chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2-4 風吹き荒れる大山山頂

    令和3年2月20日・・・風吹き荒れる大山山頂・・・2月17日から18日かけ雪が降り我が家の廻りの積雪20cm大山寺の新雪40cm以上でした。奥大山スキー場でキリン峠の樹氷付き具合を確認、19日の気温が高く20日朝も。。。今日はダメだ。予定変更して大山寺に廻って夏山登山道を登ることにした。南光河原駐車場をのぞくと1台の車が駐車場から出てきた。管理人さんに駐車確認し駐車料金1000円収めて身支度整え大山夏山登山道を登る。こんな日も有りかラッキーだった。9:444合目から5合目木立の中で太陽が見え隠れ10:22登山道から少し離れた所に人影が見え、もうすぐ6合目の避難小屋に着く。11:038合目目指して7合目を登る。強風で飛ばされる粉雪でかすむ8合尾根も登山者がつながっている。11:1111:17風で削れた雪の斜面は粗...2-4風吹き荒れる大山山頂

  • 2-3 大山鏡ヶ成の擬宝珠山から

    令和3年2月14日・・・大山鏡ヶ成の擬宝珠山から・・・2月11日の疲れがとれていない中で、3時間ほどスノーシュー着けて大山鏡ヶ成の擬宝珠山を一周しました。冬景色の烏ヶ山山麓のブナ林に陽が当たる矢筈山を背景に雪解けの象ヶ山2-3大山鏡ヶ成の擬宝珠山から

  • 2-2 雪少ないキリン峠

    令和3年2月11日・・・雪少ないキリン峠・・・キリン峠の尾根のブナ林に付く樹氷を見るつもりで奥大山スキー場からスノーハイクする予定だったが、朝方の気温が高く尾根沿いのブナは白くなっていなかった。鳥越峠よりのルートから尾根に登り山の状態良ければ槍尾根縦走して三ノ沢を下山もこころの隅においてアイゼンとピッケルは準備、東大山の壁面を眺めながらキリン峠へ。くねくねの車道を避け、木谷のブナ林のなだらかな雪面をスノーシューで真っ直ぐ登って行く1時間半ほどブナ林の中を歩き尾根を見上げてもブナ林には樹氷なく、冬限定のルートは楽しめそうにない。30分ほど鳥越峠ルートの近くを看板目指して急登キリン峠の看板へ向かう登り。ここまで来るとブナ林の間隔が広くなって見通し良くなる。看板を後にして尾根を左に登って行けば槍ヶ峰を頂点に絶景の東大...2-2雪少ないキリン峠

  • 2-1 青空に浮かぶ冬の大山の稜線を見たくて

    令和3年2月6日・・・青空に浮かぶ大山の稜線を見たくて、冬の大山夏山登山道を登る・・・7時45分大山寺南光河原から登山開始、天気予報晴れマークの休日はたくさんの登山者が弥山山頂を目指します。アイゼン、ピッケル、防寒具、水1.2ℓ、カップラーメン、カメラなどいつもよりザックが重く、ゆっくりゆったり登って11時15分に弥山山頂着14時50分下山。7合目まで大山の尾根には雲が掛って稜線は見えませんが、8合目から時折風強く風に乗ってガスが流され時折稜線が覗きます。大山の稜線からガスが飛んで剣ヶ峰が現れる時を弥山山頂(三角点)でしばらく待ちました。待ったかいあって青空が拡がり稜線が現れシャッターの連打、後の写真振り分けが大変でした。6合目の登り、ガスの中に光射す元谷7合目付近で一息、振りかえるとたくさんの登山者が続いてい...2-1青空に浮かぶ冬の大山の稜線を見たくて

  • 1-3 三ノ沢の青空と雪景色

    令和2年1月31日・・・奥大山スキー場から三ノ沢の雪原へ・・・1月31日大山町の天気予報は10頃から晴れ、ゆったり余裕で大山寺9時着でしたが、晴れの日曜日場は皆さん登山日和スキー日和で南光河原の駐車場は満車、博労座駐車場の入り口は車の列。案内人さんに様子を聞くと、列に加わっても満車なりそうですよと。。。しばらく並びましたが、なかなか前に進みません。夏山登山道をあきらめ、奥大山スキー場から三ノ沢の雪原を目指して歩くことにしました。江府町に入って近道したつもりがかえって遠廻りになって、奥大山スキー場を10時半スタートになってしまいました。遠回りの時間ロスが幸いして11時半、鍵掛峠に着いた頃からガスが西風に乗って取れ稜線が見えてきました。正面の頂剣が峰を見上げて13時半を過ぎていました。ここまでにして引き返し。三ノ沢...1-3三ノ沢の青空と雪景色

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あがらいやさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あがらいやさん
ブログタイトル
大山・・・四季おりおり自然の中へ
フォロー
大山・・・四季おりおり自然の中へ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用