chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
磁器上絵付け工房&教室(東京) ピアットスカーナな暮らし https://blog.goo.ne.jp/piattoscana-kasahara

伊フィレンツエ18世紀からの伝統技法で磁器に装飾しています。「自由な発想で普段の生活は魅力的に変えられる」を合言葉に。

磁器装飾家、ホリスティックアロマセラピスト(磁器の美しさに魅せられ、26年前から装飾を続けています。2004年より本場フィレンツエで正式に伝統の技とセンスを磨きました。東京都大田区から活動中。)

美術ブログ / 工芸

外国語ブログ / イタリア語

※ランキングに参加していません

piattoscana-kasahara
フォロー
住所
大田区
出身
大田区
ブログ村参加

2008/10/27

arrow_drop_down
  • ピアットスカーナという場所~フィレンツエで見つけた~:Agostopiattoscana 2023

    8月のエントランス(手描陶板制作:笠原知子)8月の洗足池(東京都指定名勝)・あついなかきて・・たのしんで・・おちゃをのんで・・かえる・今月も第2週土曜日(8/14)から、絵付教室週間がスタートしました。開始時間も終了時間も1人1人違う。描いているテーマも違う。その日の体調に合わせて、相談しながら今日することを進めていく。レッスン後のお茶タイムも、この後の予定にあわせて、お過ごしいただいています。8月のおやつは、イタリアマンマのレシピから、自家製ティラミスをご用意しております(数量限定・ご容赦ください)。みなさま、ペロリン、ありがとうございます。■1人1人の大切な時間を、マイペースに心地よく■有益な3時間を過ごして頂くための教室作りは、2008年スタート当初から変わらない、「ピアットスカーナ」のスタイルです...ピアットスカーナという場所~フィレンツエで見つけた~:Agostopiattoscana2023

  • アートのある休息日、芸術鑑賞をする前のウオーミングアップ

    久しぶりに美術館に行くのが嬉しくて、お気に入りの店に立ち寄った。「こんにちは~。これから“ガウディとサグラダファミリア展”に行ってきま~す。」ここは、銀座奥野ビル1F「Y’sARTS」。ビンテージコレクションから現代アートまで、様々な時が混在している店内は、目利きのオーナー2人が世界中から買い付けてくる、歴史あるもの、これから歴史を刻むアートで溢れています。雑誌やメディアによく取り上げられ、外国人にも人気の東京観光スポットとして知られていますが、私にとっては、質の良い物にふれる「学び」の場。制作に必要なオーナメントが、偶然見つかることもある。そんな出会いも楽しみだけれど、お2人と様々な新旧アート雑談をするのが、何よりも幸せだと思っています。*****僕がすると、こんな感じ☞PassTheBaton☞私がす...アートのある休息日、芸術鑑賞をする前のウオーミングアップ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、piattoscana-kasaharaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
piattoscana-kasaharaさん
ブログタイトル
磁器上絵付け工房&教室(東京) ピアットスカーナな暮らし
フォロー
磁器上絵付け工房&教室(東京) ピアットスカーナな暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用