chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
デイリーオーダテ http://blog.livedoor.jp/nagakigawa/

ハチ公の里・大館市に住んでいます。

秋田県の北端の街・大館市に住んでいます。小さな街ですが、この街について日々思うことがいろいろあります。 この街で見たこと、聞いたこと、食べたことを日々書き綴っております。 デイリーと言いながら全然デイリーでないのはご容赦を・・・。

nagakigawa
フォロー
住所
大館市
出身
大館市
ブログ村参加

2008/08/02

arrow_drop_down
  • 背脂塩中華そば~煮干中華あさり

    川口の人気ラーメン店・煮干中華あさりの背脂塩中華そば(800円・大盛)です。塩中華そばの背脂バージョンですね。背脂のコクと旨みが満載の一品で、細めの麺もするすると食べられて美味しいですね。https://www.instagram.com/niboshi_chuka_asari?igsh=MXJuOGhrNTNpbWoyZg=

  • 特製中華そば~貝麺ほてや(秋田市)

    秋田市山王・貝麺ほてやで食べた、特製中華そば(1,100円)です。あさりやほたての貝出汁に牛骨を炊いた牛白湯をブレンドしたというオリジナリティあふれるスープは、今まで経験したことのない味わい。ツルツルの麺にもよく絡みます。チャーシューは薄切りの豚そして鶏の2種

  • 煮干し味玉中華そば~稲庭中華そば秋田本店(秋田市)

    秋田駅近くの稲庭中華そば秋田本店で食べた、煮干し味玉中華そば(890円)です。煮干しだしの濃厚なスープにツルツルと喉越しのよい麺、薄切りバラ肉とタケノコの組み合わせがなかなか独創的な雰囲気を出してます。https://www.inaniwacyukasoba-akitahonten.com/こういう濃

  • ハンバーグボロネーゼ+カリカリポテト~ココス大館店

    久しぶりに片山のココスで夕食。ココスのハンバーグボロネーゼ(1,089円)です。挽肉たっぷりのボロネーゼにハンバーグをデミグラスソースとチェダーチーズソースでいただきます。ゆでたまごのトッピングもあって、なかなかのボリュームですね。https://www.cocos-jpn.co.jp/

  • ピーゾーンの敷地内で

    清水町のパチンコ店・ピーゾーンの敷地内で、平屋で鉄骨造の建物が建築中です。中央に入口ができそうなつくりで、建物の規模はコンビニよりも一回り大きく感じます。建物の裏の建築工事の看板によると、建主は有限会社大都と書かれていたので、事務所なのか、パチンコ関係の

  • ぶたみそラーメン~中華そばINNOVATION

    大館市役所近くのラーメン店・中華そばINNOVATIONのぶたみそラーメン(900円)です。濃厚テイストの味噌と角切りチャーシューがトレードマーク。寒い時期にぴったりの一品です。メニューにはなく、店内の張り紙にあった品ですが、期間限定的な品なのでしょうか。https://www.

  • ピンク色に染まる大文字

    週末の鳳凰山。この日は、雨やら雪やらの今の季節には珍しく、青空が広がる気持ちのいい一日でした。西の空は綺麗な夕焼けでしたが、その夕陽が東の鳳凰山を照らし、ご覧のように大文字の部分を覆っている白い雪の部分がピンク色に染まっていました。とても綺麗な風景。nagak

  • 濃厚コッテリ味噌ラーメン~ラーメン屋 壽我

    先月大町にオープンしたラーメン店・壽我(すが)の濃厚コッテリ味噌ラーメン(900円)です。スープはその名の通り濃厚でコッテリとしたとろみのある味噌で、具は野菜や挽肉、そしてオーソドックスなチャーシュー1枚と、生姜・ネギがトッピングされています。程よい太さのち

  • 柄沢にコンビニがオープン予定~セブンイレブン大館柄沢山王台店

    柄沢にセブンイレブンの新店舗がオープンするそうですよ。公式サイトに求人が載っていました。https://ptj.sej.co.jp/arbeit/recruitment/jobfind-pc/job/All/1320819店舗名は「セブンイレブン大館柄沢山王台店」。所在地は柄沢字山王台22-1とされていて、マップによる

  • 元日の鳳凰山と長木川

    元日に撮影した鳳凰山です。大館のシンボルの1つであり、雪化粧をはじめ新緑や紅葉などで、四季折々の表情を見せてくれます。大館の冬、という感じですよね。観音堂の長木川原の雪捨て場。例年氷河のようにうず高く雪が積まれていますが、今年は春のように雪がほとんどない状

  • 2024年・謹賀新年

    新年あけましておめでとうございます。2000年代も24年目、令和は早くも6年目です。お正月もだいぶ過ぎてしまいましたが、皆さんは元日からの1週間はどのように過ごしたでしょうか。年が明けてからブログを書いていなかったので、コメント欄で心配の声もいただきましたが、自

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nagakigawaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nagakigawaさん
ブログタイトル
デイリーオーダテ
フォロー
デイリーオーダテ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用