健康、女性、常滑、SEX、旅行、エロなど興味本位の雑記帳です。
日々傍らにセクシーな女性を侍らせ海外での悠々自適のリタイア生活を夢見て悪戦苦闘するしがない独身です.
私の部屋のリモコンの調子がいまいちなのだ。 電源スイッチの反応が悪いのだ。 しばらく押していないといけない。 そんなことだから本格的に壊れる前に学習リモコンを購入。 購入したのは8月に購入した中国製学習リモコンL336だ。 今回もAmazonで購入。 11月13日に注
私は昔から出血が止まりにくい。 昔は鼻時もよく出したが、その時もとまりにくくて困ったことがある。 その後もケガした際にはなかなか止まらない状態が続いている。 血液型がO型ということも固まらないという要素なんだが。 色々調べてみると、血液が固まるためにはビ
私はすでにKyash Card Liteを使っている。 といっても実物のカードは紛失が心配なので持ち歩いてはいない。 もっぱらQUICPayでの支払いと、その場限りのネット通販の支払いに使っている。 このカードはスマホアプリでオンライン決済を停止したり、カード自体をロックす
JCBゴールドカードさん、永らくお世話になりました。 今日、正式にJCBゴールドカードとお別れしました。 解約(退会?)するのは簡単でゴールドデスク(フリーダイヤル)に電話して5分足らずで終了です。 JCBゴールドデスクに電話をすると、ご多分に漏れずメニュー番号
全国的に新型コロナウイルスが息を吹き返したように感染確認者の人数が増えている。 そしてこれから寒くなってくる。 あまり騒ぐのもなんだが、君子危うきに近寄らず。 12月になって本格的に寒さがやってくると、やはり病気にかかる可能性が高くなる。 ということで、
私の支払い方法としてキャンペーンが実施されていない場合の優先順位は 楽天ペイ → d払い → QUICPay → 楽天プレミアムカード・・・・ となっている。 このQUICPayはiPhoneのApplePayに設定されているのだが、以前はJCBゴールドカードのものを使っていた。 現
楽天モバイルの話である。 ネット上ではかなりの悪評も漂っているようだが、私は今のところ快適に使っている。 我が家はまだ楽天エリアではなくパートナー回線での利用は主になっている。 主になっているというより、たまに名古屋市内に出るときだけ楽天回線を利用して
私はあらゆるものの支払いをクレジットカードで支払うようにしている。 昔から可能な限りそうしているのだ。 今年5月まではJCBゴールドカードにほとんどの支払いを集約させてきた。 その後楽天プレミアムカードに集約させている。 長い間お世話になったJCBゴールドカー
先週負傷した左足は徐々に良くなっており、あと三日ほどで気にならなくなるのではないかと思っている。 ここ数日の暖かさもよかったのかもしれない。 ところが、今度は右側の腰が痛みだした。 椅子から立ち上がったり、ベッドから起き上がるときは痛くてたまらない。
昨日、テレビ朝日系のドラマ「七人の秘書」を見ていた。 七人の秘書の本部というかたまり場が訳ありの主人が営むラーメン屋。 メニューはこだわりのしょうゆラーメンのみ。 画面越しに見るそのしょうゆラーメンは昔ながらの正当はしょうゆラーメンだ。 ここで思い出す
朗報です。 楽天モバイルのエリア図が今日更新され、常滑市の一部に楽天モバイルの自社エリアが出現しました。 そのエリア図の抜粋が下の図です。 完全に飛び地になっています。 もうちょっと拡大したのが次の図。 よく見ると、常滑市体育館、常滑高校周辺です。 多
今年の大みそかNHK紅白歌合戦の出場者が発表された。 私が歳をとったためか出場者に知らない名前が多い。 知っていても名前と曲だけとか・・・ 紅白歌合戦と聞いても昔のようなわくわく感が全くない。 ここ数十年間は見ていないんじゃないだろうか。 私が子供のころの
足を痛めて一週間が経過。 勝手な予定では治っているはずだった。 ところが今朝はことのほか痛い。 昨日、一万歩以上歩いた報いか。 湿布も何もせずにほったらかしで治すつもりであったが、腫れもひどく左足全体が熱を持ったようになっている。 負けたようで(何に?
私はドトールコーヒーとミスタードーナツが大好きである。 名古屋で働いていた時は仕事帰りに毎日のように寄っていたものだ。 当時ブレンドコーヒーが一杯200円、安くてうまい。 セルフサービスのカフェに通い始めたのもドトールが最初である。 旅行先でもドトールを見
前回に記事では「足が痛い」と書いた。 引き続き足も痛いのであるが、定期的にやってくる左眼の痛みがやってきた。 前回は今月の二日であるからちょっとサイクルが短い。 今回はそんなにひどくはなかったのであるが、足も痛いことだし、おとなしくしていたわけである。
月曜の朝というか日曜の夜というか、夜中の就寝中に珍しくトイレに起きた。 私はこの歳には珍しく夜間にトイレに起きるということはめったにない。 だいたい寝入ったらそのまま朝までぐっすりというパターンが多いからね。 ところがその日は珍しくトイレに起きたのだ。
長くメインカードとして使っていたJCBゴールドカード。 JCBが直接発行するプロパーカードである。 30年近く使用していたわけだが、今年の6月にメインカードの座を楽天プレミアムカードへ譲ることとなった。 私の楽天プレミアムカードはMasterブランドだ。 よく考えた結
さっそく「恋の三角チョコパイ ティラミス味」食べてきました。
マクドナルドで本日から期間限定で販売開始の「恋の三角チョコパイ ティラミス味」を食べてきました。 昨日ツイッターを見ていたら、『「恋の三角チョコパイ ティラミス味」食べた過ぎる』というようなつぶやきを見た。 そして今日ネットを見ていたら「期間限定だから早
常滑市が市民全員に配布した2,000円分のセントレア応援クーポンを使ってきました。 このクーポンは中部国際空港(セントレア)内に出店している店舗を応援しようと、市民全員に一人当たり500円券4枚、2,000円分を配布したものだ。 使用期間は10月15日から来年の2月28日ま
サラリーマン時代には毎年職場で受けていた健康診断。 退職してからは常滑市から国保の無料検診の案内が届く。 退職した年は職場で受診済みだったので受けてないはず。 2018年はほっといて受けてなかった。 2019年は6月ころ受けたようである。 職場の健康診断と違い視
最近、夢をよく見る。 正確には見た夢の内容を覚えていることがあるということだ。 今朝も夢を見ていた。 内容はよく覚えていないが、登場人物は覚えている。 男性が一人、女性が二人。 ほかにも登場人物はいるが顔がはっきりしない。 男性は幼馴染で高校まで一緒だ
もう25年利用しているドコモ、当然主回線として利用している。 来月からハーティ割引が改定になり、5分通話無料オプションが実質無料で利用できるようになる。 すでにWEBで来月から適用ということで申し込みを済ませてある。 主回線のDoCoMoはケータイプラン2にしてあり
4日の楽天モバイルの発表も今日のDoCoMoの発表も私のに直接の関係がなく面白くはなかった。 そんな中、アメリカ大統領選挙はなかなか面白い。 どうやら民主党のバイデンが優勢のようなのだ。 現役のトランプ大統領が勝利すれば、すんなりと決まるだろう。 しかし、バイ
ドコモの身体障害者等向けの割引サービス「ハーティ割引」が今年12月1日から改定されるということは10月29日にこのブログで紹介した。 ここではケータイプランの370円引きが廃止されると書いた。 これはドコモの報道発表資料「ハーティ割引」を改定<2020年10月29日>の
大した内容のないこのブログである。 それでも毎日更新するのは大変なのだ。 サラリーマン時代は仕事内容は諸事情があって書くわけにもいかず。 退職してからは変わらぬ日々でこれと言って書くこともない。 9月30日から11月1日までの33日間もの間、珍しく毎日更新を続
今日から11月である。 今年もあと二か月しかない。 2月下旬ころからコロナコロナで一年過ぎたという感じである。 まだ一年過ぎたには早いがそうなりそうである。 コロナ禍になる前から休日にはあまり出歩かないようにしている。 しかし、今日は散歩がてらイオンモ
「ブログリーダー」を活用して、KIKUHIROさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。