「一写一想」 出逢いの一枚に想いをこめて…
日常の中で、出逢う情景を大切に撮っています。私の写真がどんなジャンルかもわからないけど、一枚の絵(写真)から何かを感じてもらえたら嬉しいです。
20221019撮影痛ましい事故の報道がワイドナショーが解説していました。。。アジア系には、存在しなかったハロウィン日本でいえばお盆のような死者が戻ってくる日をお祝いしようという趣旨なのに死者がでて連れて逝かれたって感じで事故に合われて悲惨な亡くなり方をした方々のご冥福をお祈りいたします。なんでもかんでもお祭り騒ぎになるのは可笑しいですよねコロナ解禁でいいのかもしれないけど、自重しなければ自分の身は守れな...
20220921撮影彼岸の時期になると必ず咲くはな ヒガンバナ 曼殊沙華不思議な花ですね毒性を持っているので、手にしたり.口に入れないよう注意を払いましょう。田んぼの畔や 昔の墓地によく植えてあります。この花の特性を昔の人は知っていて、獣に荒らさせないように防止対策に植えていたのでしょう。...
20220921撮影今日は寒い一日でしたね。盆地を囲む高い山たちが冬化粧をしていて驚きました。まだ10月なのに。。。。。 地元でこんな景色が見られるのはだいたい1月から2月にかけてなのに、 県内全体が冷蔵校のような寒さ(^^;部屋着にもフリースのタートルネックを着始めたら、もう薄着にはなれません(苦笑こんな暑いなあとぼやいていた頃が、懐かしい今日でした。...
2022∸912撮影手持ちで望遠マクロ???ピンが甘い・・・・...
20220921撮影秋はもう始まっているけれど、私の住んでいるところは11月後半からが本番有名な撮影地に向かって撮っている人の写真をみるとため息が出ます・・・出かけたいのはやまやまなのに、何故か躊躇している私(^^;最近オンラインで学習しているので、課題が間にい合わず 思うようにいってないのも要因の一つ若い時は、何かをしていても、割り切って行動をしてちゃんとできていたのに、最近は難しいです。...
20220921撮影OMD1markⅡのArtで撮ってみました。同じものでも印象がずいぶんとちがってくるものですね・・色の変化は面白いけれど、私にはむいていないかなぁ なんとなく作らされた感じで 自分の中でしっくりときません^^;RAWで撮って レタッチする方が自分らしく作画できるような感じがします。...
20220921撮影ここのところ、写真を現像していなかったので、、、、、久しぶりにやってみました(^^;rightroomの更新があったので・・・・・だいぶ変わりアタフタしています。以前は現像し終わり、書き出しをすると設定してあるフォルダにスーっていっていたのに、保存先を決めてあるのにもかかわらずいちいち聞いてくる????まだ設定したりないところがあるのでしょうか?バージョンを戻したい。。。。。どなたか知っている方い...
20220903撮影灯りのある窓にそれぞれの人生がある・・瞬く輝きの向こうにたくさんの心がある・・・街明かりに囲まれると、、無性に帰りたくなる切ない想い・・・...
20220718撮影すっかり気温は秋になりましたね、、、そろそろ紅葉の季節がやってきます。今年はどこへ行こうかな??のんびりと旅を楽しみながら、撮影旅行したいです。お勧めの場所ありますか???^^...
...
「ブログリーダー」を活用して、猫野ねこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
20240428撮影今年は今までになく藤がきれいに咲いてました。橋の上からの撮影なので、風に揺れる藤を目を凝らしてシャッターを切りました^^この地域に住み始めて20年弱?GW前に咲いているのは初めてかもしれません。今年はじっくり?撮れたと言えるかな^^;少なくとも花の一番いい時を撮れたので満足です。...
20240423撮影多重露光にトライしました。意図的に素敵な柔らかな絵になることを目指していますは。。。。。やっぱり。。。変^^;...
20240321撮影子どもの頃は、よく見かけたレンゲ草一面の田んぼ今は見かけることが少なくなりました。...
20231212撮影濃い霧の中で、空を仰げば優しく私の体を覆うように枝を伸ばすモミジがありました。...
20231212撮影思い出に浸りたくて、時々来る林道今日は雨、秋雨が寒いくらいです。...
202321212撮影...
20231204撮影人知れず入る山の中で見つけた秋・・・...
20240413撮影自宅の近くの畑に植えた桜たちが大きくなってきました。花見もできるくらい今年は奇麗な花をつけてくれました。同じ枝垂れでも、この一本は一番最初に植えたのに〈14年目)一番小さい背丈ですが、満月の夜に咲いていてくれました。周辺の光は気になりますが、練習を兼ねて撮りました。。ん~ノイズが気になります・・・(;^_^A アセアセ・・・...
20240407撮影あるお寺の境内に小さな立派なお社がありました。...
20240407撮影こんな日は、仕事を離れおおきく深呼吸をしましょう...
20240407撮影写友のひとりが最近(去年頃?)から撮り撮影委にはまって、話を聞くたびにちょっと興味を持ち始めたけどいざとなると。家の周辺でも鳥のなきごえはするものの姿を見つけることができずにいました。この日は。気まぐれな桜撮りの午後に地面に降り立つ鳥を見つけ、意外とカメラで追いかけるのに成功(^^♪しかし、撮った画像を見ると????なものばかり(苦笑)唯一羽根を広げた姿をとることができて、写友がはまる理由...
20240407撮影 ...
20240406撮影もうすぐこの山々も淡い桃色に包まれて、やがては若葉に包まれる...
20240401撮影ふと足元をみると 水たまりに写った桜思わずパチリん~ 相変わらず下手‥と思い知る一枚となりました( ノД`)シクシク…...