突然のことでアタフタしておりますが、この投稿をもちましてgooブログへの投稿は終了といたします。この続きはアメブロで再開しますので、引き続きよろしくお願いします。トータル1633067名の方に訪問いただきました。ありがとうございます😊引越し先のURLhttps://ameblo.jp/oioibassfishing/【ご連絡】アメブロに引っ越します
バスフィッシング、キャンプ、カブクワ、日々の備忘録
カスミ水系でバスフィッシングを始め、埼玉周辺でポイント散策中です オートキャンプも楽しいです
俄ケイテッカーですが、オズマさんのケイテック話に便乗します(笑)ケイテックと言えば、スイングインパクトやリトルスパイダーが有名ですが、このルアーもかなりきてます!よく使うカラーは画像の鮎ですが、チャートリュースカラーがお気に入り。店舗で見たことないのでラインナップに無いと思ってたけど、ネットにあったので探してみよう。ケイテックイージーシャイナー
ソフトルアーに関しては長年ゲーリーとOSPを愛用してきたのですが、ゲーリーはそのマテリアルが好みでそれだけでバスを引き寄せる何かがあると信じていました。その昔はZOOMのマテリアルにも同様に感じたものです。OSPに関しては安定感でしょうか。使う頻度が多いから釣果が安定すると言うこともありそうですが、ここぞと言う時に信頼して使っていました。そして、カラーはコントラストのはっきりした白と黒を中心に使用していました。これも以前は定番色のウォーターメロンやグリパン、スカッパノンが好きでしたが、スモールという魚は目立つ色の方が釣果が安定します。そして最近の好みは一周回ってケイテックです。安価だし針待ちは良いし、いいとこ取りなワームですが何故か食指が動かず食わず嫌いしていましたが、最近のメインルアーになりつつあります...お気に入りのワームスイングインパクト
中潮5時半満潮13時干潮昨日の疲れが残っているので今日は釣りしないつもりでしたが、後片付けしていたらまた釣りがしたくなってしまった。それでも我慢して昼までダラダラ過ごしていたのに、明日の仕事を思い出したら無性に釣りしたくなってしまった。これが現実逃避というやつだろう。最近よく使うケイテックのワームを補充したいのに、欲しい色が見つからない。昨日も3件探したのになかった。近所の上州屋は品揃え良くないけど、こう言うルアーが結構残っている流行に鈍感な店舗なのだ。覗いてみたらやっぱありましたよ!レアなルアーが残ってることが多いので期待してたんですよね。😆在庫が2つあったので2つとも買ってきた。欲しいルアーが手に入ったら釣りに行くしかないでしょう!明日に疲れが残ってたら、その時はその時です。夕方からス...20240526ドブ川パトロール
今日は暑くなる予報なので涼しい午前中早めに結果を出したいところ。前回釣れた実績のあるK川から始めます。前回は流れもあり水も綺麗だったのに、今日は流れもなく水面にゴミが沢山浮いていて、シャローでは鯉がハタいている。これじゃシャローのバスは逃げてしまったんじゃないかな。一通りいつものルアーを通したけど、やはりシャローにサカナはいない。自作したバウンスリグを使い、ディープにプラグを入れてみます。思っていた動きと少し違いますが、プラグを沈める事はできたので、運が良ければ釣れるはず。時々使ってみます。しばらくやってみたけど全然アタリがないし、小魚も見えないので、今日はこのポイントではなさそう。移動しました。少し下流に来てみたけどここも水が良くないので、遠投して流心のバスを狙ってみます。こんな時の為に重めのシンカーを...20240525K川パトロール
最近またGTRウルトラを使い始めたのですが、フロロなら今でもカモフラフロロが一番だと思っている。使うキッカケは確かオズマさんの影響だったと思いますが、今では他のラインを使えないくらい気に入ってしまいました。しかしよく使う5lbの在庫がなくなりそうです。プレミア価格ならまだ買える所もありますが、価格もこのラインの長所の一つなので妥協したくありません。あまり人気あるラインじゃないので、売れ残って何処かにひっそりと売ってる店がないか、遠征先の釣具店を探しているのですが、今のところ見つかってません。オススメしておいて何ですが、売ってたら教えていただけないでしょうか😆お気に入りのラインカモフラフロロ
Quiet Quitting(クワイエット クイッティング)
クワイエットクイッティングと言う言葉をご存じでしょうか。直訳すると「静かにやめる力」となりますが、意味を調べると「静かに退職する」に訳されますが、この訳も少し違っていて「必要以上に働かない」と言う方がしっくりきます。聞き慣れない言葉だったので調べてみたら、10年ほど前に提唱され最近の若い世代を中心に受け入れられている言葉みたいですね。私の世代では、「猛烈社員」や「24時間働けますか」などのキャッチフレーズがあったくらいなので全く逆の事が美徳とされてきたのですが、今は時代が違うのでしょう。私自身は「スローライフ」に憧れているので、この「必要以上に働かない」と言う考えに同意しますが、一般的なサラリーマンには理解出来ないだろうなぁ。でも50代になったら、定年後の生活を想像し準備するべきだと思いますけどね。シニア...QuietQuitting(クワイエットクイッティング)
中潮15時満潮9時干潮昨日良い魚が釣れたので今日もまた釣れちゃうんじゃないかと、柳の下のドジョウを狙い午後から出発💨昨日より水が多いけど、これがどう影響するのか。昨日釣れたポイントに行ったら農家の方がポンプで水を汲んでいた😓仕方ないので違うポイントからスタートしたけど、2時間経ってもアタリはない。在庫処分のバレットシンカーで作ったライトバウンスリグが優秀で1つもロストしていないのが救いです。帰り際に覗いたら水を汲んでいた農家の方は居なくなっていたので釣りしてみたけどノーバイトでした。やはり昨日は偶々だったのか。ちょっと分かった気がしたのは気のせいだったかも。20240519ドブ川パトロール
今日は午後から雨が降る予報なので午前中に始めました。先ずゴーヤのネットを張り直しました。この苗も昨年収穫したゴーヤのタネから発芽したものです。自家栽培の野菜に拘っているので、ここ数年は市販のゴーヤの苗は買わなくなりました。そしてもう一つ準備したのはトマトの屋根。トマトは雨に濡れると皮が弾けるので屋根を付けました。夏野菜の準備
若潮14時満潮8時半干潮今日は姪っ子が来るので釣りには行かない予定だったけど、皆が夕方に帰ったら無性に釣りがしたくなり16時過ぎから出発。この風景が好き多分1時間半位しか釣りできないと思うけど、竿が振れればそれだけで満足できるんですよね。いつものポイントに入りダウンショットでワームを転がしますが、早々に根掛かりしてしまい、まさかのリーダーから切れてしまいました!スピニングとベイトロッドを持ってきたけど、今日は巻きじゃないと思う。ベイトに巻いてある8lbをスピニングに移植し釣りを続けます。甘酸っぱい1時間アタリなし。この時期に良い釣りができた記憶もないので、諦めて帰ろうとしたけど、もう一箇所だけやろうと思いポイントを変更します。以前釣れた経験のあるポイントですが今日はノーバイト。やはりこの時期はムリなのかと...20240518ドブ川パトロール
そろそろ孵化しても良い時期なのに、子メダカの姿が見えません。やはり孵化して直ぐ親メダカに食べられてしまっている可能性がありそうなので、親メダカを隔離しました。そして翌朝確認すると針子の姿を発見です!やはりそうだったか。もっと早く隔離するべきでした。メダカが孵化しました
自動ハリス止めが付いたハゼ天秤を幾つか試作してみた。シンプルな形が使いやすいと思うのでいくつか作ってみたけど、実際に使ってみないと良し悪しは分かりませんね。オモリに自動ハリス止めを付けるだけでも十分だと思うけど、ヨリモドシ付けないと糸よれしちゃいますかね。自作のハゼ天秤
小潮8時満潮15時半干潮本日は所用で休暇を取ったので午前中に用事を済ませ、午後からパトロールに行ってきました。昨日は大雨が降ったので川は増水しているはずなので、いつもは上げのタイミングで釣りするのですが、今日は下げのタイミングに行ってみます。予想通り水門から泥水が流れ出ており増水していました。ワームじゃ気付かれそうにないので、何を使おうか考えていたら、ちょうど0.6ミリステンワイヤーで作ったブレードフックを持ってきたので検証してみることにしました。ブレードはしっかり回りますね。後は魚を釣って耐久力を見たいところです。何投目かのキャストに何者かがバイト!強烈な引き‼︎ゆっくりいなしてネットインしたのは、60サイズの和ナマズでした。ナマズ特有のファイトでフックはグニャグニャになってしまいましたが、本体は無傷で...20240514ドブ川パトロール
よく通る道に気になる店があるが、夜しか営業していないのか日中通る時はいつも閉まっている。ある時、釣り仲間が集まって飲んでいると送られてきた店の画像を見てピンときた!これは、あの店だよね⁉︎いつも気になっていたと伝えたところ、次の機会にご一緒しましょうと言うことになり、その機会が昨日でした。前置き長かったですが、念願叶いやっと行けたと言う話でした。店名にある通り、鶏料理が売りのお店だと思いますが、乾き物や魚料理もありました。ちょっと行きづらい場所ですが、また機会あれば行きたいですね。せんばさん、まんすりーさん、お疲れ様でした。鶏を食べる会
オモリとして作ってきたライトバウンスリグとは別に、深場にプラグを届けるための仕掛けがこのバウンスリグ。全長20センチのスピナーベイトのお化けみたいな仕掛けです。深場のポイントに居るバスはスイッシャーなんて見たことないだろうから、想像しただけでヤバそうですよね!バウンスリグ
この時期に釣りしているとよく見かけるタケノコがあります。よく食べるあのタケノコより随分と細身のタケノコなのですが、笹の新芽かと思って調べてみると、ホテイチク(ハチクかも?)と言う竹のタケノコでした。画像撮り忘れたので拾いものですこのタケノコはこの時期によく見かけるので、先日の釣りで数本頂いてきました。元々細めのタケノコなので、周りの皮を剥くと可食部はかなり少なくなってしまいますが、あく抜きしてからタケノコご飯と土佐煮を作ったら普通に美味しかったです!採取もグリグリすると根本からポキっと折れるので、道具がなくても簡単に採取できます。歯応え良くアクも少ないので、料理も簡単でした。布袋竹のタケノコ
いくつかの試作品を作り検証を続けてきたブレードフックが、やっと完成しました!今回の変更点はブレードサイズを#3に変更しただけで後は以前と同じ。3種類のブレードフックを検証①オモリがブレードの前にあるタイプ②オモリがブレードの後ろにあるタイプ③オモリがブレードの下にあるタイプ①と②③ブレードを#3に変更したら、今までの失敗が嘘のようにブレードが回り出しました。やはり重さとブレードサイズのバランスが良くなかったようです。しかし、①は時々ブレードが回らない事があったので、量産するのは②か③となりますが、どちらも一長一短あります。②はキャストした際の姿勢が良いので狙ったピンポイントに入れやすく、③はオモリを下にした事で重心が下がり、本体が回転し辛く糸よれが最も少なくなりました。必要に応じて②と③を使い分けるのが良...自作ブレードフック完成
今日はGWに叩かれまくったK川へ行ってきました。水の色は…良くないですね。。前回来た時は何故か潮の香りがしたのですが今日はしません。しかし、田植えの影響と思われる泥濁りは更に酷くなっていました。先ずは改良したブレードフックで探ります。改良前のモデルは全くブレードが回らなかったのですが、やっと回るようになりました。今日の目的は一つ達成ですね!しかし暫くして気づくのですが、今日は小魚の姿が見えません。しばらく巻いてもアタリが出ないので、少し沖を重めのダウンショットで探りますが、今日のこのポイントはダメそう。生命感を全く感じられません。粘ってもムリそうだからポイントを変えます。同じ川のポイントをいくつかさがしましたが、何処も水が悪いので川を変えることにしました。次の川は先ほどより水が綺麗で良いのですが、川辺に出...20240511K川パトロール
最近良く利用するラインはGTRカモフラフロロですが、ご存知のとおりこのラインは製造中止になってしまいました。今はまだ5年分の在庫がありますが、使用頻度の高い強さはストックが少なくなっているので、次のラインを探しています。そこで、最近また気になってきたのがナイロンラインです。以前から何度も検証を繰り返してきており、その度にやっぱりフロロだろと思ってましたが、ナイロンラインの擦れ強度は捨てがたい。しかもしなやかでフロロに比べ同じ強度であれば径が細くなるので、スピニングリールに一段強いラインを巻く事ができます。という事で今シーズンはしばらくナイロンラインを使ってみて判断しましょうかね。3周したらナイロンラインが良く見える件
中潮15時半満潮21時半干潮本日は今年初のウナギ釣りへ行って来ました。メンバーはいつものウナギ釣りの4名。茶さんとは数年ぶりにお会いしました。大変ご無沙汰でした(^^)/ウナギ釣りは日が暮れてからが地合いなので、先ずは持ち寄った食材でBBQタイム。マンスリさんの用意したアジのタタキと干物は絶品でしたし、さっかさんのレバーは力水が進んでしまう。そして、皆が待望していた茶さんのホットハムサンド。これは、もう、懐かしのカスミの味ですね。私も少しだけですが最近ハマってるメヒカリの干物を持って行きました。飲み食いと近況報告が終わってもまだ14時半でした。まだまだウナギ釣りの時間ではないので、私はバス釣りを始めます。ここは根掛かり多いポイントですが、自作シンカーは全く根掛からない。しかし、魚も掛かりません。まだ15時...子供の日はウナギ釣り
前回自作したブレードフックはブレードの回りが良くなかったので改良してみました。上が前回自作したやつで、下が改良版です。重心を下にする事で本体の回転を抑え糸よれが少なくなるそうですが、結果はこれもブレードが回らず。重心を下にする案は良いと思うので、このデザインで更に改良します。一番下は錘の位置をブレードより上にしてみました。この内どれかは回ると思ったのに結果は惨敗。どれもブレードが回りませんでした。単純なリグほど微妙なバランスという事を思い知りました。自作ARSブレードフックのつづき
長潮13時満潮8時干潮今日は昼前からパトロール開始です。あまりやったことのない潮回りですが、天気良いので行ってみました。11時過ぎに到着するとまだ水位は低い状況でしたが、釣りが出来ないほどではありません。大潮や中潮だとこのタイミングは水が無くて釣りにならないんですけどね。よく見ると昨日と同様にイナっこが群れています。タイミング良ければバスも来るはずなので、回遊待ちでDSを流していると珍しく根掛かりしてしまいました。煽っても取れないので強く引っ張ったら小さな魚が付いてきました⁈ダイソークランクですか?魚に見えたのはプラグでした。まだ根掛かってから日が浅いようで、真新しいクランクベイトが釣れました。ワームにはアタリがないので、改良したブレードフックを試してみます。試作1号機はブレードの回りが悪いのと糸よれする...20240503ドブ川パトロール
バッドパッチシーズン3が終了した。テクが生きている事を願っていたが叶わず終わってしまった。シーズン3最終回はオメガの活躍により、ネクロマンサー計画は頓挫することになったが、その影響によりスターダスト計画に注力することになったのは意外でした。そういえばベントレスとの関係はどうなったのか。ベントレスをマスターとしてフォースの使い手になることもありそうだったのに。これでクローンフォース99の物語は終わりましたが、オメガの物語はまた見てみたい。フェロー二さん、お願いします。スターウォーズバッドパッチシーズン3完結
小潮11時満潮18時半干潮昨晩遅くまで雨が降っていたので今日は増水濁流となっているはず。行っても釣れないことは潮周りを見ても明らかですが、いつもと違うポイントの様子見と、自作オモリの検証を兼ねて昼過ぎに出発。思ったより増水していませんでしたが、やはり水はドロドロです。しかし、水門の中にはイナっこが群れており、タイミング良ければバスも寄りそう。先ずはチャートのスイパクを付けたARSブレードをキャスト、回遊して来るであろうバスを待ち伏せします。自作のARSブレードのブレードが時々回転しないので、ブレードフックにチェンジ。こちらは問題なく回転しますね。しばらくすると、上流からバスらしき魚が水面付近で小魚を追いかけながら降ってきました。直ぐ目の前にも回遊してきて、水門前で激しくライズしていましたが、ルアーには見向...20240502GW後半ドブ川パトロール
「ブログリーダー」を活用して、oiさんをフォローしませんか?
突然のことでアタフタしておりますが、この投稿をもちましてgooブログへの投稿は終了といたします。この続きはアメブロで再開しますので、引き続きよろしくお願いします。トータル1633067名の方に訪問いただきました。ありがとうございます😊引越し先のURLhttps://ameblo.jp/oioibassfishing/【ご連絡】アメブロに引っ越します
メインラインを切らずにウェイトを後付けする部品を使ってみたら問題なく使用する事ができたので、これで完成系でよいと思ったのですが、ラインを切らずウェイト交換-Bassandcamp唐突ですがラインを切らずにウェイト交換できたら良くないですか?フック以外にシンカーストッパーを付けていると、結び変えるたびストッパーが無駄になりますしね。簡単に...gooblogもっと簡単に作れるウェイトを思いつき、1.8g、3.5g、5.0gの3種類を作ってみました。これもラインを切らずにウェイト後付け出来るので、前回の物とどちらが使い勝手よいか、使いながら判断していきます。ラインを切らずにウェイト交換その2
3月中旬に植えたジャガイモが無事発芽しました!実は種イモを買いそびれてしまい、冷蔵庫にあった発芽したイモと、ホームセンターで売れ残り萎びて半額になっていたイモを種イモにしていたので、発芽は半分諦めていました。日当たりの良い畑のイモが発芽したのですが、よく見ると日当たりの悪い方も発芽していますね。それに袋栽培のイモも発芽しています。あとは芽かきをして大きく育てるだけ。収穫が楽しみです😊ジャガイモ発芽しました!
中学生のころにブラックバスという魚がいて様々なルアーで釣れる事を知りました。その頃は未だバスが生息する所が少なく、芦ノ湖、河口湖、亀山湖辺りでしか釣果情報のない時代です。中学生の頃からバス釣りを始め、年に数回友人と電車で河口湖や亀山湖に行ったのがその頃のバス釣りの全て。その頃は未だ放流していなかったので、バスを釣ることは出来ませんでした。初バスを釣ったのは社会人になり車で行った亀山湖でした。お遊びでキャストしたチャガーに35センチ位のバスがヒットし、とても慌てながらキャッチしたのを覚えています。その後も亀山湖ではそこそこ釣れていましたが、ボートに乗るのが好きではなく足が遠のいてきたころ霞ヶ浦の存在を知りました。カスミの釣りを教えてくれたのは、中学の同級生鈴木くん。あだ名はセンパイ。ギドバグやパドルテイルワ...ブログを始めたきっかけ
え〜サービス終了するの⁉️マジですか〜😰今日いち-2025年4月14日
先日ブレーキブロックを2.0㍉に削ったモラムを先日の釣行で使ってみたら、ブレーキが全然効かなくなっていて、使い物になりませんでした😥モラムSXのブレーキブロック改造-Bassandcamp先日モラムSXでラパラCD7をキャストしたところ、余りにも飛距離が出ないからリールのメンテナンスをしたら少しだけ復活したのですが、そもそもブレーキが効きすぎる感じがし...gooblog2.0㍉は削りすぎだったようなので新たに2.3㍉を削り、ノーマルスプールは純正2.5㍉に戻しアベイルスプールは2.3㍉を取り付けました。チェックの結果、両リールとももう少し詰める余地はありそうですが、これくらいのブレーキ力は万能に使いやすそうなので、暫くこれで使ってみます。因みにブレーキブロックは1つだけ取り付けています。モラムSXブレーキブロック改造のつづき
今日は久々の晴れ予報の土曜日。天気が良いので釣り場に立つだけで満足してしまう😅快晴、無風、むせ返るような花の香り早起きしていつものポイントに着くと運良く誰も居ないので、朝ごはんを食べてから釣りしようと車の中でコンビニで買ってきた肉まんを食べていたら、釣り人が3人来てポイントに入られてしまった(・・;)よく見ると今日は釣り人が多い。天気が良いから人間も元気なようだ。しかたないのでポイント移動。川の合流地点に来てみた。朝方は風もなく川面は鏡面のよう。川から流れ込む水に濁りがあるのが気になるが、濁りの境目をワームで調査。前回来た時は気温が5度しかなかったのに小魚や鯉が沢山泳いでいたのに今日は何も見えない。時々鯉が跳ねているけど、生命反応が少ない気がするよ。少しすると風が出てきて釣れそうな雰囲気に...20250412北の川パトロール
ジャガイモの芽が出てきました!貧弱な種イモだったので、半分諦めていたけど嬉しいです🌱今日いち-2025年4月10日
先日モラムSXでラパラCD7をキャストしたところ、余りにも飛距離が出ないからリールのメンテナンスをしたら少しだけ復活したのですが、そもそもブレーキが効きすぎる感じがしているので、ブレーキブロックについて調べてみました。現在装着されているブレーキブロックは、アベイル製の小サイズブロックなのですが、極小サイズもあるそうなのでそれを購入しようと思いましたが、以前から試したい事があったのでこの機会にやってみます。ブレーキブロックを削り短くしてみようと思います。ノーマルだと長さ2.7㍉なので削って2.0㍉にしてみました。ブレーキのクリアランスがどれくらいあるか分からないので、キャスト時にスプールがロックしてしまう危険もありますが、試したい欲求が勝ってしまいました。取り敢えず2台のブロックを削りましたが、ダメなら諦め...モラムSXのブレーキブロック改造
昨年落花生を栽培した畑を見に行ってきました。昨年収穫してから半年以上放置していたので、雑草だらけになっていました。今日は使わなくなって資材の撤去だけのつもりだったけど、少しだけでもと草刈りしてみたら。つ、辛い(-_-;)カマしかないので一畳ほどのスペースしか除去できませんでした。人力じゃムリ耕運機欲しい使わなくなったポールは倉庫の脇に置いておきます。また野菜を栽培することがあれば使うかも知れません。草刈り
娘の友達がメダカを飼ってみたいという事なので、白メダカを7匹里子に出しました。電車で待って行くらしいから2リットルのペットボトルに入れて持たせます。ペットボトルでは不安かもしれませんが、メダカは丈夫な魚なので短時間なら大丈夫でしょう。娘に一通り飼育する際のポイントを伝えておきます。楽しみながら飼育してね😌白メダカを里子にだしました!
唐突ですがラインを切らずにウェイト交換できたら良くないですか?フック以外にシンカーストッパーを付けていると、結び変えるたびストッパーが無駄になりますしね。簡単にウェイトだけ交換できるとコスパも良さそうじゃないですか。そこで、こんなものを作ってみました!これならコイルにラインを巻き付けるだけでラインを切らずにシンカーの取り付けが可能です。それにウェイト交換もワンタッチ!作り方は簡単。0.6㍉のスタン棒を精密ドライバーに5回転巻き付けてから、シンカーをセットする輪を作るだけ。根掛かり検証のため2種類の向きを作ってみました。実釣で検証していきます。ラインを切らずウェイト交換
小潮6時満潮19時干潮今日は満潮時刻に合わせ午前7時からパトロールに行ってきました。この時期この時間帯のパトロールは過去記憶にありませんが、午前中なら7時と11時に地合いがあると思っているので少し期待していました。そしてこの時期に釣れた事がない下流のポイントに来てみたのですが、上流には居なかった小魚が群れています。多分ハクだと思いますがこのポイントで正解だったという事でしょうか。水位もそこそこあり、良い季節なら釣れる条件がそろっていますが、昨日同様ノーバイトでした。やはり、このポイントはまだ早かったようです。反省しながら帰ります。20250406ドブ川パトロール
小潮7時半満潮16時半干潮今週は雨の日が多かったので、増水を期待し11時から13時までパトロールしてきました。しかし、期待どおり水位は復活していたのですが、先日まで沢山いたカメの姿がありません。そして暫く釣りしていて気付いたのですが、水辺全体に生命感がありません。水中からもどったルアーを触ると、真冬並みに冷たくなっていたので、水温が急激に下がったようです。せっかく水位が戻ったと思ったら水温が下がってしまいました。やはりこの辺りのポイントは、もう少し季節が進まないと魚が留まる環境にならないのかもしれません。20250405ドブ川パトロール
何年ぶりだろう。少なくとも5年以上は経っていると思う。今日は久々にオズマさんと飲みに行ってきました。そして待ち合わせはいつもの釣具屋。先に到着したオズマさんを探し店内に入ると、マルチピースのロッドを見ているオズマさんを発見。そのまま以前よく行ったお店に入ります。この店は赤のラガーが美味しかった記憶があります。先ずはビールで乾杯🍻釣りのはなし、仕事のはなしなど会話が尽きません。おつまみも美味しく会話が盛り上がります。会社の同僚と飲むお酒では、このような状況になる事はありませんので、やはり趣味で繋がる仲間の存在は素晴らしいものがありますね!気づけば22時を過ぎており、明日は朝からパトロールに向かうという事でお開きとなりました。明日は久々の晴れ予報です。釣果はともかく気分転換には最適な土曜日でし...オズマさんと情報交換してきました(^ω^)
少し雨が降っていますが、毎年遅れがちな種蒔きを行いました。これを忘れると、収穫期が遅れてしまうので苗を買ってこなければなりません。計画的に種蒔きする事でコストを抑えます。先ず一つ目はバジルの種蒔きです。この種も昨年買ったものを保管しておきました。一年じゃ使いきれませんからね。そして、もう一つはピーマンの種を蒔きました。こちらは料理に使ったピーマンから採取した種を使いました。出来れば自家栽培したピーマンの種を使いたいのですが、いつも保管しておくのを忘れてしまいます。なので、今年はスーパーで購入したピーマンから採取したものです。それぞれ7ポット蒔きましたので、この中から元気な苗を選んで栽培していく予定です🌱種蒔き🌱
ラパラCD7ジャパンスペシャルカラーこのカラーに絶大な信頼を寄せている。カウントダウンエリートで再販してくれないかな。今日いち-2025年4月3日
お正月にお雑煮に入れ食べ終わった後のセリの根をペットボトルに入れベランダに放置していたら、風が強い日に倒れ枯れかかっていたので、プランターに植え替えてメダカ池で栽培してみることにしました。肥料は熱帯睡蓮に使っている固形のものを少々だけ。根付いて葉が増えてきたらセリ用の容器を準備します。取り敢えず復活することを願います。こちらは早春に鳥の被害でほぼ葉がなくなってしまったスナップエンドウとサヤエンドウです。先日に暖かい日が数日続いた時一気に成長しました!これなら実がなる日も近いでしょうね。そして、こちらの山菜も芽が出てきました。昨年に幹を切ったため多くの脇芽がでてきました。今年はこのまま成長させ来年いただく予定です。タラの芽セリの水耕栽培に挑戦
暑い日が続き庭の野菜もどんどん成長してきました。さっきブルーベリーを収穫してみたら、まだ数は少ないけど大きな甘い味が収穫できました!本格的な収穫はまだ2週間後だから楽しみにしていよう。これは食用唐辛子🌶️のこぼれ種から発芽した自家製唐辛子の苗です。大きくなってきたので、2、3本ずつポットに植え替えました。たっぷり水をあげましたが、植え替え直後にこの日差しはキツイだろうから日陰に移動しておきます。根付いたら日向に戻します。そして、プランターで大きくなったミントをトマトの横に植え替えました。コンパニオンプランツとして活躍してくれるかな。久々に雨が降ったと思ったらゲリラ豪雨ですよ。まいっちゃうな😓ユウキ唐がらし(サヤ)300g内容量:300g(ホウルタイプ)ユウキ食品Amazon...家庭菜園の野菜たち
直し直し使っていたレインシューズですが、2回に1回は水が染みてしまうので、そろそろ買い替えないとダメかなと思っていたら、気になっていたレインブーツを見つけてしまい衝動買いしました😓以前の長靴は庭仕事に使おうと思います。庭仕事なら多少穴が開いてても大丈夫ですからね。修理する頻度も少なくなるはずです。さて、またもやダイワ製品を選びましたが、耐久性はどうだろうか。今度は3年持って欲しいと思い購入したんですけどね😓ダイワ(DAIWA)ラジアルロングフィッシングブーツFB-3351-TカーキM片足30本のスパイクピンを独自のパターンで配置し、高次元のグリップ力を発揮するスパイクソール。ダイワ(DAIWA)Amazonのアソシエイトとして、適正販売により収入を得ています。レインシューズまた購入
大潮11時干潮18時満潮今日は通院日のため会社は休んだので、15時過ぎからパトロールに行ったら水が少なすぎて釣り出来ませんでした😓仕方ないので釣具屋に行ったら、気になってたレインブーツが売ってたので思わず買ってしまった。やっぱ釣具屋は魔界だわ😓20240705ドブ川パトロールできず
タックルボックスを整理してたらリップの折れたハスキージャークを発見。確かこれ橋脚にぶつけて折れてしまったやつだ。何かに使えないかと取っておいたのに長らく放置してしまいました。ちょうど流れの早い河川で使う引き抵抗の少ないミノーが欲しかったので、折れたリップをヤスリで削り、リップレスミノーにリユースしました♻️ジョイクロみたいにS字に動いてくれたら勝ちなので、お腹に適当な重さの板オモリを貼り付けてみます。フックをつけてドブ川で動きを見てみたらしっかり泳いだので、次回から実戦に投入していきます。ACTIVE(アクティブ)鉛シール0.5mmサイズ(mm):0.5アクティブAmazonのアソシエイトとして、適正販売により収入を得ています。ラパラリップレスハスキージャーク
その昔、霞水系で良く釣れたトップウォータープラグがありました。それがこのジッターバグです!この黄色のジッターバグのキズを見てください。バスの歯型で色が消えかかってます。初代無くす前に殿堂入りしてもらうため後継者を選出しました。2代目緑の後継者となりました。ちょうど今時期は子カエルが沢山いるので使ってみたら、ほぼ動かなくてビックリです😓このルアーが動かないとか想定外なんですけど😓仕方ないので再び次の後継者を選出します。次は新品をゲットできました!中々この大きさの新品は手に入らないのでラッキーでした✌️3代目そうそう、ジッターバクはリップの裏に刻印があり、それで大体の製造年月が分かるそうです。黄色緑白黒黄色と緑は刻印が似ていますが、白黒はシンプルにジッターバグとだけ刻印されてい...ジッターバグ1/4oz
大潮10時干潮17時半満潮今日も仕事終わりにドブ川パトロールに行ってきました。潮回り的には今日も釣れる日のはずですが、昨日の事もあるから余り期待できません。それに今日は先日購入したジッターバグの動きチェックが目的なので、釣果は二の次です。ジッターバグが無事動く事が確認出来たので、他のプラグも巻いて遊びますが、魚がいないのか全くアタリが出ません。一通りローテーションしたら巻くのに飽きてきたのでいつものダウンショットにチェンジします。すると小さなアタリが出たので合わせると尻尾だけが無くなって帰ってきました⁉️いますね!魚はいるみたいですが活性が低いのかその後はまたアタリがなくなってしまいました。半分諦めの気持ちでワームをチェンジして一投目、着水して底を取ったら魚が咥えてる感触があり、合わせるとここのところ忘れ...20240704ドブ川パトロール
良く見るYouTubeの釣り動画では、激流の中をストーンリグを使い沢山の釣果をあげています。しかし私自身は、未だストーンリグらしい釣り方で釣果をあげた事がないので、それらしいポイントを見つける度に試しています。このポイントは奥に流心があり結構流れが強い。見よう見まねで転がしますが、イマイチ要領が掴めません。それでも何度目かのキャストで、ぐいーんと引っ張られる感触があったので、念の為アワセてみましたがヒットせず。アレはバスじゃなかったのかと思い回収したワームにはしっかり歯形が付いていました!その後はバイトが無くなってしまい、残念ながら釣ることは叶いませんでしたが、激流の中だとああいうアタリになるんですね。MLタックルじゃアワセが弱いので、タックルも見直しが必要です。新しい釣り方を試すのはワクワクします。ストーンリグで初バイト⁉️
YouTubeを見ていると50代の会社員を働かないおじさんと揶揄している動画のタイトルを見かけることがある。私も50代なのでちょっと気になり見てみると、批判的なコメントの多くは50代は給料が高いのにそれ相応の成果を上げていないという理由でおじさん達を皮肉っている内容でした。でもですよ、私たちも若者だった時は今より過酷な会社生活を経験してきているんですよ。残業ってなに?美味しいの?24時間働けますかの時代ですからね(笑)あの頃にサービス残業でこき使われていた未払い分の給料を、今取り戻していると考えても良いんじゃないでしょうか。どこかの精神科医の先生も言ってましたが、そんなことで引け目を感じる事は全くないですよ、と。なので、私もほどほどの力を使って仕事をしていこうと再認識した次第です😆働かないおじさんのすすめ
中潮9時半干潮16時半満潮今日も仕事終わりにパトロールです。今日は潮回りが良いので釣れそうな時間帯にパトロールですがどうなるのか。はい、ノーバイトノーフィッシュでした。2時間投げ続けたけど全くアタリなし。この潮回りで外した事はなかっなのにいったいどうしたのか。今後が心配になります。20240703ドブ川パトロール
日課として毎朝メダカに餌やりしているのですが、昨日あげ忘れてしまいました。子メダカはエサ不足で餓死する事が多いようなので、餌忘れしないよう注意しているのに。。。今日は忘れないうちにいつもより早い時間帯に餌をあげに行ってみたら、親メダカが2匹睡蓮の葉の上に乗っていました⁉️葉の上には、まだ水があるから良いものの、このまま水が無くなり取り残されてしまいそう、と思ったら池のはじの方の葉の上で、干からびているメダカを発見(・・;)すでにお亡くなりになっていました。なぜ葉の上に乗るのか不明ですが、葉の上に残った餌を取りに行き取り残されてしまったのかもしれません。昨日エサあげを忘れてしまったのが悔やまれます。🔸子メダカの餌と親メダカの餌は同じものを与えています。子メダカに与えるときは、指ですり潰してか...メダカ池の睡蓮の葉
Amazonアソシエイトに登録した事を息子に伝えたら、私のブログのリンクを通して商品を購入してくれていた。なので、紹介料が入ったら何かご馳走様してあげようと思っていたのに、いつまで経っても売上レポートに紹介料が表示されません。そこで、これはおかしいと思い色々調べてみると、やはり家族や知人が購入したものは紹介料が付かないらしい。そりゃそうだろうと思うけど、一体どうやって紐付けているんでしょうね。IPアドレス?Macアドレス?それとも住所か?もしかして家族情報を持っているとかなのか(・・;)Amazon恐るべし(笑)Amazonアフィリエイトの紹介料について
もうすでに沢山レビューされているので使ったことある人も多いと思いますが、このメタルバイブは絶対釣れると思うんですよね。いつか買おうと思いながら、お店に行くと買うのを忘れてしまう?そういうこと良くありませんか😆本当は5gのメタルバイブが欲しかったんですが生憎セリアでは一番小さいものでも7gでした。お約束でフックやスナップはイマイチですね。まあ100円だから仕方ない。ジャッカルのイレグイマーカーで塗り塗りしてから、ダブルフックに交換して使おうと思います。このマーカーはケイムラ色が入っていて濁りの中で際立ちます!ワームにも塗れるのでオススメですよ。JACKALL(ジャッカル)アートラインイレグイマーカーケイムライエローマーカーカラー:ケイムライエローJACKALL(ジャッカル)Amazonのアソ...100均セリアのメタルバイブ
先週に植えた落花生の種が気になり見に行ってきました。1週間じゃ発芽しないと思っていたのに結構大きくなっててびっくり!雑草もだけど😓先週今週それと鳥の被害にあい、発芽出来るのは半分以下だと思っていたのに確認できただけでも6割くらい発芽していました。種を植える周りの雑草の根を刈ってから植えたので、新芽の周りだけ雑草が少ない。もっと広範囲に雑草の根を刈った方が良いのですが、人力ではやりきれませんよ😆そして、今度こそこのまま収穫まで放置するために、鳥避けに防鳥糸を張ってきました。今回は使わなくなった3号の釣り糸を使用したので糸は無色ですが、黒い糸の方がカラス避けに効果あるみたいですね!高儀(Takagi)畑サイクル防鳥びっくり黒テグス2000m害鳥対策に髙儀(Takagi)Amaz...落花生畑に防鳥糸を張りました
長潮12時満潮17時半干潮昨日の疲れが残っていますがパトロールに行ってきました。最近は平日も仕事が早く終わった時にパトロールしているので、毎日行かないと気持ち悪いんですよね。行かないと落ち着かない😓釣れる潮回りじゃないけど試してみたい時間帯なのでやってみたら、なんと、2投目で釣れてしまいました!子バスですが、昨日は遠征しても釣れなかったので素直を嬉しいかも😆20240630ドブ川パトロール
実は昨日の釣行後に今年初の鰻重を食べてきました!竿を置き忘れるハプニングがあり、その後は釣りを続ける気力がなくなり、家に帰ろうとナビを操作していたら、近くに川魚割烹の看板を発見!予約してませんが、弁当もあると言うことなので入ってみると40分くらい掛かるけど大丈夫との事で入店。ハプニングで憔悴していたので、元気が出るように鰻重を注文します。今年初の鰻!冷房のきいた室内で待つこと40分弱。待望の鰻重が配膳されました。ふっくら焼き上がった鰻重は、皮の香ばしさとタレの甘味が絶妙で、思いつきで入った店にしては大成功でした。鰻重を食べて元気を出そう
今朝方まで大雨だったので河川の釣りは濁りと増水で釣りにならないかもと思いながら釣り場に到着。しかし朝一に入ったポイントは予想に反し濁りも薄く釣れそうな水質です⁉️このポイントのすぐ脇からボートをエントリーするみたいで、頻繁にボートを乗せた車が来るので10分ほど竿を出し直ぐに移動。他の河川も見てみたいので大きく移動しました。こちらは先程の川より濁っていたので移動は失敗か😔それでも小一時間釣りしてみたけど、やはり朝イチの川が気になり戻ることにしました。コンビニ休憩しながら1時間ほど掛けて朝イチの川に戻りると、やはりこちらの川の方が水が良い。釣りを始めようとトランクを明けたらロッドが一本ない⁉️ヤバい。さっきの川に忘れてきたみたいだ💦すでに1時間ほど経っているので、他の釣り人が入...20240629K川パトロール
以前作った二段式トランクをシャモニーに載せ替えて使っています。車の三列目シートは取り外したまま使っているので、釣りに使う程度であれば十分な積載量が確保できています。この二段式トランクを初めて作ったのは、もう11年も前のこと。しかしこの作り方では5年後に足が折れてしまいました。デリカD5車中泊仕様-Bassandcampトランク積載量アップのため、荷台を二段式にしました使用したのはイレクターパイプパーツは近所のホームセンター(ユニディ)で購入しました!カット済み購入一覧イレクタ...gooblogその後に作り直していますが、その時に少し寸法を変更したことにより2列目シートがパイプにぶつかり、フラットに倒れなくなってしまいました。デリカD5車中泊仕様トランクを二段にする-Bassandcampイレクターパイプ...トランクは二段式にすると便利ですよ
スナップを介してワームフックを付けると、ワームの先端にフックが埋まらなくなるのでワームの待ちが良くなるんですよね。ちょっと邪道な感じですが、これで釣果が落ちると感じたこともないので、重めのワームを使う時はよくやります(^^)しかし回収する時にワームが回転しやすくなるデメリットがあり、1日使うとメインラインが糸よれして使い物にならなくなってしまいます。そのためスイベルの付いたスナップを使いたくなるのですが、あまり良い商品が見つかりませんでした。海用のボールベアリングタイプのスナップが良さげでしたが価格が高すぎだし、安価なものはスナップが貧弱で使えないし。そこでいつも使っているスナップとオープンスイベルを連結させて、スナップスイベルを作ってみました。50スモールならスイベルを伸ばしてしまいそうですが、まぁ釣れ...スイベル付スナップ
中潮13時半干潮21時満潮今日も仕事終わりにドブ川パトロールへ。ここのところずっと増水していたのですが、今日は珍しく減水しています。そしてこういう日は釣れない事が多い。糸巻き替えたプラグを使いたいけど、この水深じゃ根掛かりしてしまうので、絶対潜らないバジンクランクを選択。ワームにギルっぽいアタリがあったけどフッキングしないので魚が小さいのか。2時間ほど頑張りましたが今日もノーフィッシュです。20240625ドブ川パトロール
私自身何度も痛い目にあっているし、リリースした後の魚のダメージを考えたらバーブは無い方が良いに決まっている。時々思い出したようにペンチを使いカエシを潰していると、失敗して針先を折ってしまう事がありました(T.T)それが嫌で最近カエシを潰していなかったのですが、バーブレスのオフセットフックが発売されているのを見つけました!私のタックルでは、もう少し細軸のものが好みですが贅沢は言えません。今後は少しづつこの針にシフトしていければと思います。OWNER(オーナー)B-92オカッパリバーブレス1形態:ルアー用フックオーナー(OWNER)Amazonのアソシエイトとして、【Bassandcamp】は適格販売により収入を得ています。バーブレスオフセットフック