突然ですが、私はO脚です。若い頃はコンプレでしたが、今となってはどーでもいい。心底どーでもいい。で、寝ている時にも足の間に空間が出来るじゃないですか。そこにすっぽりと収まって寝るのが好きな、ちぃちゃん。太って足も逞しくなり、空間が出来なくなると、「ママ~輪っか作って~」と、やってきて、腕を腰に当て、脇の下に輪を作るようにすると、そこにすっぽり収まって寝るようになりました。そして現在、再び足の隙間が...
今年の1月4日から始めた、ダイエットアプリ『あすけん』を使用してのダイエット。目標体重に達したので、終了とします。今後も体重維持の目的で、記録は続けます。無理なく確実にと、1年で10キロ減の42キロが目標でしたが約半年で13キロ落とせました。40キロ前後キープが今後の課題かな、と。「それってしゅごいの?」ん~ママにも分かんない。巷では短期集中型で、二桁落としているダイエッターもいるからね~。私は毎日パン(BAS...
病院で仲良くなったオバサマがいます。10歳年上なのですが、主治医も同じ事から親しくなり、会えばキャッキャウフフと盛り上がります。名を幸子さん。…あのさ、偏見だったり、私の交流関係が狭いだけなのかも知れませんが、私が知る限り『幸子』さんで、幸福な人はいません。波瀾万丈だったり、壮絶な過去を持っていたり、結構ハードモードな人生。病院仲間の幸子さんも鬱ですから、ODで何回も救急車で運ばれたり、ずっと旦那さん...
推定ですが、保護した時、ちぃちゃんの誕生日は6月だという事だったので、誕生日を6月20日としました。10月生まれのあちゃさんとは4ヶ月間、同い年の17歳です。見た目、シニアという感じはしません。「おいら、バリバリの現役だぜィ」いや、テーブルに乗るのも一苦労してるやん…。人間ベッドに上がる時は、後足の悪いあちゃさん用に設置したスロープを利用しているし。でも、病気をしているあちゃさんの方が、劣化が激しいよねー。...
私、コーヒーが好きで、以前は豆から挽いて飲むほどでした。挽き立ての香りがたまらんのよね。今はお手軽にインスタント、ドリップ、ディップ式のものを飲んでいます。でさ、やはりカフェインの摂り過ぎが気になるので、出来るだけデカフェを選んでいるんですよ。スナックミーのディップ式デカフェが一番美味しいのですが、何しろお高いので、『くまのデカフェ』なるものを買ってみました。可愛い絵柄に惹かれたというのもあーる。...
相方実家の敷地内にある、空き家に住み着いた姉妹猫。外に出ないので、もう飼っているようなものなんですが、依然として触れる事は出来ません。今はまだ三歳なので良いけれど、これから歳を取って病気にでもなったら、病院へ連れて行けないじゃん!と離れた場所から危惧しています。「足に擦り寄るくらいなら、してあげても良いわよ?」まだ警戒が弱い方である、手前のひなちゃん。奥はツンデレかなちゃん。鏡じゃありません。ポー...
万博へ行く前日、実はあちゃさんとくぅちゃんを連れて病院へ行って来ました。あちゃさんは糖尿病による、月1の血液検査、くぅちゃんは陰部の炎症で前回行ってから、様子見の1週間が経ったので、状態を診て貰うためです。この女子ふたりは、とにかくうっるさいのでタクで行こうと思っていたら、タクシーターミナルに一台も止まっていない。メトロで行くハメになり、万博帰りの人で混み混みの中、女子らは「キャオキャオ」「びゃあび...
今日は大阪万博に行って来ましたー。出迎えてくれるのは、何故グッズが売れるのか不思議なミャクミャク。記念撮影の人が多く、顔が写らないように相方に撮って貰ったら、顔だけになった(笑)シッポが可愛いらしいですよ。もうね、「地元でも近場でなかったら行かなかったよね~」なんて話すほど、出不精な2人。当日は午前中、若干陽が射したのですが、曇りになり暑さがましだったのが救いでした。昼前から雨もパラパラ。私達は10...
ふと気付いたら、みこと君がこんな顔で寝ていました。爆睡中なのは、よーく分かった!ってか、なんて顔よw可愛いが正義の猫さんなのに、こんな緩んじゃったりするんですねぇ…犬歯は立派なんですが、前歯で生えていないところがあります。にょろ~んXL、小さいですか、そーですか。爪研ぎ部分の替えを買いました。誰も爪を研がないので、痛んではいないのですが、くぅちゃんが嘔吐してしまい、素材が段ボールなもんだからヨレヨレ...
相方実家の敷地内にある、空き家に住むさくら猫の姉妹と、庭に来る野良さん達。納屋に置いてあるカリカリを食べに、まだ若そうな黒猫ちゃんとキジトラちゃんが来るようになったそうです。素早いので撮影不可、耳カットがどうかの確認も出来ず。おそらくこの辺のボスであろう、親方は人間慣れしています。「こっち見んな」幸運を呼ぶカギしっぽ。耳カット済みです。「痒っ」たまに同じ男の子猫のジュニアと、取っ組み合いをしている...
下腹部っていいますか、ぶっちゃけ陰部です。最初、痔だと思ってた赤みが、肛門付近ではなく、陰部でした。寝ぼけてたのか?私。相方と病院へ連れて行って診て貰ったところ、炎症を起こしていて、膿も出ていたので消毒し、抗生物質の軟膏をつけてもらいました。自宅でも1週間ほど同じケアをして、様子見です。本人はさほど痛みや滲みたりはないらしく、大人しくされるがままでした。けれど煩い。「んびゃあっんびゃあっ」とキタナ...
「ブログリーダー」を活用して、ひいなさんをフォローしませんか?