クリスチャンの日記、乳がん闘病記、旅行記、詩、童話など掲載したバラエティに富んだブログです。
わたしは、中学生のころからなぜ自分が生まれてきたのか? 自分が価値ある者なのか? 何のために生きているのか? などと考えて答えがみつからないまま成人しました。今、その回答を得て、生き生きとした生活を送っています。乳がんという病を得て、ますます生かされている喜びにあふれています。
毎年、年末には『今年を振り返って』と題してブログを書いていました。今年も書こうとしたら、何も思い出せません。(もしかして認知症?)覚えていることは、学生時代の友人Nちゃんが癌で天に召されたこと。そして仲間9人で追悼旅行へ長野まで行ったことです。先日、大掃除で状差を整理していたら、何通もNちゃんからの手紙が見つかりました。Nちゃんは、クリスチャンではありません。Nちゃんのご主人が2013年に召されたのですが、そのことを知ってお花料を送ったときのお礼の手紙には次のように書かれています。『グリム、(学生時代、人形劇部の仲間内ではこのニックネームで呼ばれています)聖書の言葉をいつも添えてくれているけれど、今回は今の不安にピタッと合っていて「そうなんだ」と先が明るくなりました。』わたしは手紙に以下のような聖書の言葉を書い...そうなんだ
里芋のポテトサラダを作って毎日食べ続けると、血圧が劇的に下がるというのを夫がテレビで見て、やってみようと言いました。基礎検診で血圧が180もあったのです。それより、病院へ行った方がいいとすすめたのですが、頑として聞きません。三週間食べ続けても血圧が下がらなければ病院へ行くと約束してもらって、始めました。このことは12月1日のブログに書きました。作るのは30分以上かかり、一日分が里芋7個ときゅうり1本なので大変な量です。一日おきに二日分を作りましたが、途中で挫折しそうになりました。わたしの役目は里芋を洗ってレンジで蒸す。きゅうりを輪切りにする。の二つだけでしたが、だんだんうんざりしてきました。夫は里芋の皮をむき、つぶしてきゅうりと混ぜ、調味料を入れることを黙々とやっていました。そして今日まで一日も欠かすことなく食...3週間たちました
来春、日本クリスチャン・ペンクラブから21人の方が書いた自分史の本が出版されます。本の題名は「百花繚乱」です。『それぞれのミニ自分史』という副題がついています。これまで「花鳥風月」「喜怒哀楽」、「春夏秋冬」、「山川草木」をなど4字熟語のエッセーを書いて本にしていきましたが、4字熟語シリーズの5冊目として作っています。ひとりひとりの人生を花にたとえると、どの花も精いっぱいの輝きを見せて咲き誇っているということから「百花繚乱」という題名になったようです。その本の校正に携わっていますが、本一冊分をPC画面で読まなくてはならないと知ったとき、正直辛いと思いました。ブルーライトで目がチラチラしていたからです。自分史なので、ひとり原稿用紙20枚以上書いています。全部で350ページ以上になります。読む量の多さに辟易していまし...自分史
先月29日から始めた里芋ポテトサラダ、なんとか続いています。血圧はほとんど変化なしですが、夫はとにかく3週間続けると言っているので、協力しています。一昨日の日曜日は6人の方の洗礼式がありました。その中で高校三年生のHくんの証しに心打たれました。Hくんは自閉症です。最初に出会ったときは、Hくんが小学一年生のときでした。教会学校のキャンプで急に泣き出したので「どうしたの?」と聞くと、「アンパンマンの始まる時間なのにテレビがない」と言って泣き続けました。なだめるのに時間がかかったことを思い出しました。なかなかコミュニケーションがとりにくかったのですが、わたしがTEENSの教師になって中高生礼拝に出ていたとき、ちゃんと覚えていて声をかけてくれました。Hくんの証は幼子のように正直でわかりやすいものでした。パパ、ママの言う...星をめあてに
クリスマスというと何を思い浮かべますか?ツリー、リース、サンタクロース、トナカイ、七面鳥、プレゼント、イルミネーションなど・・・・・・。どんなに豪華なクリスマスを過ごしても、心の中に空洞があって寂しくてたまらないと思っている人もいるでしょう。そのことを他の人には知られたくなくて、明るくふるまったり、騒いだりすることもあるでしょう。あるいはゲームに没頭してむなしさを感じないようにしている人もいるでしょう。でも、人は誰でもむなしさを感じています。人の心に空洞があるのは当たり前なのです。では、どうしたら空洞を埋めることができるのでしょう。「たったひとつの光が私たちに与えられている」先日の日曜礼拝で牧師先生が言われました。光とはイエス様のことです。イエス様は小さな赤ちゃんとなって地上に来てくださいました。聖書には「彼は...クリスマスというと何を思い浮かべますか?
夫が年に一度の健康診断を受けました。その結果が送られてきてびっくりしました。悪玉コレステロール値が高いのはいつものことですが、血圧が180もあったのです。そのことをわたしに言いもしませんでした。4年ぐらい前、145あったとき、病院へ行くと、「薬飲みますか?」と医師に聞かれて断ったそうです。しばらく毎日血圧を測って用心していましたが、最近は血圧も測らず、「180あっても年齢がすすめば高くなるのだから心配ないよ」と言います。冗談じゃありません。「すぐに病院へ行って降圧剤を処方してもらって」と言うと、「病院は混んでいるから……。」と行く気がないようです。血圧は測るようになりましたが、150~160です。そんなときにテレビTBS系『こんな私は何を食べればいいですか?』が11/26に放送されました。「里芋ポテトサラダ」を...里芋ポテトサラダ作ってみました
「ブログリーダー」を活用して、土筆文香さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。