5月15日 RFL静岡実行委員会定例会が静岡県立大学小鹿キャンパスで行われました10周年記念大会の報告では感動で涙があふれ報告できない場面もありました。今年のテーマは「命をたたえ、子どもたちの輝く未来に」に決定しました、10周年のテーマと同
3月13日(日)は、RFLJ静岡3月定例会でした。今回も新たに実行委員会へ参加していただけるメンバーも増えとても心強いです。今年度3人目です(^^)本日は報告事項と昨夜ギリギリまで考えた組織図を発表しました。今年度は大きな視点で実行委員会が
【県立大学の情報誌「はばたき」】最新号に、若林実行委員長の『RFLJ2015静岡』の紹介記事が掲載されました。みなさま、ご覧ください。〇公式サイト 広報誌「はばたき」http://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/&hell
【RFLJ中日本ブロックサミット】静岡からは2名参加しました。同じ目的を持つ仲間たちが、20(土)と21(日)名古屋に集合。2015年度の全国総括やトレーニングの考え方などを聞いた後は、テーマ別に分けてのグループワークがありました。この時間
2月14日(日)リレー・フォー・ライフ静岡実行委員会が行われました今年最初の定例会です、23人の参加ありがとうございます。今年は、RFLJ10周年の年。10周年記念イベントについて、開催までの定例会の予定、ブロックサミット、組織図について検
リレー・フォー・ライフ静岡12月定例会が13日(日)に開催されました2015静岡の収支報告や、次回開催日、組織図などを検討しました。次回開催は2016年9月10日(土)〜11日(日)、県大芝生園地の予定(仮)です。
本日は、パープルライト静岡開催のお知らせです毎年3万5000人以上の方が膵臓がんの犠牲となります。多くの犠牲者を偲び、哀悼の誠を捧げるとともに膵臓がんの研究で得た貴重な情報を残されたご家族に伝え、家族性膵臓がんの方には膵臓がんの早期発見につ
しずおか賢人さんのホームページに、リレー・フォー・ライフ静岡2015の参加レポートを乗せていただきましたhttp://kenzine.jp/shizuoka/topics/lifestyle/17240.html
10月18日(日)に、リレーフォーライフ静岡・反省会&お疲れさん会を行いました最初に、当日のDVD鑑賞各セクションごとに、反省会。その後、メンバーをシャッフルして、反省会。今年の反省と、来年度の開催に向けた話と、盛りだくさんで時間が足りない
10月3日〜4日まで行われた、リレーフォーライフながいずみに、静岡実行委員会チームとして参加してきました会場のすぐ近くに川が流れており、会場内に居ると、水の音が聞こえ、吊り橋があったりと、とても自然豊かな会場でした 【ウォーク会場の様子】
9月13日(日)2日目朝方から、雨歩く方もまばらで、みなさんテントの中に籠っていましたそんな雨も、途中で止み、晴れてきました 【ラストウォーク】 【閉会式】まさしく、昨年のメインテーマ「雨のち晴れるや」ですね〜片付けた後、最後に記念撮影途中
大部時間が過ぎてしまいましたが・・・9月12日(土)〜13日(日)リレーフォーライフ静岡、無事開催致しました9月12日(土)1日目ダブル台風も去り、とても良い天気リレーフォーライフ日和 【開会式】 【サバイバーズラップ】 【ルミナリエ】
晴れ女様、晴れ男様のパワーのおかげで今日は快晴です快晴の空の下、明日のRFLJ静岡2015に向けて、資材搬入前に有志でライン引きを開始しました明日のご来場お待ちしています
静岡ビジネスレポート9月5日号にRFLJ2015静岡の記事を掲載して頂きましたご縁を繋いでいただきましたチーム薬役の渡邉さんに感謝ですちなみに渡邉さんの記事も掲載されています。
9月6日(日)静岡県立大学にて、開催前最後の実行委員会が行われましたリレー・フォー・ライフ静岡2015開催まで1週間を切り、プログラムの配布、スケジュール確認、各セクションの注意事項やお願い、連絡事項などの最終確認しました今日の参加者一人一
RFL静岡2015開催まで2週間をきりました8月30日(日)最後のチームキャプテン会議を行いましたパンフレットが完成しましたので関連資料とともに配布させていただきました。パンフレットはRFL静岡のHPからでもダウンロードできます。http:
本日、臨時セクションミーティング開催当日使用する、サバイバーズフラッグの作成真っ白な布に、文字を下書きして、みんなでマジックで色塗り作業中出来上がったフラッグ。お披露目当日は、このフラッグに、みなさんに手形を押してもらいます昨年、会場内で、
チーム31:Team こじか 私たちTeamこじかは静岡県立短大ボランティアサークルこじかの学生メンバーで構成されたチームです。今年はじめて『ボランティアサークルこじか』としてリレーフォーライフに参加させていただくことになりました。今こ
チーム28:エステサロン エルスール 初参加 ご縁がありこのチャリティーへの参加を決めました。少しでも何かの力になれたらうれしいです!!協力し、助け合う姿勢を子供たちに伝えたいと思います。みなさんと一緒に楽しみながら過ごしたいと思います
チーム25:RFLJながいずみ実行委員会 チーム絆 RFLJながいずみ実行委員会のチームです。 テント内容:オリジナルグッズ販売など チーム26:中村学園 3大会連続の参加 介護、医療、保育、それぞれの分野を目指す専門学生
チーム22:藤枝市立総合病院 初参加 がん患者さんやそのご家族を思い、そしてその人たちをサポートする皆さんの思いと一緒にトラックを歩きたいと思います。 テント内容:リレーウォーク、チーム間交流、ワンポイントフェイスプリント(予定)
チーム19:一歩一歩の会 「一人じゃないんだ。一緒に歩く仲間がいる。思いを託せる仲間がいる。一歩一歩前を向いていこう!」 今年も一緒に富士山に登り、標高3300mにて「天空のルミナリエ」を行ってきました。会場のどこかに、富士山で灯された
チーム16:静岡赤十字病院 昨年に引き続き参加します。 参加される皆さんと素敵な時間を共有したいと思います。よろしくお願い致します。 テント内容:リレーウォーク、チーム間交流 など チーム17:チームオノ フジヤマ&静
チーム13:静岡福祉大学 昨年に引き続き参加 テント内容:テント内容等は不明です。後日報告 チーム14:S.S.CHIRO 静岡 連続参加 24時間病気と闘うサバイバーさん、そしてサバイバーさんを支えている方々に少しでも
チーム10:聖隷健康サポートセンターShizuoka 静岡会場3大会連続エントリー 健康診断機関としてがん征圧のために検診や啓発のお手伝いをさせていただきたいと思います。皆さんと一緒に会場を盛り上げます。 テント内容:骨密度、肺機能測定
チーム7:静岡県看護協会 当日救護テントも担当 昨年に引き続きの参加です。リレー・フォー・ライフの趣旨に賛同した静岡県看護協会の職員、役員、委員等で結成したチームです。 がん征圧への願いを込めて、チームワークよく24時間歩き続けます。
チーム4:からだ回復堂 静岡会場3大会連続エントリー 私たちからだ回復堂スタッフ一同は少しでも何かできることを半歩でも一歩でも行動することが、がん患者さん方々に勇気と希望を取り戻していただける「チカラ」になると信じています。 テント内容
チーム1:ソニー生命保険 静岡支社 静岡県内大会 第1回大会よりフル参加 東部開催からフル参加、6回目のリレー・フォー・ライフです。たくさんのサバイバーとそのご家族の為に今年も支社を上げて全員参加です。 テント内容:バザー。ルミナリエ準
「ブログリーダー」を活用して、RFL静岡さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。