ハワイ島最終日は帰国の途へ。アウトリガーホテルは快適でした。バルコニーから見る水平線が美しく、ゆったり過ごせました。 帰国便は、まずコナ空港からホノルル空港へ…
新型GLC Coupé (C254)の納車です。昨年3月に欧州発表があり、年末あたりにやっと日本に入ってきました。僕のオーダー車も昨年12月に急遽入荷が決まっ…
新型GLC Coupé (C254)の納車です。昨年3月に欧州発表があり、年末あたりにやっと日本に入ってきました。僕のオーダー車も昨年12月に急遽入荷が決まっ…
「ブログリーダー」を活用して、hiroさんをフォローしませんか?
ハワイ島最終日は帰国の途へ。アウトリガーホテルは快適でした。バルコニーから見る水平線が美しく、ゆったり過ごせました。 帰国便は、まずコナ空港からホノルル空港へ…
ハワイ島二日目の夜は、宿泊ホテルOUTRIGGER KONA RESORT & SPAのマンタ・レイ。20時にマンタを見る船の出る Sea Quest に集合…
ホナウナウ国立歴史公園、蜂蜜屋さんのビッグアイランドビーンズ、カロコホノコハウ公園でウミガメを見て来ました。午後はホテルのプールサイドでまったり、、、水平線に…
夜はマウナケア(4205M)に登って星空観測。月が出ていない夜だったので、澄み切った星空を眺めることができました。流れ星が2つ続いて流れたのが感動です!
ホノルルでの仕事は二日間で終わり、ハワイ島へ移動しました。午前中、まずコナから島の反対側へ移動、ヒロの街並みを散策後、世界遺産キラウエア火山へ。あいにくの雨模…
設計事務所の決算の打合せのため、ホノルルへ向かいます。ハワイアン航空です。コロナ騒ぎ以降、久しくハワイへ行ってないので楽しみです。
千里山建築会(関西大学建築学科同窓会)の見学会午後は村野藤吾の建築です。まずは旧大庄村役場。国登録文化財。鉄筋コンクリート造 地上3階地下1階建+塔屋延床面積…
千里山建築会(関西大学建築学科同窓会)の見学会で、兵庫県尼崎市・大物のユニチカ記念館に来ています。明治33年(1900年)竣工で、太平洋戦争でも焼け残った近代…
関西万博2回目の訪問です。今回は午後からの入場でしたが、遠足や修学旅行の学生たちが大挙して帰っていくところでしたが、それでも会場内はかなりの賑わいでした。 ま…
まず最初は予約を入れている大阪ヘルスケアパビリオン。25年後の自分を見られます。人間洗濯機、心筋シートなど目玉展示がいっぱいで、たっぷり楽しめました。地下鉄「…
大相撲 千秋楽はハラハラドキドキの優勝争い!高安と大ノ里の優勝決定戦で大ノ里が勝って優勝を果たしました。
ランチに出て、天満の天神さんへ寄ってきました。満開の梅が綺麗です。天神さんの参拝客も少なく、可愛い梅をゆっくり見ることができます。
大阪のクラブ・イベントで志賀高原。難波から貸切バスで夜行でしたが、3列シートで快適に寝ながら志賀高原へ。一ノ瀬ファミリーのリフト券売場前に集合して開校式です。…
奥志賀は快晴!目覚めたときは雪が降っていた奥志賀ですが、滑り出す頃にはお日様が前の三連休の寒波が嘘のように、ポカポカで春スキーの陽気です。ゲレンデは、しっかり…
建国記念日の休日、和歌山県の白浜温泉へ行ってきました。天気も良く、ゆったりと温泉を楽しみました。美しい白良浜ですが、この時期はもちろん海水浴客もおらず、静かな…
スキー大学 白馬五竜会場 第ニ日目講師は、美人デモの渋谷潤子ナショナル・デモンストレーター。天気もよくなって、美しい北アルプスを眺めながら47のロングコースも…
きょうから白馬五竜スキー場で、3日間のスキー大学が始まりました。第1日目の講師は、頼光一太郎SAJデモ。スキー教程を一通り通して指導いただきました。分かりやす…
あけまして おめでとう ございます今年も よろしく お願いいたします 初詣は、今年も西宮戎さんです。お天気もよく、穏やかな元日です。西宮戎さんの本殿屋根葺き替…
今週も志賀高原。イエティ スキークラブ(東京都連)のイベントです。 土曜日は奥志賀まで足を伸ばしました。大雪警報が出て大荒れ、寒い上にガスでバーンもよく見えず…
先日納車したGLCクーペですが、納車時運転席に座ってすぐハンドルの輪の部分のセンターがズレてることに気が付いて、担当者に「センター ズレてるよ」と指摘。すぐに…
新型GLC Coupé (C254)の納車です。昨年3月に欧州発表があり、年末あたりにやっと日本に入ってきました。僕のオーダー車も昨年12月に急遽入荷が決まっ…
新型GLC Coupé (C254)の納車です。昨年3月に欧州発表があり、年末あたりにやっと日本に入ってきました。僕のオーダー車も昨年12月に急遽入荷が決まっ…
左肘を痛めて二週続けてスキーはお休みです。その代わり今週は大相撲大阪場所を観戦。千秋楽は大盛り上がり。優勝は尊富士。すごい昨日のケガの影響も見せることなく、豪…
赤倉観光リゾート(新赤倉)へ行ってきました。ここえ来て、スキー場は予想外の冬景色に逆戻り。赤倉も2日間雪が降り続き、この時期にしては、最高のゲレンデ・コンディ…
奥志賀高原スキー場は、2月27日に結構な雪が降ったようで28日のゲレンデ・コンディションは最高!今シーズン一番かも。2月末の二日間は曇り時々晴れ、時々小雪。さ…
スキー大学 白馬五竜会場日程は、1月12日(金)〜14日(日)参加者は260名。天気は1・2日目までは雪でしたが、この雪のおかげで、ゲレンデコンディションはだ…