ayakoです!スマホで時刻を見ることが多いのですが、その時にゾロ目だとなんだかラッキーな気持ちになります(≧∀≦)今朝目が覚めて見た時刻は「5:55」「GO・GO・GO!!」で今日も張り切っていきまーす♪GO・GO・GO
Siestaのメンバーによる「寝言」をお聞きください^^
のんきなアラフォー4人組のバンド。ジャンルにとらわれず「心に響く音楽」を作り続けています。
kumiko(vo)です♪ある夕方のこと。明日のパンを買い忘れてたので急いでスーパーへ。パンだけをカゴに入れてレジに直行。あっ!同じタイミングで同じレジに向かってたライダーさんと鉢合せ。ここ、突っ切ってしまったらまずいと急ブレーキ。「先にどうぞ」と言ったら、ライダーさんも「あ、どうぞ」と。それをリピート。結局譲っていただきましたがm(__)mなんかまるでドラマのような空気🍀なんでだ!?と思ったら店内に「♪いま~わたし~恋をしている~」が流れてるではありませんか( ̄▽ ̄;)だからか~BGMって効果大!もしこれが・・ジャーニーのSeparateWaysだったら🏃♀️争ってたかも!!!ラベルのボレロだったら延々と店内をあるいてたかもー🕺??BGM
ayakoです!今夜も寒いな〜と思って外を見ると小さなお月さんさっきまで雨が降っていたのになんという出会いでしょう部屋を暗くして、ファンヒーターも切って、静かにお月見を楽しむ暫くすると雲に隠れてしまったけど、いつも何かしらの音に囲まれている日常から「静」の時を過ごす新鮮さそしてファンヒーターを再びつけそのあたたかさに、雪がうれしいとか冬の趣とか言えるのもこのあたたかさのおかげだな〜と思い、しあわせをかみしめるのでした冬の月
yoko(key)です今日、年賀ハガキの当選を調べましたところ、切手シートが4枚も‼︎当たっていました\(^o^)/今年のシートはシールになってて、何とも便利☆鶴亀さんの大入りデザイン‼︎しかも、かわいい♡最近はメールばっかりだったけど、手書きのお手紙は嬉しいものですね♫今年はお手紙を書こうと思います(*^^*)お年玉切手シート♪
kumiko(vo)です♪今日はとっても穏やかな天気だったのに、夜は一転して強風。気温もかなり下がってきましたね⛄️少し早めですがやはり節分荒れなんでしょうか?そうそう今年は明治30年2月2日以来、立春の日が2月3日で、節分が2月2日なんだそうです。知らなかった~!そして節分を過ぎると「春」やっと春が見えてきましたね🌸そう思うとこの嵐もなんのその。嫌な事もぜーんぶ風が持ち去ってくれないかな~🌀p(^-^)q今年の節分は2月2日
ayakoです!この前ウッドベースの弓のスクリューがいきなり何の前触れもなく効かなくなり、弓が張れない状態に劣化がいきなり現れるとは((;゚Д゚)弓を修理に出したところ2週間かかるとのことで、なんと代わりの弓を貸し出してくださるとのこと!うれしいっ!!帰って弾いてみたらまーいい音!←あくまでも本人の感想です(^^;;柔らかくてギコギコいわなくていつまでも弾いていたい!しかしこの弓おいくら万円なんでしょう??もしかしたらゼロが一個足りないかもʕʘ‿ʘʔでもそんなに高くなかったら欲しいな〜おっと、これは楽器沼にハマるところだったでもSiestaゲンゴの気持ちがすこーしだけ分かる気がしたのでした(^^;;楽器沼??
yoko(key)です新年寒波が過ぎて、少し穏やかな気温でしたが、また真冬の寒さが戻ってくる予報。。ああ、春が待ち遠しいー‼︎昨日、オオイヌノフグリの花を見つけました(*^^*)1番に春を告げてくれるコバルトブルーの小さい花♪その可愛らしさにホッと和みます。雪が降ろうが、霜が降りようが、それをものともせずに春を待ち咲き続けます。その姿に元気をもらいますp(^_^)q小さな青い瞳のように見える事から「星の瞳」という別名もあるそうですね♪春はそこまできています♪\(^o^)/♪はーるよこい、はーーやくこい♪なるべくはーやく、、こい♡春よこい♪
kumiko(vo)です♪最近よく会いますね(^-^)白鳥さん今日も元気ですか?と話しかけてたら、あ、近づいてきた!お腹がすいてるんだね。でも何にも持ってなくて。。ごめんねm(__)mそれが不思議なんだけど、その問いかけに対して首を左右にかしげるんです。まるで話が通じてるみたい(^^)ほんとに癒されます🍀ずっと仲良く平和に暮らせるよう、川を綺麗にしなきゃね!白鳥
ayakoです!この間久しぶりに車で遠出をしてきました!(と言っても用事を済ませたらトンボ帰りでしたけど(^^;;)コロナ前は毎週のように遠距離を運転していましたが、長い直線道路も車の窓越しから見る海も1年振り!おこもりの長さをしみじみと感じました去年の今頃は中国で発生した新しいウィルスも水際対策でなんとかなるだろうと簡単に考えてたな(´ー`)そう思うと来年の今頃はどうなってるだろう??来年の展望に明るい未来を願うためにも、今をがんばろうと思うのでした^^久しぶりに
yoko(key)です今放送中のNHK連続テレビ小説「おちょやん」主題歌の♪泣き笑いのエピソードローズピアノで始まり、アレンジも木管系のアンサンブルに包まれていて、温かくほっこりとしたサウンドですね(^-^)TVオープニングバージョンのサイズに耳が馴染んでいたのですが、昨日フルサイズを初めて聴きました!毎朝ショートバージョンを聴いて覚えていたぶん、2コーラス目以降のアレンジがより際立って聴こえてきます‼︎2コーラス目以降は前進することで見えてくる景色の変化のよう♫木管の展開などなど、、アレンジ、ヒントが沢山ありました‼︎春がそこまできているようなサウンド♫模索中ですp(^_^)qアレンジ♫
kumiko(vo)です♪どうもド○えもんが上手く描けません。お手本を見ながら描いても目が笑ってないのです。おもいきって何も見ないで描いてみました。そしたらリーダーが「魔除けに欲し~い!」と。人気急上昇中です\(^o^)/ところで、ドラえもんって宙に浮いてるって知ってました?!描写
ayakoです!今日運転中にガソリンがなくなったので最寄りのスタンドに入ったらあれ?ワンコちゃん?と思ったらブーちゃん!!店長さんが飼っていらっしゃるそうです(≧▽≦)かわいいっ!!ブタは知能が高く清潔を好む動物なので比較的飼いやすいらしい(*_*)歩き方もゆっくり堂々としていて見習わねば〜と思いました(^^;;また会いに行こっとぶーちゃん
yoko(key)ですうちのタマ(=^x^=)の数少ない中の友猫クロちゃん♪「お、クロちゃん、いらっしゃい」など声をかけたりしてました。先日、庭でケンカしてる鳴き声が‼︎「ニャー‼︎シャー‼︎o(`ω´)o」タマとクロちゃん?慌ててみると、、え。。あれ?!クロちゃんとクロちゃん‼︎えーーーーー?!?!そっくり‼︎めっちゃびっくりしました(・・;)はばしくケンカ。。どっちの味方もできないけど、お願い。♪ケンカをやめて〜2人(匹)をとめて〜(涙)クロちゃん(=^x^=)
kumiko(vo)です♪読み始めた本イモトアヤコさんの本です♪とにかくいつも力強いチャレンジ、凄いですよね。2010年に放送されたドラマに出演された時も、そのひた向きな懸命さに涙しました。上手いとか下手とかはわからないんだけど、私はそんなイモトさんの姿勢が大好きなんです。やり過ぎだ!って叱られるくらいのエネルギーは絶やしたくないです。本の中には88のなるほどp(^-^)qと思える言葉が綴られていますよ♪「イモトの元気の素88の言葉」イモトアヤコ日経BP社イモトアヤコさんの本
ayakoです!今朝起きたらまたまた雪❄️❄️❄️いつもなら降る雪に大喜びなのですが、コロナのせいか、それとも前回の雪でカーポートを破損したせいか、はたまた年のせいか∑(゚Д゚)、今年の雪はあまりうれしくないΣ(-᷅_-᷄๑)これはいかんと思い、パットメセニーの「カントリー・ポエム」を聞いて朝から気持ちを盛り上げておりますギターの一音一音が雪のようで、しんしんと絶え間なく降っている感じが景色と合っていていいのですそして最近常に猫背気味の私頭を真上に上げて、お腹を引っ込めて、背筋はピーンと、今日も一日気持ちよく過ごしましょうo(≧▽≦)oまたも雪!
yoko(key)ですこの間の寒波から少し気温が上がって暖かくなったと思ったらまた雪が舞い始めました。寒いー‼︎ずっと暖かいといいな〜とは思うけど、寒い時期を超えてこそ花は綺麗に咲いて、野菜も甘く美味しくなりますよね。寒と暖陰と陽男と女緩と急静と動このバランスって大事ですね。押してダメなら引いてみろ!とよく言いますが、何か上手くいかない時ってこのバランスを崩しているのかもしれませんね。明日からまた1週間が始まります♪寒暖差にも気をつけて、動いた後はリラックス(^-^)心地いいバランスを保ちながら元気に過ごしましょうね‼︎p(^_^)qバランス☆
kumiko(vo)です♪先日の新聞を見ててあ!大量のスネアドラムのコレクションが掲載されてる‼️と思った私(^^;)よく見るとこれはお醤油💦💦大丈夫?私がんばれ~!私(=`ェ´=;)錯覚(*_*)
ayakoです!ここ数日暖かくて雪解けも進むな〜と思っていた時、庭に植えていたハーブや観葉植物が雪に埋もれたままなことに気がつきました水分を含んだ雪は重たくて鍬で雪をかいて無事救出!ごめんよ〜雪をかいて葉っぱが見えるとふんわりハーブの香り🌿この花、去年の春からずーっと花が咲いてる!あの暑い夏もこの雪の中でも!救出した時はぐったりしていた茎も時間が経てば元通り🌱物言わずまっすぐ生きる姿、植物の強さをまた教えてもらいました✨救出!
yoko(key)です今朝、車に乗ってエンジンをかけたら『今日は1月14日愛と希望と勇気の日です』とナビさん。わ‼︎そんな日があるの?!と調べてみたら、南極物語のわんちゃんタローとジローが南極大陸で見つたかった日なんだそうです‼︎愛も希望も勇気ももらいますよね。そんな素敵な日なんですね。胸がジーンと熱くなりました(涙)タローーーー‼︎ジローーーー‼︎‼︎愛と希望と勇気の日
kumiko(vo)です♪たまに行くパン屋さんがあります。いつもそこの紅茶とリンゴパンを一個買って帰るんです。そこの店員さん、いつ行っても本当に気持ちの良い言葉で「いつもありがとうございます」と声をかけてくださるんです。少し日本語のイントネーションが違うので外国から来られた方かな?それにしてもあの丁寧な言葉とマスクで目しか見えませんが優しい表情。いつ行っても、どんなに忙しそうでも。なのでお店を出てからの私はいつもニコニコ(^-^)こんな歌、こんな歌を歌わなきゃ♪ニコニコはあまり得意じゃない事をやめる事にしよう\(^o^)/ニコニコ(^^)
ayakoです!去年の年末に撮りためていたTV番組を今年になってようやく見ています^^その中の「弓職人〜究極の音を探し求めて」という番組楽器本体と同じくらい弓の重要性は聞いたことがあったけど、それは弓毛のことだと思っていたら、木でできているスティックの部分が大事で、その職人さんにとっては木が全てだと(*_*)どうしても楽器の方が注目されやすいけど、弓自体が楽器であり、棒のようなスティックの形にも現在の反りのある形になるまでの歴史があり、それを受け継ぐ職人さんの技術とこだわりが紹介されていました。他にも一本の弓には黒檀や貝殻、トカゲの皮までいろんな素材からできているのだとか!私の弓は安価で素材は全然違うけど、長い歴史を経て今の形になったことを思うとなんだか愛おしくなりました(≧∀≦)身近な楽器なのに知らないこと...弓
yoko(key)です新年明けて寒波に追われていたら、もう10日も経っていましたー!(・・;)お正月が1ヶ月くらい前のことに思えます。。今日はお正月に教えてもらった手作りスイーツでリラックスタイム(^-^)黒豆の煮汁に寒天を入れてゼリーを作り、そしてきな粉をふりかけ、、和風黒豆ゼリー♪黒豆の煮汁、ゴクゴク飲めるくらい大好きなのですが、、(*^^*)ここはガマン。きな粉との相性もよく、モリモリ食べれます♡アレンジで、違う発見と楽しみ方♪学んでいきたいと思います!p(^_^)qちょっとひと息♪
kumiko(vo)です♪朝、外を見るとやっぱりも今日も大雪⛄️道を探さなくては!(笑)心が凹みそうだったので、早く動き出してあったかい珈琲を飲んでから散歩に向かいました。珈琲の飲み過ぎは良くないんですけど、私のストレス解消には珈琲が一番。小さい頃から父が毎朝サイフォンで珈琲をたててたので、それを見るのが楽しかったこと。西部劇を見てて、いつも銀のポットで飲んでた珈琲が美味しそうだったこと。そうやって、ちょっとずつ私の生活の中に珈琲が染みついてきたんだと思います。今はとっても頑張った日や、よっしゃ気合い入れていくぞ!って特別な日は大好きなお店の珈琲をテイクアウトしに行きます。そう言えば何年か前の事。シエスタは都内で演奏させてもらいました。その時に応援してくださってる方が銀座の百貨店で私達に珈琲をご馳走してくださっ...大好きな珈琲
ayakoです!今日も最高気温が氷点下近い山陰地方新聞の雪マークがいつの間にかこんなにかわいくなってました^^パウダースノーでテンションが上がるけど、ここまで降ると当分ジョギングができないな〜年末年始も雪と忙しさで10日も走れず、今週久しぶりに走ったら太ももの痛いこと(><)そんなに長い距離を走っていなかったけど、それなりに身になっていたということかな^^というわけで代わりにインドアで縄跳びをしてますがこれがまたキツい!すぐひっかかるそしてまたまた筋肉痛!ここ一年風邪などひかず過ごせているのも運動のおかげかもしれないので、怠けずちょっとずつやっていこっと雪雪雪
yoko(key)ですもの凄く寒いです‼︎ワンコの散歩で外へ出たら冷凍庫。家の中もヒーターなしでは冷蔵庫。昨日kumikoのブログにもあったように寒さが超苦手な私です。ダウンコートインダウンコート。ヒートテックインヒートテック。1枚、.2.3.....トータル6枚‼︎プラスホッカイロをしっかり身につけて散歩へ、レッツゴー♪目に入る風も冷たいので、本当はゴーグルしたいけど、、怪しすぎますよね(・・;)ピリピリ肌が痛む冷気を感じながら歩き始めるのですが、終わることには「汗」かいてます。マイナス気温で汗かけるなんて、ワンコ様々〜!U^ェ^Uいえいえ。。こんだけ着込んでて何を言うか!って感じですよね(^◇^;)気温が低いと家の中にいても体調を崩しやすくなりますね。我慢をしないで、しっかり暖をとっていきましょうね‼︎防寒対策
kumiko(vo)です♪ここ松江市、今日は1日冷え込んでいます。積雪量は少ないのですが外に出ると頭がキーンとして流石に危険を感じます。久しぶりに見たつらら。いつもの散歩も三枚重ね着をした上に三枚防寒服を着て歩いたので、目と鼻以外は問題無しでした。同じように毎日の散歩をしてるyokoは私より寒がりだから更に着込んでいた事でしょう(^^;)ともかく今夜も更に凍りつくようです。どうか停電になりませんように(涙)停電に必要な物、それからもしもの時の湯タンポがあると助かりますよね!充電が必要な物は早めに充電しなきゃ~どうか皆さんも十分にお気をつけください!真冬日
ayakoです!明けましておめでとうございます!新年は新しい弦で弾き初めをしようと、弦交換ついでにベースも大掃除^^指板にブリッジにピックアップの中まで、綿棒大活躍でピッカピカピカピカのベースに張りたての弦、気持ちも新たに新年の一歩を踏み出しました!まだまだ不安な日々が続きますが、Siestaの音楽をみなさんに届けるその日に向かってメンバー全員弛まず進んでいます!今年もどうぞSiestaをよろしくお願いします!今年もよろしくお願いします!
Tohruです新年あけましておめでとうございますm(__)m本年もまだまだ厳しい活動を余儀なくされそうですが、来るべき夜明けに向かって日々精進あるのみです。Siestaの音楽をお届け出来なくて心苦しいばかりですが、どうか皆様もこのコロナ渦を生き延びて下さい!死なないで下さい!コロナ渦をくぐり抜け、音楽を楽しめる日々がやってきた時には、さらにパワーアップしたSiestaをお届けします!賀正
ドラム担当のゲンゴです。新年おめでとうございます。このコロナ禍の間に温め続けて来たアイデアやアプローチで皆さんにより楽しんで頂けるSiestaでお会い出来る日も近いと思います。本年も宜しくお願いしますm(__)m新年のご挨拶
yoko(key)です2021年☆新年あけましておめでとうございます‼︎今年はちょっといつもと違うお正月。みなさんはどんなお正月をお過ごしですか?新しい年を無事に迎えることができたことを、今年は特にありがたく感じています♪生き方や考え方を変えて行かなければならない、大きな変化のあった昨年。今まで見落としてしまっていた温もりや幸せに気が付き、新たな一面を知る機会も多くありました(^-^)今年は丑年。ゆっくりでも力強く目標に向かって歩いて行きます‼︎p(^_^)q早くみなさんに♪シエスタ♪をお届けしたいです\(^o^)/気持ちはこのように膨らみ続けています〜!お餅も沢山食べて今年分のエネルギーをチャージ中☆☆うっしっし。ブログを見てくださりありがとうございます‼︎今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m新年のご挨拶
kumiko(vo)です♪新年あけましておめでとうございます!2021年!大雪から始まりました⛄️もちろん新年から雪かきをして身体をしっかりと鍛えました!なかなか良いスタートp(^-^)qそして朝の散歩道は自分で切り開く!まさにシエスタであり、今の日々。とにかく少しずつでも前に進めるよう毎日をコツコツと築き、皆さんに必ず元気をお届けします!!どうぞ本年もよろしくお願い致します🍀2021年
新年明けましておめでとうございます‼️今年は久しぶりの雪景色の元旦を迎えました!真っ白な雪が気持ちも新しくしてくれるようです!そして青空!自然が私たちにくれるエネルギーは計り知れないですね!当たり前の奇跡に感謝の気持ちを持って進んで行きます!みなさん本年もどうぞよろしくお願いします!!Siesta一同2021年が始まりました!
「ブログリーダー」を活用して、シエスタさんをフォローしませんか?
ayakoです!スマホで時刻を見ることが多いのですが、その時にゾロ目だとなんだかラッキーな気持ちになります(≧∀≦)今朝目が覚めて見た時刻は「5:55」「GO・GO・GO!!」で今日も張り切っていきまーす♪GO・GO・GO
yoko(key)ですこの間の雨の日から、「スイーッチョン」とても近くで聴こえる気が。。どこから?と耳をすますとピアノの部屋に入ってるみたいです。雨宿りに入ってきたのかな?このスイーッチョンと鳴く虫。ウマオイという名前でキリギリスの仲間だそう。それにしても小さい身体で、すごい声量!外に出してあげようと探すけど見つからない(・・;)ピアノを弾くと、「スイッースイッー、」と反応します♪一緒に歌ってくれてるみたいでかわいいです✨でも、もう良い加減外に出してあげなければ!明日も捜索です🔍スィーッチョン♪
kumiko(vo)です♪時々、CMで流れてた境港のベタ踏み坂を通ります。まだこの坂の写真撮影してる人もいます📸夜、車で走るのも綺麗なんですよ♪坂のてっぺんから見る景色も美しいです。いつか歩いて上がってみましょう!2025/07/17
ayakoです!コロナ禍の時に庭に植えたブルーベリーの苗去年まで収穫が10粒あるかないかだったのが、今年たわわに実ってます!実をつけるまで5年くらいかかるようですね。ただ不思議なのが、鳥がそのブルーベリーを全く食べないのです(*_*)去年まではその少ない実を鳥が食べるので、ネットをかけて防いでいたのに、、何故??もしかして体によくない成分があるのかな〜と思いつつ、毎朝いただいております(^^;;ブルーベリー
yoko(key)です雨が降りました☔️恵みの雨☔散歩中も、田んぼに溜まった水をみてあーよかった🌾畑の緑が喜んでて、あーよかった🌱ありがたいです。水は命の源ですね。久々の雨
kumiko(vo)です♪今年もオニヤンマ君に助けてもらってる私です(^^)とは言え、この暑さで日中は蚊も出てこないから、本格的な出動は8月半ばくらいになりそうですが。なんで私は蚊に刺されやすいんでしょうね〜?血液型なのかな?虫刺され
ayakoです!同じ曲なのに日によって、時間帯によって、曲の速さが遅く感じたり速く感じたりすることがありますよねʕʘ‿ʘʔ心拍数によるものだと思っていましたが、脳が疲れていると速く聞こえるという説もあるらしいです(*_*)日によって違う私のテンポ感もこの説を考慮すれば少しはよくなるのかも!日々精進です^^テンポ感
yoko(key)ですスイカがどんどん成長しています♪小玉スイカくらいの大きさになりました!そろそろネットをしなくては🐦⬛💦朝見たときより、夕方更に大きくなってる気が。。(・・;)そういえば、うちのお母さんワンコ、春が出産したときの子犬たちの成長がそんな感じでした!朝より、夕方、、え?1日で大きくなってない???懐かしいなぁ、、(T_T)成長のスピードが早いのは勢いがあるからでしょうかね♪成長のスピード
kumiko(vo)です♪久々に曲の歌入れをしました♪今まで何度も何度も失敗してきたので、よくよく考えていざ本番!特にこの1年気をつけていたのが言葉。いくらスピードが早い曲でも、歌詞が優しくハッキリ伝わるように。録音をすると現状がわかるので、とても勉強になります。本人いい気持でやってるつもりが、ほんとにつもりで終わっている事もまだまだあるな〜💦録音
ayakoです!左肩から首にかけてバキバキに痛くて、上を向いただけで激痛T_Tこの暑さでジョギングを3週間大怠けして、ラジオ体操もしていなかったせいかも。。うちでは座ってベースを弾くので、下を向いて何時間もその姿勢じゃそうなりますよね💦なのでこの前久しぶりに走ったらずいぶん緩和されました!やっぱり運動って大事ですね〜暑さに負けず継続しますᕦ(ò_óˇ)ᕤ怠けてました(u_u)
yoko(key)です夜の編曲作業、、翌日朝に聴くと、あれ?残念。。こんなだったっけ?やってる時は良い方向に進めた気がしてたのに(・・;)まるで、夜書いたラブレターは次の日読むと、恥ずかしい。。この感覚に少し似ています。気持ちが盛り上がってる時はいいけど、一晩寝かせて朝になってみると客観的に見れるんですよね。昨夜のデータを聴く朝は、祈るような気持ちで「お願い!」と再生ボタンを押しています(>人<;)あるあるです。
kumiko(vo)です♪出雲大社の山の上に、雲がかかっていました。それが何となく龍に見えて。うまく写せませんでしたが、現物はとても力強かったです。この出雲大社近くを通ると、いつも雲の表情が違って見えて、とても興味深いんです♪八雲立つ
ayakoです!半年くらい前にコーヒーのお店でもらったコーヒーの苗コーヒーと言えば南国のイメージがあるので、あまり期待せずたまに水やりをしていましたが、なんとこの暑さのせいか小さな芽が出てる🌱もしかしてうちでコーヒー豆の収穫も夢ではないかも!あまりに暑くてネガティブになってしまいますが、こんないいこともあるんですね✨コーヒーの苗
yoko(key)です早朝散歩🐕すでに日が昇るのが遅くなってきました。夏本番☀️の暑さなのに確実に秋に向かっています。でも、まだ7月でこの暑さ!タマは涼しい場所を探して伸びてます💦分身の術!からのだっちゅーのポーズ。。。わかってくださる方🖐️は、たぶん同世代ですね〜(^◇^;)だっちゅーの!
kumiko(vo)です♪重たいランドセルを背負って、暑い中に帰る男の子が「こんにちはー!!」と私に挨拶をしてくれました(^^)なんて元気な挨拶でしょ!すると、隣の家で工事をしている作業員さんにも「こんにちはー!!頑張って下さい!!」と。作業員さん「ありがとう!!」と嬉しそうでした。子供の声って、本当に幸せを呼びますね!挨拶
ayakoです!暑過ぎる毎日ですがみなさんいかがお過ごしですか?私は以前、暑さに抗ってエアコンを使うのは午後からにしていましたが今はもう無理💦その代わり設定温度を30度にしています(^^;;水分補給はなるべく熱い飲み物を飲むようにしています🍵自分の体は自分でなんとかするとして、あとは少しでも雨が降ることを祈るのみですm(__)m暑さ対策
yoko(key)ですスイカの実がつきました♪1週間前はミニトマトサイズ。でもしっかりスイカの柄🍉そして、今日♪テニスボールくらいの大きさになりました!元気にしてるか、様子が心配で1日に何度も畑に見に行ってしまいます👀とってもかわいい〜(T_T)成長が楽しみです🍀すいかちゃん♪
kumiko(vo)です♪今日のお昼、車のエンジンをかけたらなんと言う事でしょう(T_T)こうなってくると、今まで通りの暑さ対策では対処できないかもしれないと痛感しました。皆さん、どうかお身体に気をつけて下さいね!暑さ対策
kumiko(vo)です♪明日から7月(^^)夏に向かって〜と言いたい所ですが、もう既にこの気温。この恐ろしい暑さがこのまま続くのでしょうか!!?先回りして、毎日の過ごし方を改めて考えなきゃ〜🔥暑い〜
ayakoです!ジャクソン5の「Iwantyouback」の邦題が「帰ってほしいの」なんだけど、これって真逆の意味にもなるなと以前から気になっていて、、でも「戻ってほしいの」でもないし「帰ってきてほしいの」じゃ長すぎるし( ̄^ ̄)何かいいタイトルはないかと勝手に模索するのでした(^^;;邦題
yoko(key)です縦においたらダルマさんのようになりました(^-^)双子のミニトマト🍅2人を引き離すようで、ひとつずつにしては食べにくいです(T_T)リコピン、ビタミンなど、栄養たっぷりのトマト🍅しっかりたっぷりいただいてこれからの猛暑を乗り切りたいと思いますp(^_^)q双子のトマト
kumiko(vo)です♪今日ラジオから日本でまともに四季を感じられるのは北海道くらいになりましたね〜と聞こえてきました。確かに!春がなかなか感じられず突然猛暑に。そして猛暑から突然大雪に。それは日本だけでは無いんですけどね。石頭な私は、なかなか今までの流れをやわらかく感じ取れない所があります。これからは、毎朝起きた「今日」を感じて行かなきゃね(^^)おやすみなさい☆おやすみなさい!
ayakoです!kumikoから高評価を聞いていたアレクサ。遂に私も購入しました🎵聞きたい音楽を検索しなくても話しかけるだけでかけてくれる手軽さ!バロックから民族音楽まですぐさま聞かせてくれる(*≧∀≦*)お目当ての曲がなくても似たような曲を探してくれるから、それはそれで新しい曲との出合いでうれしい😊便利ってことは世界が広がるってことですね〜✨よき相棒となってくれそうです🎵アレクサデビュー
yoko(key)です連日の雨で、虫たちも大変💦急に降り出した雨。ドアバイザーの内側でナイス雨宿り。タイミングを見て飛びたってね👍予報によると週末には梅雨明けのような感じですね(^-^)雨宿り
kumiko(vo)です♪古本屋さんにて少し覚えにくい本のタイトルをブツブツ言いながら探していたら、、店内に♪nananananana〜と楽しい音楽が流れてきた。あっと言う間につられて私もnanana〜と歌っていた💦???探していたのは誰の本?強烈なエネルギーに負けてしまいました(T_T)こう言う時は車に戻って最初から。ふりだしにもどる🍀あります??
ayakoです!三連休の中日、普段億劫で後回しにしていた某コンビニのアプリをスマホに入れようと腰を据えるo(`ω´)oそして進めていくうちにすぐに中断(๑•ૅㅁ•๑)なんで生年月日を入力するだ??アドレスだけならまだしも、住所もなんて危なくない??いや、ここが昭和と令和の分かれ道と思い直し先へ進めて行く、、しかし最後の登録間際になって現金が使えないアプリだと分かり、入れたばかりのアプリは削除することに💦みなさんにとってはなんてことのないことでしょうが、私にとっては気合いがいる作業なのです(^^;;めんどくさがらず時代にがんばつてついていきますo(`ω´)oスマホ作業
yoko(key)です昨日ついに出会いました!新紙幣💴実際に手にとると画像でみるよりインパクトありますね‼︎3Dホログラムがすごすぎて、びっくりしました!肖像が見る角度によって回転して見える‼︎肖像以外の模様なども角度によって変化します✨角度を変えながらしばらく見入ってしまいました(@_@)お金も時代を超えて進化し続けて、本当に凄い。。前回、新紙幣になったのもついこの間のように思えたりもしますが(^◇^;)次の変更も20年後だとすれば2044年⭐︎キャッシュレス化も更に進んでいるのでしょうね。その頃は、もしかしたらお札ではない新たな通貨が生まれるのかも?2044年、私何歳??えーーーっ?!(; ̄ェ ̄)考えると、夜も眠れなくなるので、これくらいにして、、おやすみなさい🌙新紙幣
kumiko(vo)です♪おっと🍀お友達に遭遇しました。全く動かなかったので何故かと思ってたら、、左上のお友達を守っていたようです🦆🦆どかない!
ayakoです!プチ断捨離していた時、10代の頃に書いていた日記が出てきて、恐る恐る読んだらこれがまた恥ずかしいのなんの💦速攻に捨てなければ!と思ったけど、怖いもの見たさで読み進めると、愚痴やら妄想やら自分ワールドが展開されていてイタすぎる💦時代を感じるものもあって、ピアノのレッスンで「音が汚い!!」と先生に手を叩かれたこと、それに対してもっとがんばらないと!と根性論でなんとかしようとしていたあの頃の私(๑•ૅㅁ•๑)昭和感満載でタイムスリップした気分でした(*≧∀≦*)もちろん読んだ後細かく破いて捨てました〜😅古い日記
ayakoです!ここのところ高温続きで今年は梅雨がないかもしれないと水不足の心配をしていたのですが、ここまでの大雨は困ります囧農作物にとってはおしめり程度の雨がちょうどよいと思うけど、降らないよりはまだいいのかな(;;)梅雨がいやだとか、夏は外で目一杯遊ぶとか、、なんだか懐かしいなぁ毎年同じことが巡ってくるって、本当は有り難いことだったんですね。これ以上被害が出ませんように。。いつもの梅雨いつもの夏
yoko(key)です今日は大雨警報、、雷、朝から夜まで地面を打ち付ける雨の音が強かったです。近所では川が増水、田んぼも池になり、、道路も冠水しているところが多々あっていつまで降り続くのか不安になりました。今、ようやく雨が上がり、一安心ですが、地盤が緩んでることもありますので気をつけて過ごしましょうね。明日は穏やかな天気になりますように!おやすみなさい🌙豪雨
ayakoです!O型は蚊に刺されやすいと言われますが、御多分に洩れず私もめちゃくちゃ刺されます🩸この前もちょっと外で作業しただけで、Tシャツの中にも入ってきて、一瞬で10箇所くらい刺されました💧しかしこの蚊、ざんねんないきもの事典によると、いつもは樹液や花の蜜を主食にしていて、血を吸うのは栄養の必要な産卵期のメスだけなんだとか。血を吸うとコウモリに狙われやすくなるから、本当は血なんて吸いたくないらしい囧我が子の為に身の危険を押してまで果敢に人間に挑むとは、、!!でも、、やっぱりどうぞ吸ってくださいとはならないです(><)ざんねんな蚊
yoko(key)です暑かったですね(・・;)曇り☁️なことが多いイメージだけど、今年はいまだかつてない猛暑な七夕🎋織姫様と彦星様、冷たいかき氷でも食べて涼やかに楽しい時を過ごせますように🍀七夕⭐︎
ayakoです!毎日暑いですね🥵これだけ暑いと楽器の管理も気になりますΣ(-᷅_-᷄๑)と言っても「人が快適なら楽器も快適」ぐらいなことで、急激な温度変化がないようするくらいだけど、ピアノなどの大きな楽器は暑い部屋の中で我慢してもらわないといけないことも多く、、(TT)エアコンをつけっぱなしが一番いいのだけど、、ごめんねm(__)m逆境に向かって力強く育って欲しい〜🙏楽器の管理
kumiko(vo)です♪今日、米子市立美術館でとても素敵な出逢いがありました。うちのナナと同じ瞳。柴犬は狼に一番近いと言われてるけど、ほんとにそう。吸い込まれそう。7/9日迄展示されているようです!個展
yoko(key)ですこの間、車の修理をしてもらう間待合室にいたら、どこかから視線を感じる気がして、目をやると、、、こんにちは〜こっちを見ながら口をパクパク。何ともインパクトのある外観!お店の方に聞くと、フラワーホーンという熱帯魚で、水槽越しに追っかけてきたりととても人懐っこくて愛らしいとのこと(^-^)本当にそうで、カメラを向けるとカメラ目線でいつも顔が近い!笑人懐っこさが伝わってきてとてもかわいかったです♪水槽の中からはこっちの世界、どう見えてるのかな?(^-^)何か言いたそうな、お顔🐟
ayakoです!今日は新紙幣が発行される日ですね!この前変わったばっかりじゃない?と思うのは私だけかな(^^;;そう思うのは一万円の代名詞だった聖徳太子のインパクトが大きいからでしょうか??大金を手にすることのない学生時代の一万円は大金中の大金。小学生の時、おじさんにお年玉でもらった破格の聖徳太子の衝撃は今も鮮明に覚えています(*≧∀≦*)あの頃の金銭感覚が思い出されて、新紙幣も大事に使いたいと思ったのでした^^新紙幣
kumiko(vo)です♪昨日の事。朝起きたら声が出ないではないですか。熱もない、喉も痛くないのに。。こんな事初めてだったので、とっても慌てて叫びました💦声は出てないけど(T_T)今日のお昼前から何となくもとに戻ってきましたが、まさかの出来事に未来の自分の事を改めて考える良いキッカケに♪この先も、ずっとずっと歌える為の日々の暮らし方、とっても大切ですね🍀ドキドキ
yoko(key)です今日は早朝から大雨。雨音で目が覚めました。散歩はカッパに長靴を着用しますが、梅雨時のカッパは蒸して暑い暑い💦ミストサウナのような湿度でお肌には良いかもしれません(^◇^;)今日から7月♪今年も後半戦に入りました!早いですね(^◇^;)7月といえば、、七夕夏祭り海開き、プール、、そして、梅雨明け☂️(^^)梅雨明けも待ち遠しいけどこの季節に浸っていたいとも思います♪明日は大雨予報。気をつけて過ごしましょうね。今日から7月
ayakoです!毎年たくさんの花を咲かせていた紫陽花が、何故か今年はこの一輪だけ(・・?)去年剪定時期を間違えたのか、降雨量が少なかったせいか、もしくは栄養不足??それにしてもこの一輪の存在感ってすごいです!生命力と共に運の強さも感じます👍孤高の紫陽花です✨孤高の紫陽花