京都は仁和寺の近くにあるシャンブルドットブブラン。小さな居心地の良いオーベルジュです。カジュアルなワインで始まる気取らないお料理。どれも丁寧に作られた優し...
昨日は孫たちが泊まりに来たので、夕食の後のデザートにプリンを用意しました。大きなプリンもあっという間になくなりました。^ー^
イタリアのマロングラッセを使ったクグロフ。シンプルな焼き菓子の魅力は永遠です。
奈良でギャラリーをされている素敵なマダムをご招待して、春のおもてなし。旬の桜鯛とはまぐり、うるいと人参の胡麻和え、新玉葱のマリネ、筍の煮物でした。デザート...
夫のお仕事仲間のお屋敷にお伺いするチャンスがあり、素晴らしい施設を見せて頂きました。一枚目のお写真はお庭にある体育館の様な音響効果抜群のBBQ会場。二枚目...
季節を惜しむようにたっぷり閉じ込めた金柑タルト。ピスタチオを散らして召し上がれ♪
ブラウンマッシュルームと蟹のほぐし身でクリーミーなコロッケを作りました。ソースはニンニクの効いた特製トマトソース。シャルドネで乾杯♪
「ブログリーダー」を活用して、hisae-18さんをフォローしませんか?
京都は仁和寺の近くにあるシャンブルドットブブラン。小さな居心地の良いオーベルジュです。カジュアルなワインで始まる気取らないお料理。どれも丁寧に作られた優し...
早めの孫娘7歳の誕生日お祝いでヴィラージュ六甲に伺いました。どのお料理も美味しいのですが、燻製料理は唯一無二の美味しさです。またゆっくりと二人でゆきたい・...
こんな暑い季節だけど、旦那様の好きなほほ肉の赤ワイン煮込み作りました♪手間暇かけた美味しさは格別です。お肉に負けないくらい大きなブラウンマッシュもいい仕事...
今年も梅の季節がやって参りました。先週は梅ジュースと梅酒を仕込んで、昨日は梅干しの仕込み・・・天候の影響で心配した南高梅ですが、惚れするするくらい綺麗な梅...
今回で3回目の南海荘さん。昔は釣り宿として営業されていたそうですが、息子さんがイタリアンやふぐが食べられるお洒落なオーベルジュへと進化させて、今や中々予約...
届いた方の笑顔を思い浮かべて、クッキー缶を作っております^ー^もうそろそろ暑いからお休みですが・・・
小さな苺をジャムにして、ヴィクトリアサンドイッチケーキを作りました。粒は潰さないであえてそのままサンドしました。本来ジャムだけのケーキですが、生クリームが...
お向かいさんから頂いた新玉葱で玉ねぎタルトを作りました。かるーーい生地と甘い玉葱で嬉しいワインタイムとなりました。
昨日発送のキャラメルとチーズ味のクッキー缶。12㎝×12㎝ 2500円一つ残っております。お申込みは、非公開コメントか、インスタからお願い致します。
赤鶏の良いのが手に入ったら、丹波しめじとおあげも入れて、炊き込みご飯に致しましょう。木の芽を飾って爽やかに♪
5月を楽しむクッキー缶出来ました。大好きなキャラメルクッキーとディアマンクッキー、甘くないチーズ味とゴマ塩味です。12㎝×12㎝×4㎝ 2500円 送料は...
可愛いシェル型でマドレーヌを焼きました。ぽこっとおへそが出るとなんだか嬉しい^ー^
4月のプランタンクッキー販売致します。12㎝×12㎝の小さなクッキー缶です。お申し込みは非公開コメントか、インスタグラムからお願い致します。さくさくの味わ...
昨夜の残りのヒラメのフライでオープンサンド♪もう一つは卵、セロリ、生ハムのオープンサンド。決め手はセロリの葉っぱと雑魚の炒め物。
焼き鮭、胡瓜の塩もみ、胡麻、茗荷、貝割れ、紅生姜のシンプルなちらし寿司を作りました。特別な物が無くても美味しく頂けるお家ごはんなのです。
白浜の温泉でのんびり。元は京都の一力茶屋の別荘として使われていた言うお宿。数寄屋造りのその素敵なお宿は、何年かぶりに改装され2023年に再オープンされたそ...
昨日は孫たちが泊まりに来たので、夕食の後のデザートにプリンを用意しました。大きなプリンもあっという間になくなりました。^ー^
イタリアのマロングラッセを使ったクグロフ。シンプルな焼き菓子の魅力は永遠です。
奈良でギャラリーをされている素敵なマダムをご招待して、春のおもてなし。旬の桜鯛とはまぐり、うるいと人参の胡麻和え、新玉葱のマリネ、筍の煮物でした。デザート...
夫のお仕事仲間のお屋敷にお伺いするチャンスがあり、素晴らしい施設を見せて頂きました。一枚目のお写真はお庭にある体育館の様な音響効果抜群のBBQ会場。二枚目...
少し前にキレイフラワーさんで選んだブーケです。ワインと並べても素敵。ブーケの記憶。
ある日のサーモンタルタル。野菜のカッペリーニ添え。クロワッサンサンド。ワインのおつまみ色々。冬の頃に作ったカキフライ。ローストビーフ。日々のご飯記録です。
5月のとある日、皆生温泉で観た夕日の記録です。放射状に広がる光が素晴らしかったです。こちらは翌日に宍道湖畔で出会った朝日です。少し曇り空の天気でしたが、ぽ...
豚の角煮とゆで卵。わがらしをちょこんとのせて。
タルトの残り生地でディアマンクッキーを焼きました。ざらめの食感がお気に入り。卵白のあまりは、メレンゲクッキーに^ー^
とある方のパーティーにお持ちしたチーズタルトです。クリームチーズとサワークリームの焼きチーズに、マスカルポーネと生クリームでデコレーションしました。ワイン...
お世話になっている方へのありがとうクッキー。Merci beaucoup ^ー^
小さな小さな苺を見つけたので、8cmのセルクル型でプチフレジェを作りました^ー^やさしい甘味のホワイトチョコムースです。
大好きな自家製キャラメルを生地に練り込んでクグロフ型で焼いたケーキに、ホワイトチョコでお化粧して、ピスタチオを散らしました。お紅茶も良いけど、こっくり白ワ...
キャラメルアーモンドを中心に置いたロミアス風クッキーは孫達にも大人にも大人気。本来はロミアス専用の絞り口で作るのですが、難しすぎて中々成功しません。2枚目...
ドイツ人建築家、カールさんの奥様がテレビで披露していたプフェッファークーヘン。スパイスとはちみつが決め手のクリスマス菓子。季節外れですが、まだ寒い日には暖...
一1月に3歳になった孫4号の為に作ったくまちゃんクッキー。(すっかりアップするのも忘れていました^ー^)勿論1号2号3号の孫達にもプレゼントしました。7歳...
やわらかく炊いた筍と、うるうるのお出汁があふれ出す蛤で、口福の春です。
冬のお愉しみ。ぼたん鍋。こちらは自宅での盛り付け。
もう随分前に編んだモチーフ。パソコンカバーになりました。想い出にアップしておきましょう。
寒い日この季節にぴったりの南仏料理カスレです。鴨肉、豚肉、ソーセージに白いんげん豆を入れて煮込むほっこりした田舎料理です。前菜はサーモンとアボカドのタルタ...