さいたま市西区のスィーツとパンのお教室 『手作りのお教室 黄色い小麦』のレッスン風景
パティスリーでもブーランジェリーでもないけれど 本格的に美味しくそしてお家で作れるスィーツやパンをご紹介しています。
第4金曜日クラス今日は師範クラスのレッスンでした。そして5月最後のレッスンでした。今月も1ヶ月早かったな~。まずはモンキーブレッド。ラムをシロップにも生地にも使ってしっとり風味豊かに仕上げてます。コースのモンキーブレッドと比べて頂くのも面白いですよ。どんな風に違うかな……。このパンは本当に皆さん印象に残っているパンですよね。数十年前にレッスンした方もしっかりと覚えていてこのメニューもそんなご要望にお応えして作りました。2品目は酒粕のティグレ。酒粕を生地とトッピングにたっぷりと使っています。アクセントに柚のピールも入ったふわふわなパン。セレクトコースメニューはお醤油とキヌアの相性が又良い感じにきいたソイキヌア。プチぷっとした食感とフィリングのお醤油をまぶした大豆も良いですね。パリッとした焼き上がりが美味しさUPで...第4金曜日クラス5月のラストレッスン
第4水曜日クラス今日はパン1種とCake&DesertのWレッスンです。まずはモンキーブレッド。ラムをシロップにも生地にも使ってしっとり風味豊かに仕上げてます。小さく切って丸めての作業は少々大変ですが、やっぱり美味しい。時間が経ったらレンジで10~15秒温め直して召し上がって頂くと又美味しく頂けます。Cake&Desertメニューはマンゴーケーキ。パイナップルケーキ型を使ったシリーズ第3弾目です。ドライマンゴーと冷凍マンゴーを使ったあんと少し甘めの生地が良く合います。マンゴーによってもお味が左右されるので出来だけ酸味の強いドライマンゴーを選ぶのが良いかな~。今日はフープロに掛けたあん入り、掛けないあん入りなどなど3種類を食べ比べて頂きました。個包装もちょっと大変でしたが頑張ってくれました。サービスでお出ししてい...第4水曜日クラス
第4火曜日クラス早い物でもう24日です。5月はゴールデンウィークもあったのでその分2週目から忙しかった~。今月のレッスンも今日をいれて残すところ3回となりました。そろそろ見飽きてきたメニューですが……(*^O^*)今日のレッスン一品目は酒粕を生地にもトッピングにもたっぷりと使用した酒粕のティグレ。生地には柚ピールも入っています。酒粕を計量しているときには独特の匂いですが、焼いてしまえばふわ~っと香る程度ですので酒粕苦手な方もOK。二品目はKiiroikomugiオリジナルのラムモンキーブレッド。生地にシロップをたっぷりと絡めて型にいれて焼き上げます。今日も良い感じに焼き上がりました。お菓子はフランボワーズのバヴァロワでした。最後のデコレーションの絞り、以外と難しいですね。今月の一品は私の大好きなチジミ。今回はコ...第4火曜日クラス酒粕のティグレ/ラムモンキーブレッド
第4日曜日クラス今日も昨日に引き続きパンとCake&DesertのWレッスンです。まずはモンキーブレッド。ラムをシロップにも生地にも使ってしっとり風味豊かに仕上げてます。小さく切って丸めての作業は少々大変ですが、やっぱり美味しい。時間が経ったらレンジで10~15秒温め直して召し上がって頂くと又美味しく頂けます。2品目は酒粕のティグレ。酒粕を生地とトッピングにたっぷりと使っています。アクセントに柚のピールも入ったふわふわなパンです。ティグレはフランス語で虎、トッピング生地が虎模様。Cake&Desertメニューはマンゴーケーキ。パイナップルケーキ型を使ったシリーズ第3弾目です。ドライマンゴーと冷凍マンゴーを使ったあんと少し甘めの生地が良く合います。マンゴーによってもお味が左右されるので出来だけ酸味の強いドライマン...第4日曜日クラス
第3土曜日クラス マンゴーケーキ/ラムモンキーブレッド/酒粕のティグレ
第3土曜日クラス今日はパンとCake&DesertのWレッスンです。まずはモンキーブレッド。ラムをシロップにも生地にも使ってしっとり風味豊かに仕上げてます。小さく切って丸めての作業は少々大変ですが、やっぱり美味しい。時間が経ったらレンジで10~15秒温め直して召し上がって頂くと又美味しく頂けます。2品目は酒粕のティグレ。酒粕を生地とトッピングにたっぷりと使っています。アクセントに柚のピールも入ったふわふわなパンです。ティグレはフランス語で虎、トッピング生地が虎模様。Cake&Desertメニューはマンゴーケーキ。パイナップルケーキ型を使ったシリーズ第3弾目です。ドライマンゴーと冷凍マンゴーを使ったあんと少し甘めの生地が良く合います。マンゴーによってもお味が左右されるので出来だけ酸味の強いドライマンゴーを選ぶのが...第3土曜日クラスマンゴーケーキ/ラムモンキーブレッド/酒粕のティグレ
第3金曜日クラス今日もお洗濯日和になりました。さほど暑くはないのですがオーブンを入れるとやはりエアコンにスィッチオンですね。今日はCake&Desertのクラスでした。メニューはマンゴーケーキ。パイナップルケーキ、林檎ケーキに続くシリーズ第三弾です(*゚∀゚*)。毎回フィリングはもちろん、生地もちょっとずつ変えております。あんの作り方も素材によって変わってきますね。ほぼ工程は同じなのですが、今回一番のお手間はドライマンゴーをキッチンばさみでカットして頂くことかな……。そして炊いたマンゴーあんの食感をもう少しなくすためにフープロをかけます。食感を残したい方は短めに……、ジャム状が良い方は長めに掛けて頂きます。最後は個包装して出来上がりです。昨日は高齢クラス(@^▽^@)だったので透明の袋で仕上げて頂きましたが他の...第3金曜日クラスマンゴーケーキ
第3水曜日クラス マンゴーケーキ/モンキーブレッド/酒粕のティグレ
第3水曜日クラスやっとお天気になりましたね。お洗濯物もからっと乾きそうです。まずはモンキーブレッド。ラムをシロップにも生地にも使ってしっとり風味豊かに仕上げてます。冷めたときに少々キャラメルが硬くなるのと生地がパサつくようですので焼き時間と焼き温度の変更をしました。受講済みの方にはLINEでご連絡済みです。焼き温度は170度から160度に変更。時間は25分から20~22分に変更です。2品目は酒粕のティグレ。酒粕を生地とトッピングにたっぷりと使っています。アクセントに柚のピールも入ったふわふわなパンです。ティグレはフランス語で虎、トッピング生地が虎模様。パン屋さんでも見かけることもありますよね。そしていつもはパンのみのクラスですが、リクエストでマンゴーケーキもレッスンさせて頂きました。パイナップルケーキ型を使った...第3水曜日クラスマンゴーケーキ/モンキーブレッド/酒粕のティグレ
第3火曜日クラス今日は師範クラスのレッスンでした。この日は30分早めのスタート。まずはラムモンキーブレッド。ラムをシロップにも生地にも使ってしっとり風味豊かに仕上げてます。コースのモンキーブレッドと比べて頂くのも面白いですよ。どんな風に違うかな……。このパンは本当に皆さん印象に残っているパンですよね。数十年前にレッスンした方もしっかりと覚えていてこのメニューもそんなご要望にお応えして作りました。2品目は酒粕のティグレ。酒粕を生地とトッピングにたっぷりと使っています。アクセントに柚のピールも入ったふわふわなパン。セレクトコースメニューはお醤油とキヌアの相性が又良い感じにきいたソイキヌア。プチぷっとした食感とフィリングのお醤油をまぶした大豆も良いですね。パリッとした焼き上がりが美味しさUPです。お楽しみメニューはポ...第3火曜日師範クラスラムモンキーブレッド/酒粕のティグレ
第3日曜日クラスつい先日ゴールデンウィークだと思ったらもう5月も半ばですね。雨もたっぷり降っているので年末にバッサリ切ってもらった木々の成長も良い感じ。本日のレッスンはCake&Desert+パン1種類のクラス。まずはモンキーブレッドのリクエストを頂いたうちのお一人がいらっしゃるクラス。産休に入る前に……との事だったので来月予定のメニューと入れ替えました。小さくカットして丸め直すのがちょっと面倒ですが出来上がったモンキーはなんともいえない美味しさです。プレゼントに丁度良い大きさなのも良いですね。Cake&Desertメニューはマンゴーケーキ。パイナップルケーキ、林檎ケーキに続くシリーズ第三弾です(*゚∀゚*)。毎回フィリングはもちろん、生地もちょっとずつ変えております。あんの作り方も素材によって変わってきますね...第3日曜日クラスラムモンキーブレッド/マンゴーケーキ
パンの試作とお勉強6月のパンの試作~。レーズン続きですが、今回はパウンド型で蓋をして焼き上げたレーズンブレッド。ケース入れのパンは分量調整が結構難しいですよね。特にフタをするとなるとね……。前回は生地量少々多めだったので今回は20グラム減らした生地量で……配合もちょっと前回より変えてみました。そのままでも美味しいですが、フレンチトーストにすると可愛い大きさなので……レッスンのご試食はフレンチトーストでお出ししようかな~と思っております。そして今日のお勉強は……最近私、🍊づいておりますが……今日のパンもオレンジを使ったパン・ドランジェ。小さめパウンド型焼き上げてます。オレンジで仕込んだ生地に🍊シートをのせて巻き上げてます。ほんのり優しいオレンジ風味のパンです。##パン#パン教室#さいたま市パン教室#パン教室埼玉#...パンの試作とお勉強
第2木曜日振り替えレッスン今日の午後からお天気崩れそうですね。湿度が高いのかちょっとじめっとした感じです。沖縄も梅雨入りしたし、関東も今年は梅雨入り早そうですね。今日のレッスン一品目は酒粕を生地にもトッピングにもたっぷりと使用した酒粕のティグレ。生地には柚ピールも入っています。酒粕を計量しているときには独特の匂いですが、焼いてしまえばふわ~っと香る程度ですので酒粕苦手な方もOK。かく言う私も酒粕苦手(*^▽^*)。二品目はKiiroikomugiオリジナルのラムモンキーブレッド。生地にシロップをたっぷりと絡めて型にいれて焼き上げます。やっぱりこれ、美味しいですよね。大きそうだけど、1人で食べれそう。カロリー考えると恐ろしいけど……。お菓子はフランボワーズのバヴァロワでした。最後のデコレーションの絞り、以外と難し...第2木曜日振り替えレッスン
第2水曜日クラス1ヶ月はあっという間ですね~。1ヶ月前からスタートしたレッスンも終了。そして又次のメニューが始まります。今日がラストレッスンのガトー・オレンジ・ロール。ビビットカラーのオレンジ色と爽やかなオレンジ風味が美味しいロールケーキです。さっぱりしたオレンジペーストを合わせたサワークリームタイプのクリームはなのでしつこくなくペロッと頂けちゃいます。毎日食べても飽きない💕🍊こちらのケーキもなかなかの人気でおうちでリピートで作られている方も多いですし、たまたまパンのレッスンの時にご試食をお出ししたら受講予定が無かった方からもお申し込み頂いたり……。暑い季節にさっぱりと頂けるのでこれからの季節に重宝しそうです。#パン#パン教室#さいたま市パン教室#パン教室埼玉#ケーキ#ケーキ教室#さいたま市ケーキ教室#手作りの...第2水曜日クラスガトー・オレンジ・ロールラストレッスン
今日はパンのお勉強に行ってきました。今月からまたしばらく2ヶ月分の受講~。お土産もいっぱい(*^▽^*)。今日のパンはチーズづくしでした(*゚∀゚*)。セレクトメニュー1品目はポテトとベーコン、グリュエルチーズにカレー粉をまぶした具材をデニッシュ生地にたっぷりと載せたポテトデニッシュを作りました。2品目はこちらもチーズたっぷりのフロマージュフォンデュ。数年前の夏期セミナーのホフマン先生レシピの進化版だそうです。フィリングの載せ方が面白い。お味はちょっと大人なお味……白ワインと相性が良さそうです。新メニュー今日の新メニューは二品ともマリオパンで作ります。最近販売された仕切りも大活躍です。まず1品目はサンドマリオパン。生地にはオートミールやひまわりの種、ゴマを練り込んだヘルシーパン。サンドイッチ用のパンで作られてい...パンのお勉強
第2日曜日クラス 酒粕のティグレ/ラムモンキーブレッド/ガトー・オレンジ・ロール
第2日曜日クラス連休最終日は雨こそ降っていませんがぱっとしないお天気になりましたね。気温が高くないので過ごしやすい……(*^▽^*)。さて、本日のレッスンはパン2種類とケーキのクラスです。いつものメンバーさんの他にいつもは別のクラスでレッスンの方が未受講のメニューに参加したので賑やかなレッスンでした。まず一品目は酒粕を使った酒粕のティグレ。生地には柚ピールも入っています。今日の方々も美味しいの一言……。ラムモンキーブレッドはコースメニューのモンキーブレッドの変化系です。生地はしっとりと形は小ぶりにしてシロップも変えてま~す。モンキーブレッドは多くの生徒さんの美味しい記憶になっているのですね。確かに美味しい。さらに美味しく……です。Cake&Desertメニューはガトー・オレンジ・ロール。ビビットカラーのオレンジ...第2日曜日クラス酒粕のティグレ/ラムモンキーブレッド/ガトー・オレンジ・ロール
第1土曜日クラス今日は気温も20度ちょっとで過ごしやすいですね。お空がどんよりしてきたからこれから雨、降るのかな!?今日から新しいメニューがスタートです。一品目は酒粕を生地にもトッピングにもたっぷりと使用した酒粕のティグレ。生地には柚ピールも入っています。酒粕を計量しているときには独特の匂いですが、焼いてしまえばふわ~っと香る程度ですので酒粕苦手な方もOK。かく言う私も酒粕苦手(*^▽^*)。二品目はKiiroikomugiオリジナルのラムモンキーブレッド。生地にシロップをたっぷりと絡めて型にいれて焼き上げます。特に私は焼きたてが好き!!クグロフ型の大と小で焼き比べ!個人的には大サイズが良いけれど、お教室でレッスンされる予定の先生のオーブン事情では小サイズなのよね。お菓子はフランボワーズのバヴァロワでした。最後...第1土曜日クラス酒粕のティグレ/ラムモンキーブレッド
第1金曜日クラス長いお休みも終わって今日から通常モードになります。そして今日から5月のレッスンもスタートです。こちらのクラスは2ヶ月お休みだったので今日は2ヶ月分のレッスン~。少々忙しいですが、頑張って頂きました。まず1品目はとっても使い勝手の良い黄色い小麦オリジナルのホワイトドックパン。ふわふわで何を挟んでも美味しい~。ご試食用はたまごサンドにして召し上がって頂きます。2品目はほうじ茶の香りがなんともいえないほうじ茶あんまん。ふんわり柔らかな生地に金時豆を忍ばせたほうじ茶あんを包んでいます。3品目は黄色い小麦オリジナルのメニュー、オレンジカソナードです。ライスブレッドと同じエクランケースを使いたくてレシピを起こしたパンです。無調整のオレンジジュースで仕込んでいます。バターもたっぷり~なリッチな生地です。さらに...第1金曜日クラスホワイトドックパン/ほうじ茶あんぱん他
今日も良いお天気でしたね。おうちの周りでも若い世代のご家族が何件かご近所さん同士でおうちバーベキューを楽しんでいらっしゃいました(*^▽^*)。さて、私は午前中はセキュリティーの変更で打ち合わせして、その後連休明けのレッスンの準備。そろそろお仕事モードです。午後は後回しにしていた6月のCake&Desertメニューの試作をやっとこさしました。6月のメニューは何名かの方からリクエスト頂いたブッセ。大分前にやったブッセですが、あのふわふわ感が忘れられな~いということでレシピをちょっとだけ変更して再登場です。以前はパイナップルでしたが、今日はアプリコットで試しました。でも、やっぱりパイナップルが良いかな~。アプリコットはもう少し甘み加えれば良いかな~とか……とりあえずまたいくつかフィリングを試して見て決定します。#パ...Cake&Desertメニューの試作
ゴールデンウィークも後半に入りました。大きな道路はやはりどこも渋滞。いつもは20分弱で行けるところも倍の時間が掛かりました。前半悪かったお天気も今日はお出かけ日和ですからお出かけする方もかなり多かったようですね。さて、そんな中、空き時間に6月のパンの試作。5ラムラムモンキーブレッドでレーズンたっぷり使うのですが、今回のパンもレーズンパン(*^▽^*)。といってももともとこちらのパンが先に考えていた物なので……2ヶ月続きますがまたお味は別物。試作中のこちらのレーズンブレッドはパウンド型を蓋付きで使いたかったので……生地はシンプルにしました。フレンチトーストやラスクにも丁度良い大きさなです。今回ラスクはカソナードバージョンとグラニュー糖バージョンで作ってみました。ラスクは手軽で小腹が空いたときに良いですね。#パン#...パンの試作
「ブログリーダー」を活用して、る〜さんをフォローしませんか?