chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぺんぺん草 https://blog.goo.ne.jp/penpen385

レンズで宮古島からこんにちは!

一眼初心者なので、写真の講評、アドバイス等ぜひお願いします!

penpen385
フォロー
住所
沖縄県
出身
未設定
ブログ村参加

2008/08/25

arrow_drop_down
  • ローカル線 M11

    雨の朝SUMMICRON-M50mmF2.0、M11ローカル線M11

  • 千葉都市モノレール M11

    以前から気になっていた千葉都市モノレールをみてきましたLAOWAMini85mmF5.62XUltraMacroAPO、M11千葉の方には当たり前のモノレールだと思いますが、自分にとっては吊り下げ式は珍しく、しみじみと見つめてしまいましたSUMMICRON-M50mmF2.0、M11千葉都市モノレールM11

  • 自作ショートレンズフード:M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5用

    M.ZUIKODIGITALED150-400mmF4.5TC1.25xISPRO買ってしまったっ!で報告したこのレンズ35mm換算最長1000mmの超望遠純正のレンズフードは、レンズフードLH-115↓↓カーボン製でなんと正価¥72,600もします出し惜しみするわけではありませんが、人混みの多い場所や鬱蒼とした深林の中で撮影時等、状況に応じて短いレンズフードも用意しておきたいと思いましたこの純正レンズフードLH-115付けるとレンズだけで43cm以上になります↓↓フードなしだと32cmぐらいですフードをショート化して全長30cm台にしたいと思います自作ショートレンズフードの元とするのがJJCET-101↓↓大きめのコンパス使って適当に切断面として印をつけます↓↓ミニ電動カッターで切断↓↓3つのうち中央部...自作ショートレンズフード:M.ZUIKODIGITALED150-400mmF4.5用

  • 友利のあま井(ともりのあまがー) M11

    15年振りに友利のあま井(ともりのあまがー)へ15年前はPENTAXK20Dで撮ったようです→井戸に入る:友利のあま井(ともりのあまがー)今回は、都会のビル群LOOKUP撮影用のLAOWA11mmで写りは完璧なレンズではないかもしれませんが、超小型でM11にピッタリなので選択しました↑↑iPhone11proで撮影LAOWA11mmF4.5FFRL、M11なんか15年前の方がうまく撮れていてショック(笑)友利のあま井(ともりのあまがー)M11

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO 買ってしまったっ!

    M.ZUIKODIGITALED150-400mmF4.5TC1.25xISPRO買ってしまったっ!無利子24回ローンで。。超高額レンズマイクロフォーサーズレンズめったに使わない超望遠なぜ???もう10年ぐらいになる宮古島の森の中リュウキュウアカショウビン撮影じぶん唯一の鳥撮影真っ暗な森の中での難しい撮影最初はBORG101EDとPENTAXカメラでその後、LEICADGVARIO-ELMAR100-400mm/F4.0-6.3ASPH.とマイクロフォーサーズカメラでそして人生最後の森の中アカショウビン撮影挑戦としてのギア換算800mmでもF4.5のこのレンズを選びました!!ぶっといレンズだけど軽い!まじ軽い!!小指先でも持ち上がります(笑)↓↓適当に格安カモフラージュテープ巻きました↓↓こいつとOM-1...M.ZUIKODIGITALED150-400mmF4.5TC1.25xISPRO買ってしまったっ!

  • PINK FEATHER M11

    LAOWAMini85mmF5.62XUltraMacroAPO、M111枚目は、Publishedon1X頂きました↓↓PINKFEATHERM11

  • カツオが飛ぶ! M11

    伊良部島佐良浜漁港海神祭おーばんまいでカツオが宙を飛びます!SUPERWIDE-HELIAR15mmF4.5AsphericalIII、M11昔はカツオ丸々一尾でしたが、現在は骨付き切り身がとんできます左肩に着地したカツオは左隣のオバーにとられ、右肋骨に直撃して落ちたカツオは右隣のオバーにとられましたカツオが飛ぶ!M11

  • ユートピアファーム K-1マクロ

    めずらしくK-1でマクロを10年以上所有しながら初の出番であるPENTAXオートストロボAF540FGZに、デフューザー装着↑↑iPhone11proで撮影閉園まぎわ、大雨の宮古島上野にあるユートピアファームでDFAMACRO100mmF2.8WR、K-1うーーん、マクロ作品ゼロ(汗)ことしはマクロのレベルなんとか上げてみたいですしかし、K-1でのマクロは重いし、手ブレも弱い。。。ユートピアファームK-1マクロ

  • フクロウポートレート OM-1

    フクロウのポートレートM11でも撮りましたが、OM-1でも撮りましたM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO、OM-11枚目は、Publishedon1X頂きました↓↓フクロウポートレートOM-1

  • フクロウポートレイト M11

    フクロウポートレイトですEagleowlM11からつづきますLAOWAMini85mmF5.62XUltraMacroAPO、M111枚目は、Publishedon1X頂きました↓↓2枚目、SelectedonLFIGallery頂きました↓↓2枚目は、Publishedon1Xも頂きました↓↓3枚目は、Publishedon1X頂きました↓↓フクロウポートレイトOM-1へ続きますフクロウポートレイトM11

  • 沖縄そば しむじょう M11

    オールドライカレンズのElmarL3.5cmf3.5で撮ってみました↑↑iPhone11proそば食し撮影が同時にできるお店です!ElmarL3.5cmf3.5、M11そば、そうき、雰囲気すべておいしいです!!沖縄そばしむじょうM11

  • 2024佐良浜散歩(3)PENTAX LX

    2024佐良浜散歩(2)LeicaⅢGから続きます今回は、PENTAXLXで↑↑iPhone11proで撮影今回はすべてうまく撮れませんでした露出はLXのオートマチックにてシャッタースピード選択なのでそれほどズレることはないハズなんですがとにかくすべてが露出オーバー気味で白飛びが激しかったですsmcPENTAX-FA31mmF1.8ALLimited、PENTAXLx、FerraniaP30すべて露出オーバーは、フイルムのFerraniaP30のせい??また別のフイルムで撮影してみますカメラのオートマチック露出計に問題があるそうならLXを修理に出します豪邸もありますが空き家になっていました丘の上、海が一望できる一等地に建つ公団住宅2024佐良浜散歩(3)PENTAXLX

  • 金城石畳 M11

    14年振りに那覇金城町の石畳に行って見ました14年前はPENTAXLxで撮ったようです→金城町石畳byLX今回はM11にオールドライカレンズのElmar5cmF3.5を付けて↑↑iPhone11proで撮影Elmar5cmF3.5、M11金城石畳M11

  • 2024佐良浜集落 妻撮影

    最近、伊良部島の佐良浜集落をカメラ持って歩くことがあります今回は、約15年前のオリンパスE-420で妻が撮影しましたオリンパスE-420ダブルズームキット2024佐良浜集落妻撮影

  • TOWER M11

    SUPERWIDE-HELIAR15mmF4.5AsphericalIII、M11Publishedon1X頂きました↓↓TOWERM11

  • Plaid pattern M11

    天神ビジネスセンターの格子柄ビルSUPERWIDE-HELIAR15mmF4.5AsphericalIII,M111枚目は、SelectedasLEICAMASTERSHOTいただきました↓↓Publishedon1Xも頂きました↓↓PlaidpatternM11

  • 富士花鳥園 M11

    富士花鳥園OM-1バブルボケレンズからつづきますLAOWAMini85mmF5.62XUltraMacroAPO、M11富士花鳥園M11

  • TOWN M11

    福岡でSUPERWIDE-HELIAR15mmF4.5AsphericalIII,M11TOWNM11

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、penpen385さんをフォローしませんか?

ハンドル名
penpen385さん
ブログタイトル
ぺんぺん草
フォロー
ぺんぺん草

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用