chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちぇブラで行こう・創薬/SGDD/FBDD https://plaza.rakuten.co.jp/piyokota/

RESEARCH Life of healthy and Sustainableをモットーに脱力バイオ研究

LOHASとは Lifestyles Of Health And Sustainability(=健康かつ持続的なライフスタイル)の頭文字をつなげたものなんだそうです.2000年ぐらいから台頭し始めた造語らしいです.日本語(2チャンネル語)に直訳すると「また〜り」くらいの意味なんじゃないでしょうか(ぇ?違う? まあ肩の力を抜いて,またぁりと研究しましょう.

piyota@迷走中
フォロー
住所
京都府
出身
杉並区
ブログ村参加

2008/09/20

arrow_drop_down
  • 今シーズン最後の釣りは爆風の武豊ファイザー前

    今シーズン最後の釣りに出掛けた。 場所は久しぶりの武豊緑地公園、ファイザー前岸壁の、東向の岸壁である。北西の風を背中から受けることになる風裏だし。実はこの時期、昨年は衣浦でシーズンを閉めた。しかし今年

  • 焚き火、八ヶ岳の本気

    一泊二日で久しぶりにKEEP自然学校を訪問しイベントに参加。 早朝の森を散策したり、火打ち石を試したり、紅葉の写真を堪能したりした。 100枚以上とった写真は久しぶりに​Slickpic​ のアルバムを更新。ご笑覧

  • 3~5号のチヌ針をあえて使うというtips

    がまかつ提供釣り番組フィッシングライフ。 三重テレビ11/6放送分の​【手軽な堤防で銀鱗乱舞 大阪湾堤防チヌフカセ釣り】​https://www.facebook.com/tv.fishinglife/posts/4580987581963492​​懐かしの武庫川一文字

  • セイゴ夜釣り用の新しい仕掛け

    自分用備忘録である 実釣と使用感のレポートはもし釣りに行けたら今週の土曜日以後に行うとして、図のような、これまで試したことのないアオイソメエサ使用のセイゴ夜釣り仕掛けを組んでみた。 基本的には半遊動

  • 衣浦トンネル東詰め北奥

    衣浦トンネル東詰め北奥 夕方より 青イソメ、ゴールド、イシゴカイの三種を用意、竿2本で挑む 明るいうちはゴールドとイシゴカイ 暗くなったら青イソメ 大物狙いで青イソメとゴールドの二本かけも試す予定で現在

  • 西尾十四号地・1000釣法に夢中!

    今年はいわゆる1000釣法、ハリスを沈める全遊動中通しウキを使った沈めウキ釣りに夢中になった年であった。 今年の10月前半は一向に涼しくならず、ながらく半袖で過ごしていたが17日くらいから急に涼しくなりはじ

  • 常滑前島堤防再戦・・・ガシラは釣れたけれども

    常滑の堤防に再戦した。今シーズン最後のチヌ釣り。結論を先に書くとチヌは釣れなかったしチヌらしきあたりもなかった。以下反省点。 1.今回FASTEC-PE-00のウキを利用した1000釣法で、基本、全層沈め釣りをした

  • 萬鳥商店

    本山の萬鳥商店(焼き鳥レストラン)に出かける。久しぶりの外食。 ​炭焼馳走屋 萬鳥商店​ ネットで予約が取れたので便利便利

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、piyota@迷走中さんをフォローしませんか?

ハンドル名
piyota@迷走中さん
ブログタイトル
ちぇブラで行こう・創薬/SGDD/FBDD
フォロー
ちぇブラで行こう・創薬/SGDD/FBDD

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用