ということで、ホンダがEVの戦略車種である大型SUVの開発を中止するとのニュースが出ましたね。 ホンダがEV戦略車の大型SUV開発中止 ついにホンダもEV開発…
ということで、ポルシェで20年間スタイリング責任者を務めているミヒャエル・マウアーがDrive誌のインタビューにおいて、スポーツカーはできる限りコンパクトで俊…
ということで、V12NAを搭載したフェラーリF40がオークションに出てるそうです。 動画はこちら。 なるほどぉ、こんなフェラーリF40があったんですね。F…
ということで、野辺山高原大盛山ですばらしいニッコウキスゲを観賞後は、次の目的地である山梨へ向かいました。 7月に入ると市場に出回るのが桃ですね。山梨は福島と並…
ということで、ステランティスの2024年上期決算が発表され、大幅な減益になったそうです。 これを受けてタバレスCEOは赤字ブランドに対して「利益が出ないならブ…
ということで7月6日ですが、野辺山高原にある大盛山のニッコウキスゲが見頃とのことで、久しぶりにニッコウキスゲを観に行ってきました。 場所はこちら。https:…
ということで、新コルベットZR1が出ましたね。 動画はこちら。 コルベットはFRなイメージが強いですが、ミッドシップになり、ミッドシップなコルベットはどう…
ということで、日産のグローバル製品戦略および製品企画部門の副社長であるイヴァン・エスピノサ氏が新シルビアについてトップギアで語ったそうです。 語ったところによ…
ということで、太田市の常楽寺でキレイなあじさいを観賞後は、太田市から南下し熊谷市にある能護寺へ行ってきました。 場所はこちら。https://maps.app…
ということで、YAHOOニュースにも出ていたのでご覧になった方も多いかと思いますが、ビジネス+ITに、アメリカのEVユーザーの46%がガソリン車に戻りたいと思…
ということで、スペインの国策企業からスタートし、主にトラックなどを生産していたE.N.A.S.A.が、1953年に出したペガソZ-102スリルというクルマが載…
ということで、栃木市大平山あじさい坂でキレイなあじさいを観賞後は、栃木市から群馬太田市へ移動し、常楽寺へ行ってきました。 場所はこちら。https://map…
ということで、公道走行可能なポルシェ935がランザンテから出ましたね。 これは凄いですねぇ。このランザンテが製作したポルシェ935は先日開催されたGoowoo…
ということで、つがの里のキレイなハスを観賞後は、太平山あじさい坂へ行ってきました。 場所はこちら。https://maps.app.goo.gl/bt5E6m…
ということで、アウディA4の後継となるA5が出ましたね。 動画はこちら。 A4の後継ですがA5になったのは、アウディは数字を偶数は電動車に、奇数はガソリン…
ということで、以前ご報告のようにマツダ2のディーゼルが生産終了になるとのことで、ディーラーに確認しに行ったんですが、2023年改良型と思われるマツダ2ディーゼ…
ということで6月30日ですが、そろそろハスが見頃との情報があったので、栃木市つがの里へ行ってきました。 場所はこちら。https://maps.app.goo…
ということで、レッドブルからハイパーカーのRB17が出ましたね。 動画はこちら。 これはカッコいいですねぇ。以前から出ると言われていましたが、実車が開催中…
ということで福島花菖蒲ツアー、花菖蒲観賞は終了し福島会津美里町の左下り観音堂のすばらしい懸造を観賞後は、会津街道から白河へ抜けて、帰りがけに白河通るなら白河ラ…
ということで、アメリカマツダがCX-50にトヨタハイブリッド搭載バージョンを出したそうです。 ついにマツダにトヨタ製ハイブリッドがが積まれるようになったんです…
ということで、マツダ2用の1.5ディーゼルエンジンの生産が終了するとの記事が出てましたね。 マツダ、「マツダ2」ディーゼル車の国内生産終了https://ww…
ということで福島花菖蒲ツアー、伊佐須美神社でキレイな花菖蒲を観賞後は、花菖蒲の観賞は伊佐須美神社で終了し、続いては左下り観音堂へ行ってきました。 場所はこちら…
ということで福島花菖蒲ツアー、会津坂下町のそば処水車(くるまや)で旨い極細十割そばを食った後は、今回最後の花菖蒲目的地である伊佐須美神社へ行ってきました。 場…
ということで福島花菖蒲ツアー、喜多方市の御殿場公園でキレイな花菖蒲を観賞後は、喜多方から南下し会津坂下町へ。 途中から広々とした田んぼ越しに飯豊連峰が。 会津…
ということで、新BMWノイエクラッセクーペと思われるクルマのスクープ写真が載ってました。 これはなかなかカッコいいですねぇ。今まで観たのは4ドアや2ドアのセダ…
ということで福島花菖蒲ツアー、郡山市四季の里緑水苑でキレイな花菖蒲とあじさいを観賞後は、郡山から喜多方へ移動し、塩川町の御殿場公園の花菖蒲が見頃とのことで行っ…
ということで福島花菖蒲ツアー、郡山四季の里緑水苑でキレイな花菖蒲を観賞しましたが、緑水苑では様々な花が咲いており、あじさいも咲いていました。 情報では6月末が…
ということで6月22日ですが、福島へ花菖蒲を観に行ってきました。 まず行ったのは、郡山にある四季の里緑水苑です。 場所はこちら。https://maps.ap…
ということで、フィアット・トポリーノのビーチカーが出ましたね。 これはカッコいいですねぇ。FIAT500にジョリーというビーチカーがありましたが、それをトポリ…
ということで、嵐山町の千年の苑ラベンダー園でキレイなラベンダーを観賞後は、嵐山町から川越へ下り、川越八幡宮のあじさいがキレイとのことで行ってきました。 場所は…
ということで、嵐山町金泉寺でキレイなあじさいを観賞後は、近くにある千年の苑ラベンダー園が見頃でラベンダーまつり開催中との情報があったので行ってきました。 場所…
「ブログリーダー」を活用して、italiaspeedさんをフォローしませんか?
ということで、ホンダがEVの戦略車種である大型SUVの開発を中止するとのニュースが出ましたね。 ホンダがEV戦略車の大型SUV開発中止 ついにホンダもEV開発…
ということで、久しぶりのロックネタですが、昨日7月4日に開催されたChar70歳古希記念の武道館Purple Phase Jam 公演へ行ってきました。Pur…
ということで先日ですが、大井町にある立食い中華蕎麦いりこ屋へ行ってきました。 場所はこちら。https://maps.app.goo.gl/R8WVfPrBD…
ということで長野レンゲツツジツアー、霧ケ峰八島ヶ原湿原でキレイなレンゲツツジを観賞後は、美ヶ原高原の美しの塔周辺でもレンゲツツジを観ることができるとのことで行…
ということで、ローマの後継となるフェラーリ・アマルフィが出ましたね。 動画はこちら。 フェラーリ・アマルフィのデザイン これはカッコいいですねぇ。ローマは…
ということで長野レンゲツツジツアー、車山高原車山肩のキレイなレンゲツツジを観賞後は、霧ケ峰高原を抜けて八島ヶ原湿原へ行ってきました。 場所はこちら。https…
ということで、LAの新興メーカーが製作中のライトウェイトスポーツカー、LMクーペが載ってました。 動画はこちら。 Shoreline Bespoke製作のラ…
ということで6月20日ですが、車山方面のレンゲツツジが見頃との情報があったので行ってきました。 白樺湖のつつじ 早朝に白樺湖へ到着。 白樺湖畔でもツツジが観ら…
ということで、お台場のシンボルプロムナード公園と水の広場公園のキレイなあじさいを観賞後は、帰り道にある多摩川台公園のあじさいがキレイだったので寄ってみることに…
ということで、メルセデスAMGからGT XXコンセプトが出ましたね。 動画はこちら。 メルセデスAMG GT XX コンセプトのデザイン これはカッコいいで…
ということで、お台場のシンボルプロムナード公園でキレイなあじさいなどを観賞後は、海沿いの水の広場公園でもキレイなあじさいが咲いているとのことで行ってみました。…
ということで、双日がプリファードネットワークスと協同で、中古車の瑕疵や修理歴などを判別できる外装スキャナーを開発したそうです。 双日、中古車の瑕疵や修復歴を判…
ということで、先週イタリア本国でミッレミリア2025が開催されました。 今年もすばらしいクラシックカーが参加し、イタリア国内を5日間かけて1,000マイル(1…
ということで6月14日ですが、お台場シンボルプロムナード公園のあじさいが見頃とのことで行ってきました。 お台場シンボルプロムナード公園のあじさい 白いアナ…
ということで、ニュルブルクリンク24時間レース開催に伴い、フォルクスワーゲンからGTI 50周年記念モデルであるEDITION50が発表されました。 動画はこ…
ということで、明治神宮御苑でキレイな花菖蒲を観賞後は、御苑内には南池があり、そこではキレイなスイレンが咲いていました。 明治神宮御苑南池のスイレン これはな…
ということで6月13日ですが、明治神宮御苑の花菖蒲が見頃とのことで行ってきました。 明治神宮は何回か行っていますが、初詣等でしか行かないので、御苑があってその…
ということで、先日カーボックス横浜さんに新ランチア・イプシロンの実車を観に行き、写真以上にカッコいいなと感心しました。 そんな新ランチア・イプシロンにスポーテ…
ということで、横浜都筑区の正覚寺でキレイな花菖蒲を観賞後は、正覚寺ではこの時期花菖蒲とともにあじさいも境内に咲き誇ります。 横浜都筑区正覚寺のあじさい …
ということで6月12日ですが、都筑区の正覚寺へ花菖蒲を観に行ってきました。 場所はこちら。https://maps.app.goo.gl/FYf6P7qJEP…
ということで福島花菖蒲ツアー、郡山市四季の里緑水苑でキレイな花菖蒲とあじさいを観賞後は、郡山から喜多方へ移動し、塩川町の御殿場公園の花菖蒲が見頃とのことで行っ…
ということで福島花菖蒲ツアー、郡山四季の里緑水苑でキレイな花菖蒲を観賞しましたが、緑水苑では様々な花が咲いており、あじさいも咲いていました。 情報では6月末が…
ということで6月22日ですが、福島へ花菖蒲を観に行ってきました。 まず行ったのは、郡山にある四季の里緑水苑です。 場所はこちら。https://maps.ap…
ということで、フィアット・トポリーノのビーチカーが出ましたね。 これはカッコいいですねぇ。FIAT500にジョリーというビーチカーがありましたが、それをトポリ…
ということで、嵐山町の千年の苑ラベンダー園でキレイなラベンダーを観賞後は、嵐山町から川越へ下り、川越八幡宮のあじさいがキレイとのことで行ってきました。 場所は…
ということで、嵐山町金泉寺でキレイなあじさいを観賞後は、近くにある千年の苑ラベンダー園が見頃でラベンダーまつり開催中との情報があったので行ってきました。 場所…
ということで、先日ブガッティからシロンの後継である新トゥールビヨンが出ましたが、そのトゥールビヨンの腕時計が出ましたね。 動画はこちら。 これは凄いですね…
ということで6月15日ですが、嵐山町にある金泉寺へあじさいを観に行ってきました。 場所はこちら。https://maps.app.goo.gl/H9hLiwb…
ということで、新型のベントレーコンチネンタルGTスピードが出ましたね。 動画はこちら。 これはカッコいいですねぇ。プロポーション的には先代を踏襲しています…
ということで、アストンマーティンから新ヴァリアントが出ましたね。 動画はこちら。 これはカッコいいですねぇ。去年浅草で開催されたアストンマーティンアルカデ…
ということで6月9日ですが、皇居東御苑の花菖蒲が見頃とのことで行ってきました。 実は前々日の6月7日(金)に行ったんですが、何と金曜日は東御苑閉園でした・・・…
ということで、ランチア037ラリーのレストモッドとしてEVO37、EVO38、の2台を発表してきたKIMERAが、3台目となるKIMERA K39 を発表し、…
ということで、甲府市の山梨県立美術館でキレイな花菖蒲を観賞後は、甲府市から笛吹市へ移動し、八田家書院へ行ってきました。 場所はこちら。https://maps…
ということで、イソッタ・フラスキーニから今年のルマンに出たTipo6の公道仕様ストラーダが出ましたね。 これはカッコいいですねぇ。レーシングカーと比較てもリア…
ということで、韮崎市の甘利山ですばらしいレンゲツツジと富士山の絶景を観賞後は、甘利山を下りて甲府市へ向かいます。 甘利山を下りると、韮崎の丘陵地帯に広がる棚田…
ということで、シロンの後継となる新ブガッティ・トゥールビヨンが出ましたね。 ワールドプレミア動画はこちら。 これはカッコいいですねぇ。シロンもカッコ良かっ…
ということで6月8日ですが、甘利山のレンゲツツジが見頃とのことで行ってきました。 場所はこちら。https://maps.app.goo.gl/p8XfBFv…
ということで、新三菱ランサーエヴォリューションXIのCGが載ってました。 これはカッコいいですねぇ。これは三菱が出したものではなく、GACミラノのカーデザイナ…
ということで、フィアットがロゴなしFIAT500eのCMを公開したそうです。 CMはこちら。 これは意味深というか皮肉というか、イタリア政府への当てつけな…
ということで、ハマフェスY165を見学しつつ、中華街で行われた黄金麺フェアで旨い麺を食った後は、食後の運動も兼ねて横浜駅まで歩いて横浜の文化財を観て回ろうと。…