chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
rainmaker
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/08/26

arrow_drop_down
  • まだお嫁に行ってないプリン(HITO-TABI in 福島)

    目的地周辺で見つけたカフェに向かいながら、Hibitoだの、いや、Tabitoだのとずっと言いながら。Hitotabiに到着。あるあるだが、カーナ先生などいないと絶対無理な場所ってやつ。開店前に着いてホーホケキョ♪をBGMにちょっとぶらぶら・・・まさにMiddle of Nowhere・・・って言葉が浮かぶ。。。どこからともなく細い1本道を1台、2台とどんどん車がやってきたので慌てて入店。あっという間にうまってくテ...

  • 親愛なるクォーターパウンダー・・・

    おなじみ J シェフの夕食。 コテージパイ、うーま。Jやんが昔バイトしてた保険会社の同僚がクビになった時の話。またなんでいつもコントみたいなん?と思うのだがね。顧客リストに、Mr.Pounder(パウンダー氏)がいたのだけど、その同僚はPCのリスト上でそれをQuarter Pounder(マックのハンバーガーよね)にし、パウンダー氏に会社から何かの手紙を送ったとき、Dear.Quarter Pounderって、ひとをハンバーガーよばわりwww 激怒させ...

  • お馬さんとBIRTHDAY DINNER(惨事)

    誕生日ちかい週末。(コンフィチュール、お花、The Smile(トムヨークの新しいバンド)のCDをもらう)この日だけ、本当にこの日だけJやんがすべてプランしてくれる、いろいろ。プレゼント何がいいか訊かれるけど、何もうかばず、なにか体験ものとかいいなぁ~ で何個か言ったことがあったので。”明日はこの辺に行くよ”あたりでもう何するかわかっちゃったんだけどもね・・・はい、乗馬体験。高いし、本格的にはなかなか...

  • ずっと見てられる五百羅漢さん

    チャンスあれば、見に行く。ライフワーク?のひとつ五百羅漢見学。(めちゃ儲かってる・・・)今回は福島県の満福寺 「昭和羅漢」 。 (志村ばりにスイカ食べてる・・・)満福寺までの坂道にも羅漢さんが点々といて飽きない。この仁王門や鐘楼も趣きすごい。万延2(1861)年建立。巨石の上に建ってるし。そして、かっこいい満福寺、どーん。大正十五年か。お寺神社は100年くらいのものならざらに見れるし身近な博物館のようなね。...

  • ボーリングピンやお地蔵さんコラボ桜

    最高のお散歩コース通りすがりの桜を見て歩いた。が。 福島この地域特有かのわからんけど桜並木や、1本桜の数が多い!!たぶん気のせいではないはず・・・。数えきれないほど桜を車窓から見送った。お地蔵さんと桜コラボがまた多くて素敵なのだ。立派!!スーパー曇天&夕方で暗いけど・・・Yちゃんが看板見てふいているので気になって近づく。ちょっと待ってw実はすでにちょい見えしてた謎のボーリングピン、案内板の目印なっ...

  • フランス皇帝ネーポリアンと好き詰まったカフェ

    ムスカリもりもりのベランダガーデン。天気悪い週末。レインブーツ履いてJやんと歩く。イギリスでは、長靴のことをレインブーツではなく、ウェリーズ(ウェリントンブーツ)とよぶ。ウェリントンが作ったからそう呼ばれているわけだけど、ウェリントンは将軍だったので戦争の話になり。Jやんが何度も 『ネーポリアン』 言うので、ネーポリアンってなんだよと思いつつ聞いてて、話見失いそうになってたら、ナポレオンのことだったウ...

  • 大阪滋賀で、くい・ロック・アートだおれ最終回⑨北加賀屋アート続き&お土産事情

    あ、メーテル。 懐かしい。この何日か後に松本零士氏が亡くなったんだよね。メーテルのことを思い出したのでさえ、ん10年ぶりかもしれないのに、なんかちょっと不思議だった。1回気づかず通り過ぎたメーテルの隣の汽車はやはり999的なことかな。ここで、「さっき会いましたよね~。」とご夫人がやってきた。一瞬、だれ? よく見たら、あ、さっきのカメラおじさんの奥様。ここをこう廻ってきてとか、お昼ここで食べたとか、...

  • 大阪滋賀で、くい・ロック・アートだおれ⑧ロッカー地獄からの北加賀屋アート

    DAY4へとへとな毎日もとうとう最終日。ずっと行きたいと思っていたアートの街へ。 Jやんと別行動のひとり旅。だがしかし。チェックアウト後の荷物を預けるため大阪駅ロッカー探しで30分費やしても空き見つからず、どこにあるかもよくわからんくて泣きそうになり、思わず2人組のお姉さま方に声をかけたら、「今私らも入れて来たとこ、空いてましたよ~。」と案内までしてくれて、まじ神!!「私らも田舎から来たんですw」 ...

  • 光る御岩山と、イギリスの地層3倍古いじゃん

    去年、登山しに来たけど、予想外の入山禁止で断念してたんで、カムバック御岩山。御岩神社は前回堪能したので、さくっと登山道・表参道へいざ。聞いてはいたけど。さくっとハイキング気分で行くとそうでもないよと。これなのね。ぜぃぜぃで進む「かびれ神宮」参拝。確かここに来る途中に「ここまでがカンブリア層」みたいな看板見たんだけど、あとで調べたら、カンブリア紀って5憶年前。で、この日本最古の地層は日立市周辺でしか...

  • 古民家ケーキとめんたいこ(Cafe Caramelmama)

    雨降り続く週末。何度も入店チャンスを逃してきた古民家カフェCaramelmamaに。ケーキとお茶しかないっていうのは、なかなかタイミングむずくて。前回たしか”3時頃でケーキ売切”をふまえて、ランチタイムにやってきた。立派な玄関なのに入ってすぐビニールに覆われた入口に、メニューが貼ってあり、そこで注文という風情ぶち壊しのコロナ禍を恨むよ。玄関からは上がれず、縁側に廻って(大雨ん時どうしてんだろ?)、そこで靴脱い...

  • 大阪滋賀で、くい・ロック・アートだおれ⑦ラコリーナ近江八幡

    てくてく住宅地を歩き、大人気 ”ラ・コリーナ” 到着!建築家の藤森照信さんのたぶん「情熱大陸」で知って、わ~となったけど、滋賀か~と、行ける気全然してなかった!本当は夏の一面グリーン!が見たかったけど、仕方ない。なんとも自然と一体化した建物!!滋賀で1番ひと来るとこらしいから平日でもさすがの人だかり。屋根の上から出てる木がなんとも可愛い。バームクーヘン工場。まあ慣れるんだろうけど、ずっと作業見られるっ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、rainmakerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
rainmakerさん
ブログタイトル
Why Does It Always Rain On Me?
フォロー
Why Does It Always Rain On Me?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用