病院で薬剤師をしています。 日々の出来事や感じたことを記します。
最近は専門の薬剤師が流行ってますけど、僕は一般の薬剤師です。ジェネラリストも必要なんじゃ。 大・中・小病院を転職してまわり現在中規模総合病院で勤務。 病棟業務は、内分泌(糖尿病)、循環器内科、脳循環内科・脳外科を担当しています。 どの科目も面白くて好きです。
ライブドアブログにお引越しします。サイトのアドレスはこちらです。病院薬剤師の日々と株式投資 ~米国株と共に成長~http://hospitalpharmacist.blog.jp/よろしくお願いします。...
資産運用については、もともと若いころから興味があり、そのような記事も書いていけたらと思っていました。 このサイトではこれまで、日々の薬剤師業務で感じたこと学んだことをつづってきましたが、これからは、私の資産運用についても少しずつ書いて行けたらいいかなと思っています。 このブログの記載方針を変更することに伴って、ブログタイトルを「病院薬剤師の日々と株式投資」に変更します。どうぞよろしくお願...
年度も変わり、組織内の人員構成が変わりました。気が付けば上から数えた方が早くなってしまいました。組織運営についても管理職者から意見を求められることも出てきました。これまでのらりくらり仕事やってきたから、組織の方針とか運営方法とかあまり考えたくないのだけど、そうも言っていられないのかな。もう10数年すれば自分が一番上になってしまうかもしれないと考えると、少しずつでも諸先輩方の動きを学んでいかないとい...
日々業務を行っていると、作業を軽減できないか? ミスを減らすには?コストをもっと下げられないか?などなど改善したいことが多々生じる。他部署や他施設で行われている工夫や対策などを参考にすることで、ある程度は改善できるだろう。先人の知恵を借りることは有効。でも模倣だけしていては、新しい何かは創りだせない。どうすれば、オリジナリティのあるものが作れるのか?この数年、人の真似事だけでは面白くないと思うよう...
プロジェクトチームの作り方と実践の方法 これまで、いくつかのプロジェクトチームのメンバーとして関わってきた。薬剤師がプロジェクトリーダーとなって、プロジェクトを進行していくことって、病院の中ではそう多くはないのかもしれない。でもメンバーの一人として関わることだったら、多くの人が経験するだろう。プロジェクトを成功させるために何を準備し、どのようなことをすればよいのだろうか?誰をリーダーに起き、...
「ブログリーダー」を活用して、cenoskyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。