chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本一のちょんまげ古民家の宿 山海ぶろぐ https://plaza.rakuten.co.jp/sankai0120315316

ぶろぐ職人大田が古民家の宿 山海を 詳しくご案内!! 

ちょんまげってな〜に?? 古民家の宿 山海ってどんなところ? 南伊豆ってどんなところ? の疑問今すぐ解消☆ モヤっとしてないでスッキリしてください♪

古民家の宿 山海
フォロー
住所
南伊豆町
出身
南伊豆町
ブログ村参加

2008/09/29

arrow_drop_down
  • 神秘的洞窟【龍宮窟】

    こんにちは山海のシシドです 山海から車で約10分「田牛(トウジ)」にある 【龍宮窟】のご紹介をします。 自然がつくった【龍宮窟】は柔らかい「地層や断層」が 一部削られて直径40~

  • がんばれ~。【だるまストーブ】

    こんにちは山海のシシドです 南伊豆の大自然に囲まれた一軒宿【古民家の宿山海】で パチパチと音をたてて燃えている【だるまストーブ】が ただいま大活躍中です。 その温かさはやさ

  • 海の水族館【下田海中水族館】

    こんにちは山海のシシドです 自然の海をそのまま生かした【下田海中水族館】は 海上に浮かんでおり動物達のショーは勿論ですが まわりの海には「イルカ」達が放し飼いにされていて

  • 下賀茂温泉【銀の湯会館】

    こんにちは山海のシシドです 今日は日帰り温泉(入浴)【銀の湯会館】のご紹介です。 伊豆半島の下賀茂温泉は高温の源泉(70度~120度)が 多いことから、いたるとこから湯煙が立ち込めています。

  • 絶景【石廊崎めぐり遊覧船】

    こんにちは山海のシシドです 伊豆最南端の石廊崎は伊豆三景に数えられるほど美しい。 その石廊崎港から海の旅、奥石廊崎を巡る 約25分の遊覧船のご紹介をします 船を進めると見えて

  • 海洋浴【ノルデックウォーキング】

    こんにちは山海のシシドです 今日ご紹介するのは肩こり解消などの改善にも有効な 【ノルデックウォーキング】2本のストックを使って 歩行運動を補助し運動効果をより増強する 最

  • ソリ遊び【田牛(トウジ)サンドスキー場】

    こんにちは山海のシシドです 南伊豆「田牛(トウジ)」海岸の横にある 天然の【サンドスキー場】のご紹介です。 強い季節風の力で白い砂が海から吹き寄せられて出来た 傾斜30度、滑走

  • 大好評【金目鯛の姿煮付】

    こんにちは山海のシシドです 下田港は金目鯛の水揚げ日本一 その大きいサイズの金目鯛を秘伝のタレで 豪快に丸ごと煮付けてあり脂がのっているのは勿論ですが 新鮮さということもあ

  • 【新型コロナウイルス感染症対策】

    【新型コロナウイルス感染症対策】 ・館内に消毒用ポンプ、次亜塩素酸水、空気清浄器の設置。 ・手を多く触れる場所の定期的なアルコール消毒。 ・スタッフのマスク、こまめな手洗い、うがい。 ・

  • 早崎の桜【みなみの桜と菜の花まつり】

    こんにちは山海のシシドです 南伊豆町【みなみの桜と菜の花まつり】のご紹介です。 青野川の両岸4.2キロに渡り約800本の桜並木が続いています ピンク色の河津桜は鮮やかに咲き乱れ菜の花は黄色に咲き誇

  • お猿の楽園【波勝崎モンキーベイ】

    こんにちは山海のシシドです 波勝崎【モンキーベイ】は東日本最大の野猿の生息地で 約300匹のお猿さんが海岸を生活圏に持つ 大変貴重な一群とされています。 お猿さんの食べ物は主に野

  • 伊豆観光スポット【石廊崎】

    こんにちは山海のシシドです 伊豆最南端の【石廊崎】は手つかずの自然と 大海原が広がる景色はすばらしい その展望スポットに縁結びの神様「熊野神社」があります。 気象条件が悪い

  • 動物大好き【伊豆アニマルキングダム】

    こんにちは山海のシシドです 山海から車で約40~50分 動物と触れ合うことが出来る 伊豆稲取【伊豆アニマルキングダム】は 歩きながら動物達を間近で見られる (ウオーキングサファリ)をは

  • 【爪木崎水仙まつり】開花状況

    こんにちは山海のシシドです 須崎半島の景勝地「爪木崎」では約300万本の 野水仙が全体的に見頃を迎えております。 遠くの純白の灯台を見ながら赤いアロエの花と 甘い香りがする水

  • 道の駅【湯の花観光交流館】

    こんにちは山海のシシドです 伊豆最南端にある道の駅【湯の花観光交流館】は 毎朝地域の生産者の方達がとれたて新鮮な旬の 「味覚や海産物、加工品」などを出品している直売所です。

  • 世界のアロエ【南伊豆アロエセンター】

    こんにちは山海のシシドです 世界のアロエ約320種類を展示している 【南伊豆アロエセンター】のご紹介です。 その中でも南アフリカ産の「キダチアロエ」は 寒さに弱いため霜の降り

  • 南伊豆を歩く【タライ岬遊歩道】

    こんにちは山海のシシドです 伊豆最南端の遊歩道、弓ヶ浜から田牛(トウジ)までの 約2時間40分【タライ岬ウォーキングコース】のご紹介をします。 足に自信のる方は急な階段を上がって行く

  • 伊豆のごちそう【金目鯛の姿煮付】

    こんにちは山海のシシドです 大人気そして、おススメ【金目鯛の姿煮付】のご紹介です。 鯛より高価だという噂の金目鯛を自家製のタレで 豪快に丸ごと一本煮しており脂がのっているのは勿論

  • 伊豆の春【みなみの桜と菜の花まつり】

    こんにちは山海のシシドです 毎年恒例【みなみの桜と菜の花まつり】 (2/1~3/10)が開催されます。 前回はコロナ禍のため規模を大幅に縮小したため 2年ぶりの通常開催となります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、古民家の宿 山海さんをフォローしませんか?

ハンドル名
古民家の宿 山海さん
ブログタイトル
日本一のちょんまげ古民家の宿 山海ぶろぐ
フォロー
日本一のちょんまげ古民家の宿 山海ぶろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用