訪問日:2025.6.22メニュー:塩麹生姜らーめん(\900)味玉(クーポン)味:塩コメント:今日紹介するのは、東秋留駅から南下した睦橋通り沿いに「東京亭」の横にある「小川流」。6月22日21:10頃の入店で先客は8人。メニューは、「醤油らーめん」「醤油つけ麺」「味噌らーめ
多摩地区を中心に食べに行ったラ-メン屋さんの感想なんかを中心に書き綴っていきます。 。
知識など皆無の素人の率直な感想ですのであしからず。 尚、5段階の☆については、味も含めお店の雰囲気など自分の満足度でつけています。
訪問日:2024.8.14メニュー:シーフードらーめん(スタンプサービス)味:シーフードコメント:今日紹介するのは、牛浜駅から離れた田園通り沿いにある人気店「カッパ64」。8月14日18:45頃の入店で先客は1人。メニューは、「とまとらーめん」「シーフードらーめん」
訪問日:2024.8.14メニュー:我流らーめん(\850)味:動物魚介系コメント:今日紹介するのは、秋川駅から程近い所にあるつけ麺の人気店「池谷精肉店」。8月14日17:55頃の到着でシャッター3人待ち。18:00定刻通りにオープンしました。メニューは、「つけそば」「特
CoCo壱番屋 JR福生駅東口店@福生市<カレーらーめん+H豚しゃぶ+Hほうれん草+Hチーズ>
訪問日:2024.8.5メニュー:カレーらーめん(\820)ハーフ豚しゃぶ(\168)ハーフほうれん草(\128)ハーフチーズ(\132)味:カレーコメント:今日紹介するのは、福生駅東口を降りてすぐの所にあるカレーの人気チェーン店「CoCo壱番屋」。8月5日21:20頃の入店で先客は5人
大輪 鴨川店@千葉県鴨川市【初訪店】<勝浦タンタンメン(醤油)+竹岡式ラーメン>
訪問日:2024.8.13メニュー:勝浦タンタンメン(醤油)(\1100)竹岡式ラーメン(\1100)味:辛醤油醤油コメント:今日紹介するのは、安房鴨川駅から離れた所にある「大輪」。ここは、1997年7月7日にオープンしたお店で、千葉の三大ご当地ラーメン「竹岡式ラーメン」「勝浦タ
丸源ラーメン 福生店@福生市<期間限定・とろける半熟卵の旨辛肉つけ麺>
訪問日:2024.8.11メニュー:とろける半熟卵の旨辛肉つけ麺(\979)味:醤油コメント:今日紹介するのは、熊川駅から少しの新奥多摩街道沿いにある「丸源」。8月11日16:55頃の入店で先客は10人。席にあるタッチパネルで注文し後会計となっていて、各種キャッシュレスに
訪問日:2024.8.10メニュー:特濃つけ麺(\1150)味玉(LINEクーポン)味:豚骨コメント:今日紹介するのは、八王子駅北口から少しの所にオープンした「美しょう」。8月10日19:15頃の入店で先客は無し。メニューは、「茨城豚骨まる」「茨城豚骨かく」「茨城豚骨新味」「茨城豚
石焼丼ぶりとスンドゥブの店 トゥックン2@羽村市【2024新店】<ビビン麺+炭火焼牛バラ丼>
訪問日:2024.8.24メニュー:ビビン麺(\780)炭火焼牛バラ丼(\980)味:ヤンニョムコメント:今日紹介するのは、羽村駅東口から少しの市役所通り沿いにオープンした「トゥックン2」。ここは、「牛めし」でお馴染みの「松屋フーズ」が手掛ける新業態で石焼丼ぶりとスンドゥブ
訪問日:2024.8.6メニュー:トロつけ麺(\1020)HONBAN(\100)味:豚骨醤油コメント:今日紹介するのは、福生駅や東福生駅か離れた西多摩産業道路沿いにある人気店「吉法師」。8月6日20:50頃の入店で先客無し。メニューは、「RAMEN」「トンコツ野菜ラーメン」「トン辛つけ麺
ハイデン・コッコFactory らーめん 凛々(リリィ)@福生市<限定・凛々しいさつま地鶏中華ソバ>
訪問日:2024.8.3メニュー:凛々しいさつま地鶏中華ソバ(\1200)味:醤油コメント:今日紹介するのは拝島駅北口から少しの所にある「凛々」。水曜日・金曜日・土曜日は「ミカヅキリリィ」として夜営業をしているので、そちらに。8月3日21:30頃の入店で先客は1人。珍し
Re:唐唐郎 (ととろう)@八王子市<限定・コーンポタージュつけ麺(冷)>
訪問日:2024.8.22メニュー:コーンポタージュつけ麺(\1000)味:コーンポタージュコメント:今日紹介するのは、八王子駅北口から少し歩いた所にある「Re:唐唐郎」。8月22日21:00頃の入店で先客は4人。メニューは、「海老味噌らーめん」「海老塩らーめん」「つけ麺」「旨辛
天然とんこつラーメン 一蘭 吉祥寺店@武蔵野市<ラーメン+お子様ラーメン>
訪問日:2024.8.9メニュー:ラーメン(\980)お子様ラーメン(アプリで無料)味:豚骨コメント:今日紹介するのは、吉祥寺駅北口から少しの所にある「一蘭」。8月9日10:45頃の入店で先客は7人。メニューは、「ラーメン」に「半熟塩茹で玉子」「追加チャーシュー」「追
中華そば 㐂九家 (きくや)@青梅市<サーモンとイクラの山葵カキ氷和え麺>
訪問日:2024.8.15メニュー:サーモンとイクラの山葵カキ氷和え麺(\1300)味:塩コメント:今日紹介するのは、河辺駅や小作駅から遠く離れた「きくや」。8月15日13:10頃の入店で店内満席。食券を買って店内のウェイティングスペースでしばし待ちます。この日のメ
訪問日:2024.7.28メニュー:汁なしあえそば(塩)(\950)味:塩コメント:今日紹介するのは、福生駅東口から羽村方面に向かってしばらく歩いた所にある「頑徹」。7月28日21:20頃の入店で先客は無し。メニューは、「支那そば」「特製頑徹麺」「炙りトロチャーシューメ
長浜らーめん -NAGAHAMA- @八王子市<長浜らーめん味噌>
訪問日:2024.7.18メニュー:長浜らーめん味噌(\750)味:味噌コメント:今日紹介するのは、京王八王子駅から少しの所にある「長浜らーめん」。7月18日21:05頃の入店で先客は2人。券売機の上には消毒用スプレーが用意されています。メニューは、「長浜らーめん」「長
訪問日:2024.8.8メニュー:つけ麺(\980)味:豚骨醤油コメント:今日紹介するのは、吉祥寺駅北口から少しの所にある「ホープ軒本舗」。8月8日22:45頃の入店で7人。メニューは、「中華そば」「チャーシューメン」に「味付玉子」「ゆで玉子」「生玉子」「ニンニク(S・
家系ラーメン 麺家 たっとび@立川市<夏季限定・COOL!!とんこつ+ライス>
訪問日:2024.8.17メニュー:COOL!!とんこつ(\980)ライス(フリーパス)味:豚骨醤油コメント:今日紹介するのは、立川駅南口から少しの所にあるラーメン集合施設「たま館」内にある「たっとび」。8月17日21:10頃の入店で先客は2人。メニューは、「ラーメン」「特製ラー
訪問日:2024.7.25メニュー:つけ麺(\900)味:豚骨醤油コメント:今日紹介するのは、昭島駅南口から少し離れた所にある「江川亭」。7月25日18:55頃の入店で先客は5人。メニューは、「中華麺」「豚骨味噌らーめん」「油麺」「つけ麺」を軸に各種トッピング、「パリ
らーめん つけめん 虎テツ@羽村市<限定・海老と煮干しの冷やし坦々ぶっかけ>
訪問日:2024.8.16メニュー:海老と煮干しの冷やし坦々ぶっかけ(\1200)味:担々コメント:今日紹介するのは、小作駅東口から少し歩いた所にある「虎テツ」。8月16日21:25頃の入店で先客は2人。メニューは、「肉煮干らーめん」「肉鰹つけめん」「丸鶏中華そば」に
らーめん専門店 ぶぶか 吉祥寺北口店@武蔵野市<限定・冷丸油そば>
訪問日:2024.8.4メニュー:冷丸油そば(\1010)味:塩コメント:今日紹介するのは、吉祥寺駅北口から少しの所にある油そばの人気店「ぶぶか」。10年ぶりくらいになるのかな?かなり久しぶりに行ってみました。8月4日10:55頃の入店で先客は1人。久しぶりに来たら入っ
Ramen 煮干乃宴 -Niboshi no utage-@羽村市<牡蠣と鰯の中華そば>
訪問日:2024.7.29メニュー:牡蠣と鰯の中華そば(\1200)味:醤油コメント:今日紹介するのは、羽村駅東口から少しの所にある「煮干乃宴」。7月29日20:15頃の入店で先客は2人。メニューは、「牡蠣と鰯の中華そば」「背脂煮干中華そば(醤・塩)」「煮干中華そば(醤・塩・濃)」「
訪問日:2024.7.19メニュー:コテコテらーめん(\850)味:醤油コメント:今日紹介するのは、羽村駅と小作駅の間らへんの産業道路沿いにある「ラーメンショップ椿」。7月19日8:40頃の入店で先客は3人。メニューは、「らーめん」「3枚らーめん」「チャーシュウめん」
東大和ラーメン 大冬樹 -Season2- @東大和市<鶏豚骨ラーメン>
訪問日:2024.7.27メニュー:鶏豚骨ラーメン(\930)味:豚骨醤油コメント:今日紹介するのは、多摩都市モノレール上北台駅から離れた東大和市役所近くにオープンした「大冬樹Seasn2」。7月27日19:30頃の入店で先客は無し。メニューは、「鶏豚骨ラーメン」「魚介中華そ
濃く旨らあーめん 風来坊@あきる野市<かつおしょうゆラーメン>
訪問日:2024.7.21メニュー:かつおしょうゆラーメン(\850)味:動物魚介コメント:今日紹介するのは、秋川駅北口から少しの所にある「風来坊」。7月21日12:45頃の入店で先客は2人。メニューは、「博多ラーメン」「かつおしょうゆラーメン」「にぼししょうゆラーメン
家系ラーメン まだ洞くつ家@練馬区【2024新店】<ラーメン>
訪問日:2024.8.8メニュー:ラーメン(\900)味:豚骨醤油コメント:今日紹介するのは、武蔵関駅南口からすぐの所にオープンした「まだ洞くつや」。ここは、吉祥寺にある人気家系ラーメン店「洞くつ家」で働いていた方が独立し7月31日にオープンしたお店。「まだ洞くつ家
ラーメンショップ マルキチェーン 拝島店@昭島市<タンメン>
訪問日:2024.7.21メニュー:タンメン(\850)味:塩コメント:今日紹介するのは、拝島駅南口からすぐにある「ラーメンショップ」。7月21日22:00頃の入店で先客は3人。メニューは、「支那ソバ(鳥ガラスープ)」「ラーメン」「みそラーメン」「塩ラーメン」「天国ラー
訪問日:2024.8.10メニュー:油そば(\850)味:醤油コメント:今日紹介するのは、八王子駅北口から少しの西放射線ユーロードにオープンした「日本油党」。ここは、「はやし田」「くろ渦」「鈴蘭」などを手掛ける「株式会社INGS」によるニューブランドで渋谷に総本部を置く油そば
訪問日:2024.7.21メニュー:玉子入りワンタンメン(\1020)味:醤油コメント:今日紹介するのは、秋川駅北口から少しの所にある「大勝軒」。7月21日12:25頃の入店で先客は6人。メニューは、「中華そば」「玉子入り中華そば」「チャーシューメン」「ワンタンメン」
俺流塩らーめん 吉祥寺店@武蔵野市【2024新店】<新熟成+チーズまぜそば>
訪問日:2024.8.9メニュー:新熟成(\1000)チーズまぜそば(\1000)味:塩コメント:今日紹介するのは、吉祥寺駅北口から少しのサンロード商店街「九州らーめん 祥」の並びにオープンした「俺流塩らーめん」。ここは、渋谷に総本店を置き渋谷を中心に中国などにも店舗展開
らーめん愉悦処 鏡花 八王子想庵@八王子市<限定・山椒味噌変化特別仕様>
訪問日:2024.8.10メニュー:山椒味噌変化特別仕様(\1250)チャーシュー増し(会員特典)味:味噌コメント:今日紹介するのは、八王子駅北口から少しの西放射線ユーロードにある「鏡花 八王子想庵」。2024年2月1日より開催された「佐野実メモリアル ラーメン登龍門2024」。
訪問日:2024.7.8メニュー:藤崎家(\880)ライス(クーポン)味:豚骨醤油コメント:今日紹介するのは、福生駅から少し歩いた新奥多摩街道沿いにある「花月嵐」。7月8日21:25頃の入店で先客は10人。メニューは「嵐げんこつらあめん」「嵐げんこつらあめん味噌」「嵐
鶏そば 炭や 立川若葉町店@立川市【2024新店】<特製炭焼鶏そば>
訪問日:2024.8.8メニュー:特製炭焼鶏そば(\1200)味:鶏白湯コメント:今日紹介するのは、東大和市駅から離れた五日市街道沿い「横濱家」の近くにオープンした「鶏そば 炭や」。ここは、「銀だこ」で有名な「株式会社ホットランド」グループの「ホットランドネクステージ」が
元祖羽村ラーメン マルフル食堂 市役所通り店@羽村市【TOKYO 042 RAMEN-RALLY】<限定・ニボコン冷やし中華>
訪問日:2024.8.6メニュー:ニボコン冷やし中華(\1000)味:醤油コメント:今日紹介するのは、羽村駅東口から少しの所にある「マルフル食堂」。「TOKYO 042 RAMEN-RALLY」と言うスタンプラリー最後の8店舗目。この企画は、8月1日~31日までの1ヶ月間「マルフル食堂」「カッ
カッパ64@福生市【TOKYO 042 RAMEN-RALLY】<限定・冷たいトマトバジルまぜそば>
訪問日:2024.8.4メニュー:冷たいトマトバジルまぜそば(\1000)味:トマトバジルコメント:今日紹介するのは、牛浜駅から離れた田園通り沿いにある人気店「カッパ64」。「TOKYO 042 RAMEN-RALLY」と言うスタンプラリーの7店舗目。この企画は、8月1日~31日までの1ヶ
ラーメン 大山家 昭島店@昭島市【TOKYO 042 RAMEN-RALLY】<限定・魚介と玉ねぎの冷やしラーメン>
訪問日:2024.8.3メニュー:魚介と玉ねぎの冷やしラーメン(\1000)味:醤油コメント:今日紹介するのは、昭島駅南口から少しの所にある家系ラーメン店「大山家」。「TOKYO 042 RAMEN-RALLY」と言うスタンプラリーの6店舗目。この企画は、8月1日~31日までの1ヶ月間「マ
横浜家系ラーメン 思道@昭島市市【TOKYO 042 RAMEN-RALLY】<限定・ジャージャー麺>
訪問日:2024.8.3メニュー:ジャージャー麺(\1200)味:辛味噌コメント:今日紹介するのは、江戸街道沿い東中神駅と西立川駅の間にある「思道」。「TOKYO 042 RAMEN-RALLY」と言うスタンプラリーの5店舗目。この企画は、8月1日~31日までの1ヶ月間「マルフル食堂」「カッ
中華そば ムタヒロ 拝島駅店@昭島市 【TOKYO 042 RAMEN-RALLY】<限定・飴色玉葱と鶏の冷やし雲呑麺>
訪問日:2024.8.2メニュー:飴色玉葱と鶏の冷やし雲呑麺(\1200)味:塩コメント:今日紹介するのは、拝島駅構内自由通路西武線改札前にある「ムタヒロ」。「TOKYO 042 RAMEN-RALLY」と言うスタンプラリーの4店舗目。この企画は、8月1日~31日までの1ヶ月間「マルフル食堂
らーめん ぱったぱた@立川市【TOKYO 042 RAMEN-RALLY】<夏の梅塩ラーメン>
訪問日:2024.8.1メニュー:夏の梅塩ラーメン(\1100)味:豚骨塩コメント:今日紹介するのは、西国立駅から少しの所にある「ぱったぱた」。「TOKYO 042 RAMEN-RALLY」と言うスタンプラリーの3店舗目。この企画は、8月1日~31日までの1ヶ月間「マルフル食堂」「カッパ64」「大
麺や 独歩@昭島市【TOKYO 042 RAMEN-RALLY】<限定・冷しゃぶ担々麺>
訪問日:2024.8.1メニュー:冷しゃぶ担々麺(\1100)味:担々コメント:今日紹介するのは、中神駅北口から少し歩いた所にある「独歩」。「TOKYO 042 RAMEN-RALLY」と言うスタンプラリーの2店舗目。この企画は、8月1日~31日までの1ヶ月間「マルフル食堂」「カッパ64」「大山家
長崎ちゃんぽん リンガーハット 西東京羽村店@羽村市<期間限定・夏辛ちゃんぽん>
訪問日:2024.7.26メニュー:夏辛ちゃんぽん(\980)味:豚骨コメント:今日紹介するのは、小作駅東口から羽村方面に向かった市役所通り沿いにある「リンガーハット」。7月26日21:15頃の入店で先客は6人。メニューは、「長崎ちゃんぽんか」「野菜たっぷりちゃんぽん
海の家 AZALEA (アゼリア)@福生市【初訪問】<汁なし混ぜそばG>
訪問日:2024.7.26メニュー:汁なし混ぜそばG(\900)味:醤油コメント:今日紹介するのは、福生駅西口から少し歩いた所にある「海の家 AZALEA」。ここは、2019年7月12日に「創作ダイニン グバー AZALEA」としてオープンし、コロナ禍真っ只中の2021年2月から土日のランチタ
つけ麺 中華そば アンタイNOODLES@昭島市【TOKYO 042 RAMEN-RALLY】<限定・海老と浅利の冷やしそば>
訪問日:2024.8.1メニュー:海老と浅利の冷やしそば(\1000)味:塩コメント:今日紹介するのは、中神駅南口からすぐの所にある「アンタイヌードルズ」。「TOKYO 042 RAMEN-RALLY」と言うスタンプラリーのイベントが始まりました。この企画は、8月1日~31日までの1ヶ月
訪問日:2024.7.26メニュー:冷やし塩ラーメン(\1000)味:塩コメント:今日紹介するのは、福生駅西口から少しの新奥多摩街道沿いにある「中華蕎麦 麺とスープ」。7月26日11:10頃の入店で先客は1人。メニューは、「ラーメン(醤油・塩)」「玉ねぎラーメン(醤油・塩)」「ワンタ
ハイデン.コッコFACTORY サマンサ・タマサ@青梅市<期間限定・冷やし中華>
訪問日:2024.7.24メニュー:冷やし中華200g(\780)味:醤油コメント:今日紹介するのは、河辺駅から離れた「ハイデン.コッコFACTORYサマンサ・タマサ」。7月24日21:50頃の入店で先客は無し。メニューは「ラーメン(300g)」「小ラーメン(200g)」「レディス(150g※チャーシ
横浜家系ラーメン 思道 東大和店@東大和市【2024新店】<らーめん(並)>
訪問日:2024.7.27メニュー:らーめん(並)(\850)味:豚骨醤油コメント:今日紹介するのは、多摩都市モノレール「桜街道」駅からすぐの所、先日閉店してしまった「雄縁」跡地にオープンした「思道」。東中神の人気店「思道」の2号店で店主の大ちゃんと同級生の雄大さんが店長
「ブログリーダー」を活用して、ZATSUさんをフォローしませんか?
訪問日:2025.6.22メニュー:塩麹生姜らーめん(\900)味玉(クーポン)味:塩コメント:今日紹介するのは、東秋留駅から南下した睦橋通り沿いに「東京亭」の横にある「小川流」。6月22日21:10頃の入店で先客は8人。メニューは、「醤油らーめん」「醤油つけ麺」「味噌らーめ
訪問日:2025.7.3メニュー:チーズボロネーゼまぜそば(\1280)小ライス(\100)味:ボロネーゼコメント:今日紹介するのは、八王子駅北口から少し歩いた所にある「Re:唐唐郎」。7月3日21:40頃の入店で先客は1人。メニューは、「海老味噌らーめん」「海老塩らーめん」「つけ
訪問日:2025.6.6メニュー:中華そば並(\750)プラス(\200)味:醤油コメント:今日紹介するのは、牛浜駅から福生駅に向かった新奥多摩街道沿いにある「いぬい」。6月6日11:55頃の到着でシャッター7人待ち。11:00定刻通りの開店で、それとともに入店。メニューは、
訪問日:2025.6.8メニュー:背脂煮干しらーめん(\950)味玉(クーポン)味:醤油コメント:今日紹介するのは、福生駅西口から少し歩いた新奥多摩街道沿い「ガスト」の隣にある「おがわや」。6月8日21:30頃の入店で先客は10人。メニューは、「濃厚豚骨醤油らーめん」「濃厚豚
訪問日:2025.6.15メニュー:ラーメン(\750)マー油(\100)味:豚骨コメント:今日紹介するのは、羽村駅東口から少しの所にある「香骨湯」。6月15日22:00頃の入店で先客は1人。メニューは、「ラーメン」「味玉ラーメン」「肉玉ラーメン」「博多ソーラー麺」「バリ辛ソーラー麺」
訪問日:2025.7.5メニュー:海老まぜそば(\1000)味:海老コメント:今日紹介するのは、小宮駅から少しの所にある「樽座」。7月5日21:35頃の入店で先客は4人。子供用椅子や取り皿も用意されているので、お子様連れでも安心です。メニューは、「味海老噌らーめん
訪問日:2025.7.5メニュー:牛玉スタミナまぜそば(\767)味:醤油コメント:今日紹介するのは、昭島駅南口から遠く離れた16号沿い「堂方上」交差点近くにある「吉野家」。牛丼専門店で「まぜそば」がメニューに加わったとの事で、食べに行ってきました!7月5日22:30頃の入
訪問日:2025.5.31メニュー:つけメン(\1000)味:豚骨醤油コメント:今日紹介するのは小作駅東口から程近い路地にある横浜家系ラーメンの「おか家」。5月31日21:55頃の入店で先客は無し。メニューは、「ラーメン」「のりラーメン」「ホウレン草ラーメン」「キャベツ
訪問日:2025.6.19メニュー:醤油ラーメン(\900)味:醤油コメント:今日紹介するのは、立川駅北口から少し歩いたフロム中武の路地裏「つばさ家」の真正面にオープンした屋台のラーメン屋さん。ここは、「立川ビアホール」が運営する「立川屋台ラーメン」として4月11日にオ
訪問日:2025.6.22メニュー:レモンラーメン(\1000)味:塩コメント:今日紹介するのは、小作駅東口から少しの市役所通り沿いにある「ニューカッパ」。6月22日12:35頃の入店で先客は12人。メニューは、「とまとらーめん」「沖縄そば」の「トマ二郎」に「味玉」「チャーシュー」「
訪問日:2025.5.30メニュー:肉炒めセット(\1280)味:醤油コメント:今日紹介するのは、羽村駅東口から少し歩いた所にある「勝来軒」。5月30日11:00頃の入店で先客は4人。メニューは、「ラーメン」「タンメン」「塩バター」「味噌ラーメン」「もやしラーメン」「
訪問日:2025.6.20メニュー:豚骨味噌(\900)味:味噌コメント:今日紹介するのは、中神駅北口から少し離れた所「三代目しゅう」「ハルノオト」の並びに6月5日にオープンした「自由奔放」。6月20日11:40頃の入店で先客は無し。店内は、L字カウンター8席に2人掛けテーブル2
訪問日:2025.6.19メニュー:小ラーメン(\1000)味:醤油コメント:今日紹介するのは、立川駅南口から少しのところ「天徳」跡地にオープンした「麺でる」。ここは、ガッツリ系で有名な田園調布の「麺でる」の同名支店として南大沢に2013年5月13日オープンし長らく地元に愛
訪問日:2025.6.14メニュー:赤いとき卵つけ麺(\1250)ネギめし(\250)味:辛豚骨醤油コメント:今日紹介するのは、昭島駅南口から少しの所にある家系ラーメン店「大山家」。6月14日21:55頃の入店で先客は5人。メニューは、「とき卵ラーメン」「ラーメン」「とき卵
訪問日:2025.6.5メニュー:汁なしあえそば(塩・中盛)(\1100)味:塩コメント:今日紹介するのは、福生駅東口から羽村方面に向かってしばらく歩いた所にある「頑徹」。6月5日21:20頃の入店で先客は7人。メニューは、「支那そば」「特製頑徹麺」「炙りトロチャーシュ
訪問日:2025.6.5メニュー:黄金自家製チャーシュー炒飯(\1190)塩ラーメン(\990)味:塩コメント:今日紹介するのは、福生駅東口から少しの所にあるチャーハン専門店「炎(ほむら)」。ここは、チャーハンをメインにした中華居酒屋的なお店として2021年5月4日にオープン
訪問日:2025.6.4メニュー:醤油らーめん(30周年感謝祭\600)味玉(クーポン)味:醤油コメント:今日紹介するのは、東秋留駅から南下した睦橋通り沿いに「東京亭」の横にある「小川流」。6月4日21:55頃の入店で先客は10人。メニューは、「醤油らーめん」「醤油つけ麺」「味
訪問日:2025.6.7メニュー:とろろつけ麺(\1390)HONBAN(メンバーカード)味:醤油コメント:今日紹介するのは、福生駅や東福生駅か離れた西多摩産業道路沿いにある人気店「吉法師」。6月7日18:20頃の入店で先客は3人。メニューは、「RAMEN」「トンコツ野菜ラーメン」「ト
訪問日:2025.5.31メニュー:担担麺(\950)味:担々コメント:今日紹介するのは、中神駅北口から少し歩いた所「三代目しゅう」の道を挟んだすぐ隣にある「昭島昆布水つけ麺 ハルノオト」。5月31日18:30頃の入店で先客は3人。メニューは「昆布水つけ麺塩」「昆布水つけ麺醤
訪問日:2025.6.1メニュー:からまろちゃんぽん(\980)味:辛豚骨コメント:今日紹介するのは、小作駅東口から羽村方面に向かった市役所通り沿いにある「リンガーハット」。6月1日21:25頃の入店で先客は5人。メニューは、「長崎ちゃんぽんか」「野菜たっぷりちゃん
訪問日:2024.7.5メニュー:海老トマトつけ麺(\1100)味:海老トマトコメント:今日紹介するのは、小作駅や箱根ヶ崎駅から遠く離れた新青梅街道沿い新町9丁目にある「いつ樹」。7月5日11:00頃の入店で先客は7人。子供用椅子も用意されているので、子供連れでも大丈夫
訪問日:2024.6.10メニュー:ねぎトロ味噌チャーシューメン(\1250)味:豚骨醤油コメント:今日紹介するのは、福生駅と東福生駅と羽村駅の中間らへんにある「壱発ラーメン」。6月10日22:15頃の入店で5人。メニューは、「正油ラーメン」「味噌ラーメン」「ネギラーメ
訪問日:2024.6.29メニュー:汁なし生たまご付(\800)味:豚骨醤油コメント:今日紹介するのは、立川駅から少し歩いた「鏡花」の先にある「ラーメン二郎」。6月29日18:40頃の到着で店内3人外待ち3人。10分程で入店する事が出来たので、食券を買って店内待ちスペース
訪問日:2024.7.4メニュー:タンメン(\840)味:塩コメント:今日紹介するのは、小田急線町田駅から程近い場所にオープンした「町田タンメン」。ここは、「町田商店」や「ラーメン豚山」等を運営する株式会社ギフトホールディングス系列のニューブランドとして6月3日にオー
訪問日:2024.7.7メニュー:胡麻味噌冷やし(\990)餃子6個(\462)味噌チャーハン(\484)味:胡麻味噌コメント:今日紹介するのは、淵野辺駅から少しのR16号沿いにある「田所商店」。ここは、日本古来の食文化である「味噌」にこだわり抜き、全国各地に伝承されるさまざ
訪問日:2024.7.4メニュー:たらこバター釜玉油そば(\1000)味:たらこバターコメント:今日紹介するのは、小田急線町田駅から程近い場所にオープンした「日本油党」。ここは、「はやし田」「くろ渦」「鈴蘭」などを手掛ける「株式会社INGS」によるニューブランドで渋谷に本店を
訪問日:2024.6.30メニュー:冷やし煮干鰮らーめん(\1200)味玉(会員特典)味:醤油コメント:今日紹介するのは、八王子駅北口から少し離れた路地裏にある「圓」。6月30日22:05頃の入店で先客は無し。メニューは、「煮干鰮らーめん」「鶏白湯煮干鰮らーめん」「背脂煮干
訪問日:2024.6.28メニュー:白髪ねぎつけ麺坦々(\1000)味:担々コメント:今日紹介するのは、八王子駅北口から少し離れた路地裏、「ちとせ」の近くにある長ねぎ料理の専門店「暁」。ここは、長野から直送した長ねぎを使った文字通り「長ねぎ料理」の専門店として昨年2月24
訪問日:2024.6.28メニュー:ラーメン(\430)味:醤油コメント:今日紹介するのは、八王子駅北口から少し離れた路地裏にある「ちとせ」。1978年創業で50年近く営業されている老舗の町中華店で、地元の方を中心に愛され続けているお店で、メディアでも度々紹介されていま
訪問日:2024.7.4メニュー:牡蠣ソバ(\950)味:牡蠣コメント:今日紹介するのは、町田駅から少しの所「おやじ」や「兜」の近くにオープンした「貝ガラ屋」。ここは、相模原の人気店「貝ガラ屋」の2号店として6月14日にオープンしたお店。「貝ガラ屋」は食べたことあったと思っ
訪問日:2024.6.23メニュー:特製ななと味噌つけめん(\1090)味:味噌コメント:今日紹介するのは、羽村駅西口から少しの新奥多摩街道沿いにある「ななと」。6月23日12:45頃の入店で先客は1人。メメニューは、「特製ななと味噌らーめん」「濃厚味噌らーめん」「辛味噌らー
訪問日:2024.6.14メニュー:ワンタン麺(\1150)なま玉子(\100)味:醤油コメント:今日紹介するのは、河辺駅から北上した「いなげや」の横にある「大勝軒」。6月14日11:20頃の入店で先客は11人。メニューは、「中華麺」「たまご入り中華麺(生・ゆで)」「ワンタン麺
訪問日:2024.6.27メニュー:まぜそばR(\950)味:醤油コメント:今日紹介するのは、武蔵砂川駅から離れた武蔵村山市にある「来来亭」。6月27日22:45頃の入店で先客は7人。しばらく来ない間に各席に設けられたタブレットで注文するスタイルになったんですね。メニ
訪問日:2024.6.1メニュー:九州博多ラーメン(白)(\750)味:豚骨醤油コメント:今日紹介するのは、西八王子駅北口からすぐの所にある「悟空」。6月1日21:10頃の入店で先客は5人。メニューは、「ラーメン」「濱ラー」「焦がしラーメン」「八王子醤油ラーメン」「こくう
訪問日:2024.6.13メニュー:昆布水つけ麺(\950)味:醤油コメント:今日紹介するのは、千歳烏山駅西口から程近い「りょうが」の向かいにある「TORICO」。「中華そば 竹むら」「中華そば たかばん」「中華そば ます田」などをプロデュースした「株式会社X-PICT」の元、2019年8月9
訪問日:2024.6.20メニュー:特製塩らーめん(\1000)味:塩コメント:今日紹介するのは、京王八王子駅から少しの甲州街道沿いにある「巧真」。6月20日19:35頃の入店で先客は1人。メニューは、「醤油らーめん」「塩らーめん」に各「特製」「味玉」「ワンタン」「チャーシュー」、「
訪問日:2024.6.17メニュー:冷やし担々麺(\690)味:担々麺コメント:今日紹介するのは、小作駅東口から羽村方面に向かってしばらく行った所にある「伝丸」。6月17日21:00頃の入店で先客は 9人。メニューは、「白味噌らーめん」「赤味噌らーめん」「濃厚味噌らー
訪問日:2024.6.28メニュー:特製鴨と伊吹(醤油)(\1600)鴨丼(\500)味:醤油コメント:今日紹介するのは、八王子駅北口から少し離れた所「青葉」の先の踏切近くの線路沿いにオープンした「鴨福」。大和製作所の【ラーメン学校】で「ソラノイロ」の宮崎さんの生徒だった三
訪問日:2024.6.29メニュー:タンメン(\1000)味:塩コメント:今日紹介するのは、西立川駅から少し歩いた江戸街道沿いにある老舗店「メルシー」。ここは、早稲田の老舗人気店「メルシー」の姉妹店ですが、その早稲田の「メルシー」が人手不足・後継者不足により継続が困難
訪問日:2024.6.22メニュー:油そば(\800)味:醤油コメント:今日紹介するのは、西八王子駅から離れた工学院大学近くに6月15日にオープンした油そば専門店「油鷹」。「ラーメンエース」の近くだなと思っていたけれど、エースの駐車場がある所の真横だったのでビックリ!