chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ここちよい旅 http://blog.livedoor.jp/cocotabi

世界一周するなら、ビジネスクラスで、ここちよくゆったりした旅を目指した夫婦世界一周旅行記です。

cocotabi
フォロー
住所
池田町
出身
岐阜市
ブログ村参加

2008/10/12

arrow_drop_down
  • 子連れハワイステイ⑤Happy Easter in Hawaii

    きょうはHappy Easter。ということで、滞在しているハレクラニでも子ども向けのイベントがあったので参加してきました♪朝8時15分に受付して、8時30分から卵探しのゲーム!中庭に置かれた卵を拾うシンプルな感じでしたが、子どもたちはゲットするのに夢中♪どちらかといえば

  • 子連れハワイステイ④ハレクラニで朝食をPart.1「House Without A Key」

    今回のプランには朝食が含まれていて、2つのレストランから選ぶことができました。そのうち、ビュッフェ形式の「House Without A Key」へ。メニューは洋食をはじめ、和食もあります♪納豆、ごはん、おかゆ、みそ汁、漬け物をはじめ、卵焼き、焼き魚、唐揚げなど充実菜ライン

  • 子連れハワイステイ③12年ぶりのハレクラニ with kids

    今回のハワイは、結婚20周年のお祝いを兼ねての旅行。ということで、きょうからワイキキにある老舗ホテル「ハレクラニ」に滞在します。ハレクラニを訪れるのも実に12年ぶり!(当時のブログはこちら)ホテル自体も2021年に改修工事を終えてリニューアル!お部屋も古っぽい感

  • 子連れハワイステイ②ノープランな1日

    ハワイ2日目。最初の2泊は、美穂が2週間ほど滞在していた知人宅へ。美穂がハワイ大学の講座を受講していた時の先生がAirbnbでお部屋を貸し出していて、今回は、その1室を無償でお借りしていました。きょうは昨日の疲れや時差ぼけもあって調整日。夕方までそよ風にあたりなが

  • 子連れハワイステイ①定番スポット巡り@オアフ島

    5年ぶりにハワイ・ホノルルにやってきました♪この空気感と気候は体を癒すのには最適な場所だなあとあらためて感じます。ホノルル空港には朝8時半に到着。イミグレもさほど難航することもなく無事入国。すでにハワイ入りして、レンタカーを借りている家族が空港まで迎えに来

  • 久しぶりのハワイ「準備編」③JCBカード

    オアフ島を走るワイキキトロリー(バス)のうち、ワイキキとアラモアナセンターを結ぶ「ピンクライン」は、JCBカードがあれば無料!対象は本人と同乗の家族大人1名、子ども2名(11歳以下)ということで、今回も携帯します♪こちらもよろしくお願いします♪☆旅ごはん・たび宿

  • 久しぶりのハワイ「準備編」②国際免許証

    ハワイでレンタカーは「いる」か「いらない」かと考えた時に、ハワイ島は必須だと思いますが、オアフでもワイキキ以外で宿泊したり、ノースショアに出かけたりする場合には、レンタカーがあるととても便利。ハワイは、国際免許証を取得していなくても、入国後1年以内であれば

  • 久しぶりのハワイ「準備編」①ESTA(エスタ)申請

    いま美穂と愛娘はハワイに滞在していますが、いよいよ私も合流ということで準備を進めてきました。そのうちの一つがESTA(電子渡航認証システム)。今回は英語サイトから申し込みました!ハワイやグアムもアメリカなので申請が必要。幸い1時間で申請がおりましたが、ギリギリ

  • こより「旬替わり定食」

    先日、岐阜市川原町界隈にある「こより」でランチをしてきました♪川原町は、岐阜市を流れる清流・長良川沿いにある昔ながらの街並みが広がるところ。その一角にあるのが「こより」さん。かれこれ長いお付き合いになります。お料理は体に優しい旬の食べ物を使ったもので、食

  • 新幹線EX早特1を予約!

    今月16日のダイヤ改正で廃止された「シャトル切符」ですが、その代わり?に導入されたのが、ひかり号やこだま号の自由席が割安に購入できる「EX早特1」。今回は明日から神戸に行くので、購入してみました。買い方はやや複雑。簡潔にまとめると、・購入期間 出発日の6日前か

  • 滋賀・東近江&日野プチ散策(番外編)名神高速・多賀SA

    今回は名神高速道路を使いましたが、多賀SAでひと休み。毎回気になっていたのが、だんご!こちらは「大玉よもぎ団子」。「あんこなし」というのが、あんこが食べられない私としてはうれしい限り!こちらはみたらし団子。ギガは半端なく大きいです笑こちらもよろしくお願いし

  • 滋賀・東近江&日野プチ散策⑤巨大大根

    余談ですが、お墓参りで訪れているMさん宅を訪れると、畑に巨大な大根が!チラシなどでみたことはありますが、実物を見ると圧巻!あまりにも大きかったのでアップしておきます笑こちらもよろしくお願いします♪☆旅ごはん・たび宿ブログ http://blog.livedoor.jp/tabigohan

  • 滋賀・東近江&日野プチ散策④ジェラート「池田牧場」

    わが家の定番ルートに入っているのが、ジェラートで有名な池田牧場。いろいろな種類が楽しめますが、春の季節限定のジェラートもあります!今回は、「いちご」「さくら」「よもぎ」に加えて、人気ナンバーワンの「ミルク」の4種類(ダブル×2つ)にしました!さくらは、まさ

  • 滋賀・東近江&日野プチ散策③コロッケ「岡崎精肉店」

    日野街道から吸う不運のところにある「岡崎精肉店」。レストラン「岡崎」も併設している人気店。わが家では、ここのコロッケ(120円)は定番!じゃがいもと肉のうまみが凝縮されていて、揚げたてのアツアツはさらに最高!ということで、ぷらっと立ち寄ってみるのもおススメで

  • 滋賀・東近江&日野プチ散策②和菓子「かぎや菓子舗」

    お食事のあとはお土産。ということで、父がよく訪れていた和菓子の「かぎや菓子舗」へ。嘉永元年創業の老舗の和菓子屋さん。定番は、郷土菓子「いがまんじゅう」「でっち羊かん」。そのうち、いがまんじゅうは、だんご生地でこし餡を包み、近江米のもち米をまぶして蒸し上げ

  • 滋賀・東近江&日野プチ散策①蕎麦「守貞」

    お彼岸を前にきょうはお墓掃除。ということで、滋賀県まで足を延ばしましたが、帰り道、近くで食事をとろうということで日野町まで行きました。ランチで訪れたのは、日野街道沿いにある蕎麦・旬菜酒楽「守貞」。古民家を改装した店内は、落ち着いた雰囲気が広がっていて居心

  • 名古屋・今池「マッシモ・マリアーニ」

    先日、今池近くで訪れたお店「マッシモ・マリアーニ (Massimo mariani)」。親友曰く、昔からある人気のお店とのこと。ランチタイムではなく、ティータイムに訪れましたが、リラックスできてお話できるいい雰囲気♪今回はケーキセット(ミルフィーユ&レモングラスの紅茶)

  • シャトルきっぷが廃止に!?

    いよいよ明後日はJRのダイヤ改正。北陸新幹線が敦賀まで延伸されるのが大きなトピックスですね。東海エリアでは、ひとつ大きな動きが。これまで、穂積から醒ヶ井までの間で利用できた新幹線がお値打ちに利用できる「シャトルきっぷ」が廃止に…。改悪かと思われましたが、そ

  • 家族がハワイへ

    きょうから美穂と愛娘は”親子英語留学”という名のもとの南国の島へプチ旅行。暖かい気候でリラックスしてきてねー♪私はしばし日本でお留守^_^2週間後に追っかけます^_^今回は、美穂がハワイ大学で勉強していた時の先生が所有するお部屋を無償でお借りできるということで、

  • 白内障の手術が決定

    ここ2年ほどで右目の視力がかなり落ちていました。同級生の眼科に1年半ほど前に行ったときは「白内障の疑い」。それから1年。生活に不利益を起こしているということで、手術を促されました。40歳代ということで、自分としても衝撃でしたが、ここはよくなることが前提なので、

  • 年1回の乳がん検査

    毎年3月になると年に1度の乳がん検査。毎年体内の確認とともに、いのちの更新をしている感じです。来週、検査結果を聞くまでの1週間はいつもヒヤヒヤですが、猫たちの姿を見て、気持ちがほぐれました♪こちらもよろしくお願いします♪☆旅ごはん・たび宿ブログ http://blog.

  • NLP体験講座

    来月からいよいよ脳科学と心理学の勉強がスタート。同時進行で、以前から気になっていた「NLP」の体験講座を受けてきました。NLPとは、Neuro Linguistic Programming(神経言語プログラミング)の略称。別名「脳と心の取扱説明書」とも呼ばれている最新の心理学のこと。今回

  • 弥生・京都ぶらり「街中」編

    今回の歌舞伎では、祇園界隈などもぶらっと散策。骨董品屋さんや古布のお店など観ているだけでも楽しいお店がいろいろありました♪ちょっと気になる路地裏ツバキと骨董屋さん川沿いにたたずむサギかわいいデザインの郵便局この時代にも瓦屋さん!外国人も注目!屋根の上の守

  • 弥生・京都ぶらり「食」旅・番外編 京漬物

    京都駅でおみやげをぶらりと見ていましたが、今回は漬物を散策♪ふと立ち寄ったお店で気になったのが、京つけもの もりの「旬かさね」!しかも京都駅限定!説明文を読んでみると、白菜を幾重にもかさね、間に旬の野菜を挟んだお漬物のミルフィーユ。ご飯にも、お酒にも好相性

  • 弥生・京都ぶらり「食」旅③Sizuya「幕の内サンド」

    今回の歌舞伎も、バスは混んでいるだろうと察し、気楽に移動できる地下鉄を選択。京都駅から四条駅で降りましたが、ちょうど改札のところにパンのSizuyaさんが!幕間のお弁当を買うことになりましたが、ネーミングだけで選んだのがこちら♪志津屋定番のビーフカツをはじめ、

  • 弥生・京都ぶらり「食」旅②本家 第一旭 本店

    京都といえば、学生のまち。学生といえば、ラーメン。ということで?、京都にはラーメン屋さんが多くありますね。今回は、ご一緒した高校の恩師が「一度訪れたい!」と話されていた本家 第一旭 本店に行ってきました。場所は京都駅からほど近いところ。(京都駅から西のほう

  • 弥生・京都ぶらり「食」旅①立ち食いそば「suba」

    京都では久しぶりにぷらっと街歩き。最初に訪れたのは、立ち食いそば屋さんながら、若い世代を中心に人気の「suba」へ。看板も出ていないので、一見、不思議な感じがします♪中はこんな雰囲気。テーブルも土を積み重ねた感じ。メニュー。れんこんと迷いましたが、今回は牛肉

  • 京都・南座へ春の歌舞伎♪

    今年は珍しく、京都の南座に、顔見世以外にも歌舞伎を観に行きました♪若手役者演じる「3月花形歌舞伎」。メインの役者さんは、中村壱太郎、中村隼人、尾上右近の3氏。演目は、近松門左衛門没後300年にちなんで、近松作品が中心。「松」の部は・心中天網島「河庄」・忍夜恋曲

  • ひなまつり2024

    きょうはひなまつり。愛娘の健やかな成長を願いました♪今年のちらし寿司は、しっかりリサーチができなかったので、先日行きそびれた(愛娘の断固拒否による)にぎりの徳兵衛で「ひなちらし」を予約。「海鮮ばらちらし」と「江戸前ちらし」がありましたが、今回は海鮮ばらち

  • 愛車27万km達成!

    わが家の愛車プジョー206SWも今月で満21歳!そして昨日(3月1日)、270,000kmに到達しました!これまで幾度となく、危機を迎えたこともありましたが、きょうまで走り続けてくれていることにただただ感謝。いろいろと不備がみつかり、今回の車検はほぼほぼあきらめていますが

  • 3月のカレンダー

    きょうから3月。カレンダーも春っぽくなりました♪キッチンのカレンダーはイタリアのローマ地区。教皇領とサン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂のインパクトは大!リビングのにあるフランスのカレンダーはエッフェル塔とチューリップ。こちらも春らしい感じ♪洗面台のカ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cocotabiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cocotabiさん
ブログタイトル
ここちよい旅
フォロー
ここちよい旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用