chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 道の駅 ながおか花火館

    前に車中泊として利用した道の駅ながおか花火館。開いている時間に行くのは初めて。今回長岡で朝食して、昼を見附で食べようと思っていたので、それまでどこか、ということで道の駅ながおか花火館へ行ってみました。その前にガソリンも補充しました。ドームシアターもいつか見たいなーとは思っていますが、今回は道の駅だけ。ぶらっと見てきました。お土産を売っている所はやっぱりきれい。花火関連の商品も多い。長岡花火ミュージ...

  • クロックムッシュ・@タカナベーカリー(長岡市)

    旅行3日目の朝。雨降り。もともと長岡で降りて寄っていくつもりでした。大好きなタカナベーカリー。友人の様子は、というと、昨日よりはいいという。薬と栄養剤みたいなドリンクも一緒に飲んだからかな。すぐ寝たし。ちなみにウエルシアの方にどの薬がいいかとか教えていただいたのですが、とても親切でした。このドリンクと一緒だとなお効き目がいいですと。そんなわけで予定通り、タカナベーカリーへ。ちょうど1人帰るところで客...

  • ツルヤで買った豆腐や納豆など

    長野のスーパー、ツルヤでいろいろ買い物をした。なかなか良いので結構買っちゃった。お土産もほぼここで買いました。お土産で人にあげたものはUP出来ませんが、自分用のもの食べたものからUPします。最初に食べたのは、豆腐。松本市で作っている信州松本もめん豆腐。豆味蔵というところで作ってる。富成伍郎商店が正式なのかな?国産大豆100%で99円+税でした。420g。これ。おいしい。なめらかでもめんじゃないみたいね。甘さも感...

  • 諏訪湖間欠泉センター・タケヤみそ・立石公園

    ランチの前、上田市に行く前に、諏訪湖周辺の観光、というのをしていない。のでソフトクリームを食べた後、諏訪湖周辺に戻った。周辺を散歩している人や、走っている人は多い。駐車するところを探して、ぐるっと回っていたら、間欠泉センターがあったのでそちらに行ってみた。今は間欠泉が出てないというのは知っていたけど、とりあえず。今はこんな感じでしゃばしゃばっと出てた。いる間にセンターの人が何か取りに来ていた。なん...

  • もりそば@松代PA(下り)

    上田でランチの後、地元スーパーツルヤで買い物。終わるとすっかり真っ暗に。雨降りだし、寒くなるしで、今回の旅の目的でもあった温泉に行くことを断念。いや、それでも行くつもりではいたんですが、友人がスーパーでかなり冷えて調子が悪くなってしまったらしく。同じショッピングエリアにあったウエルシアで薬を買うことになり。1人で温泉入ってきて、とは言われたけど、なんかそれもねえ。なんて話を車に乗りながら話していて...

  • 信州タコライス・フライドピクルス@SEKIDO錆作所(上田市)

    上田市で、この日のお昼とか食べるところは何も決めていなかった。友人が探したこちらに行ってみた。前情報ほぼなし。タコライスがあるらしいってこと。前日に通った道をまた通る。こっちなんだ。そして細い道を通り、ここなの?と思い駐車。着いたのは14時半。だけどここは通し営業なので大丈夫。いいペースで客はいました。席に着く前に注文する。水はセルフで、コップを渡されます。店内はWI-FIが使えてよいです。雑誌などを見...

  • 白樺高原牛乳ソフトクリーム@霧の駅 アーク諏訪店

    チェックアウトして最初に向かったのは実はパン屋。だけど、意外に高くて買わずに終了。食べる時間(日)も予想がつかないし、無理して買わなくてもいいかなと。その次に向かったのはアーク諏訪。前日にもツルヤには行ったのだけど、それもお酒だけ買うために行ったから。ツルヤ自体もあまり見てない。でもこの日はツルヤではなく行きたかったソフトクリームのお店へ。2日目も時間がありそうでそんなにない。出る時間が遅くなるとそ...

  • クロワッサン@ルヴァン信州上田店

    上田市でお酒を買おうかなと。酒蔵へ行ってみたのだけど。予想通り2種類しか販売してなかった。購入を見送り、隣にあったパン屋さんへ。おいしそうなパンたち。買いたいけど、、いつ食べるよ?悩んだけど、1個だけ購入。前の購入者が買い終わるのを待って、クロワッサンだけ買いました。店内は結構グラム販売のものが多かった。2階で食事もできるみたい。そのクロワッサンは、夜、宿で栗おこわを食べた後に食べました。温めもでき...

  • 竹風堂・オアシスおぶせ(持ち帰り)@栗おこわ食べ比べ

    小布施にて栗おこわを購入していました。宿では夜の食事がないプランにしていたので、夜に宿で食べる用にと思い、2か所で購入しました。1つは駐車場を利用した竹風堂。テイクアウトおこわはちょっとならんでいたけどすぐ買えました。栗強飯 小折 1,231円(税込) 260g一番小さいタイプを購入。賞味期限は当日のみ。なかなかお高いですね。HPによると「栗をタップリ混ぜこんで、ふっくら炊き上げた栗おこわ。この栗は、厳選され...

  • 五一わいん(白)

    宿で何かお酒飲みたいな。だけど、この周辺の日本酒はたぶん好みに合わないのだろう。一応スーパーのツルヤに買いに行ったのだけど、これと思う日本酒はなかった。友人は試飲したし、お酒もういいかなーと言ってたけど。私は飲んでないし。せっかくだしなー、なにかないかなー、と思って購入したのは、五一わいん。長野だしなってことで。上田市でも酒屋さんも回ったんだけど、もうなさ過ぎて、正直何でもよかった。五一わいん(白)...

  • 蔵元ショップ セラ真澄

    とりあえず宿にチェックインしたあと。諏訪市の酒蔵が5か所かたまっているところがある。ちょうど行くときその前を通り過ぎたので、チェックインしてから出かけてみることに。とはいっても今回は時間が押してチェックインすら15:50頃でした。なのでいったん部屋に行って荷物を置いてから相談して出てはみたけど。結構もう終わるような時間。あまりこの辺の酒蔵は分からないので一番有名な真澄へ。5か所の蔵を回って飲み比べ、みた...

  • KKR諏訪湖荘宿泊@朝食編

    宿での食事は朝食のみ。朝は7時からにしたので時間に食事処に行きました。入ってテーブルに案内され、バイキング式になっている朝食を取りに。結構混んでた。牛乳がある。うれしい。しかもこの牛乳、おいしかった。濃厚な感じがする。ここに同じく八ヶ岳と書いてあるコーヒー牛乳も置いてあった。取ってきた朝食。切り干し大根、ひじきの煮物、きんぴらごぼう。がんもどき、おから。納豆、具沢山の味噌汁。ビーフシチュー、りんご...

  • KKR諏訪湖荘 宿泊@施設編

    この日は15時50分頃にチェックイン。手続きをして部屋へ。ロビー付近に漫画などもたくさんあった。ロビーフロント付近にアメニティや浴衣などあり。部屋にも浴衣はありました。アメニティは化粧品系はここにも部屋に女湯の脱衣所にもありませんでした。エレベーターはなく階段のみ。階段の近くにドリンクバーがあり、ずっと使えます。だけど思ったより飲まなかったなあ。部屋は2階のあやめという部屋でした。今回は安い部屋にした...

  • 車山高原・霧ヶ峰あたり

    何年も前から友人が、「霧ヶ峰に行ってみたい」と言っていたのだけど。なかなか行ける機会がなくて。今回諏訪湖あたりに行くので行けそう!ただ、天気がよさそうなのは初日のこの日のみ。上田から諏訪湖へ抜けるときに通ることにしました。白樺湖の近くは通るけど寄らずに。途中ですすきが一面に広がってきた。すごい。ススキなんてなーと思ってたけどこれだけ広がってるとすごい。やっぱ実際見ると違うんだなー。ところどころで駐...

  • くるみそば@草笛 上田店

    上田菅平インターを下りて、上田市で食事。今回はそばにしようと決めていました。ちょうど昼時だから混んでるだろうな。11時40分頃に到着。名前を書き待ちました。ただ、そんなには待たなかった。テーブルは空いているところがちらほらとあったし、名前もそんなになかったから。テーブルや座敷もある程度数があるからだろうね。注文するものはほぼほぼ決めていたのでそれで。周りを見ると天ぷらとセットのものが多いみたいでした。...

  • 焼き栗・モンブランソフト@櫻井甘精堂(茶蔵など)

    9時10分頃に小布施に着いた。とりあえず、竹風堂の駐車場に車を入れた。駐車場は結構いっぱい。行くまでの道すがら見ていると、行列ができているところがありました。ちなみに竹風堂もレストランの方?10時オープンなのにもう結構ならんでいました。この日はこちらは晴れて天気も良くて車の中は暑いくらい。竹風堂で買うものは買ったので少し歩いてみることに。先ほど行列ができていたのは焼き栗のお店でした。小布施焼栗まるんと...

  • ビヒダスもぐ盛りオートミール・こんがりパン温サラダスープ

    2023年10月の3連休、出かけることは決めてたけど。食事の場所とかはあまり詰めて考えていないところが多く。大まかな感じで回るところは考えてたくらい。そんなこんなしている間にあっという間に出かける日に。新潟観光ドライブパス(どら割)をどらぷらで登録。3日間使える高速パスです。これを使うってことだったので、夜中に出ることはできなくて、前日の夜は早めに寝て10/7(土)の朝4時25分頃出発。予定より遅れたが仕方なし。胎...

  • AKABU SPARKLING GALAXY 750ml

    いつもの酒屋で友人が購入。私的にはとてもお高いので購入は見送ろうと思っていたら、友人が購入した。最近友人は赤武推し。ってなことで私もご相伴に預かりました。AKABU SPARKLING GALAXY 750ml 3,300円AKABU初、瓶内二次発酵という未知の世界への挑戦!!煌めく夜空に思わず息をのむ銀河の美しさ。きめ細やかで優しく弾ける泡と酸が心地よく演出します。終盤にかけては、酸味甘味の調和したクリーミーなおりがらみ。 酵母からは...

  • 三日月カフェ@福島市

    ランチ利用です。最近友人がお疲れであまり遠出したくないらしく。まあ福島市なら酒屋に行けるからいいんですけどね。もう酒屋はあの酒屋があればいい、という感じになってきました。品ぞろえがいいし。正直私の生活圏の中になくてはならない存在です。さて、ランチですが、前から行ってみたかったんですよね。ビュッフェ付のビュッフェランチセット。デザートとドリンクもつきます。1,400円。メインは3種類から選ぶ。何もなかった...

  • 豚生姜焼きステーキ定食@お食事処 さがえ(米沢市)

    さがえでお食事。友人が頼む率が多い豚生姜焼きステーキ定食。今回は私もそれにする。ちょっと値上がりしたみたい。豚生姜焼きステーキ定食 1,100円これか角煮で悩むんだよね。ごはんは少なめにお願いしました。ここのごはんはちょっと残念なことに柔らかめ。胡椒たっぷりの豚生姜焼き。胡椒のせいかあまり生姜感は感じない。付け合わせのポテトサラダもおいしい。お腹いっぱい。ごちそうさまでした。(2023.9.25 訪)お食事処 さ...

  • ぷちわらびもちパフェ?@喜久水庵 イオンモール天童

    イオンモール天童をうろうろしていて、甘味30円引き、というのにつられて久しぶり喜久水庵。メニュー撮ってこなかったので正式名称分かりませんが。ソフトクリームにわらびもちと抹茶せんべいとあんこがのっているやつ。459円が30円引きの429円でした。抹茶ソフトおいしいー。久しぶりに食べた。わらび餅はま、普通。あんこは甘い。抹茶と合うけどね。(2023.9.24 訪)...

  • そば処かねこ@村山市

    前から気になっていた蕎麦屋。次年子に行くときに通る道です。というか、ここ、村山なの?ほぼ次年子でしょ!という立地。だからまあ、ほぼ次年子の有名蕎麦店に行っちゃう人が多いと思う。オープン時間から少し過ぎたくらいに着きました。すでに1組入っていて注文済みの様子。靴を脱いで座敷席なのですが、1つだけ4人掛けできるようなテーブルと椅子がありました。テーブルにボックスティッシュも置いてあり、よいですね。メニュ...

  • シャインマスカットいただきました

    シャインマスカットをいただきましたー。立派なやつ。粒もパーンと貼っていてみずみずしい。たまに、小さいの買ってみようかと思って産直とかでも見るのですが、なかなか買えてない。うれしいいただきものでした。もったいないので少しずつ食べよう~。でもおいしくてたくさん食べちゃうんですよ。(2023.9.30)...

  • JAPAN MENU AWARD <パキスタン風チキンカリー>@ハウス食品

    買っておいていたレトルトカレー。気づくと賞味期限が迫っていた。今のレトルトカレー電子レンジで温められるのがあるのはいいですね。簡単。JAPAN MENU AWARD <パキスタン風チキンカリー>どんな感じかなーと食べた。丸っとなってるのはごはん。一口食べて。しょっぱい!えー、こんなしょっぱいんだ。カレーの味はするけど、もうしょっぱいしか感じなくて。全部食べたけど、しょっぱいしか感想ないです。なのでいまいちだったな...

  • くりかもめの玉子@さいとう製菓

    久しぶりに仙台駅をうろうろした。いろいろ変わっていてびっくり。もうだいぶ来てなかったからなあ。駅で見かけたかもめのたまご。秋は栗なのね。ということでお土産として購入。くりかもめの玉子 8個入り 1,080円実家へのお土産として買ったのだけど私にも1個来た。かもめの玉子に細かい栗甘露煮をプラスした。まあそんな感じ。ちょっと栗の粒があるかなという味です。甘いけど定番のお菓子。(2022.9.23 購入)...

  • 長町ラーメン@仙台市

    カフェの後、何か食べようか、ということになり、長町に行きたいラーメン屋さんはあったけど。駐車場がないので、そこはなかなか行けないなあ。。通り道にある長町ラーメンに行くことになりました。友人は何度か行ったことがあるらしい。私は初です。お昼ならんでいるのを見かける感じのお店なので人気店だと思います。駐車場はあるけどとめにくい感じだなー。お店は空いていました。おすすめは長町ラーメンなのかな。夏限定の冷や...

  • HONOKA COFFEE 富沢本店

    どこかカフェに、ということでコーヒーチケットがあるHONOKA COFFEEへ。仙台駅もお店ができたみたいですね。とりあえず車で移動していたので、いつも行く泉店でもいいなと思ったのですが、友人が泉店がちょっと遠いので長町の方へ行ってみようと。なので、HONOKA COFFEE 富沢店へ、初です。川沿いのこじんまりとしたところにありました。カウンターとテーブル席3席ほどだったか。今度はウインナーコーヒーにしようと思ったのでウイ...

  • ジェラーティ ブリオ (GELATI BRIO)@仙台市

    だいぶ前にお店に行ったことがあったんだけど、その日はたまたまなのか、お休みで。なかなか機会がなく行けなかったけど、やってるかな?と行ってみた。営業してる。ちょうど1組注文中だったので待ちました。外で食べてる人も中で食べてる人もいました。シングルで480円ダブルで570円トリプルで680円お高めだなー。シングルかなー。食べたいなと思った中洞牧場のミルクはなんと+150円なのでシングルでも630円とお高いー。ミルク ...

  • 麻婆焼きそばセット@飛天(仙台市)

    中華料理店でランチ、は久しぶり。ネットで予約できたので一応予約しました。ビルの3階にあります。メニューが豊富で悩む!(※だいたいのメニューはネットで確認できます。こちらだけネットに載ってなかった)ランチセットもいいなあと思ったのですが、麻婆焼きそばセットにします。最初にジャスミン茶がポットで出てきます。水も持ってきてくれました。友人はランチセットのエビチリにしました。エビチリもいいよねー。私も悩みま...

  • 親子丼@可祝屋支店(米沢市)

    友人が好きなお店。冷やし中華が食べたいということで伺いました。んー――。どうしようかな。食べたことないからそばでもいいんだけど…。まあ普通だろうなあ。悩んだ末、親子丼にしました。友人は冷やし中華 850円酸っぱく無くて好きなんだそう。私は親子丼 850円ごろっともも肉が入っていた。皮がぶにっとしてるのがちょっと苦手ではあるけど普通においしいです。ただ、ちょっとしょっぱいかな。。(2023.9.20 訪)関連記事「可祝屋...

  • 寒菊 剣愛山50 -Chronicle- 無濾過一度火入原酒 720ML

    おすすめされて購入。高いんだよねー。寒菊 剣愛山50 -Chronicle- 無濾過一度火入原酒 720ML 2,145円全国で2蔵目となる、超希少米 【剣愛山】を使用した純米大吟醸無濾過原酒-Chronicle-原料米 徳島県産 剣愛山100%精米歩合 50%火入 一回火入れ日本酒度 -6酸度 1.4アミノ酸 0.7酵母 M3101回火入れですが、最初ピリッと炭酸感という言うかそんな感じはありました。香りも程よく飲みやすい。純米大吟醸ですものね。おいしくてすい...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にゃん さんをフォローしませんか?

ハンドル名
にゃん さん
ブログタイトル
ねこのて
フォロー
ねこのて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用