chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アンダー・コンストラクションズ https://sandsea.blog.fc2.com/

カメラと車と一緒に旅をします。巨樹探訪旅、スナップ経由の風景写真、てきとう旅の紀行文など。

PENTAX K-1とスバル フォレスターが最近のお気に入りです。あとでっかい樹。

フォロー
住所
茨城県
出身
未設定
ブログ村参加

2008/06/28

arrow_drop_down
  • まだまだ走り続く

    ランドクルーザーがスタックして横転する動画や、デリカがスタックして横転する動画を見ていて、でもさあ、いくらジムニーのコンパクトさと走破性が秀でてると言ったって、あのユサユサで何時間も高速走りたくないよねえ、とか、 「車内電源でドライヤーや電子レンジが使えない!」「アマプラが見れない! HDMIでつなげない!」とかいうのを車の欠点と数えるのはどうなんだろう、宿でやれよ。 とか、そんなこと考えてたのが悪...

  • ストームセンサー

    過去最大クラスの台風だそう。 家に何も食うものがなくて、でもお惣菜も食い飽きたしなあ、とスーパーの店内をうろつくワタクシくらいのスピードで超やばい雨量を引きずっている。九州は溶けてなくなっちまうんじゃねえか……。 やはり気象痛。昨日からずっと微熱頭痛怠け病。奄美あたりに930~960hPaがかぶってると覿面に悪い。 しかしこれが、午後、少し楽になった。気圧が下がったきり乱れなくなったのか。 奄美に三半規管...

  • 独り言ラジオ

    いつもの電柱と秋になりかけの空。 望むあまりそう見えるだけなのか? また台風。週末をひねり潰す颱風。 週末出かけられないくらいならいいですが、どうもまた災害になりそう。 過信せず、用心しましょうよね。 1万円足らずで導入以後、ダッシュカムとして活躍している我が家の「人生の美しい瞬間アクションカメラ」。 気晴らしにと、いまだ一度も使ってないワイヤレスマイクを試用してみたところ、おもろい。 喋りが...

  • 嵐の前の話

    台風で無に帰した。でも、来夏また咲くだろう。 てれまさのいわまさんが「お盆過ぎて涼しくなってきましたねっ!」と言い放っていたので、自分も涼しい気がしていたのですけども、昨日はすごいあつかった。 今日はエアコンなしでも乗り切れる気温とは思うも、息苦しい湿度。と思ったら本降りだ。 ローリングストック(と書くたびにストーンズとジミヘンが共演する)の意味もあるし、時々レトルトカレーを食べてます。 せっか...

  • 巨樹を訪ねる 湖南町巨樹めぐり

    「大仏のケヤキ(群)」につづく、猪苗代湖周辺の巨樹めぐり。 確かに、バエ最優先の方々には個々のインパクトが足りないのかもしれませんが、旅するには良いところです。 近いうち、続きを巡りに行きたいなと。 「来福寺の大スギ」ほか、湖南町巨樹 > 巨樹サイト「Journey to trees」へ...

  • 処暑の浄化

    くさくさしている時は何も考えずに身体を動かすのだ! とばかり、60キロくらい彼方にある物件周辺の草刈りに出動してきました。 「じょれん」みたいな形をした長柄の鍬?鎌? みたいなのを振り回して雑木雑草の類をバッタバッタとやっつけました。 あと、ピラニアのこぎりで望まれない位置に出現した変な木も倒した。 アブの群れ、聞いていたほどでなくてよかった(連中はクルマにアタックを繰り返していた)。 1時間強や...

  • 雨後の梔子

    台風と気圧乱高下に常に抑圧されているからなのか、毎日鈍頭痛とともに微妙な不条理を感じてしょうもない。 こういう時は良い思考ができなくなり、選択をミスる。 案の定、自らを省みてみると、やりたくもないことをやろうとしていたり、苦悩のための苦悩を重ねていたりして、色々ひどい。 ゲームでシールドゼロのまま危険地帯をうろついてるような状況ではあるまいか。 物陰に隠れて回復を待つとともに、ホントはどうし...

  • 巨樹を訪ねる 大仏のケヤキ

    ケヤキ続き。東北にクスはなくともケヤキがある。そういう話です。 巨樹の定義は「地上1.3メートルの高さで幹周3メートル以上」ですが、大仏はどこからが大仏になるんでしょうね。 巨樹自体は、マニアの目にもけっこう見栄えするいいケヤキでした。 しかも複数本。小さな森のようです。 「大仏のケヤキ」 > 巨樹サイト「Journey to trees」へ...

  • 太平洋日和

    ズーンとした肩・首・頭の痛みと重さが、ある時点から憑き物が落ちたようにスッキリ消えた。 天気図見なくても、台風がどれくらいの距離にあるのか察知できる気がする。 そういう鬱憤を洗い流すべく、海を見に走ってきたりして。 フェーン現象ですごく暑いが、風はあり、盆過ぎの爽やかさを感じなくもない。 ぬるい海水と冷たい砂の感触に、ああ癒される……。 ズボンはあらかた濡れた。まあ、わかってたことだけど。...

  • すみやかにお通りください

    自転車速度でじんわり動いてる強烈台風、おまえに言ってんだけど。 ウチも実家も被害は出ず、安堵とともに、強いまま距離を空けたことによって再び三半規管が揺さぶられているらしい。 寝不足でもあって、ローリング気味、鈍頭痛。思い切り辛いものでも食ってサウナにでも入っちまいたい感じ。 実際は、読みかけの恐怖モノ?を読み切ってから産直に野菜を買いに行くだけの土曜でしょうけれども。...

  • スコール

    昨日、ちょっとポストに出かけて、帰宅直後に土砂降りに。 雨粒がデカくて痛そうな雨で、河川が赤くなぞられた通知が届くくらいは降った。 ポストにダンクシュート決めてきたような気分になった。 今日は猛烈な晴れで、洗濯2回転。 しかし、オートマチック拳銃なみに次々装填される台風のせいで、頭が重く、肩が張って仕方ない。 運動不足とすりかえて汗ダラダラ流して歩き回るとスッキリするのか? と自分を脅迫しては、...

  • 焦げるように咲く

    最高気温31℃ってのは列島の中ではマシな方ですけど、人体は数年で進化したりしないので、暑いには違いない。 湿度も酷い。息苦しく、洗濯物干しても乾きそうにない。 夕方の散歩の折、自分の車のボンネットにカゲロウが留まっているのを見つけた。 (成虫になったら1日くらいしか生きられないってのに、こんなトコで油売ってていいのか?) と思った。 (アンタだって、あと何十年か残っててもろくなことしてないだろ) ...

  • 巨樹を訪ねる 浅舞のケヤキ

    秋田最南部の湯沢市、7年ぶりに「浅舞のケヤキ」に再訪。 がっしり、かつ背の高い姿に変わりなく、ホッとしました。 周囲環境がまた好ましく、何度も訪ねたくなってしまう。 秋田北上は、なかなか進まないんですよね。苦笑 「浅舞のケヤキ」 > 巨樹サイト「Journey to trees」へ...

  • 拾っては読む

    南海トラフがどうもきな臭い一週間でしたが、北日本には台風。 災害大国に住む以上、備えはあってしかるべきだと思う。 まあ、最大級のピンチにはそういうの全部捨てて身一つで逃げるんですけど。 勤め先での面倒に振り回され(このひとことに尽きる……「俺には関係ない」)、日常や現実とやらを考えなおすような思考。 出かけるコンディションも整わないので、合間に読書ばかり。 最近、本屋に寄ったら何でもいいから必ず一...

  • 新ブラックマンデー

    昨日の株価のフリーフォールぶりは圧巻でした。下げ幅だけでうな重食べられそう。 退職金だのを一括投下したお年寄りが郵便局窓口につめかけて~、みたいな話を読みましたが、局員さんご苦労様です。「トクしかない」「やらないと終了」みたいな勧めっぷりだったから仕方ないでしょうけども。 ポケット裏返しても余剰金を発見できなかった私はねぷた祭会場に入れませんでしたが、コロナ暴落を振り返っただけでも、狼狽する心理...

  • スリーポイント療法

    ずっと右肩から腕かけて痛く、バスケの試合を参照して我もとスリーポイントシュートの真似をしてみたら、数秒間うめき声と冷や汗を垂れ流すだけの生物に成り下がりました。 しかし、それ以後、なぜか痛みが丸ごと消え失せたという。 色んな角度で頬杖がつける。重い荷物も持てる。スリーポイントも打ち放題(入るとは言ってない)。 株価の下落がすっごい。円高移行も。 ネット上では「国民資産半減計画の発動」との呼び声高...

  • 巨樹を訪ねる 「中村の大杉」

    オリンピックつまんねえ、早く終わらねえかな。教養番組やらねえし…… と、ダウナーな8月頭ですが、酷暑で蒸留された極微量のやる気がようやくみなし定量に達しましたので、富山探訪旅のトリを飾った「中村の大杉」の記事を作りました。 ほんとうは、見てきた感動だけで瞬発的にコンテンツが作れてしまうような凄い立山杉ですよ。 「中村の大杉」 > 巨樹サイト「Journey to trees」へ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、狛さんをフォローしませんか?

ハンドル名
狛さん
ブログタイトル
アンダー・コンストラクションズ
フォロー
アンダー・コンストラクションズ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用