こんにちは!NEOGARAGEです!!過去に当店でDNAホイール交換した車両がまたのご来店!いつもありがとうございます・🌟DNAホイール交換!2台紹介!!🌟23FLTRXS・15FXDL 前後ホイール交換今回はPerformance Machine製、アウターチューブ、フロントキャリパーの交換を承
千葉県のハーレー専門ショップ「ネオガレージ」の日々の出来事やカスタムを行ったお客様の車両を紹介します
話題急上昇の・・水冷化され大幅なモデルチェンジにより進化を遂げたスポーツスターSの登場から間もなくして、2022年の春、日本時間4/13午前0時に突如として「 RH975 Nightster 」モデルが発表されました!1957年より数十年と長きにわたったXLシリーズ(XLH、XLCH)の
こんにちは。ネオガレージです!!最近天気の調子が不安定で体を壊しやすく大変ですが、気を付けて生活しましょう!今回は2018年式 FXBRフェザータッチレバーの取り付けを承りました。2017年、TC最終となったFXSB(ブレイクアウト)をコンパクトにし、スポーツバイク
S&S最高峰クラスのエンジンであるT143シリーズ!ネオファクトリーではS&Sエンジン各種を在庫販売してますので、もちろんこのT143シリーズも通販でポチできます!※業者様限定バケモノエンジン…143cui(約2343cc)が叩き出すモンスター級の性能とは…
こんにちは、ネオガレージです今回は2006年式FXDBIのフロントフォークOHを承りました!!毎日天気が不安定ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?ちなみにポテトガールはバイクの免許を取る為、教習所に通い始めました!手と足の操作で頭が混乱状態になるのでイメトレを
バイク購入時はキャンツーに憧れていたそうりです👀その後、色々調べテントや寝袋などAmaz〇nのカートに入れる一歩手前まで行きましたが揃えるものが多すぎるのと、自分のバイクが積載にまったく向いていないのを再認識し諦めてしまいました(´・ω・`)ですが、ハーレ
こんにちは、ネオガレージです今回はこちらの2007年式FLHR!!車検の作業、24か月点検を承りました!基本的には点検整備になり絵的には盛り上がらないのであまりブログに上がることのない車検作業。稀に車検作業をやっているか?と問い合わせを頂くこともあります
突然ですが、皆様ツーリングへ行く準備はできていますか(・∀・)?!ツーリングのお供といえば荷物も色々ありますお財布はもちろん、最低限の車載工具やヘルメットロック、薄手のアウターや雨具...etcスクーターや一部車両を除けば車載スペースはゼロなのがバイク!バッ
こんにちは、いつもお世話になっております。ネオガレージですさて、急なお知らせではございますが、本日5月24日、25日(定休日)の間ネオガレージ店舗前の駐車場は舗装工事をしております。今はまさに古いアスファルトを掘り返している所です・・・!本日中は店
【MALCOM SUPPLY】オールドルックなスイッチが登場!!
こんにちは、ネオファクトリーです。オールドハーレーにピッタリなアイテムを多くリリースするマルコムサプライより。ハンドル周りをカスタムした車両にオススメなスイッチケースが登場しました。
こんにちは、ネオガレージです。今回はV-RODのフォークオイル漏れ修理です。作業の中でもご依頼が多い修理ですが、漏れの要因はオイルシールの摩耗になります。
お待たせしました!!COKERタイヤおよびFirestoneタイヤ各種が到着です!スタッフがいたるところでタイヤを持ってます。今回はその様子を交えながら、充足された各種のお知らせです!
こんにちは!ネオガレージです。今回はRブレーキのパッド交換を承りました。カスタムされていてとてもかっこいい車両ですね!!だからこそメンテナンスを怠ってはいけません。ブレーキパッドやブレーキシューの交換時期は5000km~10000kmかパッドの残量が3mm
ゴールデンウイーク皆様どこか行かれましたでしょうか?比較的天気も良かったため地元でも沢山のライダーの方を見かけ「いいな(´・ω・`)」と横目で見送っていた、そうりです(´・ω・`)(´・ω・`)最近、梅雨なんじゃ...と思いたくなるほど千葉県ではじめじめした天気が
こんにちは、ネオガレージです!今回は2016年式XL883Nの北米プーリーの取り付けを承りました。日本仕様スポーツスターのリアプーリーにはダンパーと呼ばれる緩衝機構が入っていてトランスミッションを衝撃から守ってくれるのですが若干ダイレクト感に欠けるのも事実。
まだネオファクトリーに入社したての時、ショベルのこの「め」は単なるオシャレだと思っていたそうりです👀本日は...人々を魅了して離さないショベルヘッドの「め」のパーツをご紹介いたします!!
こんにちは、ネオガレージです!!今回は2008年式XL1200Nのライトクラッチの交換を承りました。お馴染みのライトクラッチは純正に比べて約30%もクラッチワークの重さを軽減し、走行中は軽いフィーリングで走れます!!またクラッチが繋がってからの操作領域が柔ら
本日は...スポーツスターの皆様にぜひご検討いただきたい「キングタンク」名前に「キング」と入っていますが別に金ピカというわけではございません!では何がキングなのかというと"容量"です
2013年式 ソフテイル ファットボーイのウィンドシールド取付けを承りました。ウィンドシールドとはツーリングの時に風よけや、夏場の虫除けの役割も担ってくれて乗っている人の疲労軽減にも繋がってきます!!
CUSTOM BUKE SHOW JOINTS 2022!!②
こんにちは、ネオファクトリーです。先日開催されたジョインツブログの続編となります!!前編は以下よりご確認下さい!!
こんにちは! ネオガレージです。今回は1999年式FXSTCのガスコック交換を承りました。新しく交換するガスコックはGOLAN PRODUCTS(ゴランプロダクツ)のガスコックです。知っている方もいると思いますが、今回初めて知るという方もいると思うので簡単に紹介致します。G
CUSTOM BUKE SHOW JOINTS 2022!!①
こんにちは、ネオファクトリーです。5/8に開催されましたジョインツ2022。ネオファクトリーとしてのブース出展はございませんが、見学に行ってみました。会場の様子を2回に分けて皆さまへお伝えさせて頂きたいと思います!!
2008年式FLSTN ソフテイルデラックスのリアロワリングを承りました!!こんにちは、ネオガレージですサスペンション本体を交換する事なく車高を下げるカスタムを一般的にロワリングと呼ばれます今回はソフテイルのリアロワリングキットの取り付けを行いますバイク(ハー
今回はアメリカンプライム 【略APM】弊社が取り扱っている海外ブランドです
こんにちは、ネオガレージです。今回は15年ローライダーのホイールの塗装、ハンドル交換などなどです。オーナー様のセンスが光る一台に仕上がりました。
【取り寄せオーダー】ハウツーNEOFACTORY【その他編】
今回の【その他】編にて最終回!注文~購入まででのご注意点や、取り寄せオーダーに関する事でよくいただくお問い合わせを当ブログでお答えさせていただきます(*・ω・)ノ
1997年式FXST エボソフテイルの前後ホイール交換を承りました!!ブラック外装で軽快なカスタムソフテイルですね今回は車両全体のブラック成分を増すために、メッキホイールをブラックに交換です
ハーレーライダーだと「3拍子」が有名他車種のライダーさんも高音派、低音派、ノイズ強め派など音にこだわりがある人も多いのでは。ちなみにおかるは爆音で重低音が好み。(乗ってません。みなさんはどうですかエキゾーストの素材や長さによっても音の音域は様々
ジャパニーズのFRISCOスタイルのパイオニア的存在の鈴木修氏が手掛けた一台。 こういうスタイルが大好きです初めまして。4月に入社いたしました、原田 亮です。自分は以前よりバイクが好きで、これからの人生バイクに対して本気になろうと思い、ネオガレージに入社い
【捜索編】に引き続き【取り寄せオーダー】編!前回は取り寄せオーダーページの見かた~商品番号特定までご案内しましたが、今回は実際に注文完了まで進みます取り寄せオーダーなんてカンペキ( 。•̀_•́。)キリッという方は、このブログはすっ飛ばしてくださいませ!!
2004年式FXDL カムチェーンのテンショナーを油圧化!!
2004年式FXDL ダイナローライダーの油圧カムチェーンテンショナー化を承りました!!TC88、ツインカム88と呼ばれた初期ツインカムエンジンのローライダーですねこのTC88エンジンはある程度走行距離が増えると気になる部分が出てきます。。。。そう、それがカムチェーン
King Of The Baggers 第2戦 @Road Atlanta
2022 Mission King Of The Baggers Championship 第2戦USジョージア州にある、Michelin Raceway Road Atlantaで開催されました!最終コーナーに向けたダウンヒルが有名なこのコースでは、あの記憶がよみがえります。昨年、H-D Screamin' Eagleの名前でファクトリー参
「ブログリーダー」を活用して、ネオガレージさんをフォローしませんか?
こんにちは!NEOGARAGEです!!過去に当店でDNAホイール交換した車両がまたのご来店!いつもありがとうございます・🌟DNAホイール交換!2台紹介!!🌟23FLTRXS・15FXDL 前後ホイール交換今回はPerformance Machine製、アウターチューブ、フロントキャリパーの交換を承
今回は新商品のご紹介になりますまたまたR&U PRODUCTSよりチョッパー乗り旧車乗りにおすすめしたい商品が入荷いたしました
こんにちは!!NEOGARAGEです!大きく寝かせたフロントフォークに21インチのホイール、他のダイナモデルより長く伸びたホイールベース・フォワードコントロール!!Theアメリカンって感じがしますよねさて今回は2012年式FXDWG Rタイヤ・サスペンション・レバー交換など
"Prism Supply(プリズムサプライ)"でミニマルに。メーカー独自のセンスは一級品。ありそうで無かった商品や質感もとても良いアイテムが多く、日本のハーレーオーナーの心を掴み始めています!幾度かご紹介している当メーカーですが、本日は、ミニマルにこしたことは
こんにちは!ネオガレージです!!遂に夏本番となり、ハーレーには過酷な季節に突入!それでも走りたいのがバイク乗りお気持ち分かります★マメな水分補給&オイル管理で乗り切っていきましょうさて今回は昨今人気急上昇となっているFXRが入庫されましたのでご紹介致し
💥Bキャブ清掃編💥↑ブログに引き続きようやくBキャブ完成いたしました!!!
誠に勝手ながら、 8/13(水)~8/20(水)までの期間、ネオガレージは夏季休業とさせて頂きます。※ネオファクトリーの通販サイトは通常通り営業致します。【ハーレー用パーツ カスタムパーツの通信販売 ネオファクトリー】ネオガレー
最近、新色を入荷したVans、Cult(カルト)、ODIのコラボアイテム、ワッフルグリップを紹介したいと思います!
こんにちは!NEOGARAGEです!!今回は主にスポーツスターで良く聞く故障、【スプリングプレートの破損】の修理を承りました。クラッチをよく使う日本の交通事情ではスプリングプレートに掛かる負担も大きいので壊れやすい?!勿論、乗り方にもよりますけどね。それで
インナーチューブを変えずにロングフォーク化!「は?」と思われるかもしれませんが、可能なパーツがあるんです。本日ご紹介するパーツは、認知されている方も多いかもしれませんが"大人気のあのパーツ"です。
こんにちは!NEOGARAGEです!!今回は2005年式FLTRのオイル漏れ修理を承りました!!いきなりミッションケースの写真からのスタートですが、プライマリー・ミッション周りのオイル漏れを見ていこうと思いますそれでは早速見ていきましょう!
ハーレーを納車した際、初めて乗って帰ろう!とエンジンかけたら、マフラーから火が出てるのがわかるくらいアフターファイヤーがひどく乗って帰れなかったのがとても印象的でよく覚えていますその時の原因はよく聞く「2次エアー」だったのですが、本日は、とてもよくお
こんにちは!!NEOGARAGEです!!カスタムや修理も承っておりますが、ドライブレコーダーやアクセサリーなどの小物系の取り付けも承っておりますさて今回は2017年式XL1200Xのドライブレコーダー・セキュリティクラッチレバー・USB電源の取り付けを承りました!!それで
こんにちは、部員1名のネオファクトリーインディアン部(?)のつしおですもうアメリカネタはお腹いっぱいだよ!となるかもしれませんが、まだ収まらない胸の高まりにもう少々お付き合いください。だってBORN FREEをブログに書かないわけにはいきません。滞在中で約800
こんにちは!NEOGARAGEです。ドヤぁ顔からこんにちは。【キワンダ】さんのアメリカ出張ブログの冒頭でご紹介にあずかりました、今一番勢いのあるライです。ジョッキー取付ブログから3か月が過ぎ、視聴者さんたちは【大丈夫かな?・ちゃんと乗れてるのかな?!】とご心配
皆様こんにちは、そうりです( ; ◉`ᾥ◉´)ハーレーカスタムにおいて、ハンドル難民とはよく聞きますが、私そうりはエアクリーナー&キャブ難民となっております。。。もう、どの組み合わせにしたら良いのかわからなくなった!誰か代わりに考えて\(^o^)/状態。とい
こんにちは、ネオガレージのキワンダです本日は今回の出張編最終日。実際の所は飛行機に乗る前日なんですが、帰国したらもうただの日本なので出張編は今日が最終日です昨日に引き続きメーカーを回って商品を集めてくるのですが、今日は週に一度しかない日本への発送
何回か当ブログでも登場しているM8のクラッチケーブル!ハンドル交換の時にはアッパーケーブルの交換だけでOKという、とっても便利な仕様。このアッパーケーブル、つい先日までは"MAGNUM"のものしか取扱いがなかったのですが、この度 NEOFACTORY からもM8用が登場いたし
こんにちは、ネオガレージのキワンダです今回で6日目を迎えました。今回の出張編ももう終盤です。いかに遠く離れたアメリカと言えど1日は24時間。あっという間に時が過ぎていってしまいますねですが出張が終盤と言っても仕事は毎日いっぱいです!!!!今日は朝
本日は前回ブログで登場するはずだった他の"S&Sビレットパーツ"をご紹介させていただきます!エンジンのパワーアップだけでなく、パフォーマンスを向上させるアイテムにも是非ご注目くださいε=ε=ε=ε=ε=(;゚ロ゚)ダダダッ!!
こんにちは、ネオガレージです今回は、2018年式FLFBの前後タイヤ交換+αを承りました!M8になってから近未来的なデザインかつマッシブ感に磨きがかかったFAT BOYはフロント周りだけでなく横顔の印象もガラっと変わっております。FAT BOYのアイデンティティとも言えるデ
ハーレーのカスタムパーツでタンクといえばガスタンクが1番に思い浮かびます。ガスタンクはガソリンを溜めておくパーツ
こんにちは!NEOGARAGEです!もうすぐ8月ですね!お盆休みにツーリングを計画されている方も多いと思います!イイデスネツーリング前にメンテは必須ですね現在夏季休業までのスケジュールにちょこちょこ空きがございます!オイル類やバッテリー交換などの軽作業でし
【YENC MAGAZINE JAPANESE COSTOM CULTIRE MAGAZINE】
こんにちは!ネオガレージです!!何事もやりすぎない位がちょうど良いのかもしれません★そんな気分のローダウン化を承りましたのでご紹介!しますさっそく参りましょう★
本日は"新 商 品"よくお問い合わせをいただいていたアイテムから、私が待っていた商品と、注目のNEWアイテムをご紹介いたします!!!
誠に勝手ながら、 8/7(水)~8/14(水)までの期間、ネオガレージは夏季休業とさせて頂きます。※ネオファクトリーの通販サイトは通常通り営業致します。【ハーレー用パーツ カスタムパーツの通信販売 ネオファクトリー】ネオガレージ店頭への直接ご来店・ご購入な
3月に発売となりましたNEO FACTORYオリジナル「ナロースポーツスタータンク」カスタムタンクとして魅力的なのは"価格"に加えその"フォルム"
こんにちは!ネオガレージです!!7月上旬で既に真夏日を更新中ですね分厚いマットレスも直ぐに乾く勢いの毎日ですが、夏本番前にバテないように気を付けていきましょう★既に本番と言っても良い位ですが…さて今回の作業は?
発売から間もなく大変ご好評をいただいている「レトロフェイスメーター」ネオファクトリーを代表するアイテムでもある"アジャスタブルメーター"にオールドルックな盤面のメーターが新たに加わっております!まだ目にしたことが無い方はいらっしゃいますか?!盤面デザ
2014年式FXSBSE2 CVOブレイクアウトのオイルクーラー取付を承りました!!梅雨が明けていないというのに連日の猛暑はカラダにこたえますね人間も暑いですが、大排気量エンジンのハーレーはもっと熱い!!ということで冷却装置を付けるカスタムのご依頼が連日ガレージにも
分割タンクにめっちゃめっちゃ憧れる!!!!ネオファクトリーに入社する前は、2つに分かれているタンクがあるなんて知らなかったので、初めて見た時は衝撃で、ずっと「かっこいい~」と思っていたパーツ。ネオファクトリーで取り扱いのある分割タンクといえば「ファッ
2007年式FXDL ダイナローライダーのメンテナンスを承りました!!こちらはなんと走行距離10万km超えてまだまだ元気なローライダーですが、走行距離と年数も経っていますので色々メンテナンスが必要になってきます。最近コーナリングでハンドルが曲がってくれない(!?)と
タイトルだけ見ると「は?」と思われるかもしれませんが、本当にタイトルのままをご紹介いたします!パンケーキと聞くと、ホワッとバターや甘い香りが漂ってきそうですがハーレーのパンケーキは美味しい方じゃなくてかっこいい方
こんにちは、ネオガレージです今回は、2023年式FXBRの外装ライトカスタムを承りました!最新式のピカピカの車両が来てくれましたまだ何色にも染まっていないこのコを自分好みにカスタムしちゃいます....ウフフフ
台湾発!新進気鋭のビルダーが送り出す新ブランド「FANGSTER」 日本初上陸!!!
こんにちは!NEOGARAGEです!2024年が始まってもう半年が過ぎましたね~今年やろうと思ってた事に対して動いていますか。自分は全然動けてません一緒に頑張りましょう~さて今回は2009年式XL1200R、ホーン移設交換を承りました。早速見て行きましょう!
こんにちは、ネオファクトリーです_(._.)_タイトルでお気付きになられた方も多くいらっしゃるかと!(爆)本日のお題は失うとイタイイタイ(>_<)キックスタンドのアレについてです。
こんにちは!ネオガレージです!!純正度が高く、綺麗な最終EVOモーターのFLSTCが入庫されました★しかしアイドリングが安定せずエンジンストールも多々あるとの事で不調原因をつぶしてほしい!とのご依頼です★お任せください!始めましょう~
キャブの仕組みがわかっているようでわかっていない感じがするのでブログにしてみました。キャブレターってどこから空気が発生して空気が吸われているのかずっと不思議