chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
rainmaker
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/08/26

arrow_drop_down
  • アンティーク器と鼻を低くする手術とは。

    そういえばですが。GWにぶらり益子陶器市ん時、お迎えしたアンティーク器。何入れようか。多肉、サボテンさんかなぁ。色合いが素敵J姉の誕生日も近いし、何も見つからなかった場合を考え保険で2つ購入。J姉と言えば・・・私から見たら女優さんかってくらいキレイだと思っているのだが、どうやら鼻が大きいと気にしていたらしく、なんだかんだで美容整形ではないのだけど、鼻を低くする手術をするらしいのだよね・・・。私らは...

  • GWキャロケ祭り (CAMERA in 蔵前)

    イギリスでしか食べれない時代の反動&普段周辺に無いおかげで、相変わらず都内に来ると買っちゃうCarrot Cake・・・というわけで、丸ビルのTHE FRONT ROOMから。厳密にいえば、キャロットチーズマフィン。朝到着して、すでにある行列意味わからず並んでたら「飲めるフレンチトースト」(なんやそれ?)のランチが人気だったらしい。友がキャロケというものを初めて食べるっつてね。おいしかろー。そして、蔵前を歩いていた時、友...

  • アート急展開 (松本人志なかみ展&西島雄志「瑞祥」)

    GWのお台場だなんてちょいひいたが、GWだしお祭り気分で幼なじみ友とわいわいでーの松本人志なかみ展まっちゃんの頭の中のイメージを絵にする技術がないからと、ポケットマネーで美大生にお願いして(趣味で)描いてもらったという絵画展。まっちゃんが美大生に渡したスケッチ画とその絵が並んで展示されてる。美大生がワタナベケンイチ氏率高くて、ほぼワタナベケンイチ展。 約20点、個人利用なら撮影もOK。最後の作品は...

  • お人形様の新コロ退散策

    メインのついでシリーズだが、福島県田村市内に点々と4体ある魔除けの神様「お人形様」通りすがりの2体を訪ねるの巻。江戸時代に悪病が流行して、悪魔が村に入らないように立てられたとか。毎年お衣替えの儀式があるらしいのでお外にいるわりにキレイな。手の藁細工感がなにげに凝っております。ドーン!!お面は江戸時代のものを塗り替えたりしてるらしい。背後の明石神社の社務所?かわいい。残したい里山の代表的な風景かって...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、rainmakerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
rainmakerさん
ブログタイトル
Why Does It Always Rain On Me?
フォロー
Why Does It Always Rain On Me?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用