chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
rainmaker
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/08/26

arrow_drop_down
  • カフェ ハラハチとお盆栽教室

    大好き栃木県にまたおじゃま。古民家ふうと聞きましたけど?むむむ、昭和レトロ感でてきた。というわけで、訪ねるはカフェ ハラハチさん。いわゆる古民家というより親戚の家ぽいほうなんですな。レトロなのかそうじゃないのか?まぜまぜMIXな印象。内装はモダンなほうでまとめているのですね。ヘルシーうまい!!こんなご飯を毎日誰かに作ってもらって食べたい。1年くらい前に参加した盆栽教室の齊藤先生の展示。ついでにその...

  • 大内宿&塔のへつりツアーでGO ②

    湯野上温泉駅~塔のへつり駅への移動。駅じたいがめちゃキュートで。このおねえさんが気に入ってしもて撮りまくり。自販機の神。とにかく時間が無いのでJやんほったかしてうろうろしていたら、駅のホームでツアーのお仲間の60代?ベテラン女性たちに話しかけられてた。Jやんが他人と話すなかなか無いチャンスないし、なんにしろ面白そうだから、こっそり内容を聞きたかったけど、とりあえず放置。あとで聞いてみると、日本語で...

  • 大内宿&塔のへつりツアーでGO ①

    おてがるツアーで、大内宿の巻。Ouchijyuku は、J父には『アーチェリー場みたいな響きだね』 という謎のコメントをいただく。たぶん、Ouch(痛っ)て単語がアウチって発音だから?この街並み、普通に定休日もあるお店らしく、ど平日だった水曜日、見たかった雑貨店もお休みだった。それにしても観光バスの数もすごい。歩いてる人々は、全員アジアンルッキングだが、半分くらいから聞こえる言葉は外国語。とにかく時間に追われて急...

  • blur live at wembley stadium ほぼ貸切の巻

    やっぱライブは大音響だぜ、とはるばる映画館へ。なんと・・・・!貸切~~~~なんかもう始終、「大成功だな、こりゃ。 よかったねぇ、デーモン、グレアム、アレックス、デイヴ・・・。」このライブにいたるまでのドキュメンタリーを見たから、本当に楽しそうなみんなを見てこっちもうれしくなっちゃう的な。しょっぱなから飛ばす飛ばす!!足でリズムとっちゃうし、頭も軽くずっとユラユラしちゃうし。こっそり 「かわいい~!...

  • 『 blur:To The End 』 ドキュメンタリー見た

    ずっと楽しみにしていた blur のドキュメンタリー&ライブの映画。映画館で見ようと思ってたけど、配信もあった(映画と同じ料金て、おいっ)んで、とりあえずドキュメンタリーだけ配信で。25年ぶりに見たとかじゃないから、驚きゃしないけど、みんなおっさんになったなぁ!4人中3人ヒザやっちゃってるとか(笑)一緒に自分も年を重ねてるわけだけどさ。blur ・・・ベタに青春だったもんで、これを見たらまたこの前の来日が...

  • 古おしゃれレトロ極まる筑波山麓矢中の杜ほか

    郵便局からちょっと降りたとこの大越邸。140年前に旅籠屋を営んでいた建物で法政大学の研究で修復されたそうな。障子がかわいい。 景色最高だな。街に降りて、こちらも名前はずっと知ってて気になってた重要文化財 矢中の杜。 【“矢中の杜”は、筑波山麓に位置するつくば市北条地区に建てられた、昭和初期の近代和風住宅です。建材研究家・実業家の矢中龍次郎氏が建てた邸宅 には、豪華絢爛な意匠と彼の実験成果が息づいています...

  • 古おしゃれレトロ極まる旧筑波山郵便局

    ずっと気になってたやっと行けた旧筑波山郵便局の備忘録。1年に2回だけの公開日に行くとなかも見れるのね。レトロ感たまらん。昭和14年建立、昭和50年に現役引退。この絵も当時のものですか?と訊いてみると、なんと、当時から飾ってあったの局長さんが小さい時の絵だそうだ。世襲のたまものだなー。親御さんが描いたって言ってたような。レトロ空間でお手紙書いたりできるよ。現役を終えて空き家だった頃に、そろばん塾として使...

  • ホットワインは赤ワイン温めただけ・・・ではない。

    おなじみの明けましてスタイル。Jやんがいつものスーパーで謎の箱をもらったと言いながら、出てきたのが、巳年の置物ちょうど鏡餅の隣にほしいと思っていた~。どうしても年内に髪切りたくなっちゃって、大晦日の夜しかなく。年越しそばをお昼に。 カレーうどんが無い店でちょっと焦ったが、すんなりジャパニーズスタイルうどんをオーダーしたJやん。何日か前からホットワイン作る作る言うてたけど、キッチンになにやら並びはじめ...

  • 佐藤健寿さんが撮った能登

    「写真展 能登 20240101 -316days later-」佐藤健寿さんが撮った震災後の能登の写真展の備忘録。入口に大きく名前が無いとこも、あくまで佐藤さんが主役としてないってとこがわかる。撮影OKだったのでいくつか写真を撮らせてもらいました。「報道写真でも、アート写真でもない」と言っていて極めてニュートラルに今の能登を撮り、いまの能登の現状を多くの人に知ってほしいという復興支援。松任谷由実さんが石川県にそんなに昔か...

  • Jyanais じゃないズ (複数形)とSHOGUN

    いつもHoliday用に買うチョコボックス。ウソクリのなごり。チョコといえば、最近Jやんがハマりにはまっている無印良品の・・・名前なんだっけ。えっと、これだ。 カカオトリュフ塩キャラメル。無くなっては買ってくる。自分がJやんに多様してしまう日本語のひとつ ”じゃない?”同意を求める ” isn't it? ” は主語によって形が変わるんで面倒で。。で、夕飯後、 ”ジャナーーーイ? ” って言いながらこのチョコを勧めてく...

  • THOM YORKE / EVERYTHING 2024 男だらけのトム祭

    THOM YORKE Solo Tour / EVERYTHINGの備忘録~。満喫した過ぎて、そんなことしたことないけどグッズ販売先行時間に並んでみる。上から見る長蛇の列。 Tシャツ購入まで30分だった。前のお兄ちゃんパーカーやらなんやら吟味して3万5千円くらい買ってた。それしても、ファンはまあキッズよりは余裕のある大人にしても、Tシャツ6500円とか、ZINEBOOKってわけわかんない小さい冊子5000円とか...

  • バースデー家族グループチャット誤爆の巻

    ひとのプレゼント考え続けるプレッシャー月。J家族のクリプレと同時にJやんの誕生日。平日だったんで、でもとりあえず仕事帰りにケーキ買ってくか~と。ケーキ屋さんから出てすぐJ家族とのグループチャット開けたら、HAPPY BIRTHDAYがならんでて、その会話を何気に読んでいると・・・『お昼にマック食べちゃって、ちょっと気分悪いから、ケーキが無いといいなぁ・・・ あ、これグループチャット?! えーっと、ケーキLovel...

  • 毛布にくるまったブタ pig in blanket クリスマスⅡ

    Jやんの1年で1番大好きな日が今年も完了。お疲れ様でした、自分。クリスマス当日。イギリスのヒトにとって日本の元旦なので、クリぼっちリアルかもと思い、毎年仕事休んでいるのだが。あのスーパーで月曜日にまた芽キャベツ買ってってあげたもんで、なんともう一回クリスマスディナー作ると言い出した。あと、pig in blanketも。”毛布にくるまったブタさん” とは、ウィンナーをベーコンで巻いてローストしたやつ。かわいい言い方...

  • 芽キャベツがないクリスマスはありえないんだね

    ウソクリデー (クリスマスに近い週末の土曜日にクリスマスのように過ごすデー)に、もっとも懸念される事態… 今年もなぜかいつものスーパーにSprouts(芽キャベツ)が無い。Jやんにとっては大問題。 数日前にたまたまちょっと家から遠いスーパーで見つけた小さいパックをひやかしで買って帰ったのだが、6、7個しかない。 ああー。私も食べたいし、クリスマスディナー準備にかかりたいJやんをおいて、ひとりスーパー5件はし...

  • ガリレオガリレイ細そうすぎ in M-1と、日本人作家ブーム in UK

    1ヵ月ほど前、J 姉さんが打ち出してきた企画 ”BOOK CLUB”J家族4人で同じ本を読んで感想を言い合おう~というので、4人で候補を出し合って投票でどの本読むか決定、で、今回日本人の本になったとJやん。誰の? と訊くと、『カワグチトシカワ』なんだよ、そのどっちも名字。あたりを付けて調べたら「コーヒーが冷めないうちに」川口俊和さんだったwだったらてんで、私も読みだしたんだけど・・・ん~タイプじゃないわ...

  • ThomYorkeがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!

    いつもは。ライブに行く前にセトリは絶対見ず当日のサプライズを楽しみたい派なんだけど。今回ばかりは毎日SNSで見ちゃう日々。だって毎回セトリが違うとは。 さすがのキャリア。RADIOHEAD Thom Yorke!(ソロ来日)しょくばの20代女子に流れでトムヨークを見に行くのだというたら、「聞いたことあるかも・・・」というので、いちおう有名で、イギ・・・ という私の説明の駆け出しにかぶせて、「芸人さんですか?...

  • 山中の急な都会の香り (garden AUX PARADIS)

    なんとなく、テラスから見えるこの景色のなかでで食べるおしゃ飯~と思って訪れたよ、こちら garden AUX PARADIS何がかわいいってロバマークがかわいい。LOVELY♡ 部品がいろいろ可愛いす。ケ、ケーキ魅力 ・・・なにやらヘーゼルナッツ推しがすごいのは、ここのガーデンで作ってるらしいんだよね。これはヘーゼルナッツカレー(さほどナッツ感なかったけど)だし、付いているクリームがおいしいっつうの見て、食べてみたパンもヘ...

  • Team Lab チームラボ幽谷隠田跡 in 豪雨

    たまたま名前に入ってだけだろうが、隠とか、幽とか入ってこのフォント一瞬お化け屋敷イベントに見えるが。たぶん春頃からずーっと楽しみにして、メモしておいたチームラボ in 北茨城。やたらテレビで紹介されてて焦ったが、チケットはふつうに取れてほっと。あ~わくわく。これは偕楽園にもあったのも思い出す。習字の筆が動くように森を駆け巡る。太線に見入りながら登って行くと、ふと人々の目線の先を見たら海!!!波に映って...

  • 映画みたいな、Cafe月見亭

    港に車を停めて、尾道旅を思い出すような小径を登る。見えたかわいい建物。人々がお庭にうろちょろしているのが見えて、待ち人ありだね~と。丘に登り切って振り返ると・・・ 広がる太平洋!! キレイなんて素敵なんだ。数10分後、ご入店わ~い.゚+.(・∀・)゚+.魅力的な小物たちにまず目を奪われる。金髪の外国人女性1人のお客さんが坂を登ってきて一緒に庭で待っていて、その方が奥の席でこの場所を堪能していた。お話したかった...

  • 激渋たばこ屋、日帰り温泉の自由犬

    カフェ行ったあとの、せっかく知らない町に来たので歩いてみるシリーズで、いきなりどえらい物件アラワル。何年ものなんだろう。激しぶ。本当に何も無い通りだったけど、下手な観光地よりも気分はあがる。生活があった現物がリアルにそのまま放置された建物たちはしょぼい博物館よりもリアルで興味深いもの。その流れで、気になってた日帰り温泉に。友ダチと行きたかったとこだったんだけど。このご時世、かなり久しぶりに自由犬を...

  • お客さんに手作りプリンもらうの巻 (かわせみ珈琲店)

    閉店までに間に合いたくてがんばり、なんとか到着。閉校になった小学校の保健室だったというカフェに。昇降口でうろうろしていたら、お店の方がカフェの入口をこっちですよ~と案内してくれた。うわ、かわいい校内見たいと言ったら、案内していただき、うれしい。岡本太郎的な? 言い切り芸術。ノンフェールは結局なんなのかわからんけど。カフェに戻り、本当にキレイ みなさんでこの部屋を作り上げたそうな。ハンドメイド万華鏡...

  • イギリス ~ ネパール ~ バリ ~ 餅

    イギリスに到着。なんとなくステンドグラス美術館。Jやんにはつまらんだろね?と思っていたけど、本人も意外なくらい楽しんだらしく。ちゃんとした教会にずっと行ってないからノスタルジーだったらしい。何やら教会エピソードを思い出し・・・Jやんの友ダチT君が幼い頃、教会の鐘を鳴らすお手伝いをした時、大きな鐘を鳴らすためには太い綱を引っ張るのだけど、それが首に絡まって、そのまま小さな体が宙吊りになったそうな よお...

  • モンゴルで一泊。コスプレでうろうろ。

    夕方、モンゴルに到着。わ~い、これこれ。 泊まってみたかったゲル。カワ(・∀・)イイモンゴルに関する本てこんなにあるんかい。着いて割とすぐBBQご飯。たぶん、1ヵ月分くらいの肉食べたわ。JやんはいつもBBQやりたいなぁとか言うけど、BBQの何がそんなにいいのかね。 自分で焼いて、具合見ながらーの、食べながらーの忙しくてしゃーない。プロがベストなタイミングで出してくれて食べるだけが最高だろーと思っちゃう。そ...

  • 言葉わかんないで入院でも平気なんだね(Jやん骨折の巻)

    いやはや。ずいぶんと寝かせていた話だけれど備忘録(というか当時の日記)。Jやん自室で真夜中にケーブルに足ひっかけて転び鎖骨骨折、手術の巻。仕事から帰宅して、その広範囲に真っ赤青まざりの肩をチラ見しただけで、ぞっとして、「はい、絶対病院~!!」だった。それでも、『 骨とかじゃなくて、筋肉のほうだと思うんだけど(だから病院行かなくても・・・)。』って雰囲気のJやんがマジ信じられなった。ボルトやらの金属を...

  • シソンヌライブ Sissonne Live 13 「treize」

    2018年から見続けてるおシソさん単独ライブ。だけど、去年一緒に見るいつもの友ダチが時間とれずで、一人でもなぁ・・・と思ってる間に終わってて後悔したので、やはり今年も一人になっちゃったが、見る!相変わらずのじろうちゃんワールドで、何見せられてるんだろうw 感はあるけど。コントの背景がいつも、生活でこういうなにかきっかけがあってそこから膨らましたんかなぁっていうのがね。実際はどうかわかんないけど。今...

  • ちょいと週末インドまで。

    ちょいと週末インドへ。これだけ見たら、まじインド感・・・。食べようと思っていたカレー屋さんに人気集中しすぎてて、諦め。インド系のカレーよく食べるけど、いつもダルとかサグパニールとか食べちゃって、無印でもスーパーでもあるしってバターチキン手出さないんだけど、これめちゃおいしかった!定番はやはりうまいもんなんだな~。アイスチャイもうまし。イギリスもそうなんだけど、インドって何か前からなぜか魅かれる。さ...

  • ぬり絵ノスタルジーと、Nipponglishてなに。

    友のお家におじゃました時、初めてのケーキ屋さんによったら、なんともカラフル しかもおいしかった~また、私の最年少の友ダチ、小学生女子(友ダチのお子だが)と遊ぶ。ふだん接点がないお年頃の友はおもろくて、刺激的&ノスタルジー・・・というのもね、やっぱ、自分の小さい頃の記憶の再現というか。ぬり絵も進化してて楽すぎ!!最後までやる時間がなくて途中。これも、なんか思い出したよ小学生の自分を。図工の時間、仕上...

  • 雷鳴か花火か、ドローン500機ショーってどんなもん

    今夏、ふたつの花火大会、大なり小なりどちらも雷&雨にやられて。花火なのか雷鳴なのかわからないまま見続けるという恐怖。人一倍雷恐怖症なのに、花火から離れがたくがんばる。どんなに好きなんだよ。こんなんだったら、延期してくれよと思うわ。やったら、見たくなっちゃうんだから。この大雨鑑賞後、まさかもっと悲惨になるとは・・・。さらに雷雨は強まり大嵐よ。 屋根のある場所からまったく動けなくなり1時間くらいいただ...

  • みうらじゅんFES ~ マイブームの全貌展~ 再び2024

    なんと、6年ぶり (((;゚Д゚))みうらじゅんFES ~ マイブームの全貌展~に前回と同メンバーで~、キタ~~~♪市の誕生20周年記念で、みうらじゅんって筑西市やるな。最初のを川崎で見たし、同じなんだよねとスルーするとこだった。友よ誘ってくれてセーフ。まじ感謝。入口前からわくわく。滋賀でめちゃ見たなぁこれ。 飛び出し坊や。あれからまた進化してた国宝ならぬボク宝 (入口の挨拶の言葉よりww)始めから謎w菊人形...

  • 尾道&大久野(毒ガス&うさぎ)島じゃけー旅'24⑨向島とカバンぱんぱん土産

    最終日、たまたまお祭りだった尾道の街、激混み。”まるっとレモン”やら、初日に買いそびれた”はっさく大福”やらのご当地スイーツをゲットしつつ、商店街をぬけ、 天寧寺の五百羅漢。見つけたらすべて行っとく五百羅漢さん。おもしろポーズ系ではなかったけど、こちらも圧巻。そうとう迷いながら、ランチ予約したカフェ、前述のTOTEMさんに向かう。マジ迷路。上がって下がってはい行き止まり~とか。そういう人々を見守るネコ...

  • 尾道&大久野(毒ガス&うさぎ)島じゃけー旅'24⑧激ツボ TOTEM

    DAY 3旅に少なくともひとつはお気に入りカフェ見つける&行く!でやっておりますが、チョイス激ムズだった素敵カフェあふれる尾道。選んだのはコチラ、TOTEMさーん。迷いに迷って前日に予約した時間ギリッギリであせりまくりGoogle無かったらたどり着けてない。見つめ合う視線のレーザービームで~♪しかしもう入る前からテンションあがりまくりシーン満載でシャッター切りまくり。たまらない古民家っぷり。ぜーぜー坂を登...

  • ずっと見たかったんだぜ、手筒花火!

    コントみたいな景色wフォトコンテストの作品で知ってからずっと見たかった手筒花火。愛知県まで行って雨で中止とかキツイしな~ってあきらめていたら見つけた。 大好き益子でやってるとは。鑑賞にいざ!花火では退屈するJやんでも楽しめるかもっと思っていたら、体調悪で。急な誘いにも関らず、友ダチ参戦! 超うれしみっいつの日からか和太鼓ライブが大好きになってもうて。リズムとか振動とかめちゃ好き。一時期、太鼓叩きどう...

  • はしもとみおさん展遭遇のラッキー

    ラッキーなことに。Anotherside of Mashikoのつもりで、ピザ食べて、レトロ建築見て帰ろうと思っていたのに。はしもとみおさんの展示をやっていた!知らなかった、あぶねぇ。 見逃して後悔するとこだった。はしもとさんは、動物の木彫り作品を製作してるアーティスト。情熱大陸で見て以来、いつか本物を見てみたいと思ってた。本物くんたちが興奮する完成度。愛犬の月くん。 かわいい。お触りもOKだった。近くで見ると、木なん...

  • ぬり絵で無心、謎の偶然とオランダ、イギリスぬり絵事情

    先日の小学生女子友とのぬり絵が楽し過ぎて、100均で買えると知り、沼ってしもた。一緒にやった同じのを発見して購入、夜な夜なぬりぬりしてた。一回始まると止まらない。し、余計なことまでいろいろ頭に浮かんでストレス強めの今日この頃、無心に慣れて、リラックス効果。そして、現代のぬり絵の進化ね。シール付きでカスタマイズできるのよ。4年1組(10才?) の頃から使ってる色鉛筆 wふと、J 姉に「イギリスの小さい女...

  • ピザとギタリスト豆知識、昭和初期ニノキン(茶屋雨巻)

    大好き益子にまたおじゃま。しかし、この日はいつもの古道具巡りは無し。アート興味無し人間Jやんと Anotherside of Mashiko。気になってたけど、いつものお店が魅力的過ぎて来れてなかった茶屋雨巻さーん。本当に雨巻山登山口のきわきわに建ってる。”ピザがめちゃおいしい”というワードをやたら目にしていたんだよね。待たずに入れたけど、まあまあ満席よ。ひょうたんかわいい。ひょうたんランプといえば益子ってイメージ。ずいぶ...

  • イングランド決勝なのに全然楽しまないUEFA EURO 2024

    UEFA EURO 2024 (サッカー欧州選手権)ドイツ大会が終わった。サッカーに興味はないんだが、Jやんに教えられたおもしろかったやつ。たまたまその場にいたイングランドの監督サウスゲイトさんにそっくりのドイツ人お巡りさんが、イングランドのサポーターに囲まれて、chant(イングランド応援歌)で大盛り上がりwていうか、この方本当にそっくり!準決勝、対オランダ戦があった夜、たまたまLONDONでライブしてたKIL...

  • カツレツ、焼いもと蓄光宇宙人 (CutletCafe aoioto)

    友のエクスポセンターに行きたいから始まった久々つくば。なぜ?宇宙に興味あった?と思ったけど、やはりそういうことではなくて、コスモ星丸が好きだという、らしい理由wその前に・・・腹ごしらえに初カフェ「AOIOTO」さん。しばらく来てない間に知らないカフェがどんどん増えてるするつくば。アオイオトというお名前とこのナチュラル感で、オーガニック系とかいわゆるフレンチか和っぽいカフェランチプレートと思いきや。...

  • 尾道&大久野(毒ガス&うさぎ)島じゃけー旅'24⑦毒ガス資料館、廃神社、うさ求愛、スーパーマミー、三島

    毒ガス資料館へ。受付のおじさんが撮影禁止であることを一人一人に伝えてるのは、昔の国家機密と関連あるのかなぁと思ってしまうね。確かに戦時中の日本のことは学校で教えられたこと以外の、特に、知らなかった加害者側の日本のことは色々見聞きはしてきたけれど(旅先や、Jやんからも)。 これもまたひどい・・・多くの外国人の命を奪ったことはもちろん、ここで働いた人たちの被害も。帰ってきてからYOUTUBEで当時の作...

  • 早々にミス@フリマ、ビアフェス、実家諸々。

    先日の映え晩ごはん by Jやん本当に久しぶりにフリーマーケットなんぞに参加。Jやんとは初めてだと思っていたら、やったことあるやん、と当時のディテールを言われて、あ・・・・ そういえば、そうかも。私のあれこれがメインだけど、SWITCHのソフトやらTシャツを持ってきたJやん。開始早々にNORTHFACEのTシャツいくらか訊かれ、ちょいパニックのうえ、「ゴーヒャクエン、デス!」ちょ、ちょっと! って驚いて...

  • 尾道&大久野(毒ガス&うさぎ)島じゃけー旅'24⑥砲台・毒ガス跡、ウサギの鼻くそ

    北部砲台跡周辺に到着。すると・・・!!!!なーーーーーーー!!可愛すぎる (≧∀≦)ここに何分いて、何回シャッターを切ったか。いつものことだけど、慣れっこのJやん日光照り照りで待ち続け状態すまん。常に現れ続けるウサギさんたちと戯れつつ、小径を進むと、急に開けた~(島の端っこ)。真っ青な瀬戸内海といい風~。そんな中に突如現れる島最大100トンの毒ガスタンクが6基置かれてた貯蔵庫。北部砲台方面の登り坂に戻る...

  • みうらじゅん後のおしゃCafe夏 (favot ・cafe LA FAMILLE)

    おのおの初めてじゃないしなーと思ってたけど、写真整理して見てたら、素敵過ぎたからカフェ日記の巻。女子同志はおしゃべり楽しすぎカフェになってしまうので、写真もさほどなかったりもするなか。再訪のFavotさん。前回もお食事が美味しそうだったけど何らかの理由で断念、今回も大ご予約があるらしくて食べれず~(; _ ;)近かったらね~。でも、またこの大人のラムレーズンアイス超うまかった。というわけで、食事にありつ...

  • 尾道&大久野(毒ガス&うさぎ)島じゃけー旅'24⑤大久野島上陸

    DAY 2尾道からおだやかな瀬戸内海を眺めながらの電車旅で、忠海駅を目指すよ。ウサギちゃん目的だけでもない、女子でもない自分には気恥ずかしい乗船場。かつて国家機密の毒ガス製造工場があり日本地図から消されていた島なのに、今ではすっかりウサギ島 RABBIT ISLANDとは言え、ウサギちゃんとは戯れたいので準備万端で。フェリー来たよ o(≧▽≦)o 出発!!こっちから見た忠海の町も素敵だね。いざ、大久野島!島が近づいてきて...

  • 尾道&大久野(毒ガス&うさぎ)島じゃけー旅'24④レトロ建築~路地天国

    千光寺から歩いて降りる途中が。レトロが素敵すぎてなかなか前に進めない。お腹いっぱいすぎて何も飲めないだろと言われあきらめる。確かにそうだけど!無理してでもここ入りたかったんだよなぁ、まじで。平地に戻ってきた。この感じ尾道っぽいな。角にあるもんねw!こういう路地とかくねくね入っては出る。ってやってるからなかなか進まないわけだけど、それが旅のお楽しみさね。ちょくちょくあるレトロ物件。商店街のアーケード...

  • 陶器市とお笑いに貪欲、プチ運フィーバー炸裂

    漫才トーナメントTHE SECONDよかったな。私のなかでは、タモンズよりななまがり、ザ・パンチよりタイムマシーンだったし、【金属バット vs ガクテンソク】が実質決勝感だったけども。そう、そんなタイムマシーン3号さんの営業を見に行った日。サイン争奪じゃんけん大会での勝利事件。大金大当たりとかの騒ぎではない、この間のヨーグルトの懸賞といい、このプチ運フィーバーなんなん。100人くらいはいたのかな?のう...

  • 笑う閻魔様と昭和初期ニノキン

    Anotherside of Mashikoの続きで、ずっと気になってた獨鈷山西明寺。(MAP上進む道の感じが怖くてちょっとひるんだけど!)立派!! 趣き!楼門 は明応元年(1492年)の建立。三重塔 は 天文7年(1538年)建立。なぜ気になってたかは、まさにこの閻魔堂の世にも珍しいらしい笑う閻魔様!!ふつう怒ってるんだね。両脇のお二人さんは地蔵菩薩で、地獄の入口?に来た人に、片方は、その人の良い行い、もう一方は悪い行いを閻魔様...

  • 尾道&大久野(毒ガス&うさぎ)島じゃけー旅'24③巨岩巨木艮神社~千光寺のLED化?

    艮神社。これで”うしとら”と読むって初めて知った。右手に900歳の巨木、左手に巨岩!!大好き巨木の前で撮影しまくり。巨岩はみでちゃってるの好き。ロープウェーと門のレトロ感。乗るよ~。到着! ・・・ って、 おじさん、なぜそこ(人形じゃない)!なかなかの絶景だった~。のどカラカラだわ~と近づいたショップなのに、ソフトクリームレモン味に目がない。バニラとレモンのミックス。 ミックスはしましまかとおもいき...

  • 尾道&大久野島じゃけー旅'24②路地迷宮~猫いないな細道

    その後、坂道登り始めた途端に、迷宮の始まり。うっすら何か聞こえてたけど進み続けてたら、Jやんに呼び止められる。頭上の窓からの声が。 そっちは行き止まりだということをずっと言ってたのだね。まっ白髪のおばあさまが出てきて、「観光客のひとはわからんでまた同じとこ来てかわいそうじゃけぇ・・・」などと話しながら、しばし坂道を一緒に登りずっと話し続ける広島弁。おばあさまと別れてからもちょくちょく迷い続け。これ...

  • 尾道&大久野(毒ガス&うさぎ)島じゃけー旅'24①三軒家アパートメント~尾道らーめん

    というわけで、前々から気になっていた・・・Welcome to ONOMICHI!!駅出てすぐ古街並みにテンション爆あがりで・・・そのままの流れで昭和の古アパート再生した複合施設三軒家アパートメントを目指す。路地なのか、もうお店の敷地なのかよくわからないが、てくてく入っていく。テラスでおしゃべりしてたおねえさんがウェルカム感だったので安心し、荷物も置かせていただき、よっしゃ見るぞー。わーい!! テン...

  • オッペンハイマー OPPENHEIMER

    はい、先日の「OPPENHEIMER(オッペンハイマー)」。原爆の父と言われた科学者の第二次世界大戦時のアメリカが舞台の話。日本では公開されないかもだったが、だいぶ遅れての公開で、ずっと見たかったんだね。個人的感想~(完全ネタバレあり)正直、話長い(オッペンハイマーが原爆開発始まるまで長すぎ)、登場人物多すぎて、誰が誰だかわかんなくなる、モノクロになったりカラーになったりのシーンの区別も途中から気...

  • Jやんプレゼンツ!バースデ~ミステリーツア~

    てな、わけで。行先内緒にされてた週末ツアー。その話聞いてすぐ「東京でしょ?」( 『い、言わない・・・』)って言っちゃってごめんだけど、やはり。 池袋サンシャイン60に着いた。でも、まだ計画はわからないまま予約時間に連れてかれる。ここ?!こぶたカフェ~え~っと ・・・この間のふれあい動物園に引っぱられ過ぎてやいませんか?とちょっと思いつつも。 初体験だし、可愛いしでいやいや、大人気の満員御礼。 観光...

  • 誕生日には何やろう?

    誕生日は、なんとなく仕事で終わるの嫌で、何か好きなことをして過ごしたい~と午後休んでみたものの。雨降ってるし。ってんで、どうせ行かねばならない免許更新に行ってみる。(好きなことじゃないけど)お家に着いたら。おなじみだけど、うれしいよぉ。子供ん時だってこんなことしてもらったことないから、今取り返してる感ね。今、怪我のせいで片腕上げられないからバースデーバナーが低いのね。Jママから届いていた箱をJやんが...

  • 芸術館とJママ誕プレでアフリカにヤギ送る?の話

    センス鯉のぼり誘ってもらって友と芸術館へ。 須藤玲子:NUNOの布づくり服とか布系ハイドメイド好きさんにはたまらないであろうセンスなデザイン布。数えきれないほど来ている芸術館、こんな場所あった?てな感じで立ち寄っためちゃかわいいカフェ。ギャラリーワークショップ室内にイベント時に出現するらしい。梅のクッション斬新w!ふつうにカフェとしてあってほしいセンスあふれる可愛さは、さすが芸術館。無料でお飲み物いた...

  • ふれあいダチョウ倶楽部

    ひつじ赤ちゃんが生まれたニュースをちらりと見てから気にしてた&動物ふれあいたい熱の高まりで超ひさびさにダチョウ王国。ここのゆるさがとても好きだったりする。前回のことあんま覚えてはいないけど、入場料めちゃ値上がりの印象。無料エリアのダチョウさま。ダーーーーーーーーーッ!!一点見つめカピバラ。見つめ続けカピバラ。なーーーーーーーっいるやーーーん。しゃくれ ちょっとアイーーン顔。おしりなんかこう・・あの...

  • 段ボール&梅子変身、賞品大当たり! だけど・・・

    先日帰宅したら、Jやんに荷物が届いたけど何か注文した?と。まったく身に覚えがないけど、しばし物置部屋に放置。『届いた時、いろいろ質問されたんだけど・・・』 荷物が気になるJやんに促され見てみると・・・え~!!!すっかり忘れてたけど、数週間前にたまたま目についた懸賞に応募。(何十年ぶり?人生でも数えるほどしかないんだけど)っていうのも、我が家のトースターがなかなかの焦げ焦げ具合で、賞品がいいトースター...

  • ベテラン姉さんのハローサヨナラ、手作り餃子

    毎年恒例、母の日(イギリスは3月)にJママに贈る写真撮影にお寺に行った時のこちら。シュールすぎやしませんか?先日、とある田舎方面へなんとなくドライブ&お散歩に。(↑写真は別のとこ)お腹空いたかもと気づいた時にはもうコンビニとかしばらく見てない場所まで来ており。。。通りかかった直売所へ。ここがまた想像以上なところでw 小さな庭ではフリーマーケットという名の井戸端会議してる3人のベテランたち、店内のレジ...

  • お笑い&ナイス古民家レトロ散歩 in 越谷(はかり屋・UETRO)

    春っぽいわーっつうわけで、気になっていたはかり屋さん in 越谷お茶屋さんやらギャラリーやらいろいろの築120年古民家複合施設なんだな。この場所をチェックした時たまたま案内があったイベントがあまりにも好みで行きたい熱加速度ついた次第一見してあがる佇まい古物×植物 YUKARI × Renotice WORKS目に入るすべてがツボ。センスに溢れてて参る。近かったら通うやつ。店主さんになんとなく思い出して益子の仁平さんのお話した...

  • がっつり真壁のひな祭りで廃&レトロ爆裂2024

    何回か来ている真壁ひな祭だが、そういや、Jやんは来たこと無かったので、ふらっと。駐車場になってる旧真壁小学校。前回のこと覚えてないけど、この卒業生作品めちゃオシャレ!!って一人あがりまくりのスタート。ここ通ると毎回撮っちゃうフォトジェニ。真壁に酒造がたくさんあることに初めて気づいた。別の酒造の奥様とお話したら、水とお米がおいしいところには酒造は多いですよねぇと。義理の妹さんが他県から来ると、お米が...

  • いつも気になる涅槃仏様

    益子散歩のつづきで。ずっと気になってた圓通寺というか・・・ちょっと見えてるっ。ずっと気になってた涅槃仏様に。タイのワットポーや、福岡の南蔵院っていう有名どころにしかないと思っていたら、意外にちょこちょこいらっしゃる涅槃像様。しかも、後ろの一切経塔という室町時代の建造物、デザインめちゃかっこいい。「くさっ」 って、写真見るたびに心で言ってしまう。(絶対そんなことない無いです、お釈迦様申し訳ございませ...

  • 2時間半待ちのヒジノワのokatte

    大好き益子のイベント等でなんども来ているヒジノワだが、カフェには何気にちゃんと入ったことなかった気が(イベントで来ると混んでるし)。しかも、ヒジノワって場所であってカフェそのものではなく。んで、ここんとこ気になってたOKATTEさんだー(この場所借りてるのかな)。しかし。 11時半着いたら、入店2時頃になる宣言を受けたけれども、まあ街ぶらしたいし、いいや~と。で戻ってきたしだい。わーいとても好きな...

  • ブリティッシュジョーク、パンケーキデイ、謎サンドイッチ

    はい、もはやうちの(っつかイギリスの)2月の恒例行事PANCAKE DAY(パンケーキ・デイの意味がこちら ☆ )ふつうの夕飯にこれ ↑ っていう。続いてバレンタインデーがきた。 Jやんがいつもお花とかチョコとかくれるが、私もチョコ買ってきちゃうし、チョコだらけになることに気づき始めたか、ここんとこワインとかになった。週末の朝、大好きベーカリーで買ってきたバジルチキンサンド隣でカスタマイズしてるやん (゚д゚...

  • リトル青森 in つくば山麓 (岡野ファーム)

    絵に描いたような筑波山、こんちはこの辺に来ると、毎度のことながら大自然美に感動するナイス古民家とヘルシーメニューで気になってた岡野ファームさん。予約なしで行っちまったけど、たまたま1席空いててラッキー入店。こうしてる間に来店のお客さんたち、外のテラスに行ってたけど、ちょい寒だろな。それにしても、いち民家にしとくのはもったいないと思わせる景色。床の間とか、神棚とか引き戸のデザインとか素敵だったけど、...

  • このクオリティ田舎の特権@いしおかアートスケープ

    いしおかアートスケープなるプチ芸術祭に。スルーしそうだったけど、たまたま見た画像よさげだったんで。常陸風土記の丘なんてそうとうな久しぶり。有料ゾーンの入口で確か300円? 安っ (チラシ見て1000円と勘違いしてたからか)遺跡の展示室にまず入る。 ↑ ↑【形象埴輪(猿)古墳時代】 人物埴輪(男子)埴輪って魅かれるよねぇ。 顔。っつ...

  • 空腹の演技させるママとイギリス簡単レシピでキャロットケーキ

    まえにJ姉からもらった焼栗チョコを思い出して食べる。栗テイストあんまり感じませんけども。。。節分祭行きたいな~ でも、人ごみがなぁ・・・と話していたら。絶賛ケガ人中のJやん、『 この姿で悲しそうに見つめてたら、こっちに投げてくれるかも。 Fridge please(冷蔵庫くれ~) とか言ってみたら。 』一瞬、おもしろそう(゚∀゚)と思ったけど、ケガ人が行くわけはなく。そのシチュエーショでJやんが話し始めた思い出話。幼なじ...

  • 便座でひょー、洗い流さないで、ぶー&Cream Tea

    続くイギリスあるある。Jやん里帰り中に届いた謎動画。実家トイレに向かって歩き、ドア開けて・・・便座に座ってひゃーーーー!って動画送られてきて。最初、は?と思ってたけど、ああっwトイレ便座冷たい問題か!夜中寝ぼけながらトイレ行くと毎回声でそうになるってwあと、お風呂が日本みたいに独立した小部屋じゃないんで、日本のほうがいい問題とか。(イギリスのは、広いトイレにバスタブあったりなかったりな感じ?(シャ...

  • ものまね破壊王、甘くない栗、ふる納うまラインナップ

    新年周辺。おめでたい感じで、神奈月wたぶん神奈月大ファンの友がいなければいかなかったと思うけど、そんなKちゃん見てるだけでもおもろいっていう。(テーブルの上の残骸がツボw)お昼になんとなく気分でCafeとかじゃなくお蕎麦屋さんっていう。なぜかメニューにあったもつ煮。 うまいぞ。お正月用桜さんは部屋が暖かいから、ぐんぐん咲いちゃって、あっという間に満開。Jやんがイギリスで買ってきてくれた謎の甘栗似COO...

  • クリスマスに燃え尽き正月はカニでしかない風

    HAPPY NEW YEAR 2024というほど今年もまた新年感もうないんだけど。今年は初めて桜の木を買ってみた。 ええやん。 いつもの元旦の流れ。爆笑ヒットパレードを見ながら、ひとり雑煮(Jやんは餅くわん)。 が、カニはめちゃ喰うということで。彼にしたらそっちのが特別であるクリスマスに食べようと数年前まではしていたのだけど、正月のほうがスーパーなどに並ぶので、どうやら日本人は...

  • ありがたいけどクリスマスハラスメント

    はい、今年もやってきた。 Happy Christmas 去年と同時期にJやんの里帰りがあり、そっちのイベント(J誕生日&クリスマス)があたまに無い生活をしていると、なかなかいつも通りいかず、またプレゼント買ってなくてごめん、だったり。そんな中、Jやんの耳(持病)が悪化してる宣言 今ですか? (今仕事休む?&年末の病院=いろいろ大変) となっている私に泣きついて、痛いのか~と思って見ていると。『 オレの大事なクリス...

  • 隠されたタンスの穴、置き去りっすの花

    先日、おじゃました鹿沼の植物屋さん。美しかわいい~もういろいろあり過ぎて、どこにポイントを置いたらいいのやら。いろいろ珍し過ぎるし!!これは正直キモ・・・って方もいらっしゃいますけども。。。ちょっ?! に、2万?!こんなん見つけたら、ツッコミどころ満載になってきて。結局、1個300円コーナーでHCでは出会わないコをチョイスしたくなり、しばし夢中に。で、お迎えしたひとのひとつ。お安かったので、お花は...

  • フレンドリー山口(ちょい福岡)旅⑧エンタメ神社(元乃隅神社)

    すれ違いできない道が続く緊張で辛くなってきたころ、やっとこ到着 の はい、絶景 元乃隅神社。何でも、アメリカの何かの調査で日本で最も美しい場所に選ばれて以来、注目されてるらしい、が。え? 想像とちゃう。 伏見稲荷のようなのものでは決してない。赤がちょっと品がないというか。塗り直しで色間違えたのかと思うほどに。鳥居の上につけられた賽銭箱にお賽銭入ったら願いが叶う的なやつで、絶望的に下手なのに投げ続ける彼...

  • そんな理由で、電車1本運行キャンセルなん?

    いつもリクエストするイギリス土産、Jaffa チョコとオレンジのハーモニー♪最近めちゃ栗好きだと思われてる流れで、甘栗?オランダの人気チョコTONY’SJやんが里帰りからご帰宅時。それはもう疲労困憊で。。。オランダ経由だったのだが、搭乗してから飛行機に不具合が見つかり、4時間遅れで出発・・・ なんだかんだでまる2日間ほぼ寝てないって飛行機の遅れの前に、イギリスあるあるが、さすがで早朝フライトのため、前...

  • フレンドリー山口(ちょい福岡)旅 ⑫鍾乳岩のネーミングセンス@秋芳洞

    続いての有名どころ秋芳洞手前に見えた市営駐車場500円に停めたら、入口は遠いは、入口近くに個人経営っぽい100円、200円の駐車場ごろごろあってなんかなーだった。日本最大級の洞窟。 ここもエンタメ神社同様、外国の観光客もたくさん。子供の頃行ったあぶくま洞を思い出す。どっちが大きいのか知らんけども・・・ここ、でかっ!!そして、ルート歩きながらクレイジージャーニーの洞窟探検家、吉田さんのことを思い出し...

  • フレンドリー山口(ちょい福岡)旅 ⑪ 長寿と財宝@別府弁天池&3憶年前海の秋吉台

    DAY4別府弁天池にお立ち寄り。謎に透明&コバルトブルーなり!観光用写真そのものの絶景やんって感じ。結構深くからの湧水でできている池らしく、この周辺のカルスト地形で長年濾過されたとか、そのせいでカルシウム・ミネラル成分が多かったりで光の屈折率が違うとかいろいろな要因があるらしい。弁財天様が巨木のなかでフォトジェニック。だけど、プラかごは冷めますんでやめてほしいわwここの名水を次々並んでみなさん汲ん...

  • 一本杉農園の蒔時?蒔時の一本杉農園?

    念願の蒔時さんにとうとう・・・の巻。どんな表現だったか前過ぎて忘れたけど、ショートケーキが食べたことない美味しさ(だったかな?)、とにかくすべて美味しいと、友に聞いてからもう少なくても5年は経っているだろうか。。。着いたそばから、いっぱいの駐車場。どうやら皆さんパン屋さんに並んでいる。優し可愛い店員さんに別を教えてもらって。最近、リニューアルオープンしたらしいけど、どう変わったのかなー。とにかく、...

  • フレンドリー山口(ちょい福岡)旅⑩頑なに瓦そば食べない男 in 長門湯本温泉

    この日の宿長門湯本温泉に到着。数年前に温泉街再生プロジェクトがあったらしいだけあって、洗練された雰囲気がそこかしこなのだ。その割にひとが居なくてのんびりムードはいいね。散策してたら、謎の線路・・・。あとで調べたら、今夏の大雨の水害で現在も不通となっている美祢線だった。Jやんとの旅計画のなかだけ入れとく地元ブルワリー探索。今回もこの温泉街に素敵なお店があるとお知らせしておいたのだが、なんとお休み!『 ...

  • フレンドリー山口(ちょい福岡)旅⑨ちん〇信仰、麻羅観音

    エンタメ神社ってちょっと期待はずれだったのもあり、ある意味いちばん期待していたかもしれないこちら。麻羅観音さまです。(日本一? 何のw?)JやんにはわかりやすくChinchin(という日本語はわかる) Shrine(神社)に行くと説明・・・してる自分が馬鹿馬鹿しいなと毎回思うが。敵に攻められてた武士の子が女装して隠れてたけど、見つかって殺されたうえ男児である証拠としてちん○を持ち去られたという悲しい歴史のう...

  • 仕掛けか、たまたま本当か見分けつかない、さいたま国際芸術祭の目【me】

    瀬戸内国際芸術祭で見てから、大好きな作家さんのひとつ、現代アートチームの目[mé]。メイン会場の旧市民会館おおみや。地味~と思ったけど、あとで理由はわかった。コンセプトはある程度理解して行ったけれど、それでも始めは戸惑った。とはいえ、この会館、透明の仕切りで区切られて上行ったり下行ったり、屋上出てから窓から入ったり、いったいどこまで見終わったのか、よく考えないと見逃して帰ることになる。 こういうところ...

  • フレンドリー山口(ちょい福岡)旅⑦昭和電柱&絶景の近くはトイレも絶景(角島)

    DAY3下関を去る朝。 マンホールも、もちろんふぐで可愛い。ひとりレトロ散歩。見たい電柱があったんだけど(自分でも見たい電柱ってなんだよ、と思うけど)。。。いた! こちらの方です!!ドーーーーーーーン! おそらく昭和27年?。 故障の節は電話・・・番電柱えのぼってはいけません。「 飛び出すな 車は急に止まれない 」かな「きけんです 歩きながらの・・・ 」 ときて、 「むだ話」 wwww歩きスマホは無...

  • サンサシオン後のレトロ散歩とかトラノモン

    日本橋をぶらぶらと。こういうのぐっと来るビルの合間のレトロが結構点在してて、大好きなやつだ。前回日本橋来た時に気になってたベーカリー&カフェ BANK。もう、なんなの、この木 すべてがセンスの塊。結局、キャロケ食べたかったんで、おされマダム集団に圧倒されつつ、お持ち帰り。ジャストフィット駐車場w これすごい。銅板建築がちらほら残る「おかず横丁」レトロ散歩。お腹激ヘリで、大期待したおかず横丁にはおか...

  • ああ、おもしろ天才・山口晃「ここへきてやむに止まれぬサンサシオン」

    ずっとアーディゾンだと思ってアン・ルイスのリズムが鳴っていた(ラ・セゾンね)のだが、のちに気づいたアーティゾン美術館。長鑑賞のまえのおやつタイム(あんバタ屋、激うま)に・・・U字工事が見えて、気が抜けるwSNSで多くの人が展示の感想以外に 「いい美術館」と言っていたのがよくわかった。ロッカーの返却されるのに入れなきゃなんない100円が無いとこ、まず良いよアーティゾン!!入口から、山口さん手書き...

  • フレンドリー山口(ちょい福岡)旅⑥夜門司港、高速船、マックナゲットふぐ

    門司港茶寮でライトアップまでひと休みして。偶然通ったウェディングえーと、だれ?もっとレトロおしゃれなマンホール期待してたが意外なポップ。ロバート秋山親子wちょい見たかった秋山父さんのお店。確か俳優もやってたことあるかなりファンキー父さんよね。ちょっとお話してみたい気もしたけど入る勇気なかったwお店を外から見てるひとたちは次々現れてた、さすがメジャー芸人。やっと日が沈んでしっぽりお月様。ほんと暑すぎ...

  • 愛犬の安楽死と、イギリスの訳あり捨て犬君事情

    現在のJ実家の愛犬君高齢の両親、数年前に愛犬を亡くしてもう飼うの諦めてたんだが、知合いのファームの方にわんこがウロウロしていると聞き、動物大好きJママは我慢しきれず見に行き、めちゃ汚い(目も悪い)&わりと高齢な彼を見て、高齢な自分たちにはちょうどいいしということで、めでたく家族になったしだい。しかし、動物愛護心強めのイギリスで捨て犬?しかも、高齢になって捨てるってある(愛着がないわけない!)?と不思...

  • イギリスSATSUMAの謎の秋ビーチのカニと栗

    秋ビーチにやってきた。めちゃかわいいなこの家。お店が出ていて。カニを見たら食べずにいられず動くJやん。けっこう寒かったんすけど、ほぼ裸だがまったく動じてないハワイアン女子さすが。栗を見たら食べずにいられず動く自分。色合いとか絵のタッチ、モチーフとても好き(トイレだったけど)。なんでも大爆笑な女子たち。 そんな時が自分にもあったよね~。さて、先日。 「サツマイモ食べる~。」 と日本語でなにげに言った時...

  • コンビニくじ運最強野郎と森の雌鶏きのこ

    帰ったら、キッチンのそこかしこに見慣れない食品・・・(↑集めた)また、Jやんのあれだった。今度はミニストップ。ファミマでくじ引きやってる時など毎回当ててくる。コンビニのくじってそんなに当たるんだなーってずっと思ってて、友達たちに聞いたら、そんなことない!って言われた数年前。そうかなぁと思ったけど、さすがにこの量は・・・と。でも、本人は何が起こったかわからん間に店員さんが続々と当たった商品を持ってきて...

  • 大花火大会、長岡のかわりに土浦の巻

    ここ数年、長岡の花火大会に行きたいと思い始めているのだが、コロナ以降ツアーの値段も爆あがりだしなんだかなーで。ふと、思ったまあまあ近場の土浦花火大会だって日本3大花火大会。何回か行ったけど、行き当たりばったりでシート敷いて見てた。ここをしっかり見たことさえないじゃないか、と。お金払って桟敷席見てみようじゃねーかと。しかしね。チケット当たらず(T_T)でも気持ち止まらず、土浦へ。かなり久しぶりだしほぼ...

  • フレンドリー山口(ちょい福岡)旅⑤門司港、焼きカレーとバナナと隠匿

    バスにゆられて、門司港駅に到着。門司港駅かっちょいい~!思えば、何年か前にここの写真を見て門司港の場所を確認した時、行けることないだろうなぁと思ってた。調べておいたこのレトロ駅内にあるレストランで、門司港発祥らしい焼きカレーを・・・と思ってたけど、もうお店なかった(´・_・`)おしゃれカフェか単にカレーおいしそうかで迷う・・・食べたい感をとった結果、伽哩本舗~。 いや、正解。バナナカレーとかトリッキーな...

  • 盆栽WORKSHOP!のお話

    盆栽。それはずっとおじいちゃんが庭でパチンパチンとハサミ音響かせてるイメージ。それがいつしかリアルな巨木のミニチュアで、森の木をそのまま小さくしたのが自分んちにある素敵さっていうか。そんな憧れで、盆栽というものをみてきた今日この頃。うってつけのワークショップ!てなわけで、そこまで行く前に立ちよったパン屋さん。看板がやたらかわいい。この日はお野菜もあっていろいろ買っちゃう。続いてミチヨコーヒーさんで...

  • フレンドリー山口(ちょい福岡)旅④壇ノ浦のおっちゃん

    関門トンネルに向かうためバス停に。着いたそばからおばちゃんが「どこ行くの?」と。「私もそっち行くの、すぐくるよ。」はい、その直後に。おそらくナフコで買った何かの長いパーツを持ったおっちゃんが「旅行ですか?」はい、完全なる旅行者です(カメラさして)というと、お話モードに。このおっちゃん最初、壇ノ浦(バス停)で降りるんだと言ったんだけど、その瞬間の私の頭んなか・・・ 壇ノ浦?めちゃ聞いたことある!・・...

  • フレンドリー山口(ちょい福岡)旅③唐戸レトロ&ふぐじゃなくてふく

    DAY2ホテルからぶらぶら歩くと、唐戸レトロ地区。下関南部町郵便局。現役では国内最古の郵便局舎だって。一番見たかった旧秋田商会ビルは工事中で覆われた(´・_・`)トイレ行きたいJやんのため郵便局で訊いたら、「お隣にナフコがあるので、そちらに~」ナフコって何ですかw?ふつうに訊いてもうた。ホームセンターなんだね。トイレ待ちの間に、商店街ふらふらしてたら、そのレトロぶりが楽し過ぎて、ずんずん進む。あ。さすが安...

  • フレンドリー山口(ちょい福岡)旅②カフェまとめ

    ①BAGDAD CAFEさんに夕方到着。閉店ギリギリというのは、この2階にあるインテリア雑貨店clayさんだったのだが、トリッキーな駐車場にあくせくしてるうちにもうほぼ閉店時間だったのに、またまたおしゃべりが楽しいオーナーさん!閉店過ぎてもいいですよーって付き合ってくれて、まじ感謝。おねえさんとおしゃべりしている間に、とっくに1杯始めてるJやんの元へ。この日は生演奏がある日だったらしく、お知り合い風のお客さんどん...

  • フレンドリー山口(ちょい福岡)旅①下関火の山砲台跡

    DAY1久々の飛行機にあがる!(乗ったのはこれの隣にあった一回り小さいのだけど)向かったのは、山口宇部空港レンタカー店のめちゃフレンドリーなキュート女子に笑かされるといういい感じのスタート。なにかあった時の電話番号で、「24時間、○○さん、私の上司が出ます!」とか、「いまどきの車じゃないんですけど~」とかいちいちツボで笑う。さて、出発するも慣れない車でもじもじしつつ喉乾いてスーパー。見たことない”ま...

  • サグラダの日の甘スぺシャル (ローズベーカリー)

    サグラダファミリア日のその他もろもろ。つい買っちゃうBAKERS gonna BAKE。舟和の芋ようかんとコラボなんてそりゃいっちゃうでしょ。「志村、うしろ~!」 的な (もうこれが分かるひとも少なくなってるんでしょうね)このお方、新宿のオペラシティにもいましたね。シンプルでうすら怖い感好き。で。 今回ソロだったし、都内キャロットケーキハントにいそいそと。久しぶりの丸の内は、ひくほどザ・都会、ザ・東京で(毎回思う気...

  • ガウディ社長と憧れファミリア!!!

    ガウディとサグラダ・ファミリアのことをなぜ知ったのか思い出せないけど。少なくとも、20年以上前LONDONにちょっと住んだ頃、週末旅行でバルセロナに行こうとしたら、いっぱいでチケットが取れず、マドリードに変更になった。あの時、取れてたら!こんなに何年も気にかけることになるなんて。憧れファミリア・・・まあ、そんなわけで、「ガウディとサグラダ・ファミリア展」行く前に見たSNSの感想は皆いちように「いい...

  • 飼い子羊ルーシー、街のスペル違い

    Jやんのお色が美しいごはんシリーズ。マフィンにハム、アボカド、タマゴ。ペットの話してたときのこと。何度か断片的には聞いてたJ家で昔飼っていた子羊LUCYの話になり。この話けっこう好きなんだけど子供の頃、ファームでバイトしてたJママが、ある日怪我した子羊を連れて帰ってきた。Jパパはびっくりで、何考えてんだ~でも、数か月家の中で一緒に暮らし、ウンチとかなかでふつうにしてたらしく💩J姉ちゃんは♪ She does ...

  • BLURとSPITZと、花火

    今年のSUMMERSONICのヘッドライナー発表があってからずっとモヤモヤしとってね。。。実家にあった当時の音楽雑誌引っぱり出して眺めちゃう始末。RADIOHEADを筆頭に没頭してたBrit Rock 90’sだが、BLURは、特にライブが大好きなバンド。(前回、武道館で見てからもう9年!)今度いつ来日するのか・・・いや、最後かも・・・、見れたとしても、彼らも50代半ばを過ぎのいいおっさんなのでまだ...

  • 神社の麒麟、レア蝶々のかわりにニノキン

    せっかく素敵田舎にきたので、いつものように気になりスポット散策。木でできた火の見櫓と小屋がほっとする風景というかね。なかなか見れない蝶々がいる公園がある感じだったので、行ってみようかなぁとカフェで訊いたら、いつもいるわけじゃなく、見れたらラッキーてな具合だと(´・_・`)でも、好物の小学校跡地っぽかったので、行ってみる。倒立板ってどんな思い出せないけど、言葉の響きがなんか懐かしい~。木と木の間に、二宮さ...

  • ザ・すてき古民家 月 n o c o

    やっほー!(実際は暑すぎて、にがい顔でさっと撮って冷房にもどるテンション)相変わらず気になってるカフェはいくつかあって、こちらも気になってから数年を経てやっとの月NOCOさん。さっそくあがる雰囲気。若ご夫婦で、カフェというよりは民泊がメインなのかな?たまにあるOPENデーにあわせてやってきたしだい。かわいい~。 エアコンはないけど、土間は思ったより涼しい。カレーとガパオライスをお願いし。お庭観察。...

  • 垣根にトライと煙突ホールインワン

    そろそろキャロットケーキに飢えてきたと思っていたら、たまたま一気に2件見つかっちゃうの巻。去年のJやんのイギリス帰国時、幼なじみPT君の娘ちゃんにベビー服のプレゼントを渡したのだが、写真判断とあちらのベビーはこちらのサイズより大きいに違いないと思ったら、どうやら大きすぎて やっと着れるようになったよと、また超絶ラブリーフォトが送られてきたと一緒に、古びたおもちゃのラグビーボールの写真も。聞くと、1...

  • 日本人へ忖度した言い方のレディオヘッド

    ひさしぶりに、フルイングリッシュブレックファスト♪そして、Jやんを新たなヘアカットに連れて行ったの巻。たぶん8年以上お世話になっていた美容師さんとこに行けなくなり、美容室ジプシーと化した昨今。初めてのお店に行く時だけいろいろと戸惑わないようちょっとだけ通訳的にお話してから、放置して帰るんだが、40分ぐらいだっていうし、暑すぎて出たくないので待つことに。美容師さんと日本語で会話するJやん。なんか新鮮w...

  • 千鳥世代のなんとやら

    千鳥(以下全員敬称略)が東京に来るちょっと前の頃、深夜番組で見てからずっと大悟好き。何より自然体でウソくさくない感。『ヤギと大悟』とか毎週楽しみにしてるくらい。この間の 『27時間テレビ』 のこと思い出し。気になるとこだけ録画で見たんだが。一方的に知っている芸人さんにこういうこと言ってんの気持ち悪いと自分も思うけどw千鳥大悟の人間力というかが、場面場面で溢れてしまってたなと。ダウンタウンとの「チームフ...

  • 古民家カフェとデジタル処理ハリソン・フォード

    もう何度目かのKayaさん。庭にある納屋はテーブルなどがちらほら見えてたから貸切パーティーの会場などにでもするんかいなと思っていたら、ギャラリーだっていう相変わらずの素敵ぶり 久しぶりにしょくばのお友達とごはんで。顔は見るが、一緒だった以前よりくだらない話までできる距離じゃなくなって、さびしかったので、まぁ、おしゃべり止まらずw一応目的でもあったアンティーク展示も終わっちゃってたっていう。で...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、rainmakerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
rainmakerさん
ブログタイトル
Why Does It Always Rain On Me?
フォロー
Why Does It Always Rain On Me?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用