北海道北部も連日の30度超え・・・・。PCの部屋には、エアコンがないため・・・ほぼ、35度超え?画像処理ができません・・・なんとか我慢して更新するのがやっ...
北海道の名寄市を拠点に全道各地の野鳥を追いかけています。
野鳥を中心に猫・犬・植物等も載せています。 また、最近鉄道写真に脚を踏み入れてしまいました。
今季は、ミサゴの絶不調、小鳥たちの不在、フクロウ類の全滅。最後の頼みの綱は、クマゲラ・・・・。生まれて初めての入院・手術・・・夏に控える二度目の手術のため...
今年は、やっぱりいつもと違う・・・例年、この時期は天気が続くはずなんですが。。。・・・ということで・・・異様に少ないキビタキと・・・
次なるテーマを追い求めようとするも・・・天候不順・・・野鳥の不在・・・。桜を懐かしんで、写真整理するしかないか・・・・。ギリギリ・・・ベニマシコもまだまだ...
一大イベントの桜も終わり、スモモの花も・・・。次なるテーマは、どうしよう・・・思い悩んでいると・・・天気が悪い・・・。温暖化の影響で桜の開花に間に合う小鳥...
今回も友人のおかげで久しぶりの撮影に至りました。毎年、見かけるものの中々撮影までいかなかったコサメビタキ。撮影するのは、かなり久しぶりのような・・・?
ここ数年、大物との出会いが多かったのですが・・・・。今季はどうもその傾向が見受けられません。一緒に撮影をともにする友人が一言、「野鳥との出会いは、一期一会...
まさか、これが最後になろうとは・・・・。最低最悪な春のミサゴ・・・こりゃ、仕事してるわけにはいかない・・・。リベンジは、どこで果たそうか・・・・アカハラ?...
桜も散り気温も上がり・・・しかし、野鳥が来ない・・・少ない・・・。温暖化の影響か笹が枯れてる影響か度重なる災害の影響・・・?
北の遅い桜も終わりを告げ、後を追いかけて咲いてきているのは、スモモの花?今年の冬は、どこにも行けなかったので昔の写真を整理していました・・・。すると意外と...
だんだんと夏鳥と出会えるようになってきました。しかし、ここ数年会うクロツグミは、どれも黒い色が薄い・・・若しか会えないのはなぜ?亜種、エゾクロツグミとか ^^
こんなにキビタキを心待ちにしていた年は、記憶にありません・・・。やっと来てくれました・・・・一応、桜色を入れることに成功しましたが・・・。
連休にこんなにシャッターを切らなかったのは、初めてです。主な原因は、ミサゴの不調・・・今季の先行きが不安になってしまいます。
毎日地元を100㎞以上走り回って、やっと見つけました。ここ2,3年地元に訪れてくれるようになったメジロです。全国で、我が地方のみメジロを見ることができない...
温かくて桜の開花が年々早まっています。暖かくなるのは、ありがたいのですが・・・残念ながら、鳥が来ない・・・。温暖化は、野鳥に対して良いものでは、ないのでし...
「ブログリーダー」を活用して、山犬さんをフォローしませんか?
北海道北部も連日の30度超え・・・・。PCの部屋には、エアコンがないため・・・ほぼ、35度超え?画像処理ができません・・・なんとか我慢して更新するのがやっ...
年々不調になっていくミサゴ・・・。次なるシーズン到来により撮りおさめとしました。しかし、今年こそ雷魚を持ち上げるところを撮りたいと・・・妄想ですか?
アップデートしてから、どうにもAFがイマイチ・・・。
見守っている?
やっとクルマが来ました、中古車ですけど・・・ ><しかし、やっと遠征できるし山にも入れるようになりました。
今日は、森の中を草をかき分け野鳥を探しに行きました・・・。しかし、ちょっと動いただけで。。。暑い・・・。今年は、異様に毛虫が多い・・・野鳥は、喜んでいるの...
北国生まれ、北国育ちの私としては・・・やはり暑さが苦手です・・・。
全国的に見ても北海道の気温上昇がすごいらしい・・・。そんな中、私の地域も連日30度を超え!?野鳥を探すものの・・・1時間で心が折れました・・><
カメラ機材が充実するとともにクルマがどんどん寂しくなって行きます。カメラマンあるあるですねー T^T今月末には、遠征しても誰も気づいてくれないだろうなー ^^;
すでに10年以上も観察していますが。。。いまだに繁殖場所がわかりません・・・。たぶん、今の夫婦は2代目かなぁ?
クルマの不調で山に入れず・・・思い出に浸っています。
車にトラブルが出たおかげで、いつものルーティンが崩れてしまって・・・旬の見逃し多数・・・(泣)
久しぶりに成鳥に出会いました・・・。
いろんな方向から、観察できる場所だった・・・はずが・・・
写真整理が進まないのは・・・
寂しいなぁ・・・。
やっぱり地元で会いたいなぁ・・・。
遠出もできない、山にも行けない・・・しかし、写真整理も追いつかない・・・今頃、サクラの時期の整理をしています。
とうとうドクターストップがかかってしまいました・・・クルマが・・・。プロペラシャフトが逝かれてしまって、遠出、山奥、林道を止められてしまいました。巷では、...
α1でアップデートを行った結果、AF精度が落ちたことがあってアップデートには慎重になっていたのですが・・・。今回、どこからも不具合が聞こえてこないので、ア...
ついこの間まで冬装備の撮影も・・・一気に夏になりました。毎朝、探して回っても最近は目立った成果が得られなせん。カメラテストに大いに役立ってくれたクマゲラを...
何かがおかしい・・・今季。いつものミサゴが不作、ふくろうの姿も見えず・・・そして、ギンザンマシコ。いつもよりも1か月も早く雪も溶けて、会えるようになってい...
朝、エゾセンニュウの巣立ちに遭遇・・・。ヒナの割にはえぇぇー。
朝2時に起きて、130㎞を走り・・・・。既に幻になりつつあるシマアオジとの偶然を期待して・・・・結果は・・・第4デッキでノゴマに会っただけで撃沈・・・。
だんだんと鳥涸れの兆候が出始めてきているこの頃ですが・・・。ツメナガセキレイ祭りがこんな時の救いです。まだまだ、いっぱい撮っちゃいました。
文字通り、羽を伸ばすオス!?巣立ちしたら、役目は終わり?心配にはなるけれど・・・自分も同じなので、ちょっと胸が痛い・・・(^^:
ツメナガ祭りの勢いに乗じて、ここ数年会っていない野鳥を求めて行ってきました。久しぶりに訪れた彼の地は、これまた数年ぶりの花盛りで・・・準備万端のお出迎え。...
今季は、天候が不順で中々山に入ることが少なくてコルリに会うことができていません。一応、旬の鳥なので辛うじて撮れたコルリを・・・・。
ツメナガ祭りの脇を固めるベニマシコ。いつも通りに大活躍でしたが、ハマナスの花が少ない・・・・。
かなり微妙な天気でしたが、ここを逃しては・・・難しいかと思い、退院後初のプチ遠征に・・・読み通り!?何とかツメナガセキレイ祭りに間に合いました。営巣中のツ...
久しぶりのアリスイ・・・。身体は、カメレオンのように木に擬態してるし、音もたてずに飛んでくるし・・・・。思った以上に素早い・・・
一応、療養中?を言い訳に仕事をしないで臨んだクマゲラ観察。今回こそ巣立ちまで観察できるとワクワクしながら、見守りました・・・が?3番目もいるはずが、私が立...
やはり、今季初は慣れ親しんだお山から・・・・今年は、タケノコが不作なのか?まだ時期が早いのか?行き交う車も無くてゆっくりと撮影することができました。
この間、山へ登った時に出会ったのが、かなり久しぶりのマミジロです。いつも鳴き声は、聞こえるものの中々顔を見せてくれない野鳥でした。速いし、じっとしていない...
今年、野鳥が不作の中、私の相手をしてくれているのがクマゲラです。今日の出逢いに感謝です。
いつもと違い猛禽類の不作、夏鳥の減少・・・・。そんな中で期待していたのが、温暖化による?今まで来たことの無い野鳥の飛来!メジロに続く野鳥は、セイタカシギで...
懐疑的だった新カメラ・・・。気が付けば新カメラばかりで撮影しています。しかし、メーカーは自分のカメラの凄さを本当にわかっているのかなぁ?出すレンズは、短い...
久しぶりにお山に登ってきました。・・・・が、ギンザンマシコの姿が・・・無い。声も聞こえず・・・・ショックの中、下山してきました。温暖化の影響?昨年秋の工事...
今季は、ミサゴの絶不調、小鳥たちの不在、フクロウ類の全滅。最後の頼みの綱は、クマゲラ・・・・。生まれて初めての入院・手術・・・夏に控える二度目の手術のため...
今年は、やっぱりいつもと違う・・・例年、この時期は天気が続くはずなんですが。。。・・・ということで・・・異様に少ないキビタキと・・・