健康、女性、常滑、SEX、旅行、エロなど興味本位の雑記帳です。
日々傍らにセクシーな女性を侍らせ海外での悠々自適のリタイア生活を夢見て悪戦苦闘するしがない独身です.
もうずいぶん前からある年代の男性が.風疹の予防接種が義務化されていなかったので抗体保有率が少なく、その年代の男性から妊婦などへ移す可能性が危惧されており、自治体から無料で予防接種の案内が届くと聞いていた。 その対象が昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に
私にメインカードをJCBゴールドカードから楽天プレミアムカードへ変更します。 2004年から使用を続けてきたJCBゴールドカード、ゴールドカードになってからは16年ですが、それ以前からJCBカードをメインに使っており30年余りのお付き合い。 今は無職ですので一旦手放す
全国的に緊急事態宣言が解除されたのだがまだまだ旅行に行ける状況ではない。 国内ですらそういった状況で、海外旅行などいつになることか。 そんな状況下、過去に行った海外旅行の資料を読み返している。 2005年のスロベニアクロアチア旅行についての資料からは写真も
18年前の今日はオランダにいたのである。 2002年5月26日から6月2日までオランダ・ベルギーへの旅行に行っていたのである。 どうしてかはわからないが、何度か行っている海外旅行のうちで一番印象が薄いのである。 るるぶオランダ・ベルギー (るるぶ情報版海外)ジェイテ
昨日「『QUICPayモバイル』サービス終了について」というはがきが届いた。 「え!QUICPayが終了?」 と一瞬思った。 しかしながらよく読んでみると、昔ドコモのおサイフ携帯ガラケーN905iで使っていたQUICPayモバイルだということが判明。 そういえば削除してなかった
1999年5月25日1回目の海外旅行であるイタリア旅行に向けて出発したのは20一年前の今日である。 当時の名古屋国際空港、現在の県営名古屋空港から全日空機でロンドンのヒースロー空港まで行きそこでイタリアのアリタリア航空に乗り換えイタリアに向かったのである。 当時
全国に非常事態宣言が出されてから専門店街を閉鎖していたイオンモール常滑。 愛知県などで非常事態宣言が解除されたことから今週月曜日より営業が再開されている。 自粛生活に入る前に買いためておいたものがそろそろなくなってきたため、イオンモールまで出かけてきま
「健康のためなら死んでもよい」というようなわけのわからないことを言いながらリタイア生活を過ごしているわけである。 最近はネットで新型コロナに感染しにくいとか感染した場合でも重症化しない人はどういう特徴があるのかといった情報を気にしている。 その中で出て
新型ウイルス感染症が重傷化した人は血中のビタミンD濃度が低いというような内容の論文が複数の国の研究者からあがってきているという。 コロナウイルス感染予防に効くとか症状改善に効くとかはともかく。 どうも免疫系に働きかけていることは事実のよう。大塚製薬 ネイ
新型iPhoneSEを購入する際に今まで使っていたiPhone7を下取りに出すと決め、5月7日に佐川急便でAppleに送付した。 送付前の見積額では最大で8,000円戻ってくるようだ。 メモリーが64Gbyteでちょっと少ないが傷もなく新品同様である。 Appleのサイトによると下取りが完
2月下旬から自粛生活に入り3か月近くがたった。 まあ、しかし、私の場合「外出自粛」ではない。 他人との接触自粛である。 元々早期リタイアしてから他人との接触は少ない。 それでもスポーツクラブに通い、電車での頻繁な移動、カフェでのお茶など不特定多数との接触
私の新型iPhoneSE、大手キャリアでは今日から発売なのだがSIMフリー版を5月1日に手に入れ使っている。 主回線には23年使っているドコモの番号を設定、副回線には楽天モバイルを設定している。 主回線は通話優先にして副回線をデータ通信に設定して使っている。 残念なが
新型iPhoneSEを注文するときに今まで使っていたiPhone7の下取りプログラムを利用することにした。 新型iPhoneSEが送られてくる際に下取りキットも一緒に送られてくると思っていた。 しかし、新型iPhoneSEが5月1日にヤマト運輸の宅急便で届き、下取りキットはその二日後に
私の新しい愛機となったiPhoneSE。 物理SIMの方にはメインに使っているdocomoを装着。 eSIMの方には楽天モバイルを設定してみた。 iPhoneをはじめeSIM対応のスマホも増えてきているわけだが、現在国内でeSIMに対応しているキャリアは楽天モバイルのみ、MVNOはIIJがdocom
4月30日午前に発送されたiPhone SE。 伝票番号がヤマト運輸さんの追跡サイトに反映されるのが遅くちょっとイライラ。 放っておいても午前中には配達されるとは思いますが、最近は巣籠需要で配達物品も多いと聞きます。 荷物が多いと配達が遅くなるといけないと思い配達
「ブログリーダー」を活用して、KIKUHIROさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。