宮崎もようやく。。ここ数日。。「金木犀」の香りさんがしております。我が家のは「銀木犀」さんですので。。もう少し後になりますが。。そんな中。。我が家の庭の様子です。「ブーゲンビリア」さんは日中は軒下窓辺に置いております。そして。。夕方には玄関の中に入れております。自分で申しますのも。。何ですが。。きれいだなあ。。と思っております。(楽しみなことです)晩秋の我が家の庭の様子です。
今日。。10月26日。。秋篠宮家ご長女。。眞子様のご結婚おめでとうございます。末永いお幸せをお祈り申し上げます。私事ですが。。30年以上も前になりますが。。記念日(結婚の)の引き出物さんの一つでした。。置き時計さんです。(10月14日)ご招待しましたお方々。。まだお使いかなあ?などと思いながら。。(笑)私。。今も自分の部屋で。。使っておりまして。。時計さんはかなり。。永く使えますものですね。思い出の置き時計さんです。
10月も。。残り少なくて。。宮崎もかなり寒さを感じますようになりました。そんな中。。我が家のバラさんの「ボンジュ-ル」さんです。「ジュジュ」さーん。お母さん。。寒くなると血圧も上がり。。大変ですよ-。一緒に寒い時期には「ハワイ」さんで過ごしたいね。(笑)「ジュジュ」:お母さん。夢物語みたいなことは言わないでくださいにゃん。宮崎も寒くなりました。
我が家も数年前にそうでしたが。。屋根。壁の塗り替えの時には「高圧洗浄機」を使われます。それが。。今日から。。ご近所さんで。。始まりました。どうも。。音がうるさいのは。。苦手です。ね。「ジュジュ」さん。ジュジュ;そうですにゃん。。前にもすごい音で。。大変だったですにゃん。「お母さん」。。でもきれいになるためには。。仕方がないのかなあとは思いますが。。「ジュジュ」で-す。
昨日は全国的にも寒さが(朝の気温)厳しかったようです。宮崎でも最低気温12℃だったようですし。。県北では一桁の気温になったようです。そんな中。。我が家のお花さんたちですが。。頑張って。。咲いております。「アンゲロニア」さん。。3月くらいに買って植えたのですが。。夏を越して。。今も。。それから。。今年の「朝顔」さん。。もう種ができてお花は終わっていたのですが。。苗ができまして。。そのお花さんです。また先日から。。お話しておりますが。。「ブーゲンビリア」さん。。なかなかお花さんが咲かなくて。。諦めかけておりましたが。。今。。お花さんが見れて。。とても嬉しいのです。頑張って咲いております、我が家のお花さんたちです。
2021.10月。。宮崎地方気象台さんの黄葉さんです。(銀杏)
10月も半月過ぎました。昨日は「母」の施設の面会の予約日で。。行ってまいりました。(まだ。。ガラス越しでしたが)自分のお薬で。。かなり。。眠かったりでしたが。。何とか頑張りました。「母」は元気にしておりました。市内。宮崎地方気象台さんの黄葉さんです。山の方へ行くことは私には無理ですので。。(膝が悪くて歩けません)これが。。精一杯かな?(笑)と思いますです。2021.10月。。宮崎地方気象台さんの黄葉さんです。(銀杏)
一番好きな季節。。私。。「春」なのですが。。春にきれいなお花さんを見たいなあと思いまして。。「チュ-リップ」さんの球根。。植えたいと思います。そして。。こちらは。。昨夕(10月13日)に撮影しましたお月様です。きれいだなあと思いました。願いを込めまして。。
10月も早いもので。。もう3分の1過ぎましたね。今年の10月はいつまでも。日中残暑が厳しかったりしております。私は、風邪の症状が気になりまして。。昨日病院へ行きました。喉も炎症のようで。。(声も少し変わっております)お薬がでております。治療中で。。眠気などもあります。毎年。。季節の変わり目。。風邪ひき。。辛いですね。(涙)お元気な人が羨ましいです。写真は先日の。。我が家の「ブーゲンビリア」さんです。ずいぶん大きくなりまして。。嬉しいです。そして。。こちらは。。「コスモス」さんです。ピンクも咲きました。10月。。3分の1が過ぎました。
今年は日中が、まだ残暑が厳しいからでしょうか。こちらは「金木犀」さんはまだ香りませんが10月。。私の父は、宮崎県立芸術劇場で。。ギタ-とマンドリンの定期演奏会に出演していたなあと思い出します。その演奏会さんで。。アンケ-トというのがございまして希望など書く欄がありまして。。私。。「シャンソン」が好きですので。。「枯葉」。。リクエストしたことがありました。嬉しいことにそれが叶ったことがありました。お父さん。。私。。小さい頃にお父さんにギタ-さん習っておけば。。良かったなあと今になって思いますよ。。華やかな舞台でなくても。。自宅で「ギタ-」さん。。弾けていたかもしれないのに。。お空から。。いつもお母さんや、主人。そして私のこと見守っていてくださいね。こちらは今年の朝顔さんです。(10月8日)撮影です。もうお花さんは...父へ。。。
10月。。日中はまだまだ、残暑が厳しくて。。涼しい。快適な「秋」はまだですか-?という感じです。そんな中。。先日の我が家の「ブーゲンビリア」さんのその後です。そして。。自宅で「コスモス」さんを楽しみたいなあと思いまして。。先日。苗を買いました。ピンク系も買ったのですが。。どうも「バッタ」さんの被害に遭ったりしましてお花さんがなかなかなのです。(涙)「ブーゲンビリア」さんのその後と。。「コスモス」さんです。
10月に入りましても。。九州は。。猛暑日など驚きの気温のところもありなかなかです。そんな中。我が家の「メアリ-」のバラさんです。そして。。こちらは。。数日前にご近所の方にいただきました「梨」さん大きくて。。立派です。おいしそうで。。嬉しいです。10月の「メアリ-」のバラさんです。
10月に入りましたが。。朝晩と日中の気温差が大きい宮崎です。そんな中。。我が家の今年4月に小さな苗を買いました、「ブーゲンビアリア」さんですが。。葉と茎の成長は良かったのですが。。(もう無理なのかな?と思ったりもしておりました)お花さんがなかなかの状態でした。そして。。ようやく。。お花さんが咲きそうで。。嬉しいです。ようやく。。(植物編です)
「ブログリーダー」を活用して、秋桜さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。