大学受験生でも。 今まで一度も勉強したことがないって。 そういう生徒が来る時があります。 高校受験もほぼスルーして。 適当な高校に行っていて。 高校では地頭の…
前に2つ同時に記事をあげてしまいました。 やっちまったな。 やったちまったんですけど。 やっちまったついでにもう一つ書きます。 二つの記事の生徒は。 高校のク…
これも前の話です。 中学生から指導していた生徒がいたんです。 高校は県立トップの高校に進学しました。 それで聞かれます。 生徒「先生、僕は高校に入って。 どう…
これも前の話です。 5浪してる子のお母さんから連絡があったんです。 指導してほしいということなんで。 面談に行くんですね。 県立のトップの高校を高校入試で一位…
これも前の話です。 高崎高校の生徒を教えていました。 理系だったんですけど。 まあ、パッとしない感じだったんですね。 センター試験もパッとしないんで。 「数学…
生徒が県立前橋高校の1年生です。 先生で「東大へ行け!」っていう。 そういう人がいるんですけど。 あながち間違ってないです。 目標を高くしろってことなんですね…
基礎を固めるということは。 授業に頼らなくてもできます。 基礎なんですから。 理解はできるんです。 それを自分で理解して。 何度も何度も反復すればいいんです。…
生徒が何人か予備校に行ってます。 予備校は今の時期にね。 基礎固めとか言って。 簡単な問題をやりますが。 浪人生の中にはね。 ぎりぎりで落ちてる人もいるんです…
これも前の話です。 生徒のお母さんに言われたんですけど。 お母さん「○○(生徒の名前)のように。迷ってる人を導いてほしいです」 ってね。 高校の野球部の先輩か…
浪人生の女子を教えています。 高校の時はね。 目立つ女子のグループにいたんですけど。 まあ、いい言い方をすればね。 活発なグループなんですけど。 悪い言い方を…
母校(県立前橋高校)の野球部の後輩を教えています。 大学で野球をやりたいって言うんでね。 中間試験で練習が休みになるときに。 神宮に大学野球を見に行けって。 …
生徒が野球の強豪校で野球をやってます。 最近、模試の成績を見せてもらったんです。 野球部とは思えないぐらいにいいです。 週末にやってる練習試合の相手とか。 対…
前に慶應のSFCを第一志望にしてる生徒がいたんです。 自分はSFCが始まってからの。 全過去問を持ってるんで。 それを2周やらせたんですね。 一年かかるんです…
目標が高い生徒を多く教えています。 まあ、自分が上げさせてるってのもありますが。 それと方法論も教えて。 成功例も話すわけです。 そうするとね。 受かるんじゃ…
前の記事の続きを書きます。 弟子が塾でやってますが。 塾なんで、集客力がありますね。 自分はあまり集客力がないんで、 その話になるんですけど。 弟子「やっぱり…
最近、弟子と会ってきました。 コロナがの前に会ったんで。 しばらくぶりでした。 彼は個別指導の塾の教室長なんです。 そうするとね。 ビジネスですね。 やってる…
生徒には毎回単語テストをやります。 エクセルに保存するんですけど。 毎回上書きするんで。 昔のテストは残ってないんです。 ただ、なんかの拍子で残ってることがあ…
生徒には目標を高く持ってもらいたいです。 そうやって教えてるんですけど。 そういうふうに誘導するとね。 比較的、誘導に乗ります。 もともと自分の能力に自信を持…
自分は指導者ですので。 生徒に教え込むのが仕事と言えば仕事です。 ただね。 実力がないと教え込めないんです。 変な話ですけどね。 ですからね。 教え込む前に。…
生徒と英検の英作文の問題をやります。 なにも指導されてなければ。 どういうふうに書いた方がいいか。 まったく分からないんです。 そこで、書き方を教え込むんです…
難しい問題に取り組もうとすると。絶望します。‘ただ、その絶望はね。早い方がいいんです。そうすると対策を立てようって。そういう気持ちになりますから。ただ、その絶…
中3の生徒を指導してます。英検の準2級をやりこんだんで。2級に移りました。準2級に合格してからでもいいって。そうも思うんですけど。ボーイズ(中学硬式野球)をや…
これも昭和の話です。 高校(県立前橋高校)の野球部は。 体罰とかとは。 昭和の頃から無縁なんですけど。 一年生で入った時に。先輩から言われるんです。「自分たち…
母校(県立前橋高校)の野球部の後輩をかなり教えてます。 自分が現役だったころの話をすると。 めっちゃウケますね。 昭和ギャグというか。 ギャグとまではいわない…
前の記事に関して書きます。 その生徒を紹介してくれた群馬高専の生徒は。 結局、自分の指導はね。 辞めちゃったんです。 辞めちゃえば破門なんですけど。 ずっと弟…
前の記事について書きます。 結局、その生徒はね。 上智(経営)に受かったんです。 慶應(商)が補欠で。 あと、ワンランク繰り上がれば合格だったんです。 ただ、…
これも前の話です。 何回も書いてますけどね。 この仕事を始めたばかりで。 群馬高専の生徒を教えてたんです。 その生徒が言うんですけど。 生徒「自分の友達で前高…
映画をやってますね。 映画を見たいと思ったんですけど。 上映中に起きてる自信がないと思ったのと。 「原作のほうがいい」 という話が多いので。 原作を読むことに…
最近、生徒のお母さんから連絡があったんですが。 やっぱり成績開示で。 順天堂の医学部の地域枠なんですけど。 あと数点で合格でしたね。 今は浪人中なんですが。 …
最近、元の生徒から連絡がありました。 現在は早稲田の一年生なんですけど。 一橋に落ちたんで。 成績開示があったんです。 その報告なんですけど。 数学ができてな…
春休みに立教に行ってる生徒と。 飲みに行きました。 大学受験に受かったときは。 飲みはないんですけど。 食事に行ったんですね。 その時にやっぱりお母さんに言わ…
最近、元の生徒から連絡があったんですけど。 「7月に飲みに行きませんか?」 ってことなんです。 それは大丈夫なんですけど。 「今回は母も一緒に来ます」 って言…
前の記事に関して書きます。 生徒が勉強ゼロでくる場合があります。 まあ、自分にとってのゼロってのは。 結構、レベルが高いんですけど。 まあ、ゼロステージですね…
生徒と勉強をしていて。 こちらが注意をすることがあります。 「勉強はしてるのに、なんで?」 みたいに思われることもあるとは思うんですけど。 注意してるステージ…
浪人生を教えています。 地元の予備校に行ってますが。 そろそろ授業を整理した方がいいです。 そこには医学部志望生が結構いるらしいんですけど。 そこに行く理由は…
英作文の勉強をします。 書いてきてもらう時と。 その場で書く時があるんですけど。 今回はその場で書いてもらいました。 生徒「えー、どうやって書けばいいんですか…
3時間面談した語は。 いつも生徒が数学でお世話になっている吉永先生のところに行きます。 彼が本を出版したので。 それをいただけるということなので。 「とよくん…
生徒の親御さんと。 よく面談をします。 こちらからお願いする場合もありますし。 先方からお願いされる場合もあります。 昨日も生徒のお父さんと。 面談をしたんで…
授業は速いペースで進むのでついていくのに疲れるとか。 実力を完璧に把握されるとか。 そういう厳しいことを書いていると。 敬遠されてしまいますね。 いつも厳しい…
授業は英文を読んでいくのが中心です。 英文を読んでいくうえで。 知らない単語は全部教えます。 文章の流れを切らないように。 その場で教え続けるんです。 生徒の…
前の記事に関して書きます。こちらもついて教えているんで。生徒よりも速く考えて。解説を完璧につけなければならないんです。まあ、慣れていると言えば慣れてるんですけ…
授業は一対一てやってますので。 相当なスピードで進めます。 そうするとね。 やっぱり生徒は相当大変です。 長時間の授業の間。 ずっと集中してなければならないわ…
生徒に勉強をやらせるときは。 出来るだけついていて。‘ 出来るだ時間を使って。 勉強を教えていくんですね。 ただ、そういうやり方をするとね。 「もっと早道はな…
英語は語学ですので。 習得には時間がかかります。 学年が若い頃からやればいいんですけど。 まあ、それは自分が指導するという意味で。 英会話教室に行くとか。 そ…
高3の生徒を指導してます。 野球部なんですけど。 勉強が極めてできます。 東大の問題をやるんですけど。 模範解答があるじゃないですか? 東大の問題の模範解答は…
高1の生徒を指導してます。 お兄ちゃんも指導してたんですけど。 キャンセル王なんです。 授業は毎回キャンセルなんですけど。 それでも授業はやめようとしないんで…
前の記事に関して書きます。 自分も高校は県立前橋高校という。 進学校に行ってましたが。 野球部だったんで。 最初から勉強は大してする気もなかったんです。 そう…
高1の生徒を教えています。 県立の進学校に行ってます。 授業に行くと、お母さんに言われます。 「今日はちょっと面談していいですか?」 みたいにですね。 進学校…
前の記事に関して書きます。 生徒の偏差値を爆上げすると書きましたが。 爆上げできた生徒に初めて会ったときは。 大体はできるなんてね。 考えられないです。 それ…
自分の指導は。 偏差値を爆上げして。 今までの自分であれば。 到底行けなかったであろう。 そういう大学に進学させて。 違った世界を見せることを目標にしてます。…
前の記事に関して書きます。 前の記事の生徒は。 桐生第一の野球部で。 甲子園に出てるんです。 春と夏にですね。 ただ、本人はベンチに入れずに。 ボールボーイで…
これも前の話です。 大学生から話があって。 「大学院に行きたいんで勉強教えてほしい」 ってことなんです。 高校は桐生第一で。 野球部なんです。 それで会って話…
生徒には実力よりもね。 ちょっと上の問題をやらせます。 個別でやってるんで。 そのぐらいの問題ができるのがいいところです。 それが一番実力がつくんですけど。 …
生徒と英文を読みます。 それでわからない単語があるんですけど。 まあ、基本ですね。 それを思い出そうとしてるんですけど。 そこで、突っ込まれます。 「思い出し…
極めて優秀な生徒を教えることがあります。 そうすると言われます。 「そんなできる生徒に教えることがあるんですか?」 みたいにですね。 ありまくりますね。 どん…
塾とかの授業だと。 文章の構造を理解させる授業があります。 SVOCとですね。 そうするとね。 生徒はそれができることが。 一番のことだと思ってしまうんです。…
高1の生徒を教えています。 開成に受かったんですけど。 それを蹴って、地元の県立高校に行ってるんです。 彼と話すんですけど。 自分とする好きな話があるんです。…
高2の生徒を教えています。 授業中に言われます。 「先生、ちょっと話していいですか?」 ってですね。 それで話を聞くんですけど。 自分の考えを述べるんです。 …
人と比べるのは不幸になるって。 そういうことになるとね。 「そもそも競争を止めればいい」 みたいな極論を言う人が出るんですけど。 それこそ、さらなる不幸の始ま…
前の記事でど正論の話をしたので。 さらに書きます。 ACのコマーシャルによると。 日本の子供の幸福度が低いらしんですが。 ここで150キロど真ん中我ぐらいのど…
妹が東京にするんでるんですけど。 長男が小学生の時にね。 やっぱり中学受験をすることになったんです。 ただ、吹奏楽でトランペットをやっていて。 それをどうして…
フジテレビの不祥事で。 ACのコマーシャルをよく見ますね。 あるコマーシャルで。 野球がやりたい子がいて。 勉強をやらされてるんです。 それで日本の子供の幸福…
生徒が県立の進学校に進学しました。 それでオリエンテーションがあるんです。 いろんな科目の先生がね。 その科目の説明をするらしいんですけど。 全ての先生が。 …
指導は群馬県の生徒にすることが多いです。 そうすると、県内の進学校の生徒を指導します。 まあ、県外の生徒に。 リモートで指導することも結構増えてますが。 基本…
「ブログリーダー」を活用して、akutsukatuhikoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
大学受験生でも。 今まで一度も勉強したことがないって。 そういう生徒が来る時があります。 高校受験もほぼスルーして。 適当な高校に行っていて。 高校では地頭の…
高3生を教えています。 野球部なんですけど。 指定校で大学を狙ってます。 野球やってて忙しいのと。 指定校狙いなんでね。 春先から完全に学校の勉強に振りました…
前の記事と違うことを書きます。 大学受験生を教えていますが。 この生徒はしばらく授業をね。 文法に全振りすることにしました。 志望大学が文法重視なのと。 本人…
「SVOCよりも普通に英検が好きー 模試よりも普通に英検が好きー」 と、くだらないことを書いてしまいました。 ギャグをパクって。 さも面白そうにしてるのは。 …
前の記事に関して書きます。 成績が伸びずに泣くのならばね。 今のうち泣いておいた方がいいです。 落ちて泣くのが意味ないですから。 ただ、今泣いて。 最終的に泣…
最近、生徒が授業中に泣き出しちゃったんです。 浪人女子なんですけど。 成績のことですね。 まあ、励ますんですけど。 もっとやらないとダメだとか。 ちゃんとやる…
最近、母校(県立前橋高校)の野球部が。 宇都宮高校に試合に行ったので。 自分も行ってみます。 時間がたまたま空いたんで。 行ったんですけど。 生徒が4人いるん…
最近、東京六大学野球の見逃し配信を見てます。 ジムでランニング中にですね。 最近、東大対立教の試合を見たんです。 試合は面白かったし。 小林至さんの解説もよか…
前は生徒をあまり褒めなかったんですけど。 なんでかって言うとね。 外で十分褒められてるからなんです。 勉強ができるようになってるんで。 他の人に褒められてるん…
ほめて伸びるタイプってのがあります。 「人間、全部そうじゃない?」 って思う人もいるかもしれませんが。 これに当てはまらない人もいます。 ズバリ言っちゃってい…
英語を教える上で。心掛けているのは。英語を英語のまま理解させると言うことです。ただ、これはね。難しいみたいなんです。たまに生徒に言うんですけど。「dogを犬っ…
これも前の話です。 浪人生を指導してました。 高3の時にお願いされたんですけど。 「どうしてもお願いしたい」 みたいな感じだったんで。 スケジュールを調整して…
ちょっと前に作新学院の監督が。 素手で選手にボールを取らせて。 選手を骨折させて謹慎になりましたね。 おいが東京の高校で野球をやってるんですけど。 群馬に遠征…
生徒に指導しなければならないことって。 たくさんあります。 間違ってることを言ってる時は。 正論で正さなければなりません。 「それが教育じゃなかとですか! 僕…
これも前の話です。 前の記事で野球の話を書いたんで。 また書きます。 生徒が早大本庄の野球部だったんですけど。 大宮まで試合を見に行きます。 3試合目かな。 …
これはずっと前の話です。 埼玉で高校野球を観戦してたんです。 そうするとね。 後ろの席で話してる二人が。 他県の野球強豪チームの父兄なんです。 野球部の内情を…
生徒に勉強をさせますが。 出来るようになるとね。 人格が変わって来ます。 人格者になるって言うんですかね? そんな感じです。 やっぱり大学入試って難しいじゃな…
生徒の本音を。 引き出すことがあります。 本音が分からないとね。 指導がしずらいからです。 ただ、本音を聞いてね。 がっかりすることも多々あります。 「それじ…
ちょっと前に「駿台よりもいい」という記事を書きました。 いつも浪人生を指導したいと思ってるんです。 なんでかっていうとね。 浪人でいろんな人の人生を変えてきて…
最近、「学生島耕作」という記事を書きました。 これですね。 時間があるときに読んだんですが。 調子に乗って、それを記事にしてしまいました。 「島先輩は今や大出…
この辺の進学校のね。 定期テストは難しいです。 なかなか完全な対策が出来ません。 それでも評定を上げたい人は。 やるしかないんですけど。 評定はあまり関係がな…
進学校の生徒を教えています。 期末テストを受けてくるんです。 それを一緒に復習します。 その英文の内容にこんなことが書いてありました。 「信頼できる大人を持ち…
前も中学生に英検2級の二次の対策をしました。 知識が激しく足らないんで。 無理を承知で受けさせて。 無理を承知で合格してるんで。 知識は足らないんです。 それ…
中3の生徒が英検の準1級の1次試験に合格しました。 それで二次の対策をします。 自分の場合はね。 試験破りなんで。 英語が話せる話せないとか。 そういうことで…
前の記事の続きを書きます。 ギリギリのスピードでやると。 相当疲れるみたいなんです。 生徒のお母さんがたまに言ってます。 「先生の授業の後はぐったりしてます」…
自分の授業のスピードは。 めっちゃ速いと思うんです。 生徒がどのぐらいのスピードで理解できるか。 ちゃんと把握してますので。 そのギリギリのスピードで。 進ん…
生徒が英検2級の1次試験に合格しました!おめでとうございます!高2です。もっと早く記事を上げればよかったんですけど。こちらが聞かないと、報告がないんです。2次…
生徒が英検準2級の1次試験に合格しました!おめでとうございます!高2です。もっと早く連絡はもらっていたんですが。あげるのが遅くなりました。「2級を受けろ」と言…
自分が受験生の頃は。 大学入試は難しかったです。 真面目にやるとか。 その程度じゃ受からない感じはしたんですね。 真面目にやる人はね。 指定校推薦とかで。 受…
最近、デーモン小暮閣下がね。早期の癌発見みたいなニュースが出てました。デーモン閣下は。自分の中での早大王です。東大王=頭がいい。みたいなのがあるじゃないですか…
前の記事の続きを書きます。 その生徒は。 小学生から教えていて。 今は高2なんですけど。 未だかつてね。 やる気を出したことがないんです。 高校入試も。 私立…
普段は日曜日に授業を入れてる生徒がいます。 それでお母さんから連絡があります。 「慶應のオープンキャンパスに行くので。 授業を他の日にしてもらいたい」 ってい…
去年、めいを指導してました。 浪人してたんですけど。 一橋(商)に受かりました。 関西に住んでたんで。 中学生の時からオンラインで教えています。 浪人なんで。…
夏も間近に迫り。 多少は授業の時間に余裕があります。 まあ、あるって言っちゃう時点でね。 常軌を逸してますがね。 特に募集したいのは浪人生です。 浪人は人生の…
最近、生徒のお母さんからラインをいただきました。 生徒について報告したいことがあるみたいなんですけど。 そこで言われます。 「娘は先生のことを尊敬してます」 …
ドラえもんの言葉にこんなのがあります。 「きみはほかの子より数年後れて生きてるんだね」 のび太君に対する言葉なんですけど。 自分はですね。 結構、そういう生徒…
勉強を一からやり直す生徒がいます。 そうするとね。 やらせるのが難しいんです。 出来ないからといってね。 できないところばかりをやらせると飽きちゃうんです。 …
前に生徒のお母さんに言われました。 お母さん「先生は息子にとっては。 お母さんのようなものです。 お父さんだとちょっと違うんです。 お母さんですね」 お母さん…
前の記事の続きを書きます。 (旧)ジャニーズの話をするんですけど。 キムタクファンの生徒がいるんです。 高3なんですけどね。 珍しいです。 珍しい話とともにね…
最近、授業が終わった後に。 生徒のお母さんに話しかけられました。 お母さん「先生の元生徒さんが。ジャニーズ(旧)事務所で働いてるんですよね」 私「はい。 元関…