chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • つやつやキラキラ!マックレーツヤカナブン

    こんにちは。今回も只今開催中の「ハナムグリ展」からの展示している生体の紹介になりますになります!今回紹介するのは...マックレーツヤカナブン小ぶりで、斑点模様が可愛いカナブンです。ただ、小さいからと言ってなめてかかってはいけません。よくよく見るとこの子、色合いや光沢がとても美しいんです✨。たとえるとしたらブリキの玩具🤖のようです。この金属っぽい光沢がやはり魅力的な種なのではないのでしょうか。この光沢、角度を変えてみると全体的に緑色だったのが若干オレンジがかるのも面白いので、様々な角度から観察するのもとっても楽しいです。他にも、チャームポイントとして部分的にオレンジ色の足が個人的にかっこいいポイントを加算しています。その部分から生えている毛も可愛いですね。そんなかっこかわいいマックレーツヤカナブン、現在の「...つやつやキラキラ!マックレーツヤカナブン

  • ゴージャス!まるで高級家具のようなシンジュオオツノハナムグリ

    こんにちわ。今回も只今開催中の「ハナムグリ展」で展示中の生体の紹介です!今回紹介するのはシンジュオオツノハナムグリ名前の中に「シンジュ」とあるように、真珠のように真っ白で光沢をもつおしゃれなハナムグリです。白ベースにところどころ茶色のアクセントが入っているのがゴージャス感を出しています。あと脚に生えるふさふさの毛もプラスアルファでより高級感を出します。なんだか暖炉のあるログハウス🏡に飾ってあってもおかしくないようなおしゃれさ。このハナムグリのチャームポイントは頭の模様です。この4本の茶色線模様、可愛くもありなんだか大人っぽさがありおしゃれでもあります。こんなおしゃれインテリアのようなシンジュオオツノハナムグリも現在開催している「ハナムグリ展」で絶賛展示中でございます!お越しの際はぜひご覧ください!ゴージャス!まるで高級家具のようなシンジュオオツノハナムグリ

  • まるで妖精...!?コアオハナムグリ

    こんにちは。今回も只今開催中の「ハナムグリ展」で展示中の生体を紹介いたします。今回紹介するのは...コアオハナムグリこのハナムグリ、とっても小さくて指の第一関節ぐらいのサイズです。こんな可愛げなサイズに加えて可愛さを強めているのがこのもじゃもじゃな毛です。他にも、全体にある白い斑点もなんだか可愛いです。それプラス花🌼に寄ってくるというのがなんだかメルヘンチックで愛らしい。そしてコアオハナムグリ、花粉媒介者としても働く種です。野生では花に寄ってきて花粉を体にいっぱいつけてまた別の花に行くので、植物の受粉が効率よくできます。愛らしい見た目だけじゃなくてこんな重要な役割を持つなんて...全体的にぬいぐるみっぽいような、絵本っぽいような可愛いハナムグリです。なんだか花の妖精みたい...そんなメルヘンなコアオハナム...まるで妖精...!?コアオハナムグリ

  • 強そうだけど可愛い!ギャップ萌えなウガンダオオツノカナブン

    こんにちは。今回も只今開催中の「ハナムグリ展」で展示中の生体の紹介をさせていただきます。今回紹介するのは...ウガンダオオツノカナブン私たちが見慣れている日本のカナブンよりもサイズが大きい種です。それだけでもたくましいのですが、それに加えてこの特徴的な太くてとげとげした前脚がまたこの種のたくましさを強めます。ウガンダオオツノカナブン、そんなたくましい雰囲気を醸し出しているのですが、触覚がフォークのように三又になっていて、なんだか可愛いです。他の角を持つカナブンと比べてこの種の角はとてもシンプルで、枝分かれがありません。一本角の鬼👹みたいでそこもなんだか可愛い気がします。目もカナブンらしくくりくりとしていて可愛いので、顔周りの特徴がとても可愛い種類なんですね。このたくましい体と可愛いお顔のギャップがとても良...強そうだけど可愛い!ギャップ萌えなウガンダオオツノカナブン

  • びっくりするぐらい真っ青なカナブン!?オオケバネカナブン

    こんにちわ。今回も!只今開催中の「ハナムグリ展」からの展示している生体の紹介です!オオケバネカナブンなんだか見慣れたカナブン...のようなフォルムをしていますが、やはりまず目に飛び込んでくる特徴が、びっくりするぐらい青いです。なんだかラピスラズリを彷彿させるような深い青色がとてもエレガントですね。実はこのオオケバネカナブン、種すべてが青色というわけではなく色彩変異で青色の個体がいるのです。青色個体以外にも、赤や緑色の個体もいます。特にこの青色の個体は、巷では「ファンムラサキ」と呼ばれています。生き物でもこんなに真っ青なものというのはとても珍しいので、その分いい意味でとても目立ちます✨。やっぱりこのような珍しい色合いを持つこの子はとてもは美しく見えますね。動くラピスラズリ💎みたいですね。こんな宝石のようなカ...びっくりするぐらい真っ青なカナブン!?オオケバネカナブン

  • 甘くてフルーティな香りがする!なんだかおしゃれなシロヘリミドリツノカナブン

    こんにちわ。今回も只今開催中の企画展「ハナムグリ展」からの生体紹介です!シロヘリミドリツノカナブンこのカナブン、私たちが見慣れているカナブンと比べサイズは大きく、名前の通り体全体に白色のストライプ模様がついているのが特徴です。色も緑ベースにところどころオレンジがかったようなグラデーションを出す光沢がなんとも言えません。よくよく見ると小さな角がついていたり、クリっとしたつぶらな瞳も持っているのも魅力的です。その中でも何よりこの種を際立たせる特徴、実はこのカナブン....桃🍑の香りがするんです観察していると同時に甘くてフルーティな香りも楽しめるんです。いい匂いがする昆虫なんてなかなか聞かないのもあり、その点ではこのシロヘリミドリツノカナブンはとても特徴的な昆虫と言えます。と、いうようにチャームポイントであふれ...甘くてフルーティな香りがする!なんだかおしゃれなシロヘリミドリツノカナブン

  • 三色!?のミイロオオツノカナブン。

    こんにちは。かつやです。今回は只今開催中の企画展「ハナムグリ展」からの生体紹介です。ミイロオオツノカナブンミイロで三色のようです。二色に見えますが、前胸背板が緑とオレンジの縞模様、上翅が黒とオレンジの縞模様、後脚の跗節がオレンジと黒の縞模様になっております。派手で立派なカナブンです。驚きなのが後脚の跗節に色がついているということ。この部分に色がついているのはなかなか珍しい。非常に美しくつぶらな瞳のかわいらしいカナブンです。お越しの際はぜひじっくりご覧ください。三色!?のミイロオオツノカナブン。

  • ハナムグリ展開催中!

    こんにちは。かつやです。。今回は9月3日(土)~10月30日(日)まで開催している企画展「ハナムグリ展」の紹介です。「脇役なんて言わせない」ということで、夏の昆虫採集でカブトムシ・クワガタムシを探しに行ったことがある人は多いと思います。そんなカブトムシ・クワガタムシが集まる樹液に同じように集まるハナムグリ。(樹液に集まらない種類もいます)存在は知っていてもあまり興味を持たれないケースが多いように思います。そんなハナムグリたちに注目してもらおうというのが今回の企画展になります。シロテンハナムグリ。見かけたことがある人も多いかもしれません。樹液にも集まります。こちらは地元、磐田市で採れた個体です。光沢があってとても綺麗な体をしています。動きも可愛げがあり、とても愛らしいです。こちらは日本で見られるハナムグリで...ハナムグリ展開催中!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、昆虫公園さんをフォローしませんか?

ハンドル名
昆虫公園さん
ブログタイトル
昆虫公園日記
フォロー
昆虫公園日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用