ほぼ1年前にクランクインした作品の公開日京都と大阪を行ったり来たり、大学内が主な舞台だったので音ロケでも様々な素材を集めて各シーンに散りばめられている。この時…
ほぼ1年前にクランクインした作品の公開日京都と大阪を行ったり来たり、大学内が主な舞台だったので音ロケでも様々な素材を集めて各シーンに散りばめられている。この時…
府中の爽やかな公園でひたすら引っ張りの日芝居と共にベースもゆるゆると動き続ける昼休憩にソフトクリーム食べちゃう様な穏やかな日。
今日のロケセットは久しぶりのスキップシティ今回の助手はチーフがタイヨーとセカンドは全ての音をぼかす狂気の男ケイキ。
久々に落札した動かない0923に手を入れる。文字盤に黒い点々があるのはかなりの割合で中が錆びているがこれもそうで地道に固着したパッキンと錆を剥がして電池を入れ…
蝉でも鳴き出しそうな陽気だが今日はほぼ屋内のシーンが続く。緑の並木道に吹く風が爽やかで昼食休憩時に府中の森公園を散歩する。
舞台は蕎麦屋で動きのあるシーンでは無いがかなりページ数があってカロリー高め。今日も昼食のクオリティが高い三代目玄の海苔弁に乗った鮭が美味しい。
プルームの新しいメンソールベリーに慣れようとしていたがベリーオプションを試して見たら格段に吸いやすい。ただしカプセルを潰しても変化を感じられない加熱式に美味し…
口内炎や鼻詰まりも解消されて日々のご飯が美味しい、特に今の現場は食事のクオリティが高い。帰宅すると佐渡のお祭りに行っていた娘から手ぬぐいのお土産を貰った。
目の前の90パーセント緑になった桜から時折はらはらと花びらが舞ってくる。今日は一日外での作業でブロアーが手放せない花粉の飛散も落ち着いてきたのでもう暫く我慢す…
カートリッジが新しくなったプルームXにニューデバイスが出るそうでしかも抽選でもらえるならと応募したがあっさり落選。発売まで待ちます。
お祓いで渋谷へ向かうが表参道の出口で迷いギリギリで到着。夏のような陽気でTシャツのみで過ごせるロケも防寒装備から冷却装備へ変更。
先日のマイクオペレートで久しぶりに使った筋肉が遅れて痛み出した。身体ガチガチ。
昨日の撮影は深夜に終わったので一泊して撮影部応援で来ていたカメイさんを東村山へ送って帰る。ロケに出ていた間にアマゾン定期便で届き続けたワインのストックに手を付…
諸々の都合で交代したチームに再度合流する為車で長野へ向かう。懸念していたシーンも終わって今後の段取りをしたら手が空いたのでブームオペレートをする。まだまだいけ…
プルームXのパッケージが新型になったパッケージだけじゃ無い今までカートリッジの先端から葉っぱが見えていたがフィルターで完全に覆われている。吸った感じはメンソー…
午前3時に茅野市を出発して自宅を目指す朝焼けの空が美しい。都内に着いて機材車とデータ等々引き渡して自宅へ電車で戻ると綾瀬駅前の桜には緑の葉がちらほら見える。ヒ…
奥社へは行けなかったので中社へ参拝しておみくじを引くと平と出たがはじめて見た調べると良くも悪くもない平穏無事。結構歩いてお腹も空いたので昼食はそば屋へ蕎麦はも…
撮休はナイトウがどうしても戸隠神社奥社に行きたいと言うのでみんなで向かう。1キロくらい緩い坂道を歩いてそろそろ奥社に着くと言うところで進入禁止の看板が出現。こ…
夕方には撮影が終わって明るいうちに山を降りて長野発祥のチェーン店あっぷるぐりむへ向かう。ピッツェリアなので今日の夕食はピザとパスタずっとくるまやラーメンに行き…
起きてすぐに大浴場へ向かい湯に浸かりながら徐々に目を覚ます。ロケセットへ到着すると先ずは薪ストーブに火を入れる。昨晩から録音していたマイクでは早朝からの鳥の鳴…
今日もロケセットに着くとまず薪ストーブに火を入れる。予定通り順調に撮り終えて最後に周辺の環境音を録るためにポータブル録音機を何ヶ所かに設置して明日の朝迄録音し…
今日からセット内の薪ストーブが稼働するので火起こしが楽しすぎる。夕方には撮影が終わったので録音部は残って薪ストーブの音を薪の種類を替えたりと各種録る事が出来た…
長野のメインロケセットへ到着、相変わらず寒いけど雪はすっかり無くなっていた。雪解け水で戦場の様になった搬入路に霧の彼方から重機が登場して地面をならす。今晩はフ…
今日のロケセットは新聞奨学生のとき住んでいた新井薬師近辺で桜も咲いていて東京に来た18歳当時を思い出す。青空の下で桜を眺める事は叶わず、終了後は再び長野へ移動…
桜は咲いているけど雨がぱらつき肌寒い花粉アレルギーは加速して口内炎が複数出来て食事が辛いし味もわからない。
花粉アレルギーでリンパが腫れて耳の調子も悪いのが気持ち悪い。今日は花粉対策が第一で花粉の舞う場所を避けて人気のないロケセット外の納屋で粛々と仕事をする。
朝カーテンを開けると雪が降っていた今日で一旦東京に戻るのでホテルをチェックアウトする。春装備できたので防寒装備をかき集めて撮影を乗り切って東京へ戻ると五分咲き…
長野から山梨へ移動、雪を被って白い富士山。狭いロケセットで棚の上に押し込まれたナイトウラーメンで肥えた身体が苦しいようでうめき声が聞こえてくる。
撮休の朝はおいしいジェラートから始まる。今日の目的地は奥飛騨温泉郷のひらゆの森硫黄のお湯が青みがかった乳白色で美しい。湯上がりで昼食は朴葉味噌定食で更にジェラ…
今日は気温も高く風も強い、外のシーンだが黄砂と花粉を含んだ風から避難して室内にベースを置けたので鼻炎薬を飲んでマスクをして凌ぐ。終了後はナイトウ待望のハルピン…
出発前にホテルの温泉で朝風呂が最高。今日のシーンは温泉が舞台なのでベースは脱衣所で仕事をはじめる。ナイトウのメガネの一瞬でくもって前が見えなくて面倒とかぶつぶ…
前回より大分雪が減っていてスノーブーツの出番はなさそう。夜はナイトウお気に入りのハルピンへ味噌の店だけど醤油が一番好き。
再び東京を離れて長野へ向かう、ソフトクリームを食べたいとSAに寄るがナイトウは肉がいいとフランクフルト。移動日だけど撮休だし撮照録で飲みに行く。
昨日現場に忘れ物を届けに来てくれた息子がオードリー大好きと知った監督からグッズのプレゼントを貰う。早速着用してこんなにテンション上がってる息子は久しぶりに見た…
動いてくれたら予備にと考えて落札した3802ケースを開けてムーブメントを確認するとコイルが抜き取られていて、これでは動くはずも無い。時間がある時に無事なコイル…
現場で使うタブレットを家に忘れてきてしまい田町まで息子に届けてもらい助かった。夜は東京タワーの周辺へ行くがここら辺は電波の環境が悪くていつも苦労する。
恐れていた花粉アレルギーのピークがついに来た夜は2時間毎に目が覚めるし安眠出来ない止まることが無い鼻水とくしゃみ体の中も外も腫れているような感じで辛い風呂の中…
最寄り駅から出てロケセットまで徒歩15分突然の雷鳴から直ぐに雹が降り出す。散々の体で辿り着くといつの間にか雪になる今週末には桜がとか言ってたのに体感は真冬。午…
屋上2日目、昨日より風はおさまって天気は快晴スカイツリーもよく見える。まだまだ寒いしコンパクトなガスストーブがかなり役に立っている。インターホン絡みのやり取り…
今日はマンションの高層階にあるロケセット屋上しか逃げ場所が無いのでベースを置こうと検討するが強烈な風が吹き荒んでいた。これは無理と気づいて屋外は却下、2畳くら…
時計の印象もベルトで大分変わるものでベルトを変えるにもレバーが付いていると工具が無くても簡単。それぞれ18mm19mm20mmと長さが違うこの3802-703…
長野から戻って目と鼻が大量飛散している花粉の存在を実感していて毎日薬を服用して点鼻薬をさしまくっている。今日は曇空で雨を降らすにも快晴では都合が悪い雨のシーン…
足立区からつくばエクスプレス1本で行ける現場なので今日は現直。今日は時間制限があって昼食はつなぎになるつなぎは動きながらも食べれるサンドイッチとかの簡単な食事…
長野に行っていた間に届いた裏蓋の無い0920チェックしてみると輪列とコイルは無事で基盤が駄目な模様。パーツストックの基盤を交換すると復活したあとはしばらく様子…
長野にいた時は2℃とかで暑いと言っていたのに都内へ戻ると16℃でスノーブーツと防寒着不用でも飛んでいる花粉は濃い気がする。
引き続きナイトシフトなので朝風呂最高。昼食はナイトウお気に入りのハルピンこのままだと毎日ハルピンになりそう。市街地では雨だったが標高の高いロケ地の近辺では雪に…
今日はナイトシフトなので昼食を済ませてから現場へ向かおうとハルピンラーメンへ。もっと早く食べに来れば良かったと少し後悔するくらい美味しかった。昨日今日とよく晴…
雪の上をカートを押してひたすら進むもう肩が外れそう。夕景のシーンまで無事撮り終えると雪が降り出すがここから車両の音ロケをする。雪上の走行から山を降りて通過等々…
天気は快晴だが溶けた路面が滑って怖い。冷え切った空気がうまいと言いつつ到着してすぐに一服するナイトウ。
昼過ぎから霧が立ち込めて来て周囲が真っ白。夕食前には終わってナイトウの希望通り味噌ラーメンの美味しい店へ。この味噌はレベル高いですと満足した様子。
昨日までの穏やかな陽気から一転して極寒かつ雪が舞っている。夜になるまでに結構積もったサラサラの雪。帰りはガチガチに凍った路面を走って下山国道は除雪車が数台稼働…
長野へ前乗りという事で昼食はローカルチェーン的な店で食べようと向かったのは長野県発祥のテンホウ。メインのロケセットの下見をした帰りに至近距離で鹿に遭遇。ナイト…
3802-7031の状態が良い物が揃ったのでこれで使う用、使う用の予備、保管用と3つ揃ってうれしい。植字のアラビア数字が綺麗な時計。
通勤途中にある河津桜が満開で朝日の元で見ると一層きれいで心が晴れる。朝日を浴びた満開の桜に気圧されてスマホを構えるのが申し訳なく感じて夜の帰り道にそっと撮る。
深夜に帰って来た娘は怒っている、残業で予約していたネイルに行けなかったらしい。夜食に辛ラーメンを作ると機嫌も少し直ったラーメンを食べてる娘が可愛い。
iOSを18.4になるとアップルウォレットにマイナンバーカードが追加できる的な記事を見て18.4Betaを入れてみる。うん、まだマイナンバーカードは追加出来ず
マイクロトーチも新しくしたし次のロケでガスストーブも使うしで今まで安いCB缶を使っていたけど初めてSOTOのパワーガスを購入してみた。氷点下の状況が想定出来る…
場所をとらないとはいえ数が増えると妻の機嫌も悪くなっていく。比較的きれいでムーブメントの調子も良い0922と7546を使ってみたいと言ってくれた義弟に渡すべく…
ガスの出が悪いマイクロトーチのどこが駄目なのか知りたくて分解してみる。ガスの出る芯をピンセットで回して外し内部のフィルターを取り出してベンジンにつけてから戻し…
ずっと使っていたSOTOのマイクロトーチがガスが出ず使えなくなったので買い替え。金属で覆われた見た目でEDGEにしてみたけど手にもつと思ったよりズッシリという…
夜中にちらほらと雪が降っていたけど積もるほどでは無くアンダーキルトに挟んだINKOのヒーティングマットがかなり暖かった。目を覚ますと先に起きていた息子が残った…
3803を落札して分解清掃で磁石は動いたけどカレンダー側の方に問題がある。バラしていくと歯が欠けた部分を見つけて交換流用できる部品があって良かった。前回落札し…
父の日に娘からもらったビーズクッションがクッションの役目を果たせなくなってきたので中身を交換する。去年から店舗に行った時とか探してはいたけど在庫が無いというの…
1971製の3802を落札、風防はプラスチックで磨きやすい、サンエーパールで綺麗に仕上がる。このタイプは風防側からしかムーブメントを取り出せないけど接着剤でき…
通勤時間を有効に使えるかもと聞きはじめたオーディブルだがshokzを使ってキャンプしながらとかもかなり良い感じ。お試し期間経過後も続けようかなと思い始める。
自分以外家族それぞれ旅行に行っていたのでお土産を沢山もらう。友達と仙台に行っていた息子からずんだ餅娘と妻は鬼怒川温泉でなんかたくさんあったみんなおかえりなさい。
バッカスのプレミアムを初めて買ってみた。普通のはコニャックが60%でこれは100%大きな違いは分から無かったけど良い香り。
妻の誕生日は娘と二人で旅行に行くそうでちょっと早めだけどケーキで祝う。誕プレは息子と出かけた際に買っておいたスマホスタンド。
0923の動作チェックしていたうちのひとつがどうしても不安定でコイルは切れていないので怪しいと思われる基盤を交換してみる。ついでに予備パーツを組み合わせて09…
初めてのQRは3862で風防はプラスチック先ずはムーブメントが無事かチェックする電池交換では動かないけどステップモーターは動きそうだったので輪列部の固着が問題…
何故だか無性に五ノ神製作所の海老味噌つけめんが食べたくなったのでバイト終わりの息子と新宿で待ち合わせる以前は無かったつけ汁のおかわりがメニューにあったので追加…
もう0923は集めないと思っていたのについ状態が良さそうなのに安いので落札してしまったQZが到着。中身は錆びてなかったのでケースを磨いて電池を替えるだけで充分…
妻が茨城の実家へ米の補充に行くと言うのでついでに丸ノコで長すぎる薪を切ろうとついていく。手で切っていたら1時間は掛かるところがスパスパ気持ち良く切っていたら数…
前回の那須で焚き火用の薪を使い果たしたので久しぶりに義弟から薪をもらいに川崎へ妻は嫌がるけどベランダの薪ストックが復活もう腰が痛くなったしどうせすぐ使うつもり…
傷だらけなので安価で落札した0923裏蓋を開けると電池交換の日付らしき月日が自分の誕生日と同じでちょっとうれしい。これの目当ては文字盤で正面から見ると濃い青だ…
今日の我が家は恵方巻きの日という事で各々自分で巻く。海苔に酢飯を敷き詰める時点で仕上がりの8割が決まると言っても過言じゃない。良い感じに好きな具を並べてきっち…
タープ無しで寝たけど昨晩は曇りで星は見えず朝もどんよりとしたグレーの空。焚き火にあたりながらまったりしていると雪が降ってきたので昼前には撤収して温泉へ冬のキャ…
温泉から戻って昼寝、周囲で薪を割る音で目を覚ますと日が暮れていた。自分も火を起こして湯を沸かす、気温は-1℃とあまり下がらないけど焚き火は楽しい。
キャンプで向かう場所を選ぶにしても色々ある今回は温泉優先で鹿の湯で硫黄のお湯にゆっくり浸かりたいので那須へ。場内に雪はあるけどそんなに積もっていない今晩は雪も…
持っていないデザインの0923を落札した。内側のケースに4つのツメがあって片側の2つを同時に押し込むと外れる構造。ムーブメントは無事でガラスの傷を消しつつ枠の…
1月ももう終わりでもう花粉の気配は感じているアマゾンでいつものアネトンを調達したしこの頃はマスクもずっと着けているし点鼻薬は予備も含めていつも携帯している。
生音を録るので久しぶりに板橋へ向かう。日が暮れてきて3階のベランダへ出ると近隣は住宅地だし夕食を作っているのか良い匂いが流れてくる。寒いしお腹すいたし早く家に…
動いてるしまあいいかとそのまま使っていた0903を開けてみる。錆もないので軽く注油してケースをきれいにする0923とほぼ一緒に見えるけど基盤がカクカクしている…
同じ感じの0922は持っているけど0923は持っていなかったし、渋く光る文字盤が気になって落札してしまう。輪列部が固着していた様で清掃したらちゃんと動いてくれ…
娘、息子、自分で交代しつつ1週間かけてやっと桃鉄100年モードをクリアした。ワールドも面白いけど国内版も久しぶりに遊んでみたくなる。
無性に酒まんじゅうが食べたくなったので息子が荻窪まで買いに行ってくれた。久しぶりの高橋の酒まんじゅうは美味宮前店が出来ていたのは知らなかった。
天然じゃなくてもお湯に浸かるのは気持ち良い。このマークは昭和45年から使われているそうクランクインしたら温泉巡りしたい。
ロケハンに合流する為長野へ移動。快晴で真っ直ぐな道路を山に向かっていくとキャンプに行くのではと錯覚する。道具はすべて車にあるけどキャンプじゃない。
キャンプ用にはスントのオブザーバーを使っていたけどスーパーランナーズも軽くて良さそう。落札した物をバラして清掃、防水ゴムにシリコンオイルを塗って閉じたら完了。
同じ物だけど文字盤の状態が少しだけ良さそうだったので落札してしまった。日付の右側に少し錆のような茶色が取れないが落札した物も6時あたりの端に傷があって微妙。
いつもの通勤路にある水路がいつの間にか埋め立てられていた。竜井堀親水水路という名称で歩道が広がるそう
妻と娘はお義母さんのいる川崎へ出かけたので息子と味安で待ち合わせて夕食。見た目よりもかなり量があっていつも頼み過ぎてしまうが揚げ物が美味しい。
ケース目当てで0822のジャンクを落札したが6823のムーブメントが入らず思惑が外れる。幸い電池を入れると動いたので錆を落として磨く、これはこれで良いかなと思…
夕食後に妻がケーキを用意してくれていた。一昨日くらいまでそろそろ誕生日とか考えていたのにすっかり忘れていた。息子からはワインとチーズ、ありがたい。
目を覚ますとどんよりと曇った空で未だ誰も起きていない。熾火から火を起こすのは朝の楽しみ。朝食を食べていたら匂いにつられて猫が訪れたのでナイトウが接触を試みる。…
タイヨー、トミー、ナイトウが到着してそれぞれの場所を作る。今晩は暖かいようで最低気温は-1℃予想3連休だからか結構人も多い。しばらくするとナイトウの軍幕からプ…
久しぶりのソログルで今回はナイトウが選んだ小滝沢へ。最初に着いたのでナイトウが指定した場所へ向かうと縄が張られていてキケンの表示。今回は4人なので全員が良い感…
0923も持っていないデザインの物はつい集めたくなってしまう。文字盤の青が綺麗でムーブメントも問題なくケースが傷だらけなだけ。ひとまず保管用のケースに収めてあ…
何故か娘が桃太郎電鉄に興味を持ったようでSwitchとソフトを買ってきたので家族で遊んでみた。相変わらず面白いが日本国内の都市を回る方が好きかも。
「ブログリーダー」を活用して、半ズボンさんをフォローしませんか?
ほぼ1年前にクランクインした作品の公開日京都と大阪を行ったり来たり、大学内が主な舞台だったので音ロケでも様々な素材を集めて各シーンに散りばめられている。この時…
府中の爽やかな公園でひたすら引っ張りの日芝居と共にベースもゆるゆると動き続ける昼休憩にソフトクリーム食べちゃう様な穏やかな日。
今日のロケセットは久しぶりのスキップシティ今回の助手はチーフがタイヨーとセカンドは全ての音をぼかす狂気の男ケイキ。
久々に落札した動かない0923に手を入れる。文字盤に黒い点々があるのはかなりの割合で中が錆びているがこれもそうで地道に固着したパッキンと錆を剥がして電池を入れ…
蝉でも鳴き出しそうな陽気だが今日はほぼ屋内のシーンが続く。緑の並木道に吹く風が爽やかで昼食休憩時に府中の森公園を散歩する。
舞台は蕎麦屋で動きのあるシーンでは無いがかなりページ数があってカロリー高め。今日も昼食のクオリティが高い三代目玄の海苔弁に乗った鮭が美味しい。
プルームの新しいメンソールベリーに慣れようとしていたがベリーオプションを試して見たら格段に吸いやすい。ただしカプセルを潰しても変化を感じられない加熱式に美味し…
口内炎や鼻詰まりも解消されて日々のご飯が美味しい、特に今の現場は食事のクオリティが高い。帰宅すると佐渡のお祭りに行っていた娘から手ぬぐいのお土産を貰った。
目の前の90パーセント緑になった桜から時折はらはらと花びらが舞ってくる。今日は一日外での作業でブロアーが手放せない花粉の飛散も落ち着いてきたのでもう暫く我慢す…
カートリッジが新しくなったプルームXにニューデバイスが出るそうでしかも抽選でもらえるならと応募したがあっさり落選。発売まで待ちます。
お祓いで渋谷へ向かうが表参道の出口で迷いギリギリで到着。夏のような陽気でTシャツのみで過ごせるロケも防寒装備から冷却装備へ変更。
先日のマイクオペレートで久しぶりに使った筋肉が遅れて痛み出した。身体ガチガチ。
昨日の撮影は深夜に終わったので一泊して撮影部応援で来ていたカメイさんを東村山へ送って帰る。ロケに出ていた間にアマゾン定期便で届き続けたワインのストックに手を付…
諸々の都合で交代したチームに再度合流する為車で長野へ向かう。懸念していたシーンも終わって今後の段取りをしたら手が空いたのでブームオペレートをする。まだまだいけ…
プルームXのパッケージが新型になったパッケージだけじゃ無い今までカートリッジの先端から葉っぱが見えていたがフィルターで完全に覆われている。吸った感じはメンソー…
午前3時に茅野市を出発して自宅を目指す朝焼けの空が美しい。都内に着いて機材車とデータ等々引き渡して自宅へ電車で戻ると綾瀬駅前の桜には緑の葉がちらほら見える。ヒ…
奥社へは行けなかったので中社へ参拝しておみくじを引くと平と出たがはじめて見た調べると良くも悪くもない平穏無事。結構歩いてお腹も空いたので昼食はそば屋へ蕎麦はも…
撮休はナイトウがどうしても戸隠神社奥社に行きたいと言うのでみんなで向かう。1キロくらい緩い坂道を歩いてそろそろ奥社に着くと言うところで進入禁止の看板が出現。こ…
夕方には撮影が終わって明るいうちに山を降りて長野発祥のチェーン店あっぷるぐりむへ向かう。ピッツェリアなので今日の夕食はピザとパスタずっとくるまやラーメンに行き…
起きてすぐに大浴場へ向かい湯に浸かりながら徐々に目を覚ます。ロケセットへ到着すると先ずは薪ストーブに火を入れる。昨晩から録音していたマイクでは早朝からの鳥の鳴…
差し入れでいただいたクッキーがおいしいペッパー&チーズが一番すき。昼過ぎには雨も上がって夏のような気温になる疲れているからか終了後のラーメンが沁みる
今日は銭湯のシーンで床滑るし濡れるし反射で映るもの多いしでブームオペレーター大変。ようやく持ってきたハンモックを使える場所を見つけることができた。
先日雨で中止となったシーンを撮る日。録音部的にここは丁寧に録りたいシーンで3人の助手さん達のおかげで想定より良くなった。
今日はナイトシフトという事で昼に出発。現場近くのカフェでパンケーキを食べて行く。スケジュールも終盤に近づき懸念していたシーンが続くが大丈夫、録れている。
天候不良につき午前4時に本日中止の連絡で起きる。機材の諸々でやる事もあるけどとりあえずキッチンごりらのハンバーグを食べに行く。パフェを食べて太秦へ戻り、中打ち…
バンドの演奏を現場で録るので時間の制約もあるし配線等々で慌ただしい。次は鴨川デルタへ移動してここで本日終了。今日の晩御飯は辨慶うどんで肉うどんと煮豚かやくごは…
撮休だけど明日使う機材をピックアップしに北白川方面へ。久しぶりに麺よしですき焼き丼を食べるこれはもう飲み物。無事機材を積み込んだら一善やでケーキやっと撮休らし…
今日の夜は人混みの中で撮るのでその前に立ち食い蕎麦のすばで肉そば温泉玉子を食べる。外国の観光客ばかりで日本語が聞こえて来ない終了後に駐車場へ戻って機材をバラし…
昨日が辛すぎたので昼過ぎに起きても全然脳が働かない。今日は録音部のみ稼働しないので機材のチェックだけして美味しいものを食べて銭湯でリフレッシュ、頭と身体を正常…
午前2時に起きて3時に京都を出発、午前4時に大阪に着いて準備して空が明るくなり始める頃本番というパターンは今まで何度かあったが今日はそこから深夜まで撮影が続く…
今日は図書館内のシーンで準備中は興味のある書籍を探してみる。チタンの文字で欲しかったキャンプ道具を思い出す。帰る頃には冬季閉鎖中だったキャンプ場も営業が始まっ…
太陽がのぼる前の暗いうちから機材を準備して夜明けと共に撮影が始まる。京都に来てから撮影以外の時間も無くて桜が咲いたと思ったらもう葉桜で安らげる時間が欲しい。
銭湯が舞台で録音ベースは外へ、すぐ裏にはボイラー室があって暖かいからかネコがいる。今回プライベートな時間はほとんどないし脳が甘味を求めているので夕食はパンケー…
今日は撮休でも大学内での効果音が足りない少しでも休みの気分を味わいたくて音ロケ後に祥風苑で温泉につかる幸せ。穏やかな気持ちで京都へ戻ると部屋の鍵が無い連絡して…
昨日は冬に戻ったかのような寒さだったが今日は快晴でタープとポールが役に立つ。今日も深夜の終了で撤収時撮影部と話していたらラーメンへ行く流れになり大盛りは我慢し…
午前4時に起きて暗い中ふらふらと撮影所に停めてある機材車へと向かい出発する。今日は夏のような陽気で満開の桜と青空が美しい、スタバでフラペチーノを買って昼休憩時…
京都から大阪の現場まで大体1時間だが往復が思っていたより大変で今日は日が登る前に出発。クランクインして2日目だが中々ペースがつかめない。
昼食は学食でプリン2個の完璧なバランス。夜もイタリアンから銭湯という流れで完璧。
ロケ地となる大学でオールスタッフ録音部はそのまま大学内の音ロケへ移行する。お昼ごはんは正門前にあるケープコッドへ
撮影で京都へ向かうが出発して間もなく強い雨が降り出す。今日は撮影所に機材を降ろして終了スタッフ宿泊場所が大阪と京都の二手に別れていて同じ京都泊の皆で夕食へ。