キャラブキ煮たよ。葉っぱも煮て、おにぎりの皮にする。...
愛犬ワイマラナーの介護のために、自宅でお金を増やすべく、株式投資で格闘しているブログです。
老犬介護の毎日で、働きに出られないので、相場で何とか生活費を稼ごうとがんばっていますが・・。大変です。この厳しい相場で生き残り、何とか犬のボランティアにもお金を回したいと、がんばる日記です。
キャラブキ煮たよ。葉っぱも煮て、おにぎりの皮にする。...
まだ収穫には早い時期だけど、病気で傷んでしまいそうなので、雨上がりの最悪のコンディションで収穫に踏み切りました。...
今年もイチゴの収穫が始まりました。既に腰が痛いし、ジャムも2回煮て、飽きちゃった。...
以前から気になっていて、買おうか迷っていたゴムスビーっていう、ゴムでできた留め具。使いきれいな量が入っているし、たくさんだから高いし、悩んでいtらダイソーで売り出した。\(^o^)/...
昨年くさに埋もれて失敗したカボチャ、今年は初期のお手入れをきちんとして、カボチャサラダをたくさん食べたいのです。食べたカボチャの種を播いてるから、実質無料のカボチャです。...
昨年収穫した時に出た捨てるはずの蔓を冬越しさせて苗を作りました。そのサツマイモ苗の定植第2弾です。リックンもいないし、ソロ君もいなくなって、ルイ君もよれよれだし、サツマイモを作る元気が出ない。...
ニンニクが病気になっちゃったから、少し早めだけど全部収穫した。なんとか病気からも逃げ切れた感じ。...
香川にうどんを食べて、お遍路の入門編、七ケ所参りに行ってきました。金毘羅さんは…テヘ...
草だらけの畝をきれいに起こして、ローゼルを植え付けました。土が硬くて支柱が立てにくいから、このローゼルを支柱代わりにして、来シーズンはスナップエンドウを這わせます。...
庭の小さな畑に枯れ木や落ち葉をメインに菌を育てる、菌ちゃん畝を作ったんだけど、微妙に失敗。だけど、その畝に小玉スイカの苗を定植しました。食べられる、甘いスイカが生ると良いなぁ。...
昨年日照りで枯れてしまった畑のショウガ。今年も暑くなるようなので、畑は諦め、庭で育てます。...
5月1日の畑の続き・・...
うちのスナップエンドウ、めちゃくちゃ甘いの。美味しいよ。...
病気にかかって、ちょっと残念だったタマネギ、ソニック。5月1日に残っていた全部収穫しました。で、そのままの畝にスイカの苗を定植。昨年も同じ育て方で、食べることができたので、今年もスイカが食べたいのよ。...
庭にトマトやナスの苗を定植しました。今年も酷暑らしいので、畑の野菜は枯れそうです。庭の野菜で細々と暮らす。...
姉の家のワンコ、ミニピンのルイ君も18歳半になりました。まだまだ頑張ってます。...
一冬室内で大事にしていたのに、枯らしてしまったパパイヤ。悲しすぎる・・...
マキタの草刈り機、前からジョインjトの抜き差しが硬くて困っていたけど、全然抜けなくなって泣きそうだった。...
暑いの苦手だから、嫌だなぁ・・植え付けたサツマイモが心配で、一人で畑に行ってきました。...
なんかうまくいかないなぁ‥...
腰が痛いし、アリに咬まれて手首が腫れあがってる。痒い。...
昨年のサツマイモ収穫時にたくさん採って置いた芋蔓、発根させてプランターに挿しておきました。その根っ子付きの苗を畑に定植しました。...
タマネギの病気は本格的にヤバ気。それでも食べられるタマネギらしい大きさになってきたから、さっさと食べよう。先週芽欠きしたジャガイモを植え付けたけど、活着したみたいで嬉しい。...
ミョウガがワサワサ育つので、少し間引いたけど、ただ間引くより食べたいよね。軟白すれば花だけじゃなく、ミョウガ竹も食べられる。...
畑で野菜を収穫したついでに、手ごわい雑草であるヨモギをこの時期だけ有効利用できるので、収穫。洗って茹でて刻んで、フープロにかけました。冷凍保存してヨモギ団子やヨモギ餅の時に使います。...
ジャガイモは購入した種イモ、アンデスレッドだけ育っていました。デストロイヤーは全滅みたい。3本くらいの芽に減らしてお芋を大きくするんだけど、間引いた芽も植えつけて、少しでも収穫できるようにした。...
久しぶりの畑で、残念な話、タマネギに病衣が出てて、もう育たないかも、泣ける。...
夏野菜の苗がなかなか大きく成らないけど、毎年カボチャの苗だけ大きく育つ。9cmポットが小さくて水切れを起こすので、一回り大きなポットに鉢増ししました。昨年は夏に畑に行く機会がなくて、くさに紛れてカボチャの収穫がほとんどできず、草刈り機で切ってしまったり、秋になって干からびたカボチャのミイラを見つけたり、散々でした。今年はたくさん収穫したいけど、ソロ君もお空にいってしまったし、ルイ君は食べても知れてる...
車を買い替えました。車載用の備蓄品も載せ替えたよ。...
名古屋の10年保存水名水と80度の高温にも耐える車載用ミレービスケットの缶詰、巷で美味しいと噂のあいこちゃん鯖缶を手に入れました。...
家の畑にオクラの種を播きました。今年はオクラ、いっぱい食べたいよ。まだオクラにとっては寒いから、ペットボトルの底を抜いて、温室にした。...
3月、忙しかったぁ~もうひと踏ん張り、やっつけなくちゃだめだけど、ちょっとホッとしてる。...
自作の苗づくりですが、今年はケチって種まき培土を買っていないので、毎年小さくて遅れがちな苗づくりが一層育ちが悪くて泣ける。今夏、スイカが食べられるかどうか、心配です。...
急に暖かくなりましたが、昨夕は酷い雷と雹が降り、買い替えたばかりの納車日だったので、泣きそうでした。春の準備で南国フルーツ、パッションフルーツの鉢増し、植え替えをしました。...
今年のタマネギも病気が出ちゃった。治るかなぁ?ちゃんと収穫までできるかなぁ?心配、...
今春は種まき失敗が多くて…つる無しインゲン種まきしたけど、培土ケチってrから育つかなぁ?...
剪定枝や雑草、全部燃やしてしまえたら、草木灰も炭もできて一石二鳥なんだけどね。煙の問題や山まで焼いちゃう人がいるから、難しいよね。まっすぐの使いやすい枝は畑に入れて肥料にします。...
昨年怖いほど生ったフェイジョア、フェンスを越えて南側に飛び出していくので、バッサリ剪定しました。勿体ないなぁって思うんだけど、お隣さんに迷惑になるから切らなくちゃね。まあ、お隣さんにはフェイジョアは落ちてくるのに、ユズは待っていても落ちてこないねぇって、我が家の実りを楽しみにしてくれてるので、大丈夫なのですが・(;^ω^)...
虫食いで梅干しにも梅シロップにも使えなかった実を庭に播いて4年過ぎたら・・途中でポットにあげたり植え替えたりしたけどね。今年初めて花が咲きました。\(^o^)/...
ポポーは挿し木ができないから、取り木したんだけど、失敗。今年リベンジです。...
狭い庭に果樹を育てすぎているので小さくしなくちゃってことで、柿の木を低くカットしました。ついでに桑の木、スイートマルベリーを伐採。...
暖かくなってきて雨が多くなると、畑の野菜に病気が出る。そういう防除の農薬が使いたくないので、蛎殻石灰で対処する。...
先週名古屋からの帰り道、無料の堆肥置き場がいっぱいになっているのを発見。お姉ちゃんの車だったから、はっきり見えたんだけど、車が汚れるから運んでもらえなかった。で、3日後に一人で畑にはもみ殻を運び、空になった車で帰りに堆肥を一杯乗せて帰ってきました。体が・・壊れた・・・orz...
昨年収穫したタマネギがとうとう食べ切ってしまい、なくなった。買うのは嫌だから、ホームタマネギもどきで12月とか1月に収穫できる予定だった偽タマネギを収穫しました。もう食べちゃったけど、味は美味しいの。(^^)v...
畑の土が硬すぎて、支柱を立てるのが大変。スナップエンドウ、たくさん食べたいのになぁ・・...
今日も風が強かった。大根、ニンジンの種まきしました。...
もみ殻を畑にいっぱい運び込んで、もみ殻堆肥を仕込みました。...
イチジクはビックリするくらい、がっつり剪定します。...
これから野菜より雑草が育つ季節。畝間の雑草を減らすべく、もみ殻を敷きました。...
昨日27日にジャガイモを植え付けました。毎年病気が出てしまうようになった我が家の畑。今年も出るかなぁ?育つと良いな。...
夏野菜の種まき時期になりました。夜はリビングにしまい込むのですが、昼間は庭の日当たりの良い場所に出し・・毎日出したり入れたり、大変です。...
水に挿して発根させていたサツマイモの蔓。暖かくなってきたので土に下しました、が、室内で管理します。...
花を育てていた植木鉢が野菜にかわってゆく・・花より団子。...
そろそろ春野菜の植え付け準備が忙しくなってきました。たまにしか畑に行けないから、気持ちが焦るばかり・・...
畑のタマネギ、最後の追肥をしてから1週間たちました。少ししっかりしてきた感じがする。このまま収穫まで病気にならずに育ってほしい。...
またイチジクがカミキリムシにやられてる。木の中に入られてしまう、穴だらけで枯れる寸前。助かるかもしれないので、やっつけてやる!...
ニンジンを使い切ったので、植木鉢のニンジンを収穫しました。...
あられや飴の外装袋って、アルミ蒸着でしっかりしてるよね。そのまま捨てるのは勿体ないからゴミ袋にしていたけど、コレ、フードセーバーでも使えるんじゃない?って思って、使ってみた。...
13日、畑のタマネギ、ニンニクに止め肥を施しました。タマネギやニンニクは遅くまで肥料が効いていると、玉が腐りやすくなってしまうの。だから収穫の時には肥料が使い切ってあるように、逆算して最後の追肥をします。それが止め肥なんだけど、収穫時期の違うタマネギも肥料の種類を変えて、この日一日で済ませた、まるでプロ農家みたい。(*^▽^*)...
キクイモを乾燥させてるんだけど、保存してると湿気ってしまう。しっかり乾燥した状態をキープできるように、フードセーバーを買いました。...
パパイヤの種から育てていた鉢植え、2階で越冬中のは全部根腐れで枯れました。私が水遣りはするから触るなと言ってあったのに、カラカラだったからと根元に水をかけられて、味方に背後から撃たれた状態。パッションフルーツかピーマンか決めていないけど、春に植え替える鉢にします。...
皆様、寒波は無事過ごされましたか?トーガタウンは少し雪が積もったけど、すぐに溶けちゃって、寒いだけでした。...
パパイヤ、根腐れ起して枯れていくぅ~😿...
笑えるくらい小さくしました。枝葉はみんな嫁に出せた。人気のある葉っぱで良かった・・・...
鳥の糞から育つ木、ホント迷惑。切っても切っても伸びてくる・・・...
1週間ぶりに畑に来たら、畝が荒らされてるの。これは犬が前脚と後ろ脚使って、楽しくほりほりした跡だろうね。トーガもロクちゃんも畑で遊んでも、こんなことはしなかったなぁ‥...
ミョウガがいっぱい生えるんだけど、少し減らしてしょうがを育てようとおもってる。...
酸っぱいシークヮーサーも完熟すると、それなりに甘くなる。ミカンの代わりに食べてます。...
ジャガイモを植えるために芽出しします。水を少しかけて、日向に置きます。...
1月だけど、畑の冷え込みは知れてるので、レタスを植えてみました。自宅のレタスはムクドリに食べられたので、畑のレタスに期待。...
先週液肥をかけたから、いい感じに育ってきた。タマネギ、残り少ないから、たくさん育ってほしいなぁ。...
ボカシ肥料を仕込みました。やっぱりタダが好き。...
へべスカスダチかカボスか、何かわからないけどジャムにした。...
キクイモ収穫してきたから、洗って切って干してます。カラカラに干して長期保存するのです。...
錆びた尾田ちゃんジョーロが良い仕事をしてくれて、エンドレスで液肥ができるの。野菜だけじゃなく、花にも良いから、皆様も是非作ってね。...
生ゴミもL貴重な資源・・・ドケチです。...
へなちょこ野菜でも、収穫できるのはありがたいね。...
昨日3週間ぶりに畑に行ってきました。タマネギもニンニクもスナップエンドウも枯れていなくてホッとした。...
サツマイモの苗が高いし、紅はるかの苗は手に入りにくくなってるから自作しています。収穫したサツマイモの蔓を水耕栽培して発根させ、一部をプランターに入れたのが晩秋。今の状態をお伝えします。...
柿、桑、パパイヤの葉を焙じて健康茶を作っています。...
一番簡単なのは蜂蜜レモンも同じだけど、蜂蜜が高すぎてアレなのよね。(;^ω^)で、同じように簡単なレモン酢を仕込みました。...
美容と健康のためウォーキングを再開しました。黒ラブリックンがいたころは歩いていたけど、最近は座ってばっかり。いろいろ問題が出てくるお年頃なので、歩くことにしました。ワンコなしでワンコのお散歩コースを歩くのは寂しいけどね。...
レモンピールに続いてレモンジャムも作りました。もちろん茹でこぼし無し、これが一番おいしいよ。反対意見は受け付けておりません、悪しからず。...
いろいろ高くなってて、スーパーに行っても買い物が難しい。近所の安いスーパーもとうとう値上げラッシュだわ。...
レモンピールを作りました。茹でこぼさなくても、苦みも少なく美味しいのができます。栄養面を考えても、手間を考えても、茹でこぼさなくて大丈夫。...
プランターに入れる土を買うのが嫌なの。買わずによい土にする方法が菌ちゃんプランターってことで、菌を増やします。...
もう、お正月も終わりだよ。今年もあっという間に終りそうな悪寒・・(;^ω^)...
今年最後の庭仕事。庭の果樹や花たちにお礼肥を施しました。鶏糞を花咲かじいさんのようにパーッと播きました。今年もお付き合いいただきまして、ありがとうございました。良いお年をお迎えくださいね。(@^^)/~~~...
寒くなったねぇ・・風邪ひかないでね。...
今年初めて実ったレモン。既に14個採って蜂蜜レモンを作ったり友人にプレゼントしたりしたけど、-3度を下回るとぐじゅぐじゅになってしまうと聞いて、全部収穫しました。加工が忙しい・・・...
久しぶりに畑に行けたけど、寒いし成長は悪いなぁ。お正月用の葉物野菜を収穫してきました。...
糸状菌っていう落ち葉や朽ちた枝についてる白い菌が、肥料のように働き、野菜が育つって畝を目指して、糸状菌を増やそうとしています。少しずつ、近付いているかなぁ???...
今日、家の近所で黒ラブに遭ってワシャワシャ触らせてもらった。画像はないけど、リックンより大きくて4歳だから力強くてやんちゃでかわいい。リックンに遭いたくなりました。動画を探してきました。...
畑のレモンで輪切りレモン蜂蜜を作りました。...
庭の畑に木を埋め込んで、菌ちゃん畝にしてみました。肥料炒らずで野菜が作れたら嬉しいけど、木がなくなっただけでも嬉しいです。...
...
今なら落ち葉が拾い放題。無料の資材は活用したい。...
今年1回目のもみ殻拾いに行ってきました。落ち葉は拾う前に掃除されちゃった。(;^ω^)...
選定をすると出てしまう邪魔な枝や木。七輪の燃料に使用とも考えたけど、カットするのが面倒だから、庭の畑に埋め込みました。(;^ω^)邪魔なものがなくなり、野菜の成長も助けるなら一石二鳥。...
畑で唯一勝手にどんどん増えるキクイモを収穫しました。イヌリンが豊富で血糖値を抑え、ダイエットにもぴったり。...
「ブログリーダー」を活用して、トーガ君さんをフォローしませんか?
キャラブキ煮たよ。葉っぱも煮て、おにぎりの皮にする。...
まだ収穫には早い時期だけど、病気で傷んでしまいそうなので、雨上がりの最悪のコンディションで収穫に踏み切りました。...
今年もイチゴの収穫が始まりました。既に腰が痛いし、ジャムも2回煮て、飽きちゃった。...
以前から気になっていて、買おうか迷っていたゴムスビーっていう、ゴムでできた留め具。使いきれいな量が入っているし、たくさんだから高いし、悩んでいtらダイソーで売り出した。\(^o^)/...
昨年くさに埋もれて失敗したカボチャ、今年は初期のお手入れをきちんとして、カボチャサラダをたくさん食べたいのです。食べたカボチャの種を播いてるから、実質無料のカボチャです。...
昨年収穫した時に出た捨てるはずの蔓を冬越しさせて苗を作りました。そのサツマイモ苗の定植第2弾です。リックンもいないし、ソロ君もいなくなって、ルイ君もよれよれだし、サツマイモを作る元気が出ない。...
ニンニクが病気になっちゃったから、少し早めだけど全部収穫した。なんとか病気からも逃げ切れた感じ。...
香川にうどんを食べて、お遍路の入門編、七ケ所参りに行ってきました。金毘羅さんは…テヘ...
草だらけの畝をきれいに起こして、ローゼルを植え付けました。土が硬くて支柱が立てにくいから、このローゼルを支柱代わりにして、来シーズンはスナップエンドウを這わせます。...
庭の小さな畑に枯れ木や落ち葉をメインに菌を育てる、菌ちゃん畝を作ったんだけど、微妙に失敗。だけど、その畝に小玉スイカの苗を定植しました。食べられる、甘いスイカが生ると良いなぁ。...
昨年日照りで枯れてしまった畑のショウガ。今年も暑くなるようなので、畑は諦め、庭で育てます。...
5月1日の畑の続き・・...
うちのスナップエンドウ、めちゃくちゃ甘いの。美味しいよ。...
病気にかかって、ちょっと残念だったタマネギ、ソニック。5月1日に残っていた全部収穫しました。で、そのままの畝にスイカの苗を定植。昨年も同じ育て方で、食べることができたので、今年もスイカが食べたいのよ。...
庭にトマトやナスの苗を定植しました。今年も酷暑らしいので、畑の野菜は枯れそうです。庭の野菜で細々と暮らす。...
姉の家のワンコ、ミニピンのルイ君も18歳半になりました。まだまだ頑張ってます。...
一冬室内で大事にしていたのに、枯らしてしまったパパイヤ。悲しすぎる・・...
マキタの草刈り機、前からジョインjトの抜き差しが硬くて困っていたけど、全然抜けなくなって泣きそうだった。...
暑いの苦手だから、嫌だなぁ・・植え付けたサツマイモが心配で、一人で畑に行ってきました。...
なんかうまくいかないなぁ‥...
庭の山ブキを収穫して、たけのこご飯に入れました。葉っぱも少し甘辛に煮て佃煮も作りました。ほろにがだけど、まあまあ美味しかった。...
畑のトマトの様子です。...
普段からドライシャンプーを常備している我が家ですが、先日母が手術してドライシャンプーを多用。今は通常生活でドライシャンプーは使っていないけど、けがをしたり災害に逢ったりしたときのために、モラタメさんでまとめ買いしました。花王メリットDAY+ドライシャンプースプレー 参考価格 6,400円(税別)送料関係費 1,530円(税込1,683円)わぁ、ブログに乗せるのが遅くなって残数0でしたぁ。ごめんなさい。これから暑くなるから、...
まだ小さいってわかってるけど、パパイヤを大きくするために試し掘りしました。残りは梅雨入りぎりぎりまで待って、大きくしたいな。...
畑の食用ホオズキにカメムシがびっしり。Orz手作りのなんちゃってニームスプレーで戦ったけど、このスプレー、戦闘能力低すぎ。...
毎年のように熱中症で倒れているので、対策として経口補水液アクアソリタをモラタメさんでゲット。味の素 「アクアソリタ®」ペットボトル×12参考価格 オープン価格送料関係費 1,280円(税込1,408円)この費用だけでタメせます♪残数 466まだ飲んでないけど、飲みやすいみたい。普通のイオン飲料ではどうしようもない時、飲むことにします。(;^ω^)まだ残数も多いから、熱中症が心配な方、お試しください。...
先日の庭に誰かがウンチをするって話、犯人はタヌキらしい。アライグマの糞はイタチもだけど、もっと小さい。タヌキの溜め糞って言われるくらいまとめてするらしいの。うちでするの、やめろー!!...
スイカの種を播いて、苗を作ってるけど、育ちが悪いの。収穫できるかなぁ?とりあえず、タマネギを抜いた植穴に定植してる。...
手を抜くこと考えるのって、私、天才的なところあるのよね。(;^ω^)...
タケノコ、今年は安いね。クレソンは水耕栽培して増やします。...
このところ、毎晩のように何者かが庭にウンチをしていきます。それもたっぷり・・Orzどうしたらよいんだろう??https://youtube.com/shorts/_tgz_1DwTKM?si=2kMST-OGh-Zj9rUSワイマラナーのソロ君ですが、今日獣医さんで薬が効いて、かなり回復しているようです。良かったぁ、ホッとしました。何せ、1週間以内の死亡率が23%って言われて、がっくりしちゃってた。ホント、ホッとしました。...
ワイマラナーのソロ君の里親ママから連絡があり、日曜に逢いに行ってきました。急に心臓病を発症してしまったらしい。4月の定期検診では大丈夫だったのに、咳をするようになって、5月には心筋炎。私が会いに行ったときは薬が効いて、咳もほとんど出ていなかったけど、心配。13歳になってひざの関節炎もあり、トーガハーネスをしています。里親さんの元で幸せになれた時が7歳、今13歳だから、もう少し頑張って幸せな時間のほ...
庭のイチゴが何者かに食べられてる・・・でもって、イチゴの種がいっぱいの糞もしてある。( ゚Д゚)誰??...
...
ニームオイルが高いから、栴檀の葉で作ってみた。...
マクワ瓜を定植しました。...
なんとか食べられる大きさまで育っていたので、病気で腐ってしまう前に撤収しました。...
大好きなスナップエンドウが終わってしまった…次はスイカ。...
...
庭のフェイジョアの木を剪定して挿し木しました。...