墜落事故に巻き込まれ、気づいたら機械の体になっていたから大変ってお話だよ。これ絶対見たことあるんだけど記録してなかったっぽい。ずっと見たことあるよなーって思いながら見てた。珍しく原作も読んだことあるからわりと原作どおりな気がしたけど、ラストがあんだけやっといてきれいな日常に着地されるとなんかもやっとするわwアトムエンドでよかったのに><とはいえ、2度目と思うけど思ったより楽しめた、犬かわいいし^^...
NS・ゼノブレイド2 黄金の国イーラクエスト消化中。ヒカリちゃんの手料理がグロ注意みたいになってるw.・バイオハザード5チャプター2が終わったところ。・ブロブ2はじめました。今ここ。・フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたことはじめました。今、モリーさん享年10が終わったとこ。 転がり落ちるサメがなかなかのスピード感wネズミの餌食べたり、ネコになったり、フクロウになったりサメになったり、ワケワカメだけどモリーは食...
頭に石ぶつけられて記憶喪失になったから、今までの自分を捨てて真面目に誠実に総理大臣やってみるわってお話だよ。こういうくだらない小ネタ満載の作品は気楽に笑って見れていいね。ただ三谷作品って前半は面白いけど終盤は大体迷走して失速するんだよね。今作もご多分にもれず。幹事長との対決も大したことなく終わったし。リアルでも、あんな簡単にやめてくれるならありがたいんだけどw日米関係もとりあえず入れとけってだけの...
結婚に踏み切れない男が一歩踏み出すために地雷を踏んでみたってお話だよ。最終的にはそういう感じ。砂漠に一人、地雷踏んで動けない、ってだけのシチュエーションで106分は長すぎた。90分以内におさめてたら、また感想も違ったかもしれないけど、ほぼなにも起こらないからね。自然とのバトルより自分との心のバトルみたいなのが焦点になって、途中から制作陣もどうしたらいいか分からなくなったんじゃない?ってくらい、クソみた...
Wolfenstein (R) II: The New Colossu
ブラスコヴィッチと愉快な仲間たち。クリア。リザルトはこんな感じ。40%って><ミッションクリアが100%じゃないってことは、どういうこと?サブミッションかなにかかな?ストーリー。ナチスが勝って世界を支配した世界線で、ナチスとドンパチやったるわ、主に一人で!って感じ。最後は夫婦の共同作業。最高に頭おかだったよ><ブラスコさんを待ち構えていたナチスたち、間一髪、スライディングで飛び込んできて手榴弾をナチスに...
やることないなら男子チアやろうぜってお話だよ。うーん、ドラマがなさすぎる。メンバー集めもサクサクだし、大して練習もせずに認められていくし、メンバー間で衝突することもなく、終始淡々と話が進む。そもそもメンバーの個性が弱すぎて、少しも盛り上がりがない。こういう青春映画に必要な友情や恋愛とかの要素も一切なし。かといって、一つの目標に向かって全力で取り組むみたいな熱量もない。大体、目標なんなの?って感じだ...
軽く強盗とかしちゃう不良少年たちが空から降ってきたエイリアンと戦うお話だよ。実際に多いんだろうけど、最初の強盗シーンなかった方が応援する気になったよねwエイリアンとの戦闘でちょっと成長が見えるけど第一印象大事やんwとはいえ、リーダー格の少年がそうしないと生きてけない境遇にいたことが終盤に分かったりもしてね、なんとも。団地の子供が言ってた「なんで遠くの子供を助けてイギリスの子供を助けないの?」ってい...
貧乏一家が金持ち一家に寄生しようと思ったら、すでに他の寄生人がいて大変ってお話だよ。韓国お得意の背乗りする話かと思ってたら違ったけど割と笑えたw前半のテンポで最後までいってほしかった。中盤あたりからグダグダすぎた。というか、この一家が貧乏なのが分かるよね。一家全員高い給料もらえるようになったのに、やることが飲食のみって貧乏がしみつきすぎやん。まず住居を少しグレードアップさせたらいいのに。豪邸とまで...
地下鉄にあるダイナーで働く美女には厄介な片づけ事を請け負うという裏の顔があったってお話だよ。これは評価が難しい><1時間30分くらいの中で話が分かり始めるのがラスト20分くらいだから、そこにたどり着くまでずっと?状態だし、大して面白くない会話劇が続いて眠くなる。多分、途中で脱落する人が多そうw最後まで見たらちゃんと話は分かるし、それまでのどうでもよさそうなシーンにもちゃんと伏線があったんだなと思えるん...
アメリカに着いたと思ったら国がなくなってたから空港から出られない、大変><ってお話だよ。途中まで面白かった。空港内でたくましく生きていく姿や空港職員との間に育まれる友情とか。トム・ハンクスだからこその、不器用ながら誠実で真っ直ぐなヴィクターというキャラクター像とか。面白かったんだけど、なんかこう最後にもやっとしちゃったんだよね。あそこまで頑なに不法入国しなかったヴィクターが、なんであんなにあっさり...
父親に性的虐待を受けたという告白から端を発した事件の捜査をしてたら悪魔崇拝儀式が絡んでそうで大変ってお話だよ。実際にアメリカで多発していた悪魔崇拝の儀式の告発とそれによる人々のパニックを元につくられたそうな。それに加えて退行催眠を捜査に用いる危うさも描いてるみたいな。そんなことより、アンジェラの手法がすごい。こいつのせいで、出てくる奴らがみんな怪しく見えてくる。視点がアンジェラにいろいろ吹き込まれ...
どんな逆境でも一生懸命取り組めば、運がついてくるってお話だよ。フォレストに運を吸い取られて、周りが不幸になってるみたいなとこあるわwそんなひねくれた心の持ち主が私です><なにやっても上手くいくんだもん。羨ましすぎるわ。そういう考えだからダメなんだよ、って言われても羨ましいわ。子供の時に見たから、どんな話だったかうろ覚えだったけど、ジェニー結構ひどかったわw仕方がない背景もあるとはいえ、なかなかよw...
ロンドンで起きたダイヤ強盗のニュースが報道される中、4人の少女たちはこんなことになってましたってお話だよ。最初はよくわからないけど最終的に、だから、この子はあの時こんな態度だったのね、とか、そりゃ、それどころじゃない状況だわ、とかそういうことが分かる、ちょっと前に流行った4者4様の視点で描かれた群像劇。ダイヤを巡る群像劇といえばスナッチが思い浮かぶけど、そこまでしっかり練られた脚本ではないし、スタイ...
クリープハイプのライブ見るために北九州から東京までチャリで行くってお話だよ。チャリで来たJKバージョンかな。まあ、すぐにチャリは捨てるんだけど。これはクリープハイプっていうバンドのファン以外が見るものじゃないね。ってか、北九州のJKなのに誰一人北九弁喋らない手抜きっぷり。北九弁はちょっときつく聞こえがちだからかな><シンプルに時間の無駄だった。...
クリア。超バッドエンドだったから、さすがにもう一回ラストやり直してグッドエンド見た。一回目だって、ちゃんとジュリア助けること言ったのに……最後の最後で音声認識にやられるなんて><エレノア救うのは二周目のデータでクリアが条件らしいけど二周目する気がしないから諦めよう。動画で見よう><ということで、オペレーターズサイド以来の音声認識ゲー。それ以外に音声認識ゲーがあるのかは知らんけど。オペレーターズサイド...
友達のような母娘、旦那・父に突然捨てられて呆然の母娘、娘を失った母とシングルマザーになる若い女性のお話だよ。母と娘は色々あるよねって感じ。特になにが起こるってわけでもないし、あんまりまとまりもない。あと無駄に見づらい。無駄にドキュメンタリー風だし、途中で無駄にインタビューが入るし、出来事自体はシンプルなんだから、もう少し話に集中しやすいつくりの方がよかったと思う。多分、母親になった人や母娘関係が上...
家族それぞれがちょっとした秘密を抱えながら、一家団欒のクリスマスパーティーに参加するお話だよ。離婚が決まったことを隠している父と母。万引きをして捕まった母の妹、不倫中なのを隠して偽の恋人を連れてきた娘、仕事を首になったことを隠す息子etcキャストの見た目と関係性がマッチしてなくて、家族構成はそんなに複雑じゃないのに無駄に分かりづらかった。特にダイアンキートンと妹役のマリサ・トメイが歳離れすぎのような...
思春期の少女の揺れ動く心と体を描いたお話かと思ったら、ほんとに体が変わってびっくりするお話だよ。途中までは、あー、欧米の少女らしい反抗期やねって感じで話が進むんだけどね、だんだん不穏になってきて最後はふぁっ!?どういうこと!?みたいな。私は何を見てたんだ?ってなるよね。体の変化はリアルなのか、なんかのイメージなのか。どっちともとれるような。よくわからないから、もうミアとジアンナのビッチ百合として見...
自覚してないのに家族から同性愛者と思われてリハビリキャンプに入れられたから大変ってお話だよ。同性愛を治すためのプログラムが無茶苦茶で面白かった。ここまでじゃなくても、実際に同性愛を矯正する施設ってあるらしいね、海外には。だから、そういうのを皮肉った感じでプログラムが進んでいく。マジでアホみたいなことばっかりだし、最終的にこうしたプログラムを経て自覚しちゃうわ、運命の相手と出会っちゃうわっていうのが...
予想通り、さっくりクリア。クリア時間は3時間以上4時間未満ってところ。INSIDE同様、特にストーリーらしきものはなく、プレイした人が想像してねって感じ。ジャンルは死に覚え2Dアクションゲー。死にながら、これをこうしてああしてそうして、みたいな感じで、ステージ中に用意されたギミックを組み合わせて、謎を解いて突き進んでいくという感じ。序盤はシンプルな謎が多いんだけど、後半は水位をいじったり、慣性を考えたり、重...
ベテランCIAだけど認知症になって引退勧告されたから、最後にかつて自分を拷問したテロリストを捕まえにいくわってお話だよ。うーん。死ぬほどつまらないってほどではないんだよ、面白くもないんだけど。なんていうかニコラスケイジって感じの、なんともいえないのっぺりとした盛り上がりのない作品w大体、ニコラスケイジは認知症で、相手のテロリストはサラセミアという血液の病気。しかも、お互い末期だからへろへろ。これでア...
告ったら負けだと思ってる二人が駆け引きをするお話だよ。原作もアニメ版も見たことないけど、主役二人が天才にも見えないし、上級国民にも見えない。会長の方は平民だけど。それなら、なんであんなにプライド高いんだろうね。謎。プライド高い二人が駆け引きする話は序盤の方だけ。序盤はバカバカしくも、それなり。でも、次第に飽きる。終始、駆け引きも大したことないし、どこが天才?花火大会あたりで終わればマシだった。橋本...
ルーカスがめっちゃ頑張るお話だよ。2004年のスマトラ島沖大地震で被災した一家の実話ベース。自国ならまだしも、他国でさらには先進国でもないところで、瀕死の怪我したら死ぬしかないじゃないってね。全員生きてたのは奇跡だなぁ。インタビューとか見るかぎり、ほとんどがこの一家に現実で起きたことらしい。津波シーンがリアルすぎるから、トラウマある人は見ない方がいい。というか、この子供たちも大概トラウマものだよね。特...
映写技師のおじさんと映画好きな少年の友情のお話だよ。昔、見たことあったけど全然覚えてなかったから見てみた。ちなみに劇場公開版。子供時代の交流はよかったけど、それ以降は特にって感じかな。昔の映画あるあるの音楽の力でイイハナシだったなぁ、と思ってしまうけども^^;...
1980年代、史上最大の麻薬カルテルを壊滅させるべく潜入捜査をしたんだよってお話だよ。実話ベース。じわじわと目標に近づいていくんだけど、一個ミスったら家族もろとも即終了みたいなこと、ようやるよね><見てるだけで疲れるw結婚記念日にうっかりカルテル側の人と遭遇して、リアル奥さんの前でキレ散らかすのマジで辛すぎwメンタルどうなってんの?そんな感じだから、最後の大捕り物ですっきりするかと思いきや。情けをかけ...
キアヌの出番なくしたらちゃんと見られる出来になりそうなお話だよ。せめてもう少し、イサベル周りの話を中心に据えておけば、という感じ。終盤いきなりネタばらしされても、そこに至るまでの過程がなさすぎなんだよね。父親とのシーンも両親との関係性が悪そうというのは伝わってたけど、もうちょっとなんかないと唐突すぎだし。大体、キアヌ演じる刑事スコッティが証拠品の指輪を最初に確認したらすぐ終わってた話だよwどんな無...
地位のある無責任おじさんがうっかり炎上して、やっと自分と他人を見つめなおすお話、かな?無駄に長くて、話もぶつ切りみたいな感じで、なにがいいたいのか分かろうと思わせるほどのパワーも感じなかった。他人に対する無関心さとか移民への差別とか、なんやらかんやらなのかな。サル男が暴走しても、なかなか止めにいかないシーンは不気味だったね。一人が止めにいったら、わらわらわいてきて殴る蹴るしだすのは炎上の構図みたい...
クリア。プレイ時間は5時間以上。衝撃のラストに全私が泣いた><今作、一切、攻略頼らなかったのに、思わず、あそこで殴らなかったらエンディング分岐するの?って調べちゃったよ。というわけで、第一次世界大戦中のヨーロッパを舞台にしたパズルアドベンチャー。主な主人公は4人。フランス人農夫のエミール、エミールの娘婿でドイツ人のカール、アメリカ人外人部隊のフレディ、父がドイツ軍に拉致されたベルギー人従軍看護婦アン...
極道の親分が離婚を機に夜間高校に通い始めたってお話だよ。クジラ親分の周囲にいる人たちにスポットをあて1話1品料理と絡めたオムニバス。深夜食堂極道ver.みたいな感じ。ただ話自体あまり面白くないし、料理もいまいち弱い。学生服姿の松平健が若い子たちとキャッキャしてるのを見てほっこりするくらいか。それにしても、明らかに続くってところで終わったのが謎だわw地上波だから続きは見れなさそう。どうせ斎藤工がスパイなんでし...
微笑みデブがすべて持っていくお話だよ。これがよく嘘字幕MADで使われてた映画かぁって思った。それ以外に感想がないよ。訓練施設と実際の戦地という二部構成なんだけど、正直、訓練施設の描写しか覚えてないわ。ハートマン軍曹の罵詈雑言と微笑みデブのダメダメっぷりからの急激な狂気がすごかった。ベトナム編は、なんだかなぁ。アメリカ兵のやることも言葉も嫌な感じだったね。敗戦国の人間だからかなwそういう見方をするもの...
買ってたことを思い出してクリアした。ある意味、音ゲー?立体音響がすごい。最初、イヤホンつけてなかったけど、音の位置を聞き取らないと突破できない箇所があったから、面倒だけどつけてみたらすごかった><DEEMOとかでもそうだけど、制作側がイヤホンつけろって言うなら素直に言うこと聞くべきだねwで、そんな立体音響とジャイロやマイクといった3DSの機能を使ったミニゲームの集合体?のようなゲーム。謎惑館の各部屋...
憧れのホテルでの結婚式を夢見てきた親友二人、いざ予約したら手違いでダブルブッキングになったから大変ってお話だよ。アメリカならまず訴訟やろ。リブは弁護士なんだしwってか、式場が二つあるなら同日に式あげても問題ない気がする。お互いが介添え人になれないくらいで。キレて乗り込めるくらい式場近いんだし、ちょっと時間ずらして客も行ったり来たりすれば。そんなツッコミどころは置いといて、どっちが結婚式を譲るかで喧...
バカな奴らがバカなことで揉めて撃ち合いをはじめて、そして誰もいなくなるまでが長いお話だよ。1時間くらいだらだらとした銃撃戦に終始するから逆にすごいのかもしれない。ただ低予算ってだけかもしれない。揉めた原因もバカバカしくて、なんだこれっていう感じだし、人間ってしょうもないっていうことかもしれない。最終的にあまりにも長い銃撃戦に、こいつら、なんで殺しあってたんだっけ?ってなるよ。これがド派手でスピーデ...
燃え盛る超巨大高層ビルにいる妻子を助けるためならなんでもできるってお話だよ。こいつ、常軌を逸してやがる><ちょっと前にゴリラと戯れて巨獣を倒してたくらいだし、相手がビルでも大した敵じゃないのは当然よね。そんな感じで、ロック様が無茶しかしないよ。正直なところ、ストーリーはいまいちだけど。中国資本が入った映画あるあるなのかな、すっごいお金かけたB級映画って感じがすごいんだよね。でも、ロック様の無茶を楽...
文学好きで堅実に生きてきた独身女教師が元教え子のために頑張ったら、自分も一皮むけましたってお話だよ。恋の要素はそこまでないというか最後、急に出てくるやん、みたいなw元教え子といい感じになったのは、ただの勢いって感じでそこまで恋してる感ないし。そのあとJKに嫉妬して失態を重ねちゃうから、恋してないことはないのかもしれないけど、、そこまでメインではなかったような。元教え子のために奮闘してたら、今までのよ...
なにがなんでもお家に帰るよってお話だよ。このジャケ写だと小型犬っぽく見えるけど、実際は中型犬くらいで可愛い。ピットブル系(には見えないけど)を飼ってはいけない州ということで家にいられなくなり、家族がベラを飼える家に引っ越すまでの間、親戚の家で待ってて、といわれても犬には分からんよね。ということで、はるか遠くの飼い主の元まで戻る旅に出るんだけど、思ってたんと違ったのはベラが割と寄り道することだよねw...
金払う前にあんな風にバッグに入れたら万引きと思われてもしょうがなくない?私は普通に万引きがバレたから、金払うつもりだったよwって言い出したのかと思ったし。店主のおばさんも聞く耳持たなすぎかなと思うけど、ぶん殴られたら、アメリカ社会なら撃たれてもしょうがなくない?アメリカ、今でもそういう社会やん><主人公のミリーも一見、恵まれない子供たちに手を差し伸べてるいい人風なんだけど、やってることは多頭飼育崩...
「ブログリーダー」を活用して、rinxさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
墜落事故に巻き込まれ、気づいたら機械の体になっていたから大変ってお話だよ。これ絶対見たことあるんだけど記録してなかったっぽい。ずっと見たことあるよなーって思いながら見てた。珍しく原作も読んだことあるからわりと原作どおりな気がしたけど、ラストがあんだけやっといてきれいな日常に着地されるとなんかもやっとするわwアトムエンドでよかったのに><とはいえ、2度目と思うけど思ったより楽しめた、犬かわいいし^^...
火山が噴火するから逃げろーってお話だよ。これとボルケーノがよくごっちゃになる。このころ、こういうディザスタームービーはやってたイメージあるわ。ボルケーノは消防士のおっちゃんが溶ける方で、こっちはばっちゃが漢気かます方。その前に、ばっちゃがわたしゃ逃げないよ><みたいなわがまま言うから帳尻合わせてきたなって気もしないでもないけど><こういう映画はこういうもんよって感じだけど、地質調査チーム無能><そ...
娘を殺した犯人を同じ目に遭わしてやんよ、クソがってお話だよ。タイトルだけ見るとクソB級っぽい映画だけど、意外とちゃんとしてる映画。でも、このタイトルだからうっかり手に取ってドン引きみたいなことは避けられると思うと、このタイトルでいいのかな。原題の『Daddy's Little Girl』だと、うっかりパパと娘のハートフルストーリーと思っちゃう人もいるかもしれないし><序盤は丁寧にパパと娘のハートフルさを見せてくるから...
ヒーロー映画の主役になるも事故で記憶喪失、自分が本当にヒーローと思い込んで大変ってお話だよ。タイトルから分かるようにバッドマンはバットマンそのものだし、宿敵のピエロはジョーカーやんっていうね。でも、オープニングロゴDCじゃなくてマーブルだからねw間違えてないよ、マーブルwどっかで見た逆さまキスやどっかで見た寄宿学校にどっかで見たハゲや青い女、ぽっちゃりしたローガン、最後はどっかで見た盾持ち男に緑、溶...
息子と旦那を殺したとして捕まった女が釈放して家に帰ってきたけど、なにやらこの家不穏ってお話だよ。調べてみたら、25年周期で家人の失踪が起こってたらしく、女が起こした事件の時もちょうど25年目だった!!めっちゃ訳あり物件やん。韓国には通知義務ないのかね^^;なんかサスペンスかと思ったらホラーチックで、最終的にマッマの愛最強やでってゴリ押されて終わったけど、なんかいろいろと納得いかない展開だったな。ちなみに...
いきなりゾンビだらけになって大変、なんだかんだで英雄になったぞってお話だよ。原作未読なのであれなんだけどわりと面白かった。なにがどうしてこうなったは一切なくても、あのテレ東がアニメ放送をやめたからただごとじゃない感が伝わってきたよねwそういう小ネタもよかった。基本的にゾンビ映画のハードルは高くないから、邦画にしてはなかなかグロくて頑張ってるだけでよきよ。ヒロミが後半なんも動かんのはどうかと思うけど...
えっ、私の相続額少なすぎ>< 代わりに変なビデオと鍵もらったけどなにこれ?ってお話だよ。冒頭からいろいろやってた裁判劇がなんの意味もなかったのマジで時間の無駄すぎてびっくりw最終的に全部つながってびっくりってなるかと思ってたのにわりと大味な感じで終わったし。結局、これは父親による壮大な復讐劇ってことだったのかな。墓場に持ってくつもりなら、わざわざビデオに残す必要がないし、最後の面子を考えるとそうい...
とある喫茶店の席に座ると望んだとおりの時間に戻ることができるよ、なにもできないけどってお話だよ。今見ると伊藤健太郎が悪い顔に見えて、絶対、なんか騙して裏切ってくるんだろうなって思っちゃったwプライベートと仕事は関係ないとはいうけど、なんだかんだ印象って大事よね。それはいいとして、過去に戻ってもなにもできないなら別に戻らなくてもって感じもしないでもない。私なら最後の別れができなかった初代イッヌに会い...
繰り返される1日を楽しんでたら、新たに女性が参加、2人で楽しめばいいんじゃね?ってお話だよ。タイムループから抜け出そうとしないタイムループもの。たしかに現実に戻りたくないこともあるし、楽しく過ごせるならそれはそれでありなのかもしれない。ずっと同じ1日を楽しくやりたい放題する前半はバカすぎて楽しかった。時間が無限にあることを逆手に量子物理学を勉強しまくって力業でループから抜け出す展開も笑えたんだけど、...
子育てでいらつくから、子どもを傷つける毒親を殺してすっきりするかってお話だよ。うーん、微妙。悪い親を成敗してすっきりみたいな話かと思ってたら、どっちかっていうとストレス解消にしか見えなくて。親も親で、たしかにあの看護師むかつくけど^^;テンポもいいんだか悪いんだか。淡々としすぎて盛り上がらないし、最後のオチもなんだかなって感じだった。...
ひっそり進めていたのをクリア。多いね、ひっそり進めるゲームwリザルトはこんな感じ。ちなみにバッドエンド、グッドエンド両方見た時点。前作グッドエンド後、イブがミュータントに侵食されてヤバイから、イブを救うためにイブの故郷までちょっくら行ってきますってお話。いろんなキャラが出てきて、ストーリーに広がりがあったかな。前作同様、サイドビューとトップビューの混合探索アクション。全部地続きだった前作と違って、...
保護した子どもが変死、自分の子どもたちの身にも謎現象が起きて大変ってお話だよ。いい子にしないとラ・ヨローナがさらいにくるぞみたいなメキシコの怪談があるらしい。こういうの世界中どこでもある話なんやな。それを元にしたホラー。なんとなく見た。ラ・ヨローナの怒りの矛先が意味不明すぎて、霊にも事情があったのね><とはならないのがいまいち。自分で殺しておいてなに悲劇ぶってんだって思っちゃったもん。やるなら浮気...
計画性も金もない主人公が迷子になった犬を探すだけのお話だよ。主人公クッソいらつく。万引きしといて反省もなく、逆ギレするし、警備員のおじさんの親切には遠慮なく乗っかるし、車は廃車料金払わずに置いていくし、最終的にルーシーも置き去りにするし、マジで主人公がごみすぎて。このまま軽犯罪を繰り返しながら生きていくのかな、それがアメリカの貧乏人の生きる道ってことがいいたかったのかな?犬目当てで見たのに、早々に...
ダンケルクで全滅を待つだけの兵士たちを救出すっぞってお話だよ。チャーチル見たから、その流れで見た。これこそ会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてんだって話よ。主人公を特におかずに陸海空の3つの視点から、名もなき兵士たちがじりじりと追い詰められていく様が描かれていくから、終始緊迫感があった。音楽がまた緊張を煽ってきて見ててなんか疲れた^^;面白いとか面白くないとかじゃない作品。見応えはあった。...
ひそかに進めていたポケモンスナップ、無事にEDを見たのでまとめ。 クリアタイムは26時間。結構、かかってる。ただひたすらポケモンのいい写真を撮って図鑑を埋めていくだけのゲーム。 ポケモンのリアクションによって、星1から4のレア度があり、さらに博士の採点によって星の色がプラチナからブロンドまで分類される。ポケモンが好きなりんごや気を引く音などを駆使して、なるべくベストショットを狙うのが大事だけど、これが...
政界の嫌われ者で次の首相へのつなぎ的に首相に就任したウィンストン・チャーチルのお話だよ。名前は聞いたことあったけど、どんな人でなにしたのかはまったく知らなかったから、なかなか興味深かったね。首相になる前はしくじり先生にでも出れそうなくらいやらかしまくってるから、実際の手腕がどうなのかは分からんけど当時の英国には必要なリーダーだったんだろう。とはいえ、結果が分かってるから徹底抗戦を選んでよかったねっ...
パッパを裏切ったおじさん許すまじってお話だよ。そもそも神話とか中世とかダークファンタジーとか自体がそんなに興味ないから楽しめないだろうなと思ったけど、復讐もの好きだから復讐ってついてると見たくなっちゃうよね><しかし、初っぱなからもう世界観に置いてけぼりにされてしまって、最後までまったく楽しめなかった。国王になったおじさんが強大な帝国でも築いてくれてたらもうちょっと盛り上がったかもしれないけど、普...
NS・セインツロウ3 トイレになったり、あれな人形になったり、なんやかんやあって、 アジトが爆破されたよ><ってとこ。STAGうっとうしいよ><・DAEMON X MACHINAこいつを倒して、ランクCからBにあがったとこ。 主人公が無口すぎてエスコン3の主人公みたいな設定を疑い始めてる><・メトロイドドレッドはじめました。カタリスに向かったところ。まだ丸くもなれないのつらい>< 即オチ2コマからはじまるサムスさんの冒険に...
父が暮らす高齢者施設が実は元工作員たちの隠居場所だったから大変ってお話だよ。舐めてたじいちゃん婆ちゃんがめちゃくちゃ強かったみたいな感じかと思ったら、ぜんぜんそんなことはなかったのでいまいち。ブルースウィリス、この頃、すでに病気を発症してたのかな。アクションパートもほとんど他の人が担当して、要所でちょっと銃撃つだけだったし。そもそも親子がわりと早い段階で別行動になっちゃうから、そっちの面でのドラマ...
無料チケがきてたから急いでクリアしたよ><プレイ時間は15時間くらいかな。キャンプ中にマドンナ先生がさらわれて助けにいくことになった3人の少年たちが、各地で冒険しながらそれぞれの特長を生かして島の秘密を解き、大海賊の秘宝を見つけ出すみたいな謎解きメインのアクションアドベンチャー。正直、ストーリーはふわっとしてるかな。なぜか途中でホラー展開があったりしたのは楽しかったけど、3人が先生救出がメインでお宝は...
墜落事故に巻き込まれ、気づいたら機械の体になっていたから大変ってお話だよ。これ絶対見たことあるんだけど記録してなかったっぽい。ずっと見たことあるよなーって思いながら見てた。珍しく原作も読んだことあるからわりと原作どおりな気がしたけど、ラストがあんだけやっといてきれいな日常に着地されるとなんかもやっとするわwアトムエンドでよかったのに><とはいえ、2度目と思うけど思ったより楽しめた、犬かわいいし^^...
火山が噴火するから逃げろーってお話だよ。これとボルケーノがよくごっちゃになる。このころ、こういうディザスタームービーはやってたイメージあるわ。ボルケーノは消防士のおっちゃんが溶ける方で、こっちはばっちゃが漢気かます方。その前に、ばっちゃがわたしゃ逃げないよ><みたいなわがまま言うから帳尻合わせてきたなって気もしないでもないけど><こういう映画はこういうもんよって感じだけど、地質調査チーム無能><そ...
娘を殺した犯人を同じ目に遭わしてやんよ、クソがってお話だよ。タイトルだけ見るとクソB級っぽい映画だけど、意外とちゃんとしてる映画。でも、このタイトルだからうっかり手に取ってドン引きみたいなことは避けられると思うと、このタイトルでいいのかな。原題の『Daddy's Little Girl』だと、うっかりパパと娘のハートフルストーリーと思っちゃう人もいるかもしれないし><序盤は丁寧にパパと娘のハートフルさを見せてくるから...
ヒーロー映画の主役になるも事故で記憶喪失、自分が本当にヒーローと思い込んで大変ってお話だよ。タイトルから分かるようにバッドマンはバットマンそのものだし、宿敵のピエロはジョーカーやんっていうね。でも、オープニングロゴDCじゃなくてマーブルだからねw間違えてないよ、マーブルwどっかで見た逆さまキスやどっかで見た寄宿学校にどっかで見たハゲや青い女、ぽっちゃりしたローガン、最後はどっかで見た盾持ち男に緑、溶...
息子と旦那を殺したとして捕まった女が釈放して家に帰ってきたけど、なにやらこの家不穏ってお話だよ。調べてみたら、25年周期で家人の失踪が起こってたらしく、女が起こした事件の時もちょうど25年目だった!!めっちゃ訳あり物件やん。韓国には通知義務ないのかね^^;なんかサスペンスかと思ったらホラーチックで、最終的にマッマの愛最強やでってゴリ押されて終わったけど、なんかいろいろと納得いかない展開だったな。ちなみに...
いきなりゾンビだらけになって大変、なんだかんだで英雄になったぞってお話だよ。原作未読なのであれなんだけどわりと面白かった。なにがどうしてこうなったは一切なくても、あのテレ東がアニメ放送をやめたからただごとじゃない感が伝わってきたよねwそういう小ネタもよかった。基本的にゾンビ映画のハードルは高くないから、邦画にしてはなかなかグロくて頑張ってるだけでよきよ。ヒロミが後半なんも動かんのはどうかと思うけど...
えっ、私の相続額少なすぎ>< 代わりに変なビデオと鍵もらったけどなにこれ?ってお話だよ。冒頭からいろいろやってた裁判劇がなんの意味もなかったのマジで時間の無駄すぎてびっくりw最終的に全部つながってびっくりってなるかと思ってたのにわりと大味な感じで終わったし。結局、これは父親による壮大な復讐劇ってことだったのかな。墓場に持ってくつもりなら、わざわざビデオに残す必要がないし、最後の面子を考えるとそうい...
とある喫茶店の席に座ると望んだとおりの時間に戻ることができるよ、なにもできないけどってお話だよ。今見ると伊藤健太郎が悪い顔に見えて、絶対、なんか騙して裏切ってくるんだろうなって思っちゃったwプライベートと仕事は関係ないとはいうけど、なんだかんだ印象って大事よね。それはいいとして、過去に戻ってもなにもできないなら別に戻らなくてもって感じもしないでもない。私なら最後の別れができなかった初代イッヌに会い...
繰り返される1日を楽しんでたら、新たに女性が参加、2人で楽しめばいいんじゃね?ってお話だよ。タイムループから抜け出そうとしないタイムループもの。たしかに現実に戻りたくないこともあるし、楽しく過ごせるならそれはそれでありなのかもしれない。ずっと同じ1日を楽しくやりたい放題する前半はバカすぎて楽しかった。時間が無限にあることを逆手に量子物理学を勉強しまくって力業でループから抜け出す展開も笑えたんだけど、...
子育てでいらつくから、子どもを傷つける毒親を殺してすっきりするかってお話だよ。うーん、微妙。悪い親を成敗してすっきりみたいな話かと思ってたら、どっちかっていうとストレス解消にしか見えなくて。親も親で、たしかにあの看護師むかつくけど^^;テンポもいいんだか悪いんだか。淡々としすぎて盛り上がらないし、最後のオチもなんだかなって感じだった。...
ひっそり進めていたのをクリア。多いね、ひっそり進めるゲームwリザルトはこんな感じ。ちなみにバッドエンド、グッドエンド両方見た時点。前作グッドエンド後、イブがミュータントに侵食されてヤバイから、イブを救うためにイブの故郷までちょっくら行ってきますってお話。いろんなキャラが出てきて、ストーリーに広がりがあったかな。前作同様、サイドビューとトップビューの混合探索アクション。全部地続きだった前作と違って、...
保護した子どもが変死、自分の子どもたちの身にも謎現象が起きて大変ってお話だよ。いい子にしないとラ・ヨローナがさらいにくるぞみたいなメキシコの怪談があるらしい。こういうの世界中どこでもある話なんやな。それを元にしたホラー。なんとなく見た。ラ・ヨローナの怒りの矛先が意味不明すぎて、霊にも事情があったのね><とはならないのがいまいち。自分で殺しておいてなに悲劇ぶってんだって思っちゃったもん。やるなら浮気...
計画性も金もない主人公が迷子になった犬を探すだけのお話だよ。主人公クッソいらつく。万引きしといて反省もなく、逆ギレするし、警備員のおじさんの親切には遠慮なく乗っかるし、車は廃車料金払わずに置いていくし、最終的にルーシーも置き去りにするし、マジで主人公がごみすぎて。このまま軽犯罪を繰り返しながら生きていくのかな、それがアメリカの貧乏人の生きる道ってことがいいたかったのかな?犬目当てで見たのに、早々に...
ダンケルクで全滅を待つだけの兵士たちを救出すっぞってお話だよ。チャーチル見たから、その流れで見た。これこそ会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてんだって話よ。主人公を特におかずに陸海空の3つの視点から、名もなき兵士たちがじりじりと追い詰められていく様が描かれていくから、終始緊迫感があった。音楽がまた緊張を煽ってきて見ててなんか疲れた^^;面白いとか面白くないとかじゃない作品。見応えはあった。...
ひそかに進めていたポケモンスナップ、無事にEDを見たのでまとめ。 クリアタイムは26時間。結構、かかってる。ただひたすらポケモンのいい写真を撮って図鑑を埋めていくだけのゲーム。 ポケモンのリアクションによって、星1から4のレア度があり、さらに博士の採点によって星の色がプラチナからブロンドまで分類される。ポケモンが好きなりんごや気を引く音などを駆使して、なるべくベストショットを狙うのが大事だけど、これが...
政界の嫌われ者で次の首相へのつなぎ的に首相に就任したウィンストン・チャーチルのお話だよ。名前は聞いたことあったけど、どんな人でなにしたのかはまったく知らなかったから、なかなか興味深かったね。首相になる前はしくじり先生にでも出れそうなくらいやらかしまくってるから、実際の手腕がどうなのかは分からんけど当時の英国には必要なリーダーだったんだろう。とはいえ、結果が分かってるから徹底抗戦を選んでよかったねっ...
パッパを裏切ったおじさん許すまじってお話だよ。そもそも神話とか中世とかダークファンタジーとか自体がそんなに興味ないから楽しめないだろうなと思ったけど、復讐もの好きだから復讐ってついてると見たくなっちゃうよね><しかし、初っぱなからもう世界観に置いてけぼりにされてしまって、最後までまったく楽しめなかった。国王になったおじさんが強大な帝国でも築いてくれてたらもうちょっと盛り上がったかもしれないけど、普...
NS・セインツロウ3 トイレになったり、あれな人形になったり、なんやかんやあって、 アジトが爆破されたよ><ってとこ。STAGうっとうしいよ><・DAEMON X MACHINAこいつを倒して、ランクCからBにあがったとこ。 主人公が無口すぎてエスコン3の主人公みたいな設定を疑い始めてる><・メトロイドドレッドはじめました。カタリスに向かったところ。まだ丸くもなれないのつらい>< 即オチ2コマからはじまるサムスさんの冒険に...
父が暮らす高齢者施設が実は元工作員たちの隠居場所だったから大変ってお話だよ。舐めてたじいちゃん婆ちゃんがめちゃくちゃ強かったみたいな感じかと思ったら、ぜんぜんそんなことはなかったのでいまいち。ブルースウィリス、この頃、すでに病気を発症してたのかな。アクションパートもほとんど他の人が担当して、要所でちょっと銃撃つだけだったし。そもそも親子がわりと早い段階で別行動になっちゃうから、そっちの面でのドラマ...
無料チケがきてたから急いでクリアしたよ><プレイ時間は15時間くらいかな。キャンプ中にマドンナ先生がさらわれて助けにいくことになった3人の少年たちが、各地で冒険しながらそれぞれの特長を生かして島の秘密を解き、大海賊の秘宝を見つけ出すみたいな謎解きメインのアクションアドベンチャー。正直、ストーリーはふわっとしてるかな。なぜか途中でホラー展開があったりしたのは楽しかったけど、3人が先生救出がメインでお宝は...