終業式の翌日からサマーキャンプに参加している息子です。文字通りの【キャンプ】です♪日中の気温が30度以下予想の標高の高い山に行っているので、昨年のようにぐ...
【ぼくはひとりで】【My First Day】フン・グエン・クワン 作ベトナム発の絵本出版社からのコメント『ベトナムに住む少年のアンは、今日はじめてひとり...
寒くても太陽の光に溢れている日本の冬がけっこう好きです。イギリスの冬の日に似ている瞬間をよく感じるかな♪あと一か月もすると桜の話題であふれることでしょう。...
【餃子、炒飯、ラーメン黄金トリオ~】息子からのLINEメッセージです。お小遣い制になり交通系カードを持ち携帯電話も持つようになってから行動と行動範囲が一気...
冬の蜜柑は美味しいですよね。買って帰るとコーヒーテーブルの真ん中に置いています。テレビを見ながらゲームをしながら携帯をいじりながらあっという間に食い尽くさ...
みなさーんバレンタインデーおだやかにお過ごしでしょうか?左手ひとさし指を剥離骨折していたことに気が付いた息子です。今週のミニバスの練習日に突き指をしたとテ...
出先でひな人形を見ました。大寒波にのみこまれた日本列島でしたがもうそんな季節なのですね。バレンタインデーは歯医者の予約が入っているし、ひな祭りの日は制服の...
なかなかな混み具合の新幹線いや~”思い込み”ってコワイですね~新幹線の発券機で【のぞみ】のチケットを購入したかったのです。だがしかし!買ってしまったのは【...
恵方巻を巻きました。海外在だと巻く機会は沢山ありましたが、日本に住んでいて海苔巻きを作る機会は、たぶん節分の日だけ!?昭和生まれで関東出身故かその恵方巻の...
1月の絵本【Would you rather... / ねえ、どれが いい?】
【Would you rather...】【ねえ、どれが いい?】ジョン・バーニンガム 作1月の小学校での読み聞かせでとりあげました。この絵本は時代を感じ...
「ブログリーダー」を活用して、smallcountryさんをフォローしませんか?
終業式の翌日からサマーキャンプに参加している息子です。文字通りの【キャンプ】です♪日中の気温が30度以下予想の標高の高い山に行っているので、昨年のようにぐ...
夏休みまでラストスパートの一週間パスタ弁当が多かったです。ミートボールスパゲティのはずがミートボールが大きすぎてミニハンバーグ!?チーズをのせていっそ あ...
たれてる たれてるクレーム・シトロン暑くて、クレームもぐでっとしてる!?うそ うそ味見用にカットした冷やす前のタルトだからクレームがゆるくて。でもここから...
7月14日まで開催しているAmazonプライムデーマスクやBRITAのカートリッジプリンターのインクなど以前購入した物の買い足しをしました。そんな中、新規...
息子が朝食に作ったパン・ベルデュフレンチトーストとも言うけれどトーストではなくバゲッドだからやっぱりパン・ペルデュうちでは卵液に砂糖は入れず、完成後にはち...
大学生は夏休みに入ったのでしょうか。がらんとしたキャンパス。春から受講していたフランス語講座が終了しました。クラスメイトはみんな親切でしょっちゅう旅行され...
お弁当のおかず、何がいい?と聞いて、「なんでもいい」の返答は最悪として、「ブロッコリー」と、予想外の返答も困ったものです。とりあえず、ブロッコリーが主張す...
日に何度も「適切にエアコンを使用しましょう」と聞きますが、この、【適切】は解釈の幅が広いですよね~。息子の部屋、朝になるといつも22.5度設定に変わってい...
先日のボーイスカウトの活動は救急法講習会に参加せよというものでした。^^日本赤十字から派遣された講師による1日みっちりスケジュール。以前、防災キャンプで三...
昨日の晩御飯が透けてみえますね~。昨晩のおかずをせっせと詰める【お母さん弁当】お弁当生活に入ってからSNSやYouTubeの動画など見るようになりました。...
定宿にしているホテルがあるのですが、今年の四月から食事は全てビュツフェとなりました。初回にビュッフェを利用した後はずっとコース料理にしていましたので、この...
週1で作っているミルクゼリーです。缶詰のみかんをのせたり、アロエ、ナタデココを入れたり週によって異なりますが、全く飽きがこないから、牛乳って、素晴らしい魅...
ボーイスカウトの活動中アイラップをよくお薦めされていました。野外食の準備ですごく便利ですからね。ただ、私の中では、キャンプであったり、防災であったり野外で...
学校のプールが始まりました。ここ数日、光化学スモッグ警報が毎日発動しているので、暑さも心配ですがスモッグも心配です。光化学スモッグに対して自家用車の使用を...
ふと思ったのですが、こうしてお弁当みたいなちまちまと料理が作れるってものすごく女子力が高いんじゃないかと。ラノベやマンガだと女子学生が自分で作ったお弁当を...
夜ごはんを作りながら開けたワインが美味い♪フランスのソーヴィニヨン飲みながら作るご飯はだいたい味が濃くなる。お酒に合うご飯に合うそんな感じそして味見が大き...
”とりあえず”で買ったボディークリームが最近手放せなくなっています。ジョンソン&ジョンソンのボディークリーム【ラベンダー・カモミール】それまで使っていたク...
私の住む地域、ラーメン屋が弱いです。店舗数そのものが少ない気がするしこれ!って言うラーメンをいまだに見つけられていません。私が好きなタイプのラーメンは、あ...
コロネーションチキンだけを食べ続けたい息子の【コロネーションチキン弁当】栗原はるみさんのレシピですが、レーズンの代わりにピーマンを入れています。けっこうね...
今年も無印良品で麻のシャツを買いました。ノーカラー、7分袖。色は今年も黒。黒で麻素材どうしても色があせくたっとしてしまうけれど墨色のやわらかな普段着になっ...
夏休みがスタートしました。スタート初日から猛暑のため外に出ていませんが・・・。今年の夏休みはフル稼働の息子です。キャンプ2回おばあちゃん家(国内)旅行2回...
今日のお昼は僕が作ると言い出した息子が作ってくれたのは、親子丼食べ物が出てくる漫画を読んでいたからねぇ~。「目が~!」と言いながら玉ねぎと格闘し、「この包...
PTA主催のイベントに参加しました。水鉄砲大会です。梅雨明け前のイベントでしたが快晴の空の下子供も大人もチームに分かれて水鉄砲バトルに興じました。帽子に金...
近所のお店で販売をしている琥珀糖です。息子と私の間で大ブーム果汁のほんのりとした甘味とほろっと崩れる寒天ならではの食感、口溶け涼やかな見た目ほんと素敵♪*...
絵本の読み聞かせ第2弾に選んだのはレオ・レオーニ氏の【little blue and little yellow】【あおくんときいろちゃん】孫娘が色紙遊び...
お母さん、今、着いたコンビニからLINEが来ます。塾の帰りにパン屋で買い物を頼んだり、コンビニで飲み物を頼んだり、スマホを持たせてから息子の”おしり”が軽...
先月末に息子がスマホデビューしました。「小学生にスマホ」いいのかわるいのかきっちりとした正解のない問題ですよね。周りの状況と習い事のあるライフスタイルを考...
今年も田植えです。年間を通して稲作体験をするスカウト達米一粒のありがたさを実感できる体験ですね*****駅にある「マグロ」屋さんでランチをしました。米です...
バーガーキングのチリフライが好きな息子が、『もっとチリがかかっていればいいのに~』と言うもんだから、鍋一杯つくっています。^^初めは乾物の金時豆を使ってい...
今年度に入り息子の通う小学校での絵本の読み聞かせに英語版を取り入れることが出来るようになりました!帰国子女、外国人生徒が各学年に在籍してること、多言語に興...
あれから何年も経ち生花を絶やすことのなくカッチーニのアヴェ・マリアも家の空気に馴染み時計の針が進んでいることを実感することの方が多くても色鮮やかな記憶とい...
日本料理のコースに含まれるお椀の中身が、冬瓜と、青緑色をした粒粒の見える白い”何か”息子「なにこれ?ブルーチーズ?」私「枝豆豆腐?」正解は、あおさの真薯(...
息子と一緒に図書館へ行き、借りてきた本を帰り路にあるカフェで読む。週末のこの過ごし方は本当に久しぶりです。ゲームをするようになってから本を読まなくなったこ...
軽井沢のクラフトビール「よなよな」近所のカフェで飲んでから「よなよな」ビールの大ファンでこの4年間、冗談でもなく大げさでもなく自宅で飲むビールはこの銘柄し...
コストコのおちネタとして、、、コストコへ行くとかなりの確率でロテセリーチキンを購入します。美味しいですよねぇ~。そして、この、ロテセリーチキンの更なる魅力...
ボーイスカウトの春キャンプがありました。ボーイ隊に上進してから初めてのキャンプで、カブ隊とは異なる装備で参加です。ボーイ隊になると自分で食事を作ります。メ...
ボーイスカウトの春キャンプがありました。ボーイ隊に上進してから初めてのキャンプで、カブ隊とは異なる装備で参加です。ボーイ隊になると自分で食事を作ります。メ...
我が家がコストコで購入するものは、牛肉類とチーズ類です。牛肉は赤身肉が好きな一家なのでどうしても輸入肉がいいのでねぇ~。肉類2種類チーズ類3種類牛ひき肉を...
息子から母の日に”ブルーボトル”をもらいました。未成年だから一人で買いにいけない!と夫を伴って買い物に出かけたようです。お母さんのプレゼントイコール”ブル...
この日のスナックはミートパイでした。マッシュポテトの上に牛ひき肉と玉ねぎを塩コショウを効かせて炒めてコンソメ餡で絡めてのせています。そしてパイでくるりと包...