chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たつのこ
フォロー
住所
新宿区
出身
新宿区
ブログ村参加

2008/11/27

arrow_drop_down
  • ★令和5年7月の坐禅会

    毎月第1土曜日夕方、日曜日朝に開催している「定例坐禅会」「初心坐禅会」を、令和5年7月は以下の通り開催いたします。7月1日(土)午後4時30分~定例坐禅会・坐り方説明ナシ(経験者対象)7月2日(日)午前6時30分~初心坐禅会・坐り方説明アリいずれの坐禅会も、オンライン坐禅会(ZOOM)の進行をもとに、本堂でのリアル参加を10名程度受け入れて開催します。どうぞお気軽にご参加ください、◆(A)令和5年7月1日(土)夕方16:30~18:00定例坐禅会開始時間になりましたらすぐに坐り始めます。坐り方の説明はありませんので、坐禅経験者に限ります。オンラインzoom+本堂での参禅10名まで16:00本堂開扉16:20オンライン開室16:30挨拶16:35坐禅①17:05休憩・経行17:15坐禅②17:45おはなし・...★令和5年7月の坐禅会

  • ★木製窓枠の補修

    長らく当山の懸案であった「本堂正面の木製窓枠」の補修工事を行いました。本堂正面は、昭和55年の竣工から40年以上、日光や風雨にさらされており、木枠の至るところに雨染み、白スケ、木質の傷みが見られていました。感染症が流行する前に、本堂各所の補修工事を進めており外壁と正面階段の手すりの塗装工事まで実施しましたが、そこから丸3年間、補修工事が止まってしまっていました。今回の木製窓枠は、40年の積み重ねを維持したままキレイにそして今後一層の落ち着きが醸されるようにとの要望を出して、木製窓枠の補修を終えることができました。書院ができてから、本堂正面から出入りする機会は減りましたが、本堂正面からご本尊様のお参りもお勤めいただければ何よりです。右左の端部分は、足場を組んで作業に入ります。作業は5月14日の施食会後から。...★木製窓枠の補修

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たつのこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たつのこさん
ブログタイトル
たつのこ半畳記350
フォロー
たつのこ半畳記350

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用