chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一器水瀉一器 http://blog.livedoor.jp/sugurutsukamoto/

神奈川県川崎市で沖縄空手少林寺流を稽古するアットホームな道場・塚本道場の稽古日記です。

塚本道場
フォロー
住所
宮前区
出身
中央区
ブログ村参加

2008/11/05

arrow_drop_down
  • 矛と楯。

    まだ6月だというのに真夏日!稽古中に「暑い暑い」と言いながらも本部道場での稽古のように絞めている帯の先から滴るほどの発汗ではないのでこれはまだまだ余裕ですね。さあ来い7月!(笑)今夜は他教室からのご参加もあって6月最後の稽古は少々賑やか。型稽

  • 丁寧に運足。

    6月最後の月曜日。今夜は有段者と初心の稽古生が参加。移動稽古をしていると「運足」の方法に気になることがあったので、もう一度そこだけを取り出して全員で繰り返す。前進する際も後退する際も気が抜けるとただ足を進めているだけになってしまうので週に1回、

  • 発展途中。

    近所のフルコンタクトカラテの道場の看板のお話し。気が付けば創始者の名前の上にテープが張られていて、目隠しをされているのだが、流派名はそのまま出して生徒を募集している。多分、創始者の団体を離れて独立したのだと思うが、独立前には本部などへ納めていた

  • 最後の手段。

    インド武術「カラリパヤット」の演武を拝見したことがある。「カラリパヤット」は数千年の歴史を持つ世界最古の武術で中国大陸や東南アジアの武術の基になったと言われている。その修行体系は、流派などによって異なると思うが、まずは各種武器術の修行から始まって

  • You are what you eat.

    「あなたはあなたの食べたものからできている」という言葉がある。今日食べたものが、明日の明後日の数年後のあなたの身体をつくる。将来の健康を願うのであれば、今日の食事に気を付けましょうという意味だと理解している。この言葉を空手の稽古に言い換え

  • 厳しい世界。

    「そんなダンスじゃ何も伝わらないよ!」インストラクターの声がスタジオの外で待っている我々にまで聞こえてきた。スタジオの中では小・中学生がダンスに汗を流しているのだが、どうやら「ただ踊っていた」ようだ。(シロウトのおじさんにはそう見えなかったが…)

  • 日常に「沖縄」。

    近所に新しくできたスーパーには沖縄コーナーが常設されており、沖縄そばやお菓子が売られている。そこまでなら他のスーパー等でもたまに見かける光景なのだが、豆腐売り場の棚には「島どうふ」「ゆしどうふ」が、惣菜の棚には「てびちの煮つけ」「軟骨ソーキの煮つ

  • 親子と言えども。

    本日の稽古は親子でのご参加が4組・9名。15名の参加人数の過半数以上が親子でのご参加。そんな中で白帯のSちゃんのお母さまが本日初参加。娘さんが日頃どんな稽古をしているのか一緒に体験していただけば理解できるし運動不足の解消にもなるので、ま、一石二鳥

  • 2023年 滝汗はじめました。

    夜になっても湿度は下がらず…。独り稽古でひと汗かいて準備体操でひと汗かいてレギュラーの稽古でひと汗かく。(笑)自分だけが滝汗なら単なる暑がりと思うのだけど稽古生の皆さんがどっさり汗をかいていると本当に(?)暑いんだなと納得。沖縄で稽古をし

  • 力まずに蹴り。

    今年の梅雨は本当によく降る。湿度は非常に高めでまるで沖縄のような環境…。でも気持ちはウキウキしております。(笑)今夜のミット稽古は足技・正面蹴りを少々。突きでも蹴りでも、突こう!とか蹴ろう!とか思うと余計なところに力が入ることが多い。ご

  • 伝わらずに…。

    型稽古は型の順番とか動きを覚えたら終了ではない。道着を着ているので傍からは見えない身体の動かし方、力の入れ方や抜き方を学ぶことで本来の型の意味が分かってくる。特に鍛錬型「セーサン」はその極地。普段動かすことの無い肩周りの筋肉や関節を呼吸法と合

  • 記憶に留める。

    本日は新たに女性2名が体験入門。体験入門に来るほとんどの方は空手に色々なスタイルが混在していることはご存知ないだろうし、そもそも空手がどんなものかもご存知ないだろう。初めての武術体験が沖縄空手というのは世の中的には、なかなかレアな体験だと思うの

  • 発見しよう。

    梅雨入り直前の関東地方。ま、梅雨来りなば夏遠からじ。2023年の夏を楽しみに待ちましょう。(笑)今夜のミット稽古はパンチングミットを使用。無駄な動きをせずに、構えた位置からピンポイントで体重の乗った突きを入れることはなかなか難しい。ものにするには

  • 続ける。

    物事を長く続けていく秘訣は休みながらやるというのもその一つだと思う。学生の時なんかは時間も限られているので、その期間で一気にガーッとやらなければいけないんだけれどまあ、それは若さの特権ということで。(笑)一般的な社会人が仕事をしながら習い事や稽

  • 正しく楽しく。

    3年前YouTubeに投稿した「アーナンクー」の動画の再生回数がなんと1万回を超えていた!同時期にアップした動画の回数に比べても桁が違うので、これは稽古生の皆さんが参考にしてくださっているのか?それとも世の中に「アーナンクー」ブームが到来する前兆なのか?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、塚本道場さんをフォローしませんか?

ハンドル名
塚本道場さん
ブログタイトル
一器水瀉一器
フォロー
一器水瀉一器

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用