カマスもイシダイも塩気が強すぎて、途中で処分しました。 つーか、どっちも南方の魚なのに、 このへんで普通に穫れてるのは、大丈夫なん?
仙台市・宮城県・東北地方の野生植物を紹介したり、しなかったり。
「素人なので専門的な分類についてはわかりません」なんてケチな事は言いません。野生植物についてつっこんだ議論をしてみたいです。 現在課題としているのは、ヤナギ属(なかでもオオタチヤナギ云々)とシシウド属(なかでもミチノクヨロイグサ云々)とトリカブト属(なかでもセンウズモドキ云々)などです。よろしくお願いします。
石巻河南IC、相馬IC、霊山ICを通って行きました。
なんかこう、へたれっぷりを褒めたいところですが、 実物を目の当たりにすると、そんな気すらも失せました。 それぐらいへたれです。 なお、福島大生は、授業で訪れるそうです。 …
確かに、投資に回す金があってNISAを利用する人と、 そうでない人とでは、だいぶ差がついちゃうだろうなあ。 お偉いさん達はきっと、20年後ぐらいに、 「ほらあ、だからやっとけって言ったじゃん。 せっかく儲かりやすい制度を用意したのにい。 利用しなかったのは、あなた自身の選択ですよお。 こちらに責任はありませんからね、悪しからず」 などと言うでしょう。
この表の推移を見るに、 20代で貯蓄習慣の無かった人の大半は、 多分、30代以降もずっと貯蓄が無いままだと思われ。 「ワイは太く短く生きるんや」と言ってる奴は、 「どうあがいても、短くしか生きれない」の間違いじゃねーの?
もし、世界同時株安で株価が50%暴落したら・・・ ○1400万円全て株式投信だった場合 → 700万円(これまでの利益は全て消し飛ぶ) ○900万円が株式投信で500万円が定期預金だった場合 → 450万円+500万円=950万円(利益は250万円残る) なので、大暴落が来ても、まあまあ心穏やかです。
なんかすごすぎて、むしろ面白い。 「新NISAは絶対もうかるって聞いたけど、本当?」 とか言ってそう。
罠ですよ、罠。
イヤーン、すいっちんぐ。 さて、こんだけ儲かってしまったんだから、 そろそろ“ 政府の罠 ”とやらがやってきそうです。 こえーよー。
2023年度末で移転するらしいです。
前途ある皆様に、 クソみてーなジジイ共にヘコヘコする人生ではなく、 いつでも、“ だが断る ”と言える人生を歩んでほしいから。
並んでる間に、スクワットかなんかしてれば、健康になるよ。 本を読んだり、勉強しててもいいしね。 まあ実際は、“ 努力は損 ”と思う人達がボーッと並んでて、 ますます格差が広がっていくわけですけど。
でもどういうわけか、そう言う人に限って、 「いざとなれば生活保護でいいじゃん」つって、 政府を信頼しているの、なぁぜなぁぜ? そもそも、それだけの洞察力のある賢い人なら、 わざわざインチキな国で暮らさずに、よそへ移ればいいのにね。 結局、何の努力もしたくない奴の、ひがみなんすよ。
ざっくり、退職所得控除枠の分を利確しとく感じです。 正直、こうすることが正解かどうかはわかりません。 もし、あと2~3年間、世界経済が超好景気だったり、 1ドル200円ぐらいまで円安が進んだりしたら、 ちょっとだけ機会損失みたいになるかも。
米ドルMMFを円決済で利確しました。 早く1ドル120円ぐらいまで戻さないかな。 そしたらまたドルを買います。
去年の暮頃から、こういう表示をよく見かけてたような。 新NISAの問い合わせが殺到してるってか。 ほらほら、あなたも焦って始めたほうがいいですよ。 このままだと、貧乏イライラの老害になっちゃいますよ?
いいからこれを読めって。話はそれからだ。
もちろん、あなたも儲かってますよね。 え?気にはなってたけど、結局なにもやっていない? そうですか・・・。 ま、私は儲かって、あなたは儲からなかった。 それでいいじゃないですか。お互い、何の問題もありません。
35年前、金沢に住んでいた時、兼六園すぐそばのローソンや、 片町のニコマート、石引のデイリーヤマザキで、深夜バイトをしてました。 なお、これら3店舗は、いずれも今は消滅している模様。
みんなも楽器やろーよ。
今年は株価の大暴落と円高ドル安があるらしいので、 その際は、「ざまぁwww」とかコメントしてくださいね。 それでみなさんがスカッとするなら、私は幸せです。
ほんの1万ドルですけど。
現在の最高は7回です。 昔の最高は15回でした。
ま、買いも売りもドル決済ですけど。
読書『 怒羅権と私 創設期メンバーの怒りと悲しみの半生 』汪楠
私も、今こうやって平凡に生きていられるのは、 多分に運が良かったからだ、と思っています。 いつ踏み外してても、おかしくなかった気がします。
投資したお金を60歳まで引き出せないのは、悩みどころです。 「これに金をつぎこみたい!」てのが見つかってしまった時に、 イデコに費やした金があればなあ・・・、と後悔しないよう、 40歳を過ぎて、色々と先が見えてきてから始めるのが、 いいかもしれません。それでも15~20年続けられるし。 ただし、個人事業主、てめえは別だ。節税効果がエグイので、 元本保証の商品でいいからイデコをやれ。 ぼやぼ…
○ムカつく奴にヘイコラしなくてもよくなった。 ○クソどうでもいいアザミや帰化植物なんかに、 右往左往しなくてもよくなった。 ○暑い・寒いを避けられるようになった。 ○虫に刺されなくなった。
読書 『 自分の体で実験したい 命がけの科学者列伝 』 レスリー・デンディ、メル・ボーリング
子供の頃、キュリー夫人のことを、キュウリ夫人だと思っていました。 いやらしい。イボイボきゅうり。ああいやらしい。
何をやってもダメな人間です。 ダーメダメダメダメ人間です。筋少です。
読書 『 ヒトラーの馬を奪還せよ 美術探偵、ナチ地下世界を往く 』 アルテュール・ブラント
時々、全く思いがけずに、すげえ本に出くわします。
ドルが遊んドル、なんつって。
○給料が安くて、そんな金ねえんだわ → ですよね。稼ぎを増やす努力はダルいし、節約なんてダサいし。 「宝くじ当たんねえかな」と、酒飲んでボヤくほうが男らしいよね。 ○少額でチマチマ投資しても意味ないやろ → ですよね。チマチマと投資をして財を築いた人は、 世の中に数多くいるのに、それすら目に入らないのですから、 どんな現実も、あなたにとっては “ 意味ないやろ ” だよね。 ○お金は…
新NISAもどんどん晒していくので、よろチクビ。
楽器を大事にしている俺、カコイイ。
リーマンショック → 全く予期できなかった。投資を始めて間もなくの頃。 東日本大震災 → 日本売りで円安になると思った。実際は超円高。 アベノミクス → ハイパーインフレになると思った。が、逆にデフレが続いた。 コロナショック → 数年間は株価が低迷すると予想。実際はV字回復。 アメリカの利上げ → 米株が大幅に下落すると予想。が、ジワジワ上げ。 実際の投資行動はともかく(概ねインデックスETFのガ…
わざわざモンベルのショップへ行って定価で買う、などという贅沢も、 きっとこれで人生最後です。 人生サイゴンです。陥落です。
銀行預金(外貨とか仕組みでなく)の利息が年5%つくなら、 文句無しに資産の大部分をそっちに突っ込みますよ。 300円の宝くじを1枚買うと、必ず310円になって戻ってくるなら、 万枚単位で買いますよ。ええ、買いますとも。
宝くじ売り場がすごい行列でした。 年寄りだらけの田舎のせいか、並んでいるのはジジイが多かったです。 「オラ、金ばドブさ投げでんでねえでば。夢ば買ってんだっちゃ」 正直なところ、こいつらの住む地域社会のために、 何かをしてあげようとは、あんまり思わない。
独身で持ち家なしの自営業者は、老後資金として 4000万円~5000万円必要である、との説があります。 私もザッと計算したところ、ああ、その通りだな、と思いました。 なので、それに沿った行動をしているのです。
やっすいカメラを中古で買いました。 思えば、やっすい人生でした。
子どもを人質に取られていなければ、 あいつらの命令に従わなくて済むから。
でも、直近の年利が30%を超えてきているので、 一部、定期預金にスイッチしようかしら。しないけど。
-20℃に耐えるダウンジャケット。スペアのハーモニカ。 インラインスケート靴のいいやつ。アイススケート靴のいいやつ。 インプラントの歯。メンテナンスフリーの庭。
所得税のほかにも、 国民・厚生年金の繰り上げ・繰り下げ受給だとか、 年収額に応じての各種補助金、住民税非課税枠、 保険負担割合の違いなど、様々な要素が絡み合うので、 厳密に損得を考えると、非常に面倒な計算になります。 なので、あまり細かくは考えないことにします。 そもそも、イデコの総受取額には、何百万円も振れ幅があるし。 総受取額の違いごとに、受取のパターンをいくつも考えて、 …
そんなことは北海道です。 札幌(さっぱり)、稚内(わかんない)です。 予想しても無駄だってことを、知床(しっとこう)。 それが大雪山(たいせつじゃん)。 「いやいや、それじゃ阿寒(アカン)!」
鮪経済スライドってやつですかね。
スケートの人が結婚したら、ひどい目にあったそうですね。 ほんと腐ってんね、この国。
もう一ヶ月以上、飲んでいません。かわりに茶類を飲んでいます。 なので、カフェイン断ちにはなっていません。 そのせいか、今のところ体調の変化もありません。 これって、意味あるんですかね? つーか、私の人生って、意味あるんですかね?
ついついお金を使っちゃう人は、脳の働きがそうなってしまってるんだから、 もう、しょうがないのよ。そういう人生だと割り切ればいいのよ。 後々、貯蓄が無くて困ることがあるかもしれないけれど、 そうなってしまった時に初めて困ればいいのであって、 それまではジャンジャンお金を使って、楽しく過ごせばいいんじゃね? 無駄に心配するだけ損ですよ。死ぬまで働けば何の問題もありません。 私の脳は、なぜ…
70歳3000万円、80歳2000万円、90歳1000万円てな感じです。 ボロ家の建て替え(または中古住宅の購入)、介護施設費用、 病気の治療、青年後見人の利用などに使います。 65歳以降に働く気は無いので、あんまり散財はできなさそうです。 ハイパーインフレや公的年金の崩壊も心配だし。 粛々と資産運用を続けて、なるべく減らさないようにしていかねば。 とかいいつつ、独身男性の死亡年齢中央値によると、 私…
含み益が、年間で30%以上増加する勢いだと、 さすがにバブリーな感じがするので、 無リスク資産へ徐々にスイッチしてくかも。 ※ 個人の感想です。
※1500万円から50%下落して、750万円になったと仮定する ※年金で取り崩した分以外の投信残高は、運用され続けるらしい ※支払った掛け金は、11年間で合計約900万円になる ・一時金の受け取りは無しにする。 ・750万円を60歳から10年かけて年金として受け取る。 ・10年のうちに、たぶん株価はある程度持ち直すので、 750万円よりは多く受け取れる可能性が高い。 ・所得税・住民税の減税効果が11年で合計100万…
※満期で1500万円になってたとして ※60歳から受け取るとして ※65歳で仕事辞めるとして ※なるべく税金を払わないとして ※なるべく受け取り期間を短くするとして ・退職金控除限度額(積立期間11年×40=440万円)を、 60歳時に一時金として受け取るべし。 ・残り(1500万円ー440万円=1060万円)を、 できるだけ短期間で年金として受け取るべし。 ・雑所得の公的年金等控除は年60万円。基礎控除は年48万円…
最近よく観ています。 ・投資入門アニメ https://www.youtube.com/@toshi_anime ・がまぐち夫婦の節約チャンネル https://www.youtube.com/@gamaguchi-fire 「 自炊は副業 」てのは、わかりやすい表現で好きです。
50代単身の普通の人は、保有金融資産53万円だそうな。 私は異常者たる自覚があるので、普通でいるのは難しいです・・・。
こん中で、普通って、どれ?
橋の下にスペースがあるのです。
当面、これをこのまま継続します。 イデコが終わる頃、また考えます。
ったく。いつまでたってもこの国は、 組織といえばジジイとおっさんばかりが幅をきかせがち。 私はそうならないよう、よくよく気をつけることにするです。
伊集院光がラジオで褒めてたので、観てみました。 私も褒めるので、あなたも観てみたら?
イデコの利益が、1年で200万ふえたのです。
う~ん。特になし、です。マジで。 本当に欲しい物なら、借金してでも既に手に入れてるだろうし。 手放したい物なら、たくさん思いつくのですが。自動車とか。
私の心もスカスカです。スカスカの人生です。
片道10㎞ぐらいなら、余裕っす。 おかげで、自動車にはあんまり乗らなくなりました。 なお、ヘルメットはインラインスケート用のやつです。
このへんでテナガエビを採るのが、Z世代に大人気だそうです。 こんな道具を使います。網は2本あったほうが、追い込みやすいです。
震災の時、被災地に思いを馳せ、祈ってくれてた。 自分たちのほうが、よっぽど絶望的だってのによ。
たかがこれしきのこと、オンラインでできないもんなんかね? なんのためのマイナンバーカードよ? とっとと簡略化して、余力で危険な運転をするクズ共を捕まえてよ。
テレビ3台は、家電リサイクルで処分したで~。
普段は業スーの10kg2500円です。 クズ米を食うクズ人間です。
少子化てのは、それの先取りだと思うよ。 よかったじゃん、望みどおりになって。
と言っている人は、自分で優良な会社を立ち上げれば? 資本金ガーとか、社会情勢ガーとか、四の五の言ってないでさ。 それとも、ネットでブツブツ言ってれば、満足なん?
「 ワイは食いたいもの食って、太く短く生きるんや 」← これ
還暦までに亡くなるとして、50代の死亡率はわずか0.24%だそうな。 40代のうちから半身不随、人工透析、癌で手術ぐらいやっとかないと、 漢の中の漢の皆さんは間に合わないぞ。 偏差値75以上でやっと、集団の0.62%ですから、 不健康エリートになるのも楽じゃないわな。ガンバ!
今年に入ってから、ひと月に1本も飲んでないです。 缶・瓶の飲料も然りです。「水、ウマー」
ハーモニカの演奏です。 https://youtu.be/Ezc4vtQN_4E 「響け!ユーフォニアム」の影響でやんす。
読書『 未来の年表2 人口減少日本であなたに起きること 』河合雅司
田舎の年寄りって、徹底的に何も変えようとしないのよね。 もちろんテレビばっか観て、本なんて全然読まないし。
ブルシット・ジョブともおさらばです。
たまに電車に乗った時、若い女性が、 私の隣に座ったり、私のそばに立ったりすると、 「ああ、私はまだ、キモイおっさん認定を受けてなさそうだ」 と、少しホッとします。などと思ってる時点で十分キモイ。
今日の夕食は、オートミール、肉野菜のごった煮、そしてリンゴです。
この先、“ 良質な介護サービス ”のぶん取りあいが、 確実に起きてきます(もうすでに起こってる?)。 それを金で解決するためです。
・表紙がムカつくから ・本書をもてはやすWeb記事が総じてバカっぽいから ・書評等で垣間見える本書の内容が、私には必要なさそうだから
町田康のエッセイなんかも、ついつい。
東北地方の田舎だと、 明らかに痴○の人が運転している車が、珍しくないのよ。 いわゆる“ 無敵の人 ”の車も時々見かけるし。 もう嫌。きっと良くない事が起きちゃう。
なんだか胸糞が悪くなって、途中でやめた。 村上春樹の時と同じく、私には向いていない模様。
読書『 どうしても頑張れない人たち ケーキの切れない非行少年たち2 』宮口幸治
石巻のパチンコ屋は、今日も大賑わいです。 石巻ではそれが普通、それが正義。 ま、マトモな奴は、出ていくわな。
・元を取るべく、ちゃんと練習するようになる。 ・ちゃんと練習すると、できる事がちょっと増えて嬉しい。 ・ギターを背負ってイオンモールを歩く俺、カコイイ。 ・でも、ギター熱はおそらくもうすぐ醒める予感。 “ ぜひとも表現したい何か ”は、特に無いのです・・・
まあまあです。
“ とても悪かった場合 ”でもわずかにプラスてのは、 なんだか心強いです。
ああ、フィンランドに、住みてえなあ。 金、金、金さえあれば・・・。
映画『 特別編 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~ 』を観てきました
オープニング曲のイントロだけで、なんだか泣けてくる。
ギター歴30年ですが、初心者コースです。
40年前に書かれたのに、 何の違和感も無く読める文章って、 なんだかすごい。
読書『 北壁の七人 カンチェンジュンガ無酸素登頂記 』小西政継
外国の登山家をライバル視しまくりです。 しまくり千代子です。
河口の藻場をガサガサすると、エビ的なものが採れます。
1万円が600枚あると、600万円になります。知ってた?
今年の暑さはさすがにヤベー気がします。 諸事情により、現在、仕事を控えておりますが、 来年以降も、夏は無理かもしんないです。 んでな!
いわゆるミニマリスト系の本ではありません。有馬温泉。
いやいやいや。 実家の庭のこいつらは、どう見ても雑草っしょ。 あーもう、雑草くそウゼー、草刈まんどくせー。
油断してたら終電を逃してしまい、矢本まで歩いて帰りました。 仕事柄、超余裕です。チョ・オユーです。
「ほらほら、やっていないのは、あなただけですよ。 まわりのみんなは、大体やってますよ」 「えっ?マジで?キョロキョロ。ガビーン!」
まず、上下を逆にする。んで、表裏を反転させる。 ドヤァ。
「ブログリーダー」を活用して、しもちゃんさんをフォローしませんか?
カマスもイシダイも塩気が強すぎて、途中で処分しました。 つーか、どっちも南方の魚なのに、 このへんで普通に穫れてるのは、大丈夫なん?
そしたら皆さん結構ノリノリで、 次の発表会で私がギター伴奏を1曲やることになりました。 ギターは何度も何度も挫折して、 10年近くブランクがあった時期もありましたが、 やめなくてよかったです。
最近のヘビロテは、Hump Backの「拝啓、少年よ」です。 漫画「普通の軽音部」の影響です。
やだなあ。私のような無能高卒底辺が、脳死で積み立てた末に、 1800万円もの財を築くなんて、あり得ないじゃないですか。 政府の罠に決まってますよ。陰謀ですよ陰謀。
と、大昔、佐野元春が歌っていて、今も歌っているのです。 そして、大昔も今も、私はそれを聴いているのです。
日曜日なので賑わっています。
米倉先生に訊きに行くといいですよ。 ちょっと交通費かかるけど。
平易な読みやすい文章で、難しい語句も特に無いのですが、 何を言いたいのかは、ひとつも分からなかったという。
嬉しすぎて、どんなガッツポーズをとったか忘れました。 自軍ベンチ前で駆け抜けハイタッチをする日が来るとは、 1年前には、夢にも思っていませんでした。 一昨日の演奏会でも、わずか数十人の観客ながら、 ちゃんと吹けたし。賞賛の拍手をいただいたし。 「意思あるところに道あり」つってね。 地道に続けてみるもんです。果敢に行動してみるもんです。
今日、スケートの一般滑走に行ったら、人が大勢いました。 平日なのに変だなあと思ったら、まだ冬休み中だったとさ。 宮城県は1月7日までなのにい。
まずは1点取るのが目標です。 ガッツポーズの練習だけは、みっちりやってます。
どうぞお気軽にお越しください。 なお、私がパンク野郎だってことは、 サークルの皆さんには、まだ秘密にしています。
このやさぐれた感じの訳は、 原文に忠実だってことなのかしら? だとしたら、翻訳家ってなんかスゲー。
有名な作品なので読んでみました。 コメントは特になしです。
ほんとはただの腐れ外道なのにね。生まれてすいません。
80万円も投資したのに、3年で40万円しか儲かっていません。 1ヶ月あたりたったの1万円かあ。ぴえん(流行語)。
基礎的な練習に終始しましたが、なんだか楽しいっすね。
でも、全て政府の陰謀らしいので、 あなたは真似しないほうがいいですよ。
私なんかより、歌も演奏も、段違いに上手です。 あなたは、彼らより上手いですか? 彼らより練習してますか?
たったの+5万円でした。
石巻河南IC、相馬IC、霊山ICを通って行きました。
なんかこう、へたれっぷりを褒めたいところですが、 実物を目の当たりにすると、そんな気すらも失せました。 それぐらいへたれです。 なお、福島大生は、授業で訪れるそうです。 …
確かに、投資に回す金があってNISAを利用する人と、 そうでない人とでは、だいぶ差がついちゃうだろうなあ。 お偉いさん達はきっと、20年後ぐらいに、 「ほらあ、だからやっとけって言ったじゃん。 せっかく儲かりやすい制度を用意したのにい。 利用しなかったのは、あなた自身の選択ですよお。 こちらに責任はありませんからね、悪しからず」 などと言うでしょう。
この表の推移を見るに、 20代で貯蓄習慣の無かった人の大半は、 多分、30代以降もずっと貯蓄が無いままだと思われ。 「ワイは太く短く生きるんや」と言ってる奴は、 「どうあがいても、短くしか生きれない」の間違いじゃねーの?
もし、世界同時株安で株価が50%暴落したら・・・ ○1400万円全て株式投信だった場合 → 700万円(これまでの利益は全て消し飛ぶ) ○900万円が株式投信で500万円が定期預金だった場合 → 450万円+500万円=950万円(利益は250万円残る) なので、大暴落が来ても、まあまあ心穏やかです。
なんかすごすぎて、むしろ面白い。 「新NISAは絶対もうかるって聞いたけど、本当?」 とか言ってそう。
罠ですよ、罠。
イヤーン、すいっちんぐ。 さて、こんだけ儲かってしまったんだから、 そろそろ“ 政府の罠 ”とやらがやってきそうです。 こえーよー。
2023年度末で移転するらしいです。
前途ある皆様に、 クソみてーなジジイ共にヘコヘコする人生ではなく、 いつでも、“ だが断る ”と言える人生を歩んでほしいから。
並んでる間に、スクワットかなんかしてれば、健康になるよ。 本を読んだり、勉強しててもいいしね。 まあ実際は、“ 努力は損 ”と思う人達がボーッと並んでて、 ますます格差が広がっていくわけですけど。
でもどういうわけか、そう言う人に限って、 「いざとなれば生活保護でいいじゃん」つって、 政府を信頼しているの、なぁぜなぁぜ? そもそも、それだけの洞察力のある賢い人なら、 わざわざインチキな国で暮らさずに、よそへ移ればいいのにね。 結局、何の努力もしたくない奴の、ひがみなんすよ。
ざっくり、退職所得控除枠の分を利確しとく感じです。 正直、こうすることが正解かどうかはわかりません。 もし、あと2~3年間、世界経済が超好景気だったり、 1ドル200円ぐらいまで円安が進んだりしたら、 ちょっとだけ機会損失みたいになるかも。
米ドルMMFを円決済で利確しました。 早く1ドル120円ぐらいまで戻さないかな。 そしたらまたドルを買います。
去年の暮頃から、こういう表示をよく見かけてたような。 新NISAの問い合わせが殺到してるってか。 ほらほら、あなたも焦って始めたほうがいいですよ。 このままだと、貧乏イライラの老害になっちゃいますよ?
いいからこれを読めって。話はそれからだ。
もちろん、あなたも儲かってますよね。 え?気にはなってたけど、結局なにもやっていない? そうですか・・・。 ま、私は儲かって、あなたは儲からなかった。 それでいいじゃないですか。お互い、何の問題もありません。
35年前、金沢に住んでいた時、兼六園すぐそばのローソンや、 片町のニコマート、石引のデイリーヤマザキで、深夜バイトをしてました。 なお、これら3店舗は、いずれも今は消滅している模様。
みんなも楽器やろーよ。
今年は株価の大暴落と円高ドル安があるらしいので、 その際は、「ざまぁwww」とかコメントしてくださいね。 それでみなさんがスカッとするなら、私は幸せです。