chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たけちゃん活動・生活日誌 https://blog.goo.ne.jp/take123ht

長野県議会議員竹内久幸の日常活動等の日誌です。

政治ブログ / 政治家(都道府県)

※ランキングに参加していません

たけちゃん
フォロー
住所
長野県
出身
長野県
ブログ村参加

2008/10/28

arrow_drop_down
  • 散歩コースの桜並木が近く満開です。

    3月31日は、年度末。私の住む石渡区では、毎年この日に長寿会の総会が行われるのが慣例で、この日も出席しました。但し、今回は初めて来賓(区顧問)としてでなく、一会員として出席したため、来賓挨拶がなくなりとても気が楽で幸せでした。総会はコロナ対策のため、マスクの着用、検温、消毒、換気を徹底するとともに、時間を短縮し約50分で終了しました。また、総会会場の石渡公民館前の桜が満開でビックリし、思わず近くにいた方に「こんなに急がなくてもいいのに。人生が短命になってしまう。」と思わずつぶやきました。するとその方は「運動公園の桜並木も、どうなっているのかな?」と聞かれましたが、私は最近畑の準備に追われ運動公園の散歩が出来ませんでしたので、答えられませんでした。そこで、この日は畑仕事を縮小し合間を見て運動公園の桜並木の様子を確...散歩コースの桜並木が近く満開です。

  • 今季の家庭菜園スタート

    3月27日、今季の我が家の家庭菜園の作業をスタートしました。久々に畑に行くと、雑草がはえていて一面草だらけ。まずは、「一つ一つ、やることをやるだけ」と自分に言い聞かせ、近く植える予定のジャガイモ(男爵)の作付け場所等の草取りをしました。今後は、ジャガイモを植えるとともに、ネギを植える場所の草取り等を行い、霜の心配が無くなる本格シーズンに向けて、準備をして行きたいと思っています。また、連作障害を避けるための今シーズンの配置図の作成や、飼料等の購入など周到に準備をして行きたいと思っています。今季の家庭菜園スタート

  • 私の散歩コースにもようやく春が来た。

    早くも3月末になりました。年度末を迎え、何時もより車の量が増えるなど世間は何となく忙しくなっている気がします。それにしても、ここに来て長野市等を中心に県内でコロナ感染者が増大していることが心配です。中でも長野市は第4派に入っているとの保健所の見解もあり、感染を防止するため我が家では「緊急事態宣言」を発しました。そんな中、私が楽しみなのは散歩です。これまで雨や雪の日以外は、ほぼ毎日長野運動公園や自宅周辺を、足が悪いため、ゆっくりと約1時間かけて5千歩から7千歩、少ないと思いますが歩いています。(でも足が悪いため、今はこれが限度一杯です。)すると最近になり散歩コース添いにある木々や草花が、春に向け変化している様子がはっきりと分るようになって来ました。何時の間にか梅の花やスイセンが満開となり、我が家のチューリップも近...私の散歩コースにもようやく春が来た。

  • 東外環状線(長野東バイパス)現地視察

    3月17日(水)は午後2時から、朝陽地区東外環状線建設対策委員会と同住民自治協議会の共催で、この3月27日午後4時から供用開始となる東外環状線(長野東バイパス)現地視察が行われ出席しました。この道路は、長野市のエムウェーブ前から北へアップルラインへ通じる2.8キロの道路で、国道18号バイパスとして国の直轄事業として整備が行われて来たものです。しかし、国の予算確保など紆余曲折があり長い年月を要して来たため、早期に開通するためには、当初目指していた片側2車線や交差点部分の高架構造などフル企画の整備では開通が何時になるか分らないことから、当面高架橋は整備せず片側1車線の「暫暫定」で整備したいとの提案がされ、沿線地区が同意したため、数年前からその方針で整備が行われていたものです。現地調査では約1時間半、開通間近の道路整...東外環状線(長野東バイパス)現地視察

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たけちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たけちゃんさん
ブログタイトル
たけちゃん活動・生活日誌
フォロー
たけちゃん活動・生活日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用