墜落事故に巻き込まれ、気づいたら機械の体になっていたから大変ってお話だよ。これ絶対見たことあるんだけど記録してなかったっぽい。ずっと見たことあるよなーって思いながら見てた。珍しく原作も読んだことあるからわりと原作どおりな気がしたけど、ラストがあんだけやっといてきれいな日常に着地されるとなんかもやっとするわwアトムエンドでよかったのに><とはいえ、2度目と思うけど思ったより楽しめた、犬かわいいし^^...
NS・ゼルダティアキン ゼルダ、おま……お前の泪やったんかーい。 そんなわけで、マスターソードを引っこ抜くよ。めっちゃ痛そうでなんかごめんよ><ゲットだぜ!こうなったら即行でガノン倒してやんよ、待ってろよ、ゼルダ!!って勢いでハイラル城地底へダイビングするやん。まさかライネルさんが待ち構えててがっつりぼこられるとはね><無視できるなら次は無視する。でも、おかげで地底に行くのにサンサン料理一つも持ってな...
ビッグ・バグズ・パニックいきなり巨大な虫に襲われて大変ってお話だよ。感想残してないだけで、これ何回か見たことある気がする><これはもうタイトルから醸し出されるとおり、ジャケ写から醸し出されるとおり、まさにB級らしいB級。こまけーこたーいいんだよ精神でテンポよく進んでいく虫との戦いの中でダメ男クーパー君が成長していく過程も楽しめる、安定したB級良作って感じ。極度の虫嫌い以外はB級って理解した上で見ればそ...
無人島に不時着した2人、なにも起こらないはずもなくってお話だよ。今つくったら男が黒人になって、女がもうちょっとたくましくなりそう><そんなポリコレ思考はおいといて、こういうノリ懐かしすぎたwサバイバルにしては危機感がなく、ラブコメにしてもそこまで笑える要素はなく。どっちのジャンルにしても中途半端なまったり作。90年代って感じだね。とりあえず、正反対の2人が極限状態で恋に落ちるってこんなベタベタな吊り橋...
ヲタク同士が恋するお話だよ。原作知らないけど、最初から普通にカップルになったからどこが難しいのか謎。ジャンル違いのヲタク同士が難しいのかね、お互い被らない方が楽そうな気もする。そもそも、どっちもそんなにガチヲタ感なかったのが致命的。適当にヲタ用語しゃべらせておけばいいだろみたいな雑さがしんどい。そのヲタ用語も電車男の時代レベルで、今のヲタクってこんな言葉使わないんじゃね?って思うし。メディアがヲタ...
独裁がテーマの授業で自分を独裁者に見立てて体験実験したら生徒たちが暴走して大変ってお話だよ。アメリカで実際に高校教師が行った実験を元にした映画。たった数日でここまでのめり込む?って思ったけど、実際は4日で生徒たちの行動をコントロールできなくなったらしい><多分、1対1ならこんなに簡単にいかないと思うけど、教室という閉鎖空間で、みんなと一緒っていうのがポイントなのかなって。ちょっと変だなって思っても、...
世の中へのイライラを我慢してたけど脳腫瘍で余命あと僅かだったからムカつくやつ殺すってお話だよ。フォーリングダウンみたいな感じなんだけど、もうちょっとコメディよりかな。殺された人たちが殺されて当然ってほどのクズじゃなくて、ちょっとイラッとさせられたみたいなレベルってのが一般人感あっていいよね。でも、最後の展開で分かるけど、結局、フランクが品性下劣なテレビを通して感じた不満もテレビの演出に振り回されて...
玉の輿狙いの女に恋した貧乏人が金持ち未亡人のジゴロになってでも追いかけるってお話だよ。主役の2人にまったく魅力を感じないから、未亡人が可哀想ってなっちゃった^^;最後もとってつけたような展開だし。我ながら、なんで見たんだろう?w...
ちまちまやっていたパズルゲーム2つをクリアしたのでサクッと。まず1つ目がポリーパズル。バラバラの破片を上下左右ぐるぐる回して、形をつくりあげるっていうゲーム。例えば、左をぐるぐるしてると右の雪だるまに。 これは犬に。 ドーベルマンやネコも。こんな感じで、動物や果物、乗り物などいろんな完成形が楽しめる問題が全300問。破片の状態でなんとなく完成形が見えてれば、秒でクリアできるけど、まったく見当も付かな...
私たち、ディアトロフ事件の真相暴きに行きます^^ってお話だよ。ニッコニコで出発した途端、次のシーンで全員行方不明のニュースが出るの笑ったw実際に起きた事件からものすごーくかけ離れたところで妄想を膨らませた結果、いろんなものを欲張っちゃった闇鍋的な作品。この手の主人公にありがちだけど、あからさまな引き返せサインをガン無視して突っ走った結果なんで、そりゃそうよって思ったり。でも、ラストの卵が先かみたい...
ブルックリンで爆破テロが起きて大変なのにFBIとCIAと軍が仲悪すぎ><ってお話だよ。もう少し協力し合えよ^^;それぞれの思惑があり、正義があるみたいな感じとはいえ、もうちょっと仲良くしろって思うわwアメリカっていろいろ組織がありすぎて、管轄問題めっちゃ多そうw最終的に軍を悪者にして終わりってのはなんだかなって感じだった。つまらなくはないけど面白くもない。扱ってる題材のわりに見たことをすぐ忘れそうな地味...
大麻栽培、販売でもうけたから誰かに事業を譲って、老後はゆっくりしようと思ったのにってお話だよ。面白かった。大麻ビジネスをめぐって、悪党どもの思惑がうごめいて、いろんな出来事がつながっていて、ミッキーはどうなる? 誰が生き残る? っていう感じ。そもそも富豪が余計な欲をかかなければなんの問題も起こらなかったんだけどね。スナッチほどのキレはないけど、スナッチが好きなら楽しめるんじゃないかな。楽しめた^^...
機密情報を政府にたてついてまで発行するか、経営のために忖度するか迷っちゃう><ってお話だよ。敗色濃厚と分かっていて、ベトナム戦争を無駄に長引かせた政府のあれやこれやがまとめられたペンタゴンペーパーズをニューヨークタイムズがチラ見せ。スクープとられた、悔しい><って思ってたら、政府から差し止め命令が出てタイムズしょんぼり。今がチャンスや! ってワシントンポストがペンタゴンペーパーズをゲットして発行し...
仕事を失った仲良し営業マン2人がIT音痴なのにグーグルのインターンになったから大変ってお話だよ。最初は知識もなく足手まといで浮いた存在のおじさんたちなんだけど、持ち前の前向きさとトーク力を武器に次第にデジタル人間の若者たちとチームとしてまとまっていき、それによって相乗効果が生まれるみたいな、流れとしては想像どおりというか予想のつく展開なんだけど、それがいいよね。絶対にありえないことだけど夢があってい...
息子を守るために雇い主兼友人のショーンの息子を始末したから大変ってお話だよ。娘も嫁も守ってきたリーアム父さんが今度は息子を守るわけだけど、リーアム無双はほぼないので、それを期待するとがっかりするはず。終盤、カチ込みかけに行った時にちょっとだけ無双したかな。今回の父さんは、マフィアのボス、ショーンの下で家族を顧みず殺し屋稼業やってきたけど、年を取ってから罪悪感に苛まれて飲んだくれてるしょぼくれ父さん...
4人兄妹の次男の日出男が土星人で任務終了して帰るらしいってお話だよ。死ぬほどつまらなかった。合う合わないってあるのかもしれないけど、おかんと一緒に見て、おかんも驚愕のつまらなさって言ってたから結構な人に合わないんじゃないかなw家族の一人が宇宙人だったら面白くね?みたいな一発ネタでつくりはじめたんだろうなって思うぐらい、内容がない。せめて、コメディとして笑えるならいいけど、脚本のセンス0で笑える要素は...
隣に越してきた美女に恋したけど、彼女は元ポルノ女優だったから大変ってお話だよ。なんだろう、毎度恒例の思ってたんと違った作品だよ。私はエロカワお姉さんと真面目少年が繰り広げるどたばたエロコメだと思ってたんだ。でも、笑える要素があんまりなくて、中盤から話が思いもよらない方向に転がっていって、うーん。全体的に話がとっちらかりすぎかな。...
トムの結婚、ダウントンで映画の撮影、恋多き女バイオレット様、トーマス幸せへの道、そんなお話だよ。面白かった。内容的にはドラマでもいいようなあれだけど、2時間の中で収めるためにすっきり整理されてる分、映画版は分かりやすくていいね。みんな年も取ったし、メアリーの旦那の人は多分忙しかったんだろうね、わりと映画で見かけるし。バイオレット様、ロシアの人とも恋したり、その前にフランスでも恋してたり、さすがよ。...
大事なブタが盗まれたから犯人捜しだして取り返してやるってお話だよ。こんなんブタ版ジョンウィックかと思うやん。ニコケイがブタのために血みどろの争いを繰り広げる、舐めてたあいつが元○○系映画と思うやん。たしかに元○○なんだけど、それがシェフとは思わんやん><そんなわけで、ニコケイは弱いし、ボコボコにされたりはするけど、血みどろの争いなんてないヒューマングルメドラマだったwとりあえず、めちゃめちゃ静かな展開...
国立公園に勝手に住み着いたけど、ずっと住んでんだから土地の所有権認めろってお話だよ。そういう実話。多分、ここだけが本当にあったことで、恋物語はフィクションだろうね。ダイアンキートンのおかげでかわいらしいイイハナシみたいに思えちゃうけど、よくよく考えたらそれを認めるってどうなん?ってなるよね。人に迷惑をかけたことないって言われても勝手に住み着いてる時点で迷惑なのでは?って思うしwおおらかというか、ゴネ得...
偶然拾った軍事用犬型ロボットを絶対に軍に返したくない><ってわがままいっちゃうお話だよ。犬映画なら低クオリティでも許したくなる私でもさすがにこれを犬映画というのは厳しい><なんかアクセル思ったより、でかすぎて、ごつすぎて。どっちかっていうと犬っていうより大型のネコ科動物みたいな感じだったし。そもそもちゃんと絆を結んでいく展開がなさすぎてねw殺されかけたのに直してやるぜっていう主人公の気持ちも分から...
人間世界に普通に恐竜がいるようになったけど、それより遺伝子操作されたイナゴやばいってお話だよ。冒頭はちょっと面白そうだった。ただでさえ野生動物との共存もできてないのに、人間と恐竜の共存はさすがに無理ゲーやろって感じがしてさ。それをどう解決するのかが見どころかと思った。しかも、タイトルが新たなる支配者だからね。これはもう、うっかりしたら人間が滅ぶか、今、人間が野生動物にしているようにすみに追いやられ...
FBIとマフィアと政治家が癒着して、好き放題やってたってお話だよ。淡々と事実だけ流して、盛り上がることなく、その上、長いという実話ものの悪い面が全て詰まってるような作品。見てるのしんどいわ。チンピラマフィアのバルジャーがFBIと組んで目の上のたんこぶだったイタリア系マフィアをつぶして、成り上がるっていう成功があるからこそ、だんだん破綻して、落ちていく様が際立つと思うんだけど、この作品、ぜんぜん成り上がっ...
ハリケーンで冠水、ワニ施設からワニが自由を求めて大脱走、犬はどうなる!?ってお話だよ。フロリダだから、ワニがたくさんいてもおかしくないんだろうね。散歩中の犬をワニががぶっと引きずり込むみたいな動画たまにあるし……つまり、そんな危険な現場に、あえて犬のシュガーちゃんを連れてくなんてアホの極みでしかないのに、ヘイリーのアホは連れていきやがったの><そこからはもう犬好きの多くがシュガーちゃんの安否が気にな...
超能力者バトルだぜってお話だよ。シャイニングの続編みたいな触れ込みがあったから、またワケ分かんないオカルト系かと思ったら、分かりやすい超能力者バトルだった><よく食べてたら長生き設定のはずの敵が銃で倒せるの笑える。そんな簡単に死ぬなら不慮の事故とかでもうっかり死にそう><そんな長生き軍団が食糧不足の時に超おいしそうな少女発見、みんなで食べにいったら返り討ちみたいな。食糧不足なのに操り能力持つとはい...
私ってなに?って悩み始めたってお話だよ。少佐がただの家出少女だったの笑うやんw日本でいったらトー横キッズをさらって、その脳を電脳化しましたみたいなwそんな設定あったっけ?^^;でも、オリジナルとまったく一緒ってのもつまんないしね。実写化なんて基本クソなんだから好きにすればいいんだけど安っぽい設定だなと^^;武が武なのはおいといて、トグサがただのモブおっさんってのにがっかりしたり、ホワイトウォッシュ...
親父代わりのフランクが殺された、敵を討つべく真相を探ってたら大きな闇へたどり着いたってお話だよ。とにかく長すぎた><丁寧にこだわり持ってつくってるんだろうなとは思うけど、こことかあそことか削ったら2時間でいけたよ。で、ようやくたどり着いた真相も思ってたよりもこぢんまりとというか、手打ちの仕方もそんなもん?って思ってしまって。そんなもんしかないのかもしれないけど、なんか物足りない。結局、この捜査でラ...
http://emanon2626.blog.fc2.com/blog-entry-4551.html
アマゾン、画像リンク使えなくなったのだるいわ><1円も手にしてないからアマゾンにこだわりはないんだけど、シンプルに楽なんだよね、大体のDVD画像そろってるし。過去分はリンクから飛べるっちゃ飛べるみたいだし、リンクのはり直しは気が向いたらでいっか。永遠に気が向かない可能性。今年は、どっかで画像あったら使う感じで。なかったらなかったでしゃーないwただの備忘録だし。...
ミレニアムドラゴン・タトゥーの女/ミレニアム2 火と戯れる女/ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士
金持ちにはめられてしょんぼりしてたら、金持ちに昔の殺人事件調べてくれって頼まれたってお話だよ。ノオミ版はやっぱ野生のリスベットだったわw小鹿のようなリスベットとスタイリッシュなミカエルのビジュアルよきよきハリウッド版もいいけど、手負いの山猫のようなリスベットとメタボおっさんwミカエルのオリジナル版もいいよね。ストーリーは基本的には一緒で見せ方が違う感じ。どっちにしても面白かった。 ミレニアムの記者...
「ブログリーダー」を活用して、rinxさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
墜落事故に巻き込まれ、気づいたら機械の体になっていたから大変ってお話だよ。これ絶対見たことあるんだけど記録してなかったっぽい。ずっと見たことあるよなーって思いながら見てた。珍しく原作も読んだことあるからわりと原作どおりな気がしたけど、ラストがあんだけやっといてきれいな日常に着地されるとなんかもやっとするわwアトムエンドでよかったのに><とはいえ、2度目と思うけど思ったより楽しめた、犬かわいいし^^...
火山が噴火するから逃げろーってお話だよ。これとボルケーノがよくごっちゃになる。このころ、こういうディザスタームービーはやってたイメージあるわ。ボルケーノは消防士のおっちゃんが溶ける方で、こっちはばっちゃが漢気かます方。その前に、ばっちゃがわたしゃ逃げないよ><みたいなわがまま言うから帳尻合わせてきたなって気もしないでもないけど><こういう映画はこういうもんよって感じだけど、地質調査チーム無能><そ...
娘を殺した犯人を同じ目に遭わしてやんよ、クソがってお話だよ。タイトルだけ見るとクソB級っぽい映画だけど、意外とちゃんとしてる映画。でも、このタイトルだからうっかり手に取ってドン引きみたいなことは避けられると思うと、このタイトルでいいのかな。原題の『Daddy's Little Girl』だと、うっかりパパと娘のハートフルストーリーと思っちゃう人もいるかもしれないし><序盤は丁寧にパパと娘のハートフルさを見せてくるから...
ヒーロー映画の主役になるも事故で記憶喪失、自分が本当にヒーローと思い込んで大変ってお話だよ。タイトルから分かるようにバッドマンはバットマンそのものだし、宿敵のピエロはジョーカーやんっていうね。でも、オープニングロゴDCじゃなくてマーブルだからねw間違えてないよ、マーブルwどっかで見た逆さまキスやどっかで見た寄宿学校にどっかで見たハゲや青い女、ぽっちゃりしたローガン、最後はどっかで見た盾持ち男に緑、溶...
息子と旦那を殺したとして捕まった女が釈放して家に帰ってきたけど、なにやらこの家不穏ってお話だよ。調べてみたら、25年周期で家人の失踪が起こってたらしく、女が起こした事件の時もちょうど25年目だった!!めっちゃ訳あり物件やん。韓国には通知義務ないのかね^^;なんかサスペンスかと思ったらホラーチックで、最終的にマッマの愛最強やでってゴリ押されて終わったけど、なんかいろいろと納得いかない展開だったな。ちなみに...
いきなりゾンビだらけになって大変、なんだかんだで英雄になったぞってお話だよ。原作未読なのであれなんだけどわりと面白かった。なにがどうしてこうなったは一切なくても、あのテレ東がアニメ放送をやめたからただごとじゃない感が伝わってきたよねwそういう小ネタもよかった。基本的にゾンビ映画のハードルは高くないから、邦画にしてはなかなかグロくて頑張ってるだけでよきよ。ヒロミが後半なんも動かんのはどうかと思うけど...
えっ、私の相続額少なすぎ>< 代わりに変なビデオと鍵もらったけどなにこれ?ってお話だよ。冒頭からいろいろやってた裁判劇がなんの意味もなかったのマジで時間の無駄すぎてびっくりw最終的に全部つながってびっくりってなるかと思ってたのにわりと大味な感じで終わったし。結局、これは父親による壮大な復讐劇ってことだったのかな。墓場に持ってくつもりなら、わざわざビデオに残す必要がないし、最後の面子を考えるとそうい...
とある喫茶店の席に座ると望んだとおりの時間に戻ることができるよ、なにもできないけどってお話だよ。今見ると伊藤健太郎が悪い顔に見えて、絶対、なんか騙して裏切ってくるんだろうなって思っちゃったwプライベートと仕事は関係ないとはいうけど、なんだかんだ印象って大事よね。それはいいとして、過去に戻ってもなにもできないなら別に戻らなくてもって感じもしないでもない。私なら最後の別れができなかった初代イッヌに会い...
繰り返される1日を楽しんでたら、新たに女性が参加、2人で楽しめばいいんじゃね?ってお話だよ。タイムループから抜け出そうとしないタイムループもの。たしかに現実に戻りたくないこともあるし、楽しく過ごせるならそれはそれでありなのかもしれない。ずっと同じ1日を楽しくやりたい放題する前半はバカすぎて楽しかった。時間が無限にあることを逆手に量子物理学を勉強しまくって力業でループから抜け出す展開も笑えたんだけど、...
子育てでいらつくから、子どもを傷つける毒親を殺してすっきりするかってお話だよ。うーん、微妙。悪い親を成敗してすっきりみたいな話かと思ってたら、どっちかっていうとストレス解消にしか見えなくて。親も親で、たしかにあの看護師むかつくけど^^;テンポもいいんだか悪いんだか。淡々としすぎて盛り上がらないし、最後のオチもなんだかなって感じだった。...
ひっそり進めていたのをクリア。多いね、ひっそり進めるゲームwリザルトはこんな感じ。ちなみにバッドエンド、グッドエンド両方見た時点。前作グッドエンド後、イブがミュータントに侵食されてヤバイから、イブを救うためにイブの故郷までちょっくら行ってきますってお話。いろんなキャラが出てきて、ストーリーに広がりがあったかな。前作同様、サイドビューとトップビューの混合探索アクション。全部地続きだった前作と違って、...
保護した子どもが変死、自分の子どもたちの身にも謎現象が起きて大変ってお話だよ。いい子にしないとラ・ヨローナがさらいにくるぞみたいなメキシコの怪談があるらしい。こういうの世界中どこでもある話なんやな。それを元にしたホラー。なんとなく見た。ラ・ヨローナの怒りの矛先が意味不明すぎて、霊にも事情があったのね><とはならないのがいまいち。自分で殺しておいてなに悲劇ぶってんだって思っちゃったもん。やるなら浮気...
計画性も金もない主人公が迷子になった犬を探すだけのお話だよ。主人公クッソいらつく。万引きしといて反省もなく、逆ギレするし、警備員のおじさんの親切には遠慮なく乗っかるし、車は廃車料金払わずに置いていくし、最終的にルーシーも置き去りにするし、マジで主人公がごみすぎて。このまま軽犯罪を繰り返しながら生きていくのかな、それがアメリカの貧乏人の生きる道ってことがいいたかったのかな?犬目当てで見たのに、早々に...
ダンケルクで全滅を待つだけの兵士たちを救出すっぞってお話だよ。チャーチル見たから、その流れで見た。これこそ会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてんだって話よ。主人公を特におかずに陸海空の3つの視点から、名もなき兵士たちがじりじりと追い詰められていく様が描かれていくから、終始緊迫感があった。音楽がまた緊張を煽ってきて見ててなんか疲れた^^;面白いとか面白くないとかじゃない作品。見応えはあった。...
ひそかに進めていたポケモンスナップ、無事にEDを見たのでまとめ。 クリアタイムは26時間。結構、かかってる。ただひたすらポケモンのいい写真を撮って図鑑を埋めていくだけのゲーム。 ポケモンのリアクションによって、星1から4のレア度があり、さらに博士の採点によって星の色がプラチナからブロンドまで分類される。ポケモンが好きなりんごや気を引く音などを駆使して、なるべくベストショットを狙うのが大事だけど、これが...
政界の嫌われ者で次の首相へのつなぎ的に首相に就任したウィンストン・チャーチルのお話だよ。名前は聞いたことあったけど、どんな人でなにしたのかはまったく知らなかったから、なかなか興味深かったね。首相になる前はしくじり先生にでも出れそうなくらいやらかしまくってるから、実際の手腕がどうなのかは分からんけど当時の英国には必要なリーダーだったんだろう。とはいえ、結果が分かってるから徹底抗戦を選んでよかったねっ...
パッパを裏切ったおじさん許すまじってお話だよ。そもそも神話とか中世とかダークファンタジーとか自体がそんなに興味ないから楽しめないだろうなと思ったけど、復讐もの好きだから復讐ってついてると見たくなっちゃうよね><しかし、初っぱなからもう世界観に置いてけぼりにされてしまって、最後までまったく楽しめなかった。国王になったおじさんが強大な帝国でも築いてくれてたらもうちょっと盛り上がったかもしれないけど、普...
NS・セインツロウ3 トイレになったり、あれな人形になったり、なんやかんやあって、 アジトが爆破されたよ><ってとこ。STAGうっとうしいよ><・DAEMON X MACHINAこいつを倒して、ランクCからBにあがったとこ。 主人公が無口すぎてエスコン3の主人公みたいな設定を疑い始めてる><・メトロイドドレッドはじめました。カタリスに向かったところ。まだ丸くもなれないのつらい>< 即オチ2コマからはじまるサムスさんの冒険に...
父が暮らす高齢者施設が実は元工作員たちの隠居場所だったから大変ってお話だよ。舐めてたじいちゃん婆ちゃんがめちゃくちゃ強かったみたいな感じかと思ったら、ぜんぜんそんなことはなかったのでいまいち。ブルースウィリス、この頃、すでに病気を発症してたのかな。アクションパートもほとんど他の人が担当して、要所でちょっと銃撃つだけだったし。そもそも親子がわりと早い段階で別行動になっちゃうから、そっちの面でのドラマ...
無料チケがきてたから急いでクリアしたよ><プレイ時間は15時間くらいかな。キャンプ中にマドンナ先生がさらわれて助けにいくことになった3人の少年たちが、各地で冒険しながらそれぞれの特長を生かして島の秘密を解き、大海賊の秘宝を見つけ出すみたいな謎解きメインのアクションアドベンチャー。正直、ストーリーはふわっとしてるかな。なぜか途中でホラー展開があったりしたのは楽しかったけど、3人が先生救出がメインでお宝は...
墜落事故に巻き込まれ、気づいたら機械の体になっていたから大変ってお話だよ。これ絶対見たことあるんだけど記録してなかったっぽい。ずっと見たことあるよなーって思いながら見てた。珍しく原作も読んだことあるからわりと原作どおりな気がしたけど、ラストがあんだけやっといてきれいな日常に着地されるとなんかもやっとするわwアトムエンドでよかったのに><とはいえ、2度目と思うけど思ったより楽しめた、犬かわいいし^^...
火山が噴火するから逃げろーってお話だよ。これとボルケーノがよくごっちゃになる。このころ、こういうディザスタームービーはやってたイメージあるわ。ボルケーノは消防士のおっちゃんが溶ける方で、こっちはばっちゃが漢気かます方。その前に、ばっちゃがわたしゃ逃げないよ><みたいなわがまま言うから帳尻合わせてきたなって気もしないでもないけど><こういう映画はこういうもんよって感じだけど、地質調査チーム無能><そ...
娘を殺した犯人を同じ目に遭わしてやんよ、クソがってお話だよ。タイトルだけ見るとクソB級っぽい映画だけど、意外とちゃんとしてる映画。でも、このタイトルだからうっかり手に取ってドン引きみたいなことは避けられると思うと、このタイトルでいいのかな。原題の『Daddy's Little Girl』だと、うっかりパパと娘のハートフルストーリーと思っちゃう人もいるかもしれないし><序盤は丁寧にパパと娘のハートフルさを見せてくるから...
ヒーロー映画の主役になるも事故で記憶喪失、自分が本当にヒーローと思い込んで大変ってお話だよ。タイトルから分かるようにバッドマンはバットマンそのものだし、宿敵のピエロはジョーカーやんっていうね。でも、オープニングロゴDCじゃなくてマーブルだからねw間違えてないよ、マーブルwどっかで見た逆さまキスやどっかで見た寄宿学校にどっかで見たハゲや青い女、ぽっちゃりしたローガン、最後はどっかで見た盾持ち男に緑、溶...
息子と旦那を殺したとして捕まった女が釈放して家に帰ってきたけど、なにやらこの家不穏ってお話だよ。調べてみたら、25年周期で家人の失踪が起こってたらしく、女が起こした事件の時もちょうど25年目だった!!めっちゃ訳あり物件やん。韓国には通知義務ないのかね^^;なんかサスペンスかと思ったらホラーチックで、最終的にマッマの愛最強やでってゴリ押されて終わったけど、なんかいろいろと納得いかない展開だったな。ちなみに...
いきなりゾンビだらけになって大変、なんだかんだで英雄になったぞってお話だよ。原作未読なのであれなんだけどわりと面白かった。なにがどうしてこうなったは一切なくても、あのテレ東がアニメ放送をやめたからただごとじゃない感が伝わってきたよねwそういう小ネタもよかった。基本的にゾンビ映画のハードルは高くないから、邦画にしてはなかなかグロくて頑張ってるだけでよきよ。ヒロミが後半なんも動かんのはどうかと思うけど...
えっ、私の相続額少なすぎ>< 代わりに変なビデオと鍵もらったけどなにこれ?ってお話だよ。冒頭からいろいろやってた裁判劇がなんの意味もなかったのマジで時間の無駄すぎてびっくりw最終的に全部つながってびっくりってなるかと思ってたのにわりと大味な感じで終わったし。結局、これは父親による壮大な復讐劇ってことだったのかな。墓場に持ってくつもりなら、わざわざビデオに残す必要がないし、最後の面子を考えるとそうい...
とある喫茶店の席に座ると望んだとおりの時間に戻ることができるよ、なにもできないけどってお話だよ。今見ると伊藤健太郎が悪い顔に見えて、絶対、なんか騙して裏切ってくるんだろうなって思っちゃったwプライベートと仕事は関係ないとはいうけど、なんだかんだ印象って大事よね。それはいいとして、過去に戻ってもなにもできないなら別に戻らなくてもって感じもしないでもない。私なら最後の別れができなかった初代イッヌに会い...
繰り返される1日を楽しんでたら、新たに女性が参加、2人で楽しめばいいんじゃね?ってお話だよ。タイムループから抜け出そうとしないタイムループもの。たしかに現実に戻りたくないこともあるし、楽しく過ごせるならそれはそれでありなのかもしれない。ずっと同じ1日を楽しくやりたい放題する前半はバカすぎて楽しかった。時間が無限にあることを逆手に量子物理学を勉強しまくって力業でループから抜け出す展開も笑えたんだけど、...
子育てでいらつくから、子どもを傷つける毒親を殺してすっきりするかってお話だよ。うーん、微妙。悪い親を成敗してすっきりみたいな話かと思ってたら、どっちかっていうとストレス解消にしか見えなくて。親も親で、たしかにあの看護師むかつくけど^^;テンポもいいんだか悪いんだか。淡々としすぎて盛り上がらないし、最後のオチもなんだかなって感じだった。...
ひっそり進めていたのをクリア。多いね、ひっそり進めるゲームwリザルトはこんな感じ。ちなみにバッドエンド、グッドエンド両方見た時点。前作グッドエンド後、イブがミュータントに侵食されてヤバイから、イブを救うためにイブの故郷までちょっくら行ってきますってお話。いろんなキャラが出てきて、ストーリーに広がりがあったかな。前作同様、サイドビューとトップビューの混合探索アクション。全部地続きだった前作と違って、...
保護した子どもが変死、自分の子どもたちの身にも謎現象が起きて大変ってお話だよ。いい子にしないとラ・ヨローナがさらいにくるぞみたいなメキシコの怪談があるらしい。こういうの世界中どこでもある話なんやな。それを元にしたホラー。なんとなく見た。ラ・ヨローナの怒りの矛先が意味不明すぎて、霊にも事情があったのね><とはならないのがいまいち。自分で殺しておいてなに悲劇ぶってんだって思っちゃったもん。やるなら浮気...
計画性も金もない主人公が迷子になった犬を探すだけのお話だよ。主人公クッソいらつく。万引きしといて反省もなく、逆ギレするし、警備員のおじさんの親切には遠慮なく乗っかるし、車は廃車料金払わずに置いていくし、最終的にルーシーも置き去りにするし、マジで主人公がごみすぎて。このまま軽犯罪を繰り返しながら生きていくのかな、それがアメリカの貧乏人の生きる道ってことがいいたかったのかな?犬目当てで見たのに、早々に...
ダンケルクで全滅を待つだけの兵士たちを救出すっぞってお話だよ。チャーチル見たから、その流れで見た。これこそ会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてんだって話よ。主人公を特におかずに陸海空の3つの視点から、名もなき兵士たちがじりじりと追い詰められていく様が描かれていくから、終始緊迫感があった。音楽がまた緊張を煽ってきて見ててなんか疲れた^^;面白いとか面白くないとかじゃない作品。見応えはあった。...
ひそかに進めていたポケモンスナップ、無事にEDを見たのでまとめ。 クリアタイムは26時間。結構、かかってる。ただひたすらポケモンのいい写真を撮って図鑑を埋めていくだけのゲーム。 ポケモンのリアクションによって、星1から4のレア度があり、さらに博士の採点によって星の色がプラチナからブロンドまで分類される。ポケモンが好きなりんごや気を引く音などを駆使して、なるべくベストショットを狙うのが大事だけど、これが...
政界の嫌われ者で次の首相へのつなぎ的に首相に就任したウィンストン・チャーチルのお話だよ。名前は聞いたことあったけど、どんな人でなにしたのかはまったく知らなかったから、なかなか興味深かったね。首相になる前はしくじり先生にでも出れそうなくらいやらかしまくってるから、実際の手腕がどうなのかは分からんけど当時の英国には必要なリーダーだったんだろう。とはいえ、結果が分かってるから徹底抗戦を選んでよかったねっ...
パッパを裏切ったおじさん許すまじってお話だよ。そもそも神話とか中世とかダークファンタジーとか自体がそんなに興味ないから楽しめないだろうなと思ったけど、復讐もの好きだから復讐ってついてると見たくなっちゃうよね><しかし、初っぱなからもう世界観に置いてけぼりにされてしまって、最後までまったく楽しめなかった。国王になったおじさんが強大な帝国でも築いてくれてたらもうちょっと盛り上がったかもしれないけど、普...
NS・セインツロウ3 トイレになったり、あれな人形になったり、なんやかんやあって、 アジトが爆破されたよ><ってとこ。STAGうっとうしいよ><・DAEMON X MACHINAこいつを倒して、ランクCからBにあがったとこ。 主人公が無口すぎてエスコン3の主人公みたいな設定を疑い始めてる><・メトロイドドレッドはじめました。カタリスに向かったところ。まだ丸くもなれないのつらい>< 即オチ2コマからはじまるサムスさんの冒険に...
父が暮らす高齢者施設が実は元工作員たちの隠居場所だったから大変ってお話だよ。舐めてたじいちゃん婆ちゃんがめちゃくちゃ強かったみたいな感じかと思ったら、ぜんぜんそんなことはなかったのでいまいち。ブルースウィリス、この頃、すでに病気を発症してたのかな。アクションパートもほとんど他の人が担当して、要所でちょっと銃撃つだけだったし。そもそも親子がわりと早い段階で別行動になっちゃうから、そっちの面でのドラマ...
無料チケがきてたから急いでクリアしたよ><プレイ時間は15時間くらいかな。キャンプ中にマドンナ先生がさらわれて助けにいくことになった3人の少年たちが、各地で冒険しながらそれぞれの特長を生かして島の秘密を解き、大海賊の秘宝を見つけ出すみたいな謎解きメインのアクションアドベンチャー。正直、ストーリーはふわっとしてるかな。なぜか途中でホラー展開があったりしたのは楽しかったけど、3人が先生救出がメインでお宝は...