いろんな人間がいる自分だけが特別に潔いと言うわけではないけれど許せないスレスレの奴もいる腹が立つようではまだまだなのだ大きな気持ちでサラリと微笑んでやるのがよろしい閻魔様の前に引き出された時後悔する顔を想像すればいいのです...
あれもこれも欲しいなんてわがままなんだ気持ちは良くわかるけど今までのこと思い出してごらんいっぱい転がっているだろう?きちんと使ってあげなきゃかわいそうだろうそのうち足の踏み場も無くなってしまうおまえの心の中までも......
出来れば避けて通りたいことなどめんどくさいことをするのが大事だ自分を飾ることが楽しく出来るなら絡まる糸を楽しんでほどけるさ長所は短所 弱点は魅力チョイ悪がかっこいいおまえが迷っている間にほら もうこんなにたくさん話しちまったじゃないか...
少女の一途なこころけがれを知らず疑うことも知らないつぶらな瞳がそこにあるふっと気づいてしまった俺はなんて汚れちまったんだろう己を守るために身構えながら生きているいつも心に鉄条網をめぐらせて自分の心も固めてしまった彼女の死を無駄にしてはいけない彼女は空に昇って天使になったんだ...
本当の愛が欲しくてずっと旅を続けている風景が流れるようにいろんな人たちが通り過ぎていったその人達も同じようにそれぞれの方向に旅を続けているだろうみんながんばれよ!ゴールは無いんだ一緒に歩いてくれるその人を見つけるんだ...
もしも簡単にリセット出来て何度でも初めからやり直せる人生ならすぐに飽きてしまうだろう自分の勘と運を頼りに一発勝負で臨むから結果オールプラスで突き進んで行く気になる陰と陽を互いに使い分け自分をコントロールして次第にステージを上げて大人の極みに触れていく...
悪循環に陥るとそこが故郷になるようで怖くてもがき苦しむのだ気持ちを切り替えようといろいろ手を尽くしてもすべてが裏にスリ替わるとっておきの奥の手は最後の切り札!まさにハッタリ中身無しポーカーフェイスと誇大妄想どちらも万策尽きたならあっさり負けてみるもよし...
今日の仕事を明日まで延ばすなと言われ遅くまで居残っていた若かった頃...今では明日が心配に明日のために残しておこうとっておきの仕事とはこのことなんだ...明日のために残すのは生活のためだけじゃないきっちりやりきる心意気だ!ちょっと冷たい汗が出た...
「ブログリーダー」を活用して、北の旅びとさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
いろんな人間がいる自分だけが特別に潔いと言うわけではないけれど許せないスレスレの奴もいる腹が立つようではまだまだなのだ大きな気持ちでサラリと微笑んでやるのがよろしい閻魔様の前に引き出された時後悔する顔を想像すればいいのです...
生き急いではいけません毎日一生懸命しているとついうっかり今現在をなおざりにしてしまうそんなとき ふと傍らの道端の花が目についた小さいけれど元気に咲いた胸を張ったようなその姿真似する必要はないけれど見習うべきは必然に今日はゆっくり歩いて帰ろうほのぼのとした気持ちになって...
見たくないものは黒く塗りつぶすか消しゴムで消して忘れてしまえばいい一時の憤りも時が経てばなんでもなくなるのだ笑ってしまえばいい...
考えすぎると益々暑くなるので何も考えずにボーっとしている昼間頑張った分だけ夜にはダラけてヨレヨレになって眠りのデジャブ...
いっぺんに暑くなって頭がボーッとなってきて空が傾いてくるともうどうだっていいや!... となる。そんなときはやっぱりオッパイがよくなってきて...触るだけでいい?!...出来れば...それから空がひっくり返ってまたもとに戻るのです...
夕焼けがやけにきれいになる真夏の前のオレンジ色が黙っていてもきらめいて目にやさしいものだ...
暑くなると思い出す偉いお坊さんの言葉!心頭滅却すれば火もまた涼し確かに思いこんだら一直線なりふりかまわず生きていけたらこんなに素敵なことはない頭だけでも丸めてみればひょっとするとその気になってスキルアップ出来るかもしれないな...
いろいろな汗があるけれど熱い汗はいい時が多いようだ真剣に向き合って勝負するときそこにいるだけで充実する背中に滲んで浮んで消える絶え間ない男の刹那と自信男は背中 女は額かな...
比べるものが見えるから修正ができるのですデジタルが解らなくて右往左往するのに似て認識範囲オーバーならば両手を挙げて降参すればいい肩の力を抜いてついでにプライド捨ててありのまま気持ちを出して地を這うくらい夢中になるのさそうすれば...なんとなく見えてくるものがあるはずがんばろうよ!...
どんなに努力しても生まれ持った性質は変わらないし換えられない好きになって愛が芽生えて無理すれば一瞬は何とかなるしかしそれは続かないものだ黙っていてもそれなりに世の中がひっくり返ってもピッタリシックリするのが相性もちろん男と女の関係もとことん充分絡まって飽きること無く燃えるもの...
色っぽい女がいいいのだ誰が何と言ってもそれはしょうがないとことんまみれてシットりなれるのならそれがいいのだついでにちょっとかわいいところがあったら言うこと無いな...
動かないものを動かせるために苦肉の策を弄するよりもまずは絶対値で考える完全無欠の鉄壁ならば正面突破は愚の骨頂いたずらに負けを増やしてその身はトドメを待つのみに不確定なスガリ落ちやその目を惑わす想定外果ては不意打ちのスローモーションまだまだ続くあの手この手...
おぼろげな点と点を結んで徐々に形がわかってくるとなんだかとっても楽しかった幼い頃のノートの遊び大人になっても同じなのだ決められたレールに沿って少々の遊びはあってもいい安定の基に喜怒哀楽毎日が面白くなければ少し自分の角度を変えて斜めになってヨットのようにジグザグでもいいのです...
何もしないのが一番なんて悟りを開いたお坊さんみたいだ山にコモって修行してもそんなにすぐに答えは出ない目に見えるものにはまぼろしや錯覚もある無心になって力を抜けばやっと感じるものがあるわかりきっているからとかもう充分だとか言う前に自分のこころの奥の裏無防備な純粋を知る...
徐々に近くなる足音は鬼気迫る場面の序章一歩一歩確実に響く天を仰げば僅かに見える降り注ぐアカリの中に逆らって浮かぶ一筋今一度力を抜いてみる...
便りの無いのは無事な証拠と言うけれどすっかり忘れられてしまったら寂しいことの極めつけそれとも気の置けないくらい溶け込んで当たり前になったのかどちらにしても己の背筋を伸ばしていれば行く手の闇は明けて行くばかりなり...
花を育てるのではなくてその命を見届けるまで次の世代につながる短い季節の間でも...決して深刻ではなく自然に笑顔でいくつもの物語をときめきながら...植物に憧れることがあるのです...
知りたいと思うコトは自然の成り行きでわかりたいと思うことは大きなオセワとなる白か黒かだけではワリキレない虹色に変化する心と気持ちまして自分も相手も随時呼吸する一瞬のスクランブル交差点偶然は神様の気まぐれなのだろうか......
道に倒れている人を見て何も思わないで居られるほど崩れてしまってはいないのだが心と身体は微妙にズレているらしい過ぎてしまえばその瞬間に過去のシロモノに変わっていくのだ盾があるから戦うのではなくて信じるものを護るために前進しなくては...無心の後の無念を繰り返すだけ...
ストレートで素直な人本当は大人でも少女のままで何にでも夢中になれるそんな女性に憧れるのです...
真実を伝えたいのなら少しは芝居も必要だ人の心に刻み入れるには無敵の力が必要なのだこころの叫びを見せてみろ本音を素直にぶつけるのだ不様な半身で笑うならあいつはすぐに露と消える忘れるな!真実は一つ愛するものは一つだけ身体の奥から望むものはひとときの幸せでいい...
絶対離さないと言われたのに今ではもう遠い過去のシロモノおんな心は嗚呼!無情あっさり夢から覚めていくおまえが月の使者ならば俺はすっぽんにでもなってやろう綺麗な衣装に身を包み夜空を翔るおまえのことこの地上から見えている下半分に隠された秘密それは誰にも教えないそれだけは約束するよおまえはもっときらめけ!...
知りたい 聞きたい本当の本音!!それは疲れきった時一瞬のわずかな隙間必ずありますから見逃さないようにしましょう知らない方が良かったかもしれませんがやはりそれを知った上で勝負しなければいけません正々堂々と言うのは嘘です裏も表もちゃんと調べた上で弱点を知り尽くしてからちょっと負けてあげるのがじょうずな付き合い方ですね...
ふるい言い方のほうがいい感じがします今より不便な時代ならそれなりに想いを込めて暖めた言葉やそのしぐさ今度はいつ会えるかわからないけれど楽しい一期一会の覚悟で臨む秒刻みのせわしなさはいつの間にかあきらめに似てため息一つで消していく自分の気持ちさえわからなくなるせめて今夜は晴れて欲しいものです年に一度の約束の日ならば!...
いつまでも記憶に残る響き呼ぶときの名前は大事ですありふれた名前でもいいですが出来ればいい感じのを是非そう思って替えれるものではありません生まれてからのしがらみと一緒に苦労してきた歴史がありますやりきれないこともありましたがもう一度自分の名前をこだわらずに呼んでみましょうなかなかいい名前ですねがんばっていこうではありませんか...
誰にも見せずに奥のほうにしまっておくことたまに取り出して奉る自分勝手のエゴイスト大切にするのなら独り占めはいけません自分の器を押し付けるのは最もしてはいけないこと想いが本物ならば何も心配は要りません自分の背中を見せるのです一人で歩いて付いてきます疲れたときにはおんぶしてあげるのもよろしいかわいい寝息が聞こえることもあります...
調子の悪い時があります何をやっても 考えてもリズムがつかめず落ち目ループに入り込んだもがいても抜け出せない暴れ川を渡るときと同じで逆らわずに行くしかないどれだけ時間がかかるのかもう少しこのまま任せて行こうと思います...
何をやっても勝てないしひいき目に見ても全くダメ天命と思ってあきらめるしかないでもこれでいいのです自分のさだめを全うして前向きに逝けたら良しとする滅びの美学もいいけれど一矢報いる欲も出る本音は あわよくば柳の下覚悟をきめた男なら奇跡が起きることもある沈む気持に誉れあれ!...
手順に従うのはわかります無駄の無いように事故の無いように過去からの積み重ねのたまもの例外を許せるのは誰でもありませんその瞬間にわかるのですあなたかも知れないもしも神様が居るのなら森羅万象 起死回生愚かな人間のあやまちを杓子定規に罰しはしないでしょう本末転倒するべからず なんちゃって!...
食事は美味しくいただきたいものですお洒落な店でカッコいいよりも地味でちょっと古めのシチュエーション客も疎らでウェイトレスも静かに微笑む灯りは程よくテーブルを照らし聴こえてくるのはスタンダードジャズ足を崩しメロディーを心の隙間に満たす煙は要らない 邪魔な濁りで惑わすなやがて運ばれてくるのは色鮮やかな身体を満たす今日の糧ワンプレートに載って踊り出すここに来れて良かったよ いただきます一人で食べる食卓は...
ギャンブルと言うのはいけません駆け引きの世界になってしまいますやはり男は黙って勝負なのですいちかばちでもいけません己の信じる道に賭けるのです自分が充実して満足ならOK!してはいけない勝負もあります女と勝負をしてはいけません女には負けてやるのが大事です女が勝負に臨んできたら逃げるか負けるかどちらかなのですそこのところを良く理解してください...
とても疲れてしまった後は何をするのも億劫になるけれどこんな時こそ もう一人の自分の出番だな同じ身体に宿っているもののもうひとがんばりやってみよう!いざという時に現れて無駄なく気を利かせてくれるこんな時こそ もう一人の自分の出番だな昔からよく知る我が身ならこれほど間に合う者はなし!理想のツボを心得て癒すどころか天まで昇る話す必要もないのがかえってマイナス良過ぎる女が一人のままの理由がわかるほんの一瞬...
調子に乗ってつい欲張ってしまう初めは切ない程にうぶで純真だった筈ため息と頬杖だけは止めたほうがいいましてや贅沢なんぞもっての他のコンコンチキ鏡を見ればすぐわかる自分でも恥ずかしい初心は常に傍らに置いて励めよ薄情け...
とにかく走りたい時があるんだわけもなく力いっぱい!そのうち身体中が熱くなってきて息が詰まってきて頭の中が真っ白になるつらいことやどうしようもないこと八方塞がりでうずくまってしまうより気持ちいいことは素晴らしい快感というのはこういうことだと思いますそばに愛する人が居たら抱きしめて愛してしまえばいいのですがなかなかそうもいきません世の中は重荷を背負わされて生きるのですそれがわかる あなたなら大丈夫です...
いい加減な奴がいた何をするのも中途半端でやり残すことはいつものこと他の人には気も使わない人を評価するなんて誰にも出来ないけれど最低のレベルにしか思えない神は何を血迷って彼を創ったのかずっとそう思っていたのだでも最近ようやく気がついたあいつはあいつの人生を真っ直ぐ歩いていただけなのだ...
人間なら誰でも同じだろう随分複雑になったようでも仕組みはさほど変わらない本能に従って生きているのだ男は女に女は男に惹かれるものだそうでないのもいるようですがそれはこの際 脇に置いとくルールを守りたいのが理想的誠実なエチケットそれを破りたいのも野生的情熱熱風 心の嵐いろいろな思いが重なって虹色に妖しく光る眼差しそれを押さえ込んでしまうのか心のままに生きるのかどっちにしたって一度限りの人生なのだ......
おまえが輝いている時は俺は側には居ないだろうそれがいいと思っているおまえが悲しい時には何をおいても側に行くそれしか他には有りえないおまえがすることを俺は見守っているもうおまえは大人なんだから理屈なんて要らないのだ愛とは地味なものだから自然の流れに任せよう...
風に吹かれてタンポポの綿毛が揺れているつらそうに見えるのは自分がつらいからなのか?本当は風に乗ってどこまでも飛んで行くのがさだめで当たり前なのに今日はそう思いたくない思い通りにならないことがわかっているのにどうしてか認めてしまうことが怖いどうしても嫌なんだよおまえに会いたい......
たまには退屈もいいもんだ一人で気ままに出来るからでもあんまり長くはもたないな一人ぼっちは寂し過ぎる旅をしていればいつも誰かに出会いますけど歩くのを止めたときにはすぐに人恋しさに襲われるまだまだ修行が足りません静けさと侘しさの鎧を編んで風を頼りに吹かれて行けばいつかこの山を乗り越えます...
一日が終わりかける時少し疲れた身体を照らすオレンジ色のきらめきの中ふっとため息つく瞬間幸せというのはきっとこんなものなんだな派手さも無くどうということも無いしかし悪くないまったくこれがいいのだ愛するということも同じような気がする...