きょうはこれが届きました ミヤテレアプリから応募していたもので、以前からインスタでフォローしていた葉っぱ切り絵のアーティストさんの展覧会が仙台で開催されるということです。 既に
小原流のいけばなを教えていますが、こちらは、日々の出来事・趣味のことなど、たわいも無い話です。
ちょっとだけ小原流のいけばなを教えています。 『いけばな日記』では、いけた作品やお弟子さんの作品・花展などを紹介しています。 こちらでは、日々の出来事・趣味のことなど、たわいも無い話だと思います。 お暇な時だけで結構です。 おばさんのつぶやき を聞いてください。
小原流仙台支部の新年会に、ゲストとしていらしてくださったソプラノ歌手の勝又久美子さんのイベントに、支部役員数名で行ってきました コロナ禍で、色々なイベントができなかったり中止になったりした中で、ワン
きょうはこれが届きました 恒例の「スポーツ報知特選試写会」です。 仙台では2か月に1回くらい開催されています。 ここ数年邦画がほとんどだったのですが、今年は2月に続いて洋画です。 最近はこち
先月「ケシミンリンクルケアプラスジェルクリーム」が届きました ケシミン★シミ対策※とシワ改善が同時にできるジェルクリームが登場♪ 学生時代テニス部だったため、歳ととも
「ブログリーダー」を活用して、ゆかなちゃんさんをフォローしませんか?
きょうはこれが届きました ミヤテレアプリから応募していたもので、以前からインスタでフォローしていた葉っぱ切り絵のアーティストさんの展覧会が仙台で開催されるということです。 既に
先日当選したスポーツ報知特選試写会「事実無根」を観てきました。 国際映画祭13冠とのことですが、まだ東京と横浜でしか上映予定がないらしく、仙台でも上映館は決まっていません。
きょうはこれが届きました お馴染みの「スポーツ報知特選試写会」です。 仙台では大体2か月に1回開催されていますが、第109回になるのですね また行ってきてから感想をあげることにします。
お花見にもなかなか行けないでいますが、仙台でも満開の宣言が出たようです。 我が家のマンションでは10年も経っていないか・・・くらいの時に何本かの桜を植えました。 ソメイヨシノもあるのですが、枝垂れ柳が2本
アップを忘れていたのですが、国立代々木体育館で開催されたファンミーティングに行ってきました 昼夜続けて2回参戦です 昼公演はス
KHB招待試写会「35年目のラブレター」を観てきました。 観たかった映画の試写会に当選して感激でした。 コロナ以降テレビ局主催の試写会が少なくなって、久しぶりです 予想通りいい映画でし
きょうはこれが届きました khb招待試写会「35年目のラブレター」です。 観たいと思っていた映画なので、ラッキーです。 最近郵便の届くのが遅くなったのと、連休だったからきょう届いてもう明後日の試
今年は雨水の日にお雛様を出すことができました。 36回目・・・たぶん毎年忘れずに出していると思うのです。 1週間程度だった年もあったかもしれませんが。 もうとっくにお嫁に行っているので、
ビトアスのプロモーションに参加しています。 しばらく前にこちらが届き今まで試していました。 「ビトアス マイパーフェクションⅠ(しっとり)10日間体験キット」です。 「
公開から1ヶ月が過ぎてしまいましたが、やっと観てきました 箱推しとしてはこの映画も外せなかったのですが、なかなか忙しくて憂鬱なニュースを吹き飛ばすためにもと行ってきました。 ストーリーとし
私達のこども教室も参加している「城下町せんだい日本伝統文化フェア」が今年もせんだいメディアテークで開催されました。 今年の司会は伊達武将隊の片倉小十郎重綱さま 2023年
きょうはこれが届きました 「醬餅」というそうです。 お餅ですね 「朝日マリオン」というところのプレゼントにはいろいろな会社のいろいろなジャンルのプレゼントが出ています
先日当選したスポーツ報知特選試写会「雪の花ーともに在りてー」を観てきました スポーツ報知はいつも良い映画をセレクトしてくれます。 仙台では10
無病息災や家内安全を祈願する小正月の行事「どんと祭」にお正月飾りを納めに行きました。 例年陽が落ちてから行くことが多いのですが、試写会に行くので今年はまだ明るいうちに行きました。 そのまま試写会に向か
きょうはこれが届きました お馴染みの「スポーツ報知特選試写会」です。 今回も観たかった映画です。報知は試写会に選ぶ映画がなかなか良いのです きょうは今年初
昨年は私の拙い文章をお読みいただきありがとうございました。 今年も私のプライベート・・・懸賞や映画、舞台などをアップしていくと思います。 引き続き、時々のぞいていただけると嬉しい
稲垣吾郎さんの4回目の再再々演となるベートーベン「№9-不滅の旋律-」を観に行ってきました 日帰
先日当選したスポーツ報知特選試写会「366日」観てきました。 いやー泣きました 終わって照明が付いたとき「顔大丈夫?」って 始まった時は、上白石萌歌さんと中島裕翔さんが、中学生の子
昨年このような投稿をしたときは実は入院していました。 手術から1年たって、無事、きょうの診察を持って定期的に通うのは終了と言われました。 12年間平均3ヶ月に1回程度通った病院でした。 担当の先
研究会が終わり、毎年恒例12月1か月かけての大掃除を始めました。 毎年初日は玄関からです。 玄関とトイレの掃除をして、きれいになったところにクリスマスの飾りつけをしました。 きょうはこれが届き
きょうはこれが届きました お馴染みの「スポーツ報知特選試写会」です。 仙台では大体2か月に1回の開催でしたが、今月は先日の「異人たち」に続き2回目です。 今回は報知新聞の当選ではなく、協賛企
先日当選したスポーツ報知特選試写会「異人たち」を観てきました。 脚本家の山田太一さんの小説で1988年には大林宣彦監督が映画化した「異人たちとの夏」が、今回イギリスで再映画化されたものです。
小原流仙台支部の新年会に、ゲストとしていらしてくださったソプラノ歌手の勝又久美子さんのイベントに、支部役員数名で行ってきました コロナ禍で、色々なイベントができなかったり中止になったりした中で、ワン
きょうはこれが届きました 恒例の「スポーツ報知特選試写会」です。 仙台では2か月に1回くらい開催されています。 ここ数年邦画がほとんどだったのですが、今年は2月に続いて洋画です。 最近はこち
先月「ケシミンリンクルケアプラスジェルクリーム」が届きました ケシミン★シミ対策※とシワ改善が同時にできるジェルクリームが登場♪ 学生時代テニス部だったため、歳ととも
以前にNHKでドラマが放送されてその時も見たのですが、劇場版が現在公開されています。 仙台では仙台フォーラムだけで2週間だけの公開だったので、行ってきました。 村山由佳さんの原作を映像
今朝は雨が降っていましたが、出かけるころには上がって虹が出ていました 昨日は雨水。二十四節気の一つで雪から雨に変わるころだというこの日にお雛様を飾ると演技が良いというので、雛人形を出しました
先日当選した「スポーツ報知特選試写会ネクストゴールウィンズ」を観てきました。 実話をもとにした物語で「米領サモアのサッカー代表チーム」がFIFAランキング最下位から奇跡の勝利をするまでのお
きょうはこれが届きました 毎度おなじみ「スポーツ報知特選試写会」です。 最近邦画が多かったので、久しぶりの洋画です。 もう102回目になるんですねかなりの回数楽しませていただいています。
「城下町せんだい日本伝統文化フェア」がせんだいメディアテークで開催されました。 文化庁親子教室事業に参加しているこども教室で、日本の伝統文化を学んでいるお子さんたちの1年間の成果を発表する合同発表会
あけましておめでとうございます。 今年も懸賞記録や映画鑑賞など、日々の暮らしを拙い文章で綴っていくと思います。 よろしくお願いいたします。 これは、一昨年亡くなった母の作品です。 木目込み人
コロナ禍で中止されていた東北労災病院のクリスマスコンサートが、今年は開催されました。 10年以上通院していて開催されていたことも知らなかったのですが、今年は4年ぶりに「吹く楽器」以外で開催され
東北労災病院のサンタクロースさんたちは、以前は毎年この時期に飾られていましたが、コロナ禍で中止されて、今年は4年ぶりにお目見えです。 天井からつるされたタペストリ
先日当選していたスポーツ報知特選試写会「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」を観てきました 最近タイムスリップもの多くないですかと思いましたが、やはり戦争モノは泣きますね 「あの花
2週間ほど前にこれが届きました 「キレイナビ」のモニターなので、その日から使用していました。 口臭ケアということで、マスクの中で自分の口臭が気になる日もありましたので
二日続けて試写会の当選が届きました いつもの「スポーツ報知特選試写会」と「TBC招待試写会」です。 なんと、同じ映画の当選です どちらも行くのか、どちらかだけ行くの
公開から5日、やっと「正欲」を観てきました。 本当は土曜日の舞台挨拶の中継が入った日に観に行きたかったのですが、研究会で残念ながら行けず、昨年の「窓辺にて」のように、もう1回好評御礼挨拶など