chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一器水瀉一器 http://blog.livedoor.jp/sugurutsukamoto/

神奈川県川崎市で沖縄空手少林寺流を稽古するアットホームな道場・塚本道場の稽古日記です。

塚本道場
フォロー
住所
宮前区
出身
中央区
ブログ村参加

2008/11/05

arrow_drop_down
  • 先のために、今。

    5月最後の稽古は自由が丘教室。台風の影響でしょうか激しい雨が降る月曜日の夜。それでも元気に雨にも負けずに稽古です。型稽古を長く続けていると分かってくることなのだが、先に学んだ型の動きが次の型、もしくはその次に学ぶ型とかその先のいずれ学ぶ型々に反

  • 鳴る型。

    「型は鍛錬」。型の稽古を通じて心身共に鍛錬をするというのが沖縄空手の概念であり核心。型を単なる技のコンビネーションだと解釈していると多分永遠に沖縄空手が伝えようとする真意は理解できないと思う。同じ型は2回できないというお話しは各教室でもお伝えし

  • 後輩をリードする。

    型の分解をしながらその動きの稽古をする。というのは一緒に稽古をしている皆さんなら白帯の時から何回かやったことがあるだろう。色帯の後輩が型をする方で、先輩はその型に合わせて攻撃などをする方にまわってもらう。演武線と攻防の手順が頭に入っていないと

  • あ~あ。

    昨夜は勤務先で急遽職員がお休みになり、おはようからおやすみまで一日中働いていました。(笑)そんななわけで稽古は高城弐段に代稽古をお願いしたのでした。定位置稽古で各動きをしっかり確認、移動稽古では運足とセーサン受けを重点的に行ったあとの型稽古

  • 中上級クラス。

    お休みの方が重なり、参加者は黒帯を中心に7名。色帯の稽古生2名は中学生と高校生と言えども既に数年間稽古をしているベテランさん。塚本道場に初級クラスとか中級クラスといった区分けはありませんが、言わば本日は中上級クラスのメンバー。こういう日にはこうい

  • 単独で。

    5月だというのに最高気温が31℃超えの関東地方。沖縄の最高気温をシレっと超えています…。暑さに身体も気持ちも慣れる前からこれでは稽古中に気分が悪くなる心配もあるのでこまめに水分を補給したり、黒糖(通称「黒いアレ」)をつまんだりしながら窓を全開and

  • 感動した!

    先日の日曜日に代々木第2体育館で開催された空道(主管・大道塾)の世界大会を観戦した。試合会場の見やすさや場内アナウンス等が聞き取りやすくて非常に手際の良い「だれない」進行、審判団の動きがキビキビとしていてアマチュア空手団体等にありがちな腑に落

  • おやこdeけいこ。

    プールやスタジオの窓の向こう側で子供たちが泳いだり体操をしているのを保護者が真剣に見ているという姿はあまり見かけない。子供たちの頑張りではなく、手元のスマホを見ている姿が圧倒的に多い。座ってスマホを見ているだけならば、正直、その時間は保護者に

  • 稽古量を2倍にする方法。

    沖縄で型稽古をしていると「前から見て下さい」と促されることがある。稽古をしている人がどのように動いているのかを見て、自分の稽古に役立てるのがその目的。初心のうちは「前に行ったら左、左の次は斜め…」と型の順番を追うように見ていると思う。しば

  • やってみて分かる。

    先日の昇級審査でもお話しをしたのだが、級とか段が上がるにつれて求められることがそれに比例して異なっていく。平たく言えば黒帯を締めた有段者と入門したばかりの白帯稽古生との動きが同じで良いわけがないのである。同じでないのだから違う動きを求めるこ

  • 新型コロナは5類へ。

    本日から新型コロナの感染症法上の対応が5類に下げられた。飲食店などではパーテーションや飛沫防止フィルムが撤去されたり、人数制限が撤廃されたりされました。これで新型コロナとの闘いはひとまず終戦となるのでしょうか。「ロックダウン」という言葉に懐かしさを

  • 神は細部に宿る。

    大型連休最終日の日曜日はあいにくの雨。立夏が過ぎて暦の上では夏ということで、湿度高めのスタジオ内となりました。いよいよ本格的に暑くなりますから体調を整えて水分を補給してから稽古にご参加くださいますようお願いします。さて、先週の審査の内容を鑑み

  • 道着デビュー。

    洋服が当たり前の生活をしているので、ほとんどの現代人にとって和服は縁遠いものでしょう。正式入門をするとユニフォームは道着。つまりそれは着慣れた洋服(Tシャツや短パン)では無くて着慣れない和服(道着)を身につけるということ。ただでさえ着慣れない道

  • 同じ1回でも。

    大型連休の後半がスタート!…らしいのですが、あっしには関係ねぇことでござんす。(笑)他曜日の教室から出稽古に来る祝日。その顔ぶれによっては稽古の内容を少々変更することは多いのです。今夜は鍛錬稽古をしっかりしてから型稽古の時間を長めに設定

  • 緊張と感謝。

    5月のスタートは自由が丘教室から。昨日の昇級審査会でもお話ししたのですが、皆さんの審査は先導役の塚本の審査でもあると思うのです。稽古中にどれだけ皆さんと向かい合って稽古をしているのか?どれだけ正しく伝えられているのか?日々の稽古の結果を見ること

  • 令和5年度春季昇級審査会。

    令和5年度春季昇級審査会。塚本道場4つの教室から合計9名が昇級をめざして受験です。今回は初めて審査を受ける稽古生はいなかったのですが、2回目とか久しぶりの受験だとやはり緊張してしまうものです。ま、慣れている受験生でも当日のコンディション等で大ポカを

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、塚本道場さんをフォローしませんか?

ハンドル名
塚本道場さん
ブログタイトル
一器水瀉一器
フォロー
一器水瀉一器

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用