付知にキャンプに行って来ました。毎年利用しているさんけい広場が大改修中で休業しているため、近くの宮島キャンプ場を初めて利用しました。びっくり、びっくり。外人さんがいっぱい!!日本人より多かったんじゃないかなぁ。キャンプ場で外人さんに会うのが初めてなのに、こんなにたくさんいるとは驚きでした。マナーの悪い方も複数いたので、管理されてるスタッフさんは本当に大変そうでした。大変の方は日帰りキャンプで帰られ...
付知にキャンプに行って来ました。毎年利用しているさんけい広場が大改修中で休業しているため、近くの宮島キャンプ場を初めて利用しました。びっくり、びっくり。外人さんがいっぱい!!日本人より多かったんじゃないかなぁ。キャンプ場で外人さんに会うのが初めてなのに、こんなにたくさんいるとは驚きでした。マナーの悪い方も複数いたので、管理されてるスタッフさんは本当に大変そうでした。大変の方は日帰りキャンプで帰られ...
かつて、護山神社の奥社がある裏木曾国有林から伊勢神宮の御樋代木が伐採され、護山神社「御神木祭」が執り行われたそうです。(公式サイトより)由緒正しき神社です。護山神社岐阜県中津川市付知町1594番地...
道の駅 清流白川クオーレの里にてランチです。デミグラスハンバーグセット&鶏ちゃん定食。鶏ちゃんは「ハヤブサ消防団」にも出て来た岐阜県奥美濃地方の郷土料理です。なぜか時々食べたくなる味です。...
築地食堂源ちゃん イオンモール土岐店(岐阜県土岐市土岐津町)
イオンモール土岐店でご飯を食べて来ました。カツオのっけ盛りとチキン南蛮定食を注文しようと思ったらなんと売り切れ~!そんな訳でサーモンねぎとろ丼を頼んだよ。ねぎとろ嫌いなのに魔が差した!ちなみにねぎとろは、昔は大好きでしたが、食中毒になって以来食べれなくなりました。今は気合いれれば食べれるけど、やっぱりおいしいとは思いませんね(^^;築地食堂源ちゃん イオンモール土岐店岐阜県土岐市土岐津町土岐口1372-1 イ...
あいち空港ミュージアムは2回行ったことがありますが、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館には初めて行きました。あいち空港ミュージアムは主に旅客機ですが、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館は自衛隊機の展示が中心でした。そして宇宙!宇宙のことが少し理解出来たよ。岐阜かかみがはら航空宇宙博物館各務原市下切町5丁目1番地...
リニューアルしてから初めて行って来ました。と言うか以前は月に1回は通ってましたが、今年初めてかも。老舗旅館のような佇まいが売りなのに、一部の山(森?)を崩してなぜかロウリュウサウナが出来たのです。ロウリュウって入ったことないけどチャラそうなイメージ。落ち着いた雰囲気が好きだったのに非常に残念です。と言いつつ、せっかくなのでロウリュウサウナにも入ってみましたが、私が入ったときはロウリュウタイムではな...
中津川のクアリゾート湯舟沢に行って来ました。水着を着てジェット水流と気泡風呂に入れます。最後には天然温泉に入ってレストランでご飯を食べて帰りました。レストランは11時代で満席で15分ほど待ちました。中は広々していて、外を見ながら食べれるカウンター席もありましたよ。レストラン「神坂茶寮」岐阜県中津川市神坂280番地クアリゾート湯舟沢内...
一体どうしてこの真夏に燕のヒナが?!びっくり、びっくり。しかも近づいたら母燕にめっちゃ怒られたよ~!...
1年ぶりに行きました。今回も鶏の唐揚げ&天ぷら定食。(890円)ちょうど太田宿マルシェ開催中で、フリマ出店とキッズが絶賛ダンス中でした。お休み処 やどりぎ岐阜県美濃加茂市太田本町3丁目3-31太田宿中山道会館内...
お盆休みの間に再び長野の山に登って来ました。活動日記はこちら。密かに阿智セブン4座目なのでした。...
春日井からイオンモール土岐に催事出店していました。タルト好きさん(私)としては、見過ごすことは出来ませんでした。きれいすぎて見てるだけでうっとりでした。味ももちろんおいしかった~。...
スシロー可児店岐阜県可児市下恵土4008-1...
喜多方ラーメンとし食堂 イオンモール土岐店(岐阜県土岐市土岐津町)
久々にイオンモール土岐に行って来ました。フードコートのとし食堂にてランチです。食したのは喜多方ラーメン&オレンジジュース。オレンジジュースはアプリのクーポンで無料でした。喜多方ラーメンの特徴は、麺が平打ち熟成多加水麺だそうです。この辺では珍しい麺ですね!喜多方ラーメンとし食堂 イオンモール土岐店岐阜県土岐市土岐津町土岐口1372-1 イオンモール土岐 2F...
登山の帰りにひまわり畑に寄ってみました。道の駅のすぐ横にあります。道の駅には日帰り温泉も併設しているんですよ。もちろん入って帰宅しました。平谷村ひまわり畑長野県下伊那郡平谷村中平354...
お盆休み初日は長野県の長者峰&高嶺へ。活動日記はこちら。標高1,500メートル越えでも暑かったよ~。今年の夏は暑すぎます。...
電車で通るときに見えるこの神社がいつも気になっていました。ようやく行って来ましたよ。由緒正しき神社でした。1584年(天正12年)、小牧・長久手の戦いで、池田恒興は鵜沼城を拠点にして犬山城攻略を行う。この犬山城攻略に協力をした河村惣六が、羽柴秀吉の許可を受け、鵜沼城城下にあった村国真墨田神社を現在地に移転する。(wikiより)村国真墨田神社岐阜県各務原市鵜沼山崎町1丁目108...
坂祝町の一億に行って来ました。昼から焼肉が食べれます。一億岐阜県加茂郡坂祝町取組46−90...
昨日は灼熱の低山へ。活動日記は下記より。箱岩山笹ヶタワ標高1,000mでも暑かった~!...
最近お気に入りのお酒です。しかし!売ってるお店がほとんどないのだ。トリスハイボールならだいたいどこでも売ってるのにトリスレモンハイが置いてないのはなぜ?仕方ないので2ケースまとめて取り寄せしましたよ。いつまで持つでしょうか。...
可児市に住んでかれこれ10年以上になりますが(子供の頃も入れたら20年ぐらい)、初めて入ってみました。撮影禁止だったので公開できませんが、岐阜県指定文化財の立派な木造大日如来坐像もありました。とても熱心な担当者が見えて、いろいろと教えてもらえましたよ。地元の歴史に触れる事が出来て良かったです。可児郷土歴史館岐阜県可児市久々利1644−1...
Café & Gallery watowa(岐阜県土岐市泉町久尻)
土岐市の陶芸村に新しくオープンしたカフェです。土日庵が閉店して寂しくなったなぁ、と思ってたところだったので、嬉しくなりさっそく行って来ました。7月15日にオープンしたばかりなので、さすがにまだ知られてないだろうと思い、土曜日の11時半頃行ったら予約でいっぱいでした。13時頃なら開くかもしれませんとのことでしたので、その日の13時に予約をして再び訪問。無事、ランチを食べることが出来ました。品数がめっちゃ多く...
モンテールの糖質を考えたシリーズ第2弾です。ダイエット中でも食べれるのが嬉しいですね。このシリーズ、他にもたくさんあるらしいのですが、ほぼ見たことないです。どこに売ってるのかな?...
今クールのドラマのドラマ、「ハヤブサ消防団」ですが、なんと岐阜県の八百津町が舞台なんだそうです。残念ながらロケは岐阜県では行われていないようですが、岐阜県っぽい雰囲気の場所で撮影されてますね。原作者の池井戸潤さんが八百津町出身なんだとか。知りませんでした。さすが池井戸潤さん原作だけあって、ストーリーもおもしろいのです。そして今クールのドラマでびっくりだったのが「VIVANT」です。今時ドラマ撮影にこんな...
バロー文化ホールにて行われていたスーパー手づくりマーケットFINALに行って来ました。2日間で120店が出店とのこと。とても賑わってましたが、今年で最後なんだそうです。残念です。...
1年ぶりに行って来ました。1年前は1,550円だったみわ屋膳が1,780円に値上がりしてたよ。1,780円でも安いと思いますが。席は11時半でほぼ満席です。峠の茶寮 みわ屋土岐市泉北山町2-13-1 道の駅 志野・織部内...
灼熱の中、山に登って来ました。活動日記は下記より。新巣山手掛岩山先日の手のかぶれは3日間ぐらいかゆみが続きました。ずっとかゆい訳ではなく、突然発作のようにかゆくなり、そのうちかゆみは治まりと言った繰り返しでした。まだ跡は残ってますがかゆみは全くなくなりました。原因はよく分からないのですが、植物にかぶれたのではないかな、と推測しております。今後は山であまりいろんな物に素手で触らないようにしようと思い...
すっかりお気に入りの町田商店です。今回は油少な目にしましたよ。町田商店多治見店岐阜県多治見市幸町3丁目8−1...
初めて暑い時期に行ってみました。指定席(スマートシート)はめちゃくちゃ暑かった~!汗だくでしたよ。中京競馬場愛知県豊明市間米町敷田1225...
先週末は七宗町&関市の低山へ。活動日記は下記より。岳山大加山山で何かにかぶれてしまってめっちゃかゆいのだ。...
久々登山です。活動日記は下記より。船来山・郡府山御望山灼熱ですね。...
5年ぶりぐらいに入りました。バイキングやビュッフェが苦手なので(絶対元が取れないから)、友人がどうしても行きたいと言うので行って来ました。2,079円パスタ海の幸のペスカトーレピッツェリアマリノ可児店岐阜県可児市坂戸字前田602...
今年はプランターでミニトマトを育ててみたよ。御覧の通り、しっかり育ってます。たまたま市販のミニトマトがあったので食べ比べてみたけど全然味が違う~!プランターで素人が育てた野菜なのにプロが作った野菜よりおいしいってどうして?色も味もとっても濃いのでした。...
110円でマクロレンズ、魚眼レンズ、広角レンズが付いて来ました。そしてこのクオリティ。すご過ぎます。...
すっかりお気に入りの道の駅、どんぶり会館にてランチをして来ました。エアコンがついてない上に、この時期は多治見虫が入ってくるため窓は締め切りですごく暑いのです。扇風機の近くを陣取って何とか食事しましたよ。...
道の駅どんぶり会館の横にある池を歩いて来ました。ウシガエルのオタマジャクシがいっぱいで、この時期になると怖いもの見たさで行ってしまうのでした。今年もいっぱいいましたよ(^^;お花もいきれいでした。杉焼池岐阜県土岐市肥田町肥田...
イオンモール各務原で鶏のからあげ定食を食べて来ました。1,089円のところ、アプリのクーポン使用で10%オフの981円でした。元々「のの家」の名前で営業されてましたが、リニューアルしたようですね。からあげが6個もついててお腹いっぱいになったのでした。自然薯とろろと鯛めし ちどり イオンモール各務原店岐阜県各務原市那加萱場町3−8 イオンモール各務原店 1F...
マツコの知らない世界で見て衝動的にアラジンのグラファイト トースターを買ってしまいました。元々トースターなしの生活を20年近くしており、トーストするときはオーブンレンジのトースター機能を使ってたのですが、全然違いますね!さすがアラジン。買って良かった。ジェネリック家電も好きですが、老舗メーカー家電も大好きなのです。少々お高めにはなりますが。ちなみにアラジンのトースター以外で、買って良かった家電ベスト...
手羽先で有名な風来坊に行って来ました。予約席がテーブルじゃなくてカウンターだったのが残念。あとはテーブルに呼び出しベルがないので、田尾民具を見計らって注文しなきゃならないので少々疲れました。料理はおいしかったし、接客もとても良かったです。風来坊可児店岐阜県可児市広見2057−1 ロイヤルマンション 107...
キセキの妹ビッグリボンが優勝しましたね!重賞初制覇です。体質が弱いようで心配ですが、今後の活躍に期待なのです。...
「リュウジのバズレシピ史上最強の痩せめし」より。うま味調味料は持ってないので入れていませんが、とてもおいしく出来ました。マジでチャーハン。マジでお腹いっぱいになります。材料オートミール・・・30g水・・・50ml豚小間切れ肉・・・80g塩コショウ・・・少々ごま油・・・小さじ2キャベツ・・・80gタマゴ・・・2個うま味調味料・・・7ふり塩・・・小さじ1/3黒こしょう・・・適量しょうゆ・・・小さじ1/2紅生姜・・・適量521k...
モンテールの糖質を考えたどら焼・あんこ&ホイップを食べてみました。140kcalとは思えぬおいしさです。しかも私の嫌いな人工甘味料アセスルファムkが入っていません。聞き覚えのないエリスリトールとフラクトオリゴ糖は入っておりました。植物に含まれている甘味料とのことなので大丈夫だとは思いますが、どうなんでしょうね。...
なんと缶詰なのです。熱海で購入しました。なぜこんなに黒いのか?(笑)...
2度目のがブリチキン。です。土岐プレミアムアウトレットがセール開催中ですごい人!広いフードコートは11時頃に満席になってたらしい(^^;がブリチキン。も11時過ぎには満席になってました。食したのは「ねぎ塩からあげ定食」。びっくりするほど塩からかったです。からあげ、定食、丼 がブリチキン。 土岐プレミアムアウトレット店岐阜県土岐市土岐ヶ丘1-2 土岐プレミアムアウトレット...
織部の里公園に花菖蒲を見に行って来ました。去年は遅すぎましたが、今年はばっちりのタイミングでした。(6月10日訪問)お茶会も開催されていて、たくさんの人が訪れておりました。織部の里公園岐阜県土岐市泉町久尻1246−1...
春に車屋さんにいただいたガザニアがどんどん育っています。次から次へと花が咲くよ。しかも4月~11月と長期間開花して、多年草だそうです。しばらく楽しめますね。...
たこやき器&深鍋付きでなんと運よく3,560円で購入出来ました。そしてさっそくタコ焼きを作ってみたよ。おいしく出来ました♪...
少し前の写真ですが、クマンバチが皐月の花粉を集めてました。両方のお尻に花粉をくっつけてかわいい~♪...
先週末は八曽山へ。活動日記はこちら。暑すぎたよ~!!...
多治見市のキャンプ場、日石ビレッジに行って来ました。数年前までは八曽の里キャンプ場の名前で運営されてました。経営者が変わられたようですね。入口に「日昭建石工業」と表札?のようなものがあったので、この会社が経営されているのyでしょうか。まだ穴場的な感じでしたが、サウナやカフェ&バーが出来ていたりと、これから人気が出そうですね。日色ビレッジ 岐阜県多治見市北小木町332...
桜花賞に続いてリバティアイランドが勝ちましたね!しかも圧勝~!!赤い炉本がかわいいですね。...
先週末は瓢ヶ岳(ふくべがだけ)へ。活動日記はこちら。沢渡りがめっちゃ怖かったのでした。...
本日は岐阜市&各務原市の低山へ。活動日記は下記より。志段見山・岩舟山・岩舟南峰前どんぐり山・槍どんぐり山外山5月なのに今日の最高気温32℃とゆう暑さの中だったため、バテバテでした(^^;...
おっと、飛ばしてしまいましたが、GW最後の山登りは白川町と東白川村の間にある寒陽気山へ。活動日記はこちら。ここでマダニに食われて大パニックになったのでした。...
山県市の四国山を歩いて来ました。活動日記はこちら。気軽に四国お遍路参りが出来るように260年前に遊歩道が作られたとのことです。下山後、激しい雨が降って来たのでした。危ない、危ない。...
GW後半には高賀山に登って来ました。活動日記はこちら。古くから山岳信仰の山として登られていたようです。山には歴史が刻まれています。...
松倉山&原山に登ったあとは、飛騨の里をお散歩しました。ミニチュア版の白川郷って感じでしょうか。合唱造りがすごいです。それにしても、ヨーロッパ系の外人さんいっぱいだったな~。日本人より多かったです。飛騨の里 岐阜県高山市上岡本町1-590...
高山旅行2日目は松倉山&原山を歩いて来ました。活動日記はこちら。原山は子供の頃、冬になるとスキーを滑りに行ってました。今ではスキー場は閉鎖されてしまいましたが、懐かしかったです。...
高山旅行の初日は宇津江四十八滝を歩いてみました。活動日記はこちら。滝がきれいに撮影出来ました。...
特選館あじかに隣接するレストランです。写真はカレー・中華そば定食です。これで860円の安さなのだ。麺処さくら高山市国府町金桶64-1...
GW中に飛騨高山に行って来ました。宿泊したのは飛騨の里の麓にある旅館むら山さん。こじんまりした宿でしたがいい宿でした。夕食も豪華でしたよ。...
GW3日目は関市板取の蕪山へ。活動日記はこちら。杉株がすごかったのでした。...
久々これぞうさんレシピです。わずか5gのオートミールですごい満足感。今度はリュウジのレシピ本も買っちゃったのだよ。材料・オートミール・・・5g・水・・・30ml・おからパウダー・・・5g・コンソメ・・・小さじ2/3・粗びき黒コショウ・・・少々・ピザソース・・・大さじ1・ソーセージ・・・1本分・スライスチーズ・・・1枚・パセリ・・適宜243kcal...
恵那市の大正村明智の森を歩いて来ました。活動日記はこちら。初夏のように暑い日で、真っ赤に日焼けしてしまいましたよ(^^;...
多治見バロー店から移転したモスバーガーに行って来ました。テラス席があってめっちゃオシャレです。テラスから見えるのは国道19号線なんですけどね(^^;ちょっと残念。モスバーガー多治見上野店岐阜県多治見市上野町5丁目98...
ぎふ清流里山公園に行って来ました。チューリップとネモフィラがとてもきれいでした。ぎふ清流里山公園岐阜県美濃加茂市山之上町2292−1...
COCO壱番屋に行って来ました。期間限定の焙煎スパイスのチキンカレーを頼んでみました。(ご飯の量150g)深み、本格派です!(笑)COCO壱番屋美濃加茂山手町店岐阜県美濃加茂市山手町一丁目120番地1...
先週末は美濃市の低山へ。活動日記は下記より。火とぼし山ろ山なんとなんと倒木で太ももをザックリと切ってしまったのでした(T_T)...
先週末は可児やすらぎの森へ。活動日記はこちら。6羽いたはずのカモさんが2匹しか見当たりませんでした。また時々探しに行こう。...
優勝したのはリバティアイランド~!直線に入ってからの17頭ごぼう抜きとゆう恐ろしい速さで圧勝でした。アーモンドアイを彷彿とさせる走りでしたね!今後が楽しみです。密かに気になってたライトクオンタムは8着で残念でした。...
川下りの後に立ち寄りました。大きな神社です。大垣八幡神社岐阜県大垣市西外側町1丁目1...
前々から気になってた大垣の舟下りに乗船して来ました。桜が散りかけて風情がありますね!「水の都」と言われるだけあって水がとっても豊富でした。...
下呂市の中根山に登って来ました。通称「下呂富士」だそう。活動日記はこちら。下呂の河川敷の桜が満開で、平日なのにたくさんの人で賑わってました。...
1年前に行ったときに残念な思いをしましたが、再び行って来ました。前回は、メニュー写真と実物違っていたりとか、店員さんが常時無言だったりとか嫌な思いをしましたが、今回はそんな事なかったです。チーズナンはお腹いっぱいになり過ぎるので、今度は普通のナンにしようかな。KALASH (カラス)ラスパ御嵩店岐阜県可児郡御嵩町 上恵土1052番1 ラスパ御嵩 1F...
谷汲山華厳寺の後ろに聳える妙法ヶ岳に登って来ました。活動日記はこちら。「西国三十三所観音霊場」の第三十三番札所で、桜の名所でもありますが、少々早かったかな。...
雨の中、中京競馬場に行って来ました。雨の日は大荒れですね。全く当たりませんでした(^^;中京競馬場愛知県豊明市間米町敷田1225...
去年の12月にオープンしたばかりのラーメン屋、町田商店に行って来ました。キャッツカフェの跡地です。家系ラーメンだそうで、味は濃いめ、油多めでしたがめちゃうまでした。アジの濃さや油の量が選べるので、少な目にしてもいいですね。町田商店岐阜県多治見市幸町3丁目8−1...
初島でのランチは中石亭にてアジ丼。港には食堂がたくさん並んで建っているので、どこに入ろうか迷ってしまいますが、ここに入って正解でした。とてもおいしかったです。中石亭静岡県熱海市初島217−217...
熱海旅行2日目は初島へ。3年前にも一度行ったのですが、暴風雨で歩くのもままならず、とにかく寒かった記憶しかありません。なのでいつかリベンジしたいと思ってたのでした。3年前とは打って変わって絶好の観光日和となりました。...
かんぽの宿の頃に1度泊まったことがありますが、亀の井ホテルに変わってからは初めて泊まりました。コスト削減にかなり真剣に取り組んでおられす様子がうかがえました。かんぽの宿と同じような経営をしてたら閉業に追い込まれるので、それは当たり前なんでしょうが、あまりに変わり過ぎて唖然でした。いろんな意味で残念です。今後きっと二度と元かんぽの宿グループには泊まらないと思います。とは言え平日なのに激混みだったので...
三島駅からすぐの楽寿園に行って来ました。入園料は300円。動物との距離がめっちゃ近いです。小さいけどのりもの広場もあります。メリーゴーランドと豆汽車は一人のスタッフが行ったり来たりして操作しているようでした。三島市立公園 楽寿園静岡県三島市一番町19-3...
深海魚メインの何ともマニアックな水族館です。NHKの「ザ・バックヤード」で放送されてるのを見てから気になっていたのでした。平日だけどたくさんの人で賑わってましたよ。沼津港深海水族館静岡県沼津市千本港町83...
沼津港にてランチ。注文したのはよくばり海鮮丼です。実は、大昔にネギとろで食中毒になって以来、ネギトロが食べれない私。海鮮丼って結構な確率でネギトロが乗ってるんですよね。そんな大昔の食中毒はマジで地獄でした(^^;海鮮丼佐政静岡県沼津市千本港町83番地...
3年ぶりに熱海に行って来ました。今回も新幹線から見える富士山からスタートです。...
30年以上、ハードコンタクトレンズを使用してきましたが、今更ソフトコンタクトレンズに変更してみました。これまた今更ですが、ハードレンズの違和感に耐え切れなくなってしまったのです。ソフトコンタクトレンズの大きさと柔らかさにビビり、眼球を触りながらレンズを出し入れするのにビビってしまった私ですが、今では快適に使ってます。時々外れなくなって30分ぐらい悪銭苦闘してますが(^^;外してもらうために何度眼科に行こう...
昨日は鳩吹山へ。活動日記はこちら。ポカポカ陽気で暖かかったです。...
6年ぶりに大高緑地に行って来ました。全体的にまだ少し早かった感じですが、早咲きの梅が満開でしたよ。大高緑地愛知県名古屋市緑区大高町高山1−1...
一風堂の鍋の素は使ったことありましたが、ラーメンを食べるのは初めてです。岐阜で食べる博多ラーメン、おいしかったです。一風堂 アスティ岐阜店岐阜県岐阜市橋本町1-10-1アスティ岐阜2F...
笠松競馬場に行って来ました。今回は超望遠レンズを購入後、初めての撮影。なかなかきれいに撮れたのではないでしょうか。なのに、なのに、カメラのボディが壊れてしまったのだ。無断になった超望遠レンズ。奮発したのに~!!笠松競馬場岐阜県羽島郡笠松町若葉町12番地...
2回目の訪問です。今回も予約をして行きましたが、なぜか席が用意されておらずとても残念でした。他のお客さんが帰るのを20分も待たされましたよ、とほほ。謝罪の言葉が一言でもあればそこまで嫌な気分にはならなかったと思うのですが、それすらなし。味はとてもおいしかったです。岐阜県美濃加茂市太田町24にぎりの徳兵衛 美濃太田店...
先週末は2日続けて山に登りました。活動日記は下記より。三峰山源太峰そろそろ春ですね。...
先週末はみっぱらへ。活動日記はこちら。駐車場で車をぶつけてさあ大変!修理代が~(T_T)...
瑞龍寺山登山の後、梅林公園を歩いてみました。梅は1部咲きぐらいでしょうか。早咲きの梅は咲いていました。梅林公園岐阜県岐阜市梅林南町訪問日:2023年2月11日...
瑞龍寺山に登る前にお参りをした神社です。とても暖かく素敵な神社です。岐阜稲荷山本社岐阜県岐阜市上加納山4712-25...
先週末は岐阜市の瑞龍寺山へ。活動日記はこちら。先日とは打って変わってポカポカ暖かい気候でした。...
本日は米田白山へ。活動日記はこちら。風が強くてめっちゃ寒かったです。...
先週末は岐阜市の低山へ。活動日記はこちら。松尾池は改修工事中でした。...
グランディールでケーキを購入しました。少々お高いですが、おいしいです。グランディール岐阜県多治見市宝町10-24...
瀬戸市のラーメン屋に入ってみました。頼んだのはしょうゆラーメン。プラス200円で鶏の唐揚げ2個とご飯がつけれます。煮干しラーメン弐庵愛知県瀬戸市末広町1-9...
瀬戸市に散策に行って来ました。ちょうど瀬戸のお雛まつり開催中で、あちこちにお雛様が飾ってありました。写真は瀬戸市観光協会内にある高さ4mのピラミッド型巨大ひな壇です。すごい迫力ですね。...
「ブログリーダー」を活用して、misatoさんをフォローしませんか?
付知にキャンプに行って来ました。毎年利用しているさんけい広場が大改修中で休業しているため、近くの宮島キャンプ場を初めて利用しました。びっくり、びっくり。外人さんがいっぱい!!日本人より多かったんじゃないかなぁ。キャンプ場で外人さんに会うのが初めてなのに、こんなにたくさんいるとは驚きでした。マナーの悪い方も複数いたので、管理されてるスタッフさんは本当に大変そうでした。大変の方は日帰りキャンプで帰られ...
かつて、護山神社の奥社がある裏木曾国有林から伊勢神宮の御樋代木が伐採され、護山神社「御神木祭」が執り行われたそうです。(公式サイトより)由緒正しき神社です。護山神社岐阜県中津川市付知町1594番地...
道の駅 清流白川クオーレの里にてランチです。デミグラスハンバーグセット&鶏ちゃん定食。鶏ちゃんは「ハヤブサ消防団」にも出て来た岐阜県奥美濃地方の郷土料理です。なぜか時々食べたくなる味です。...
イオンモール土岐店でご飯を食べて来ました。カツオのっけ盛りとチキン南蛮定食を注文しようと思ったらなんと売り切れ~!そんな訳でサーモンねぎとろ丼を頼んだよ。ねぎとろ嫌いなのに魔が差した!ちなみにねぎとろは、昔は大好きでしたが、食中毒になって以来食べれなくなりました。今は気合いれれば食べれるけど、やっぱりおいしいとは思いませんね(^^;築地食堂源ちゃん イオンモール土岐店岐阜県土岐市土岐津町土岐口1372-1 イ...
あいち空港ミュージアムは2回行ったことがありますが、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館には初めて行きました。あいち空港ミュージアムは主に旅客機ですが、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館は自衛隊機の展示が中心でした。そして宇宙!宇宙のことが少し理解出来たよ。岐阜かかみがはら航空宇宙博物館各務原市下切町5丁目1番地...
リニューアルしてから初めて行って来ました。と言うか以前は月に1回は通ってましたが、今年初めてかも。老舗旅館のような佇まいが売りなのに、一部の山(森?)を崩してなぜかロウリュウサウナが出来たのです。ロウリュウって入ったことないけどチャラそうなイメージ。落ち着いた雰囲気が好きだったのに非常に残念です。と言いつつ、せっかくなのでロウリュウサウナにも入ってみましたが、私が入ったときはロウリュウタイムではな...
中津川のクアリゾート湯舟沢に行って来ました。水着を着てジェット水流と気泡風呂に入れます。最後には天然温泉に入ってレストランでご飯を食べて帰りました。レストランは11時代で満席で15分ほど待ちました。中は広々していて、外を見ながら食べれるカウンター席もありましたよ。レストラン「神坂茶寮」岐阜県中津川市神坂280番地クアリゾート湯舟沢内...
一体どうしてこの真夏に燕のヒナが?!びっくり、びっくり。しかも近づいたら母燕にめっちゃ怒られたよ~!...
1年ぶりに行きました。今回も鶏の唐揚げ&天ぷら定食。(890円)ちょうど太田宿マルシェ開催中で、フリマ出店とキッズが絶賛ダンス中でした。お休み処 やどりぎ岐阜県美濃加茂市太田本町3丁目3-31太田宿中山道会館内...
お盆休みの間に再び長野の山に登って来ました。活動日記はこちら。密かに阿智セブン4座目なのでした。...
春日井からイオンモール土岐に催事出店していました。タルト好きさん(私)としては、見過ごすことは出来ませんでした。きれいすぎて見てるだけでうっとりでした。味ももちろんおいしかった~。...
スシロー可児店岐阜県可児市下恵土4008-1...
久々にイオンモール土岐に行って来ました。フードコートのとし食堂にてランチです。食したのは喜多方ラーメン&オレンジジュース。オレンジジュースはアプリのクーポンで無料でした。喜多方ラーメンの特徴は、麺が平打ち熟成多加水麺だそうです。この辺では珍しい麺ですね!喜多方ラーメンとし食堂 イオンモール土岐店岐阜県土岐市土岐津町土岐口1372-1 イオンモール土岐 2F...
登山の帰りにひまわり畑に寄ってみました。道の駅のすぐ横にあります。道の駅には日帰り温泉も併設しているんですよ。もちろん入って帰宅しました。平谷村ひまわり畑長野県下伊那郡平谷村中平354...
お盆休み初日は長野県の長者峰&高嶺へ。活動日記はこちら。標高1,500メートル越えでも暑かったよ~。今年の夏は暑すぎます。...
電車で通るときに見えるこの神社がいつも気になっていました。ようやく行って来ましたよ。由緒正しき神社でした。1584年(天正12年)、小牧・長久手の戦いで、池田恒興は鵜沼城を拠点にして犬山城攻略を行う。この犬山城攻略に協力をした河村惣六が、羽柴秀吉の許可を受け、鵜沼城城下にあった村国真墨田神社を現在地に移転する。(wikiより)村国真墨田神社岐阜県各務原市鵜沼山崎町1丁目108...
坂祝町の一億に行って来ました。昼から焼肉が食べれます。一億岐阜県加茂郡坂祝町取組46−90...
昨日は灼熱の低山へ。活動日記は下記より。箱岩山笹ヶタワ標高1,000mでも暑かった~!...
最近お気に入りのお酒です。しかし!売ってるお店がほとんどないのだ。トリスハイボールならだいたいどこでも売ってるのにトリスレモンハイが置いてないのはなぜ?仕方ないので2ケースまとめて取り寄せしましたよ。いつまで持つでしょうか。...
可児市に住んでかれこれ10年以上になりますが(子供の頃も入れたら20年ぐらい)、初めて入ってみました。撮影禁止だったので公開できませんが、岐阜県指定文化財の立派な木造大日如来坐像もありました。とても熱心な担当者が見えて、いろいろと教えてもらえましたよ。地元の歴史に触れる事が出来て良かったです。可児郷土歴史館岐阜県可児市久々利1644−1...
2年ぶりにさんけい広場でキャンプをしました。周りには7~8箇所キャンプ場もたくさんあり、付知川を挟んでアオミオートキャンプ場が見えます。オートキャンプ場と言いつつ、バンガローもあるようです。さんけい広場に関しては、バンガロー中心でテントを張ってる人はほぼいません。付知峡大自然キャンプ場さんけい広場岐阜県中津川市付知町349...
付知のおんぽいの湯に行って来ました。行ったのは土曜日の15時頃でしたが、めっちゃ混んでましたねぇ。湯質はとても良かったです。おんぽいの湯岐阜県中津川市付知町1929-1...
残念ながら今年のそばの花まつりは新型コロナウイルス感染防止のため、中止になりましたが、蕎麦の花が満開でとってもきれいでした。椛の湖自然公園岐阜県中津川市坂下2138番地11...
三輪神社の敷地内に鎮座しています。御朱印もあるようです。三霊神社岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪1322番地※駐車場あり...
御朱印がいろいろあり選べます。そしてこの神社から歩いて揖斐城跡に行けます。今回は行きませんでしたが、いつか行ってみたいですね。三輪神社のご本社は、奈良県の大神神社だそうです。大神神社にもまた行きたいなぁ。三輪神社岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪1322番地※駐車場あり...
谷汲あられの里直売所の隣のお茶屋さんです。数十年ぶりにかき氷を食べたよ。達磨茶屋岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲名礼459-288...
しいたけ定食を頼もうと思ったら10月~11月頃しか提供していないんだそうです。2018年の3月に訪れた時に食べたのを覚えているので当時と状況が変わったのでしょうか。次に頼んだ中華そば夏季期間はないそうで、ざるそば&おでん&田楽を食べました。暑い日でしたが、クーラーのない店内は風は通って涼しかったですよ。松屋岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積288...
西国三十三所観音霊場で有名な谷汲山華厳寺に行ってきました。紅葉や桜の時期には賑わってますが、9月初旬の土曜日は閑散としていましたね。駐車場も無料で停めれました。奇しくもこの日の揖斐川町の気温は33.9℃で全国7位の暑さ。汗だくになりました。岐阜県揖斐川町谷汲徳積23...
久々にホットケーキを作ってみたよ。簡単でおいしかったです。...
粗びきガーリックやパセリはなかったので入れてません。これで287kcalとはすばらしいですね。材料オートミール・・・30g水・・・50ml卵・・・1個木綿豆腐・・・40gしょうゆ・・・小さじ1/2コンソメ・・・小さじ1/2粗びきガーリック・・・適量塩・・・少々粗びき黒コショウ・・・少々ベーコン・・・1/2枚パルメザンチーズ・・・適宜パセリ・・・適宜287kcal...
大山白山神社の麓にある神社です。情報が少なすぎて大山白山神社と関係あるのかは分かりませんでした。白山神社岐阜県加茂郡白川町水戸野95※駐車スペースあり...
標高862mの場所にあります。西暦718年に鎮座された深い歴史のある神社です。大山白山神社岐阜県加茂郡白川町水戸野1097−7※広い駐車場とトイレあり...
野菜天ぷら&鶏の唐揚げ定食をいただきました。この量で840円ぐらいのお値段。コスパも良くすべてがおいしかったです。お休み処 やどりぎ岐阜県美濃加茂市太田本町3丁目3-31太田宿中山道会館内...
中山道太田宿の歴史文化・江戸時代の宿場や旅の様子など貴重な展示物があります。非常に残念だったのが、中山道太田宿の施設なのに、中山道太田宿を観光する人は駐車してはいけないとのこと。私は太田宿中山道会館に入りたかったので良かったですが、町を散歩する人をシャットアウトするのって謎ですね。観光客に来てほしいのか来てほしくないのかさっぱり分かりません。太田宿中山道会館岐阜県美濃加茂市太田本町3丁目3-31...
初めて行ってみましたが、お寺かと思っていたら神社でびっくり。なんと境内には3,400体もの天狗がいるそうです。巨大な天狗もいるんですよ~!一見の価値ありです。古井の天狗山美濃加茂市森山町3-5-57...
1617年創祀。大きな杉の木があります。相戸白山神社岐阜県山県市相戸342...
先週末は山県市の相戸岳へ。活動日記はこちら。ヒルがすごくておったまげ~!(年齢がバレバレですね)...
あいち航空ミュージアム内にあるカフェです。あいち航空ミュージアム自体は空いていましたが、このカフェは大人気でした。カフェの窓から県営名古屋空港の飛行機が見えるのです。いかんせん席数が少なく、少しトラブルにもなってましたね。もっと席数が増えればいいのですが。MOF Café(モフカフェ)愛知県西春日井郡豊山町大字豊場 あいち航空ミュージアム...
すっかり飽きてしまったスープジャー弁当なのでした。そして大量に余ったオートミール(^^;今後は飽きない程度に食していきましょう。オートミール・・・30gCO・OP 真っ赤なトマトのスープ・・・1袋ベーコン・・・15g玉ねぎ・・・30g人参・・・15gピーマン・・・1個ミックスチーズ・・・15gゆで卵・・・1個310kcal...
4年半ぶりに行ってみました。入場料1,000円のところ、現在は800円で入場できます。館内は少々暑めです。あいち航空ミュージアム愛知県西春日井郡豊山町大字豊場(県営名古屋空港内)...