しぶりに帰ってからどっと疲れが出て1時間ほど昼寝した。眠っている間に頭の整理をして起きてから机周りの整理いらない物を捨てた。物が多いと必要なもにたどりつくまでに時間がかかる。さて画像は屋外のサボテン。花芽らしき芽が5個もついている。よこっちょの多肉の枝が伸びておひ様があたらんのでチョキチョキ切ってやった。適度に、多肉の枝があ...第2601話必要なものだけでいい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、maboroshinosikakeninさんをフォローしませんか?

ハンドル名
maboroshinosikakeninさん
ブログタイトル
進化する怪物たち
フォロー
進化する怪物たち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用