9月も今日までで、、もう明日から早いもので、10月ですね。そう思いながら。。「生け花」さんをいたしました。花材;「サンセベリア」。「ススキ」。「鶏頭」。「ストック」。「フウセントウワタ」さんです。ストックさんは「春」をも感じますが。。優しい香りさんも好きでして。。「生け花」さんは何故か心落ち着きます。私です。こんな時ばかりですと。。嬉しいのですが。。現実は病院も多くて。。明日は。。歯医者さんの予約です。(汗)頑張ります。明日から10月。。。
「ジュジュ」で-す。ボクは元気で-す。きのうは「マグロ」さん。。いただきましたにゃんで-す。でも。。お母さんはお膝の具合が悪くてですにゃん。ボクに「水中ウオーキング」さんを続けていれば良かったと言いますにゃんです。(昨年2カ月だけ通いました)水中ウオーキングは。。膝のためには一番良いのです。(私の場合)どの診療科の先生もそうおっしゃいます。ボク。。困っておりますにゃんです。「お母さん」には元気でいてもらわないと。。ですからにゃん。。「ジュジュ」で-す。
毎年のことなのですが。。私は季節の変わり目。。風邪をひきやすく体調も悪くなったりいたします。そして。。ここ数年。。膝の病気にもなりまして。。(変形性膝関節症です)冷えますと益々、足の動きが悪くなるのです。それで、そろそろ「レッグウオ-マ-」もつけないと。。と思っております。お店は冷房が強いですし。。写真は我が家の「メアリ-」のバラさんです。私にはとても愛おしいお花さんです。全力で守りたいと思っつております。こんな状況から。。ゆっくり。ゆっくりになると思いますが。。(皆様のところへのご訪問や、お返事コメントも)どうか。。ご理解の程。。よろしくお願いいたします。ゆっくり。ゆっくり。。でお願いいたします。
9月も「秋のお彼岸」も来まして。。残り少ないですね。そんな中。。我が家の朝顔さん。。日本朝顔さんと西洋朝顔さん。。寄り添うように。。今朝。(9月24日)咲いておりました。こちらは「紅寿」さんです。季節的にも「朝顔」さんは。。いかがなものかなあ?とも思いましたが。。(笑)お話させていただきました。寄り添うように。。。
今日。。9月22日は、私の「最愛の天国のメアリ-」(セキセイインコ)の命日です。7年、5カ月。。共に暮らしました。とても私には幸せな日々でした。4月8日。。(お釈迦様のお誕生日)にお迎えしまして。。秋のお彼岸にお空へ旅立ちました。私は、「メアリ-の旅立ちました後に。。悲しみをこらえながら「最愛の天国のメアリ-との思い出」というブログさんを書き始めました。(10月中旬でした)そのブログさんはもう退会させていただき、現在はないのですが。。そして、今のブログさん。。「メアリ-とチャ-ミ-と一緒に」を書かせていただいております。ここで、皆様にこれだけは。。ご理解いただきたいのですが。。私は、日々。「メアリ-」のことを一日も忘れたことはなく。(毎日。お線香とお水を上げております)また「最愛の天国のメアリ-との思い出」で。...今日(9月22日)最愛の天国の「メアリ-」の命日です。
ずっと食べたいなあと思っておりまして。。先日。。ようやく。。また「再開」しました。と新聞情報で。見まして。。(笑)(ピザさんを)行ってまいりました-。感染対策もしっかりとされております。宮崎。綾の「酒仙の杜」さんへ。。ピザ。。「マルゲリ-タ」さんです。おいしくいただきました。こちらは窓際から写しました写真です。久しぶりに。。。
数日。。私は。。困っておりました。と。言いますのは。。「思い出」の電波からくり。。柱時計さん。(音楽が鳴ります)音楽はもう1か月くらい前から。。鳴らなくて。。(時計さんは普通に動いておりました)そして。。ついに時計さんまで。。具合が悪くなりまして。。電池は一年に1度はしっかり交換しておりましたし。。どうしてかなあ?とず-っと気になりまして。。そして。。今日は。。主人が「電池」ではないかな?と言いまして。。さらに新しく電池を交換しましたら。。また「もとのように」。。こんなことで。。と皆様。。思われますかもしれませんが。。この時計さんは。。私と主人で。。私の両親の「金婚式」のお祝いに買いました。「思い出」の時計さんなのです。(自分で申しますのも何ですが。。好きな時計さんです)今は私の実家には誰も住んでおりませんので...思い出の「時計」さんが。。。
我が家の「サンセベリア」さんのお花さんが咲きました。(2本目です)
先月。。咲きました、我が家の「サンセベリア」さんのお花さんの2本目が昨日。。夕方咲きました。このお花さんの特徴は。。夕方に咲いて。。朝はつぼむ感じです。良い香りさんがお届けできないのが残念ですが。。2階にまで香りますです。上品な香りさんです。我が家の「サンセベリア」さんのお花さんが咲きました。(2本目です)
9月。。今月の「生け花」さんです。ご覧いただきましたた方が、少しでも「秋」を感じていただけましたら。。嬉しいなあと思いまして。。生けてみました。花材;「サンスベリア」。「フウセントウワタ」。「ススキ」。「コスモス」。そして「白いお花」さん。。(ごめんなさい。お名前が不明なのです)9月の「生け花」さんです。
9月も中旬で。。また台風の影響で雨が多くなっております宮崎です。そんな中。。9月10日(金)の夕暮れ時の夕焼けさんがきれいだなあと思いまして。。撮影してみました。(我が家からです)そして。。こちらは。。私の大好きな。。「紅茶」さんの「ア-ルグレイ」さんです。何とか。。この雨を。。少しでも明るい気持ちになるといいなあと思いながら。。淹れました。(今朝)また。。雨が。。続きそうです。
朝晩は。。少し涼しさも感じられる宮崎ですが。。日中はまだまだ。。「夏」の気温です。そんな中。。我が家の「メアリ-のバラさんと。。「アメリカンブル-」さんをグラスさんに飾ってみました。「メアリ-」のバラさんは淡いピンク色なのですが。。これは淡い緑色に変わっております。(写真ではわかりづらいかもしれませんが)「メアリ-」のバラさんと。。「アメリカンブル-」さんを。。
今の時間。。雨の宮崎です。大雨にならなければ。。良いなあと思います。晴れるのは嬉しいのですが。。残暑で。。日差しの強い宮崎ですので。。これも辛いので。。そんな中。。我が家の「西洋朝顔」さん。。こちらはもう数年前に苗を買って。。この場所に植えていたのですが。。今年。。昨日。。(9月7日)にお花さんが咲きました。(種が残っていたのですね)何だか。。ささやかではありますが。。「ご褒美」さんに思えております。嬉しいです。そしてこちらは。。今年の日本朝顔さん。。です。もうすでに。。種ができておりまして。。咲き終わりだと思っておりましたが。。ささやかな「ご褒美」さんかな?
我が家の「ランタナ」さんですが。。ずいぶんお花さんが咲いていたので。。撮影をしてみたのですが。。(実際はきれいなのですが)どうも撮影が良くないみたいですね。(笑)ごめんなさい。「ランタナ」さんです。
9月に入りましても。。残暑の厳しい宮崎です。(苦手です)そんな中。8月に咲きました、我が家の「サンスベアリア」さんのお花さんがまた咲くかなあという感じです。一度で終わりかなと。。思っておりまして。。嬉しいです。ゆっくり。ゆっくりで良いので。。咲いてね。「サンスベリア」さん私の方もゆっくり。ゆっくりさんで。。よろしくお願いいたします。(ブログさんも)ゆっくり。ゆっくりで。。。
今日から9月です。日中は宮崎は34℃の予想気温で。。残暑が厳しいようです。そんな中ではありますが。。「秋」を感じます。「リコリス」さんが(我が家の)咲き始めました。そして。こちらは先日。退院いたしました(1日入院で)「ジュジュ」のその後の様子です。昨日は「マグロ」さんを買って来て。。とても喜んで。。食べてくれました。いかに。。健康がありがたいことかと痛感しております。こちらは8月末の「メアリ-」のバラさんです。私が今。。思いますこと。。「新型コロナウイルス」の一日も早い終息はもちろんですが、日々の生活が穏やかでありますことが。。(何事もなく、健康で)一番の幸せではないかなあと。。今日から。。9月です。
「ブログリーダー」を活用して、秋桜さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。