chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
時々、キモノでお出かけ♪ https://blog.goo.ne.jp/nonokko0901/

ただのキモノ好きの主婦。ワンピース感覚で、ムスメがいない間にパパパッと着替えてオデカケしています。

ファッションブログ / 着物・和装

※ランキングに参加していません

鞠花(あーりっか改め)
フォロー
住所
富山県
出身
未設定
ブログ村参加

2008/06/06

arrow_drop_down
  • 七年ぶりにキモノ

    お久しぶりです。着物を着ないまま、数年が一瞬のように過ぎ去っていました。ブログにたまに登場させていた実家のしばわんこは、天に召されました。父も昨年逝きました。きっと天国で、仲良くやっていると思います。娘の小鞠は遠方の大学に進学しました。今二年生。リビング横の和室で勉強し、寝る時は布団を並べていたので、結局子供部屋は一度も使うことがありませんでした。空き部屋のまま、単身赴任中のダンナが帰宅時に寝る部屋になっています。昨日、実に七年余ぶりに着物に袖を通しました。小鞠の小学校卒業式以来。千本ノックよろしく2日に1回ペースで着ていた、今思えば無茶な経験のおかげで、手が覚えていました。無事着付け。娘が巣立った後の人生、小さな楽しみを日々見つけながら、無理なく過ごしていきたいです。七年ぶりにキモノ

  • 大学学園祭☆2018秋☆その2

    3ケ月も放置してしまい、年を越して立春も過ぎてしまった・・・今更ながらだが、備忘録として更新。11月、小鞠と大学学園祭めぐり・国立大学編。東大の駒場祭は友達と行ってしまい、母は留守番。東大こそ行ってみたかったのだが・・・(赤門の方は学生時に七帝戦で訪れたが、駒場は未踏)東京外国語大学へ。自然豊かな静かなキャンパス。学園祭というよりは「世界フード祭り」だった。色々な国の食べ物が安価で食べられる。都心の大学ほど行列ができていない。落ち着く!紅葉も綺麗。春に一橋、夏にICUを訪れた時と同様、ガヤガヤ感がないキャンパスがすっかり気にいった私。私が気に入っても仕方ないのはわかっている。まず入れていただけるだけの学力←これが問題!そして本人の志望。「こういうカンジのほうが合ってるんとちゃう?」小鞠に何気に聞いてみたところ、...大学学園祭☆2018秋☆その2

  • 大学学園祭☆2018秋

    11月、小鞠と学園祭めぐり。大学の学祭なぞ、友達同士で行けばよし。もう親の出番なぞないだろう。以前はそう思っていたが、昨今はそうでもない様子。先輩方に聞くところでは、男子はさすがに友達同士だが、女子は家族で行く場合がけっこう多いらしい。そして大学に入っても保護者会がある学校もあるとか・・・自分の時と比べると隔世の感あり。で、小鞠本人の意向はというと。「東大ならさすがに洒落というか『ご利益があるかもヨ』って友達誘えるけど、東大以外ならガチだと思われそうだから誘えないヨ」なるほど。ではまあ、上から順番(?)に行ってみるか~まずは早稲田、比較的空いている戸山キャンパスから。(冒頭画像)あこがれの「長い丈の服」を着た小鞠、肩幅が合ってませんナ(まだまだ細い・・・)。次は覚悟して早稲田キャンパスへ。一日に十万人(?)来場...大学学園祭☆2018秋

  • 秋の飾り☆

    秋の飾り。リンゴやキノコ。青リンゴ好評♪次は秋深まって紅葉。ハリネズミも。まつぼっくりーずも登場しました。秋の飾り☆

  • 夏休み短期留学~その後☆

    さて、遅ればせながら小鞠の夏休み短期留学の話。7月22日出発~8月5日帰国。15日間、カナダ某所へ。留学先を選ぶにあたり、考慮した条件。①寮滞在・・・人見知り&食べ物の好き嫌いの激しい小鞠。ホームステイは「絶対イヤ」→これでかなり行先は絞られた。②日本人率が少なめ・・・授業が多めで「良いんちゃう?」と親が思う場所=他の日本人親も同じことを思う=日本人率高め。夏休み最盛期は6割近くなる場所も・・・それじゃ日本語が飛び交うだけでは?③7月21日か22日ごろの出発・・・クラブの合宿など他の予定を考慮以上の条件をふまえて検討を重ね、カナダの15日間寮滞在プランに決定。日本人率は2割ほど(昨年実績。半数がメキシコ人)。ナイアガラの滝観光あり。空港でWi-Fiをレンタルしたが、小鞠が充電器をまんまと家に置き忘れたため、ほと...夏休み短期留学~その後☆

  • プリンスアイスワールド☆2018☆

    ながらく放置していた拙ブログ。休眠中も御覧に来てくださっていた方々、ご無沙汰しておりました。アレルギー症状が全身あちこちひどくなり、毎日毎夜ほぼ24時間かゆみと格闘・・・治った訳ではないけれど、今月に入ってからようやく他のことにも少しは目が向く状態になってきました。夏休み前、7月15日。「プリンスアイスワールド2018」東京公演へ。フィギュアスケートTV観戦歴約40年だが、生観戦は初めて。まっちー(町田樹)がプロ引退するというニュースを知るやいなや、チケットを即ポチ。「尊敬する人は誰?」という留学先での質問に「タツキマチダ」と答えたという小鞠も当然同伴。本田氏キターーーッ本田といえば今の若者にはサッカーの御仁かフィギュア兄妹かというところだろうが。本田武史が独り世界と闘ってくれていた時代があってこそ、今の日本男...プリンスアイスワールド☆2018☆

  • ロゼット☆2018

    7月に入ってから、ロゼット作り開始。おかげさまで昨年好評につき、第二弾♪昨年の記事はコチラやコチラやコチラなど。二年目とあって、昨年よりはだいぶマシな形になっているような気がする。丸く作るのは難しい気に入った子には名前をつけた。「スペースファンタジー」。「サマンサ」「パウル・クレー」シリーズ(第一印象でネーミング)「ギャラクシー・トルネード」ギャラクシーにトルネードはないか・・・星雲ってことで。↓真ん中は「避暑地のお嬢さん」、右下と左下の水色は「レモネード」シリーズ。この子はかなりお気に入りなのに名前がパッと思いつかなかった。「YMCA」シリーズの一つ。どうしても好みで作ってしまう。薄い緑・青・薄紫系が多い。ピンク・・・ピンクを作らねば~~~(小さい女の子はピンク好き多い)「ピンクブリブリのピンク。」かなり意識...ロゼット☆2018

  • 夏のモビール☆

    7月はじめから飾っているモビール。水泡、中をくりぬいたのがあってもいいかな~と作ってみたが、変。できそこないの青ドーナツみたいで変。やめときゃよかった6月の「レインドロップス」(画像・記事ナシ。例年と同じモノ)は今年も好評だったのに。反響ナシなのはこの出来損ないドーナツもどきのせいか?ビーチボールに見えないことも・・・(なんで金魚にビーチボールやねん)プクプクプクプク某所ガラス窓で泳いでます。夏のモビール☆

  • 七夕☆2018

    2018年、七夕。昨年まで笹を調達していたお店が閉店。仕方なくダイソーで小さな笹を購入。小さい・・・いままでがいままでだけに寂しさは否めないが、ないものは仕方ない。小鞠の願い事は、ちょうど期末考査のさなかということもあり成績関係。まっとうな中学生の願い事。ん?「身長が165cmを超えますように」?!そんな無茶な・・・どうみてもカラダつきはパパの家系の方なのに。4月で153.7cm。「155は超えてほしい。できれば158・・・」←10何年来のワタシの願望。現実的な数値。「夏休みによく寝たらきっと伸びるヨ!」寝て過ごす気か。2週間カナダで勉強ナシで過ごすだけでは足りないとでも?私の願い事(その1)、「留学大成功」。2週間で英語が上達するなんて考えていない。ちょっとだけでもいいから、たくましくなって帰ってきてくれます...七夕☆2018

  • 夏休み短期留学出発☆

    7月22日。小鞠、夏休み短期留学へ!昨夏は沖縄へ家族旅行。この夏は高校生になってからの短期留学を視野に、海外旅行でも・・当初はそう考えていたが、3人のスケジュールを合わせるのがなかなか難しそう。ええいいっそ単身で行ってしまえ!初海外でいきなり留学だ!→友達にビックリ&心配されたらしい。寮(相部屋)だし、迎えあるし、大丈夫だろうきっと。</e15日間の日程。英語は一日3時間×週5日。バイバ~イ<imgsrc="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7f/fe2bc49ab5d266b0857d041f6050436c.jpg"border="0">展望デッキへ向かう。羽田空港に日本橋があるのか。エアカナダで出発。今朝(日本時間)、無事に着陸したらしい。本人からは連絡ナシ。...夏休み短期留学出発☆

  • 「羊と鋼の森」☆

    6月17日。小鞠と映画「羊と鋼の森」鑑賞。小説は二人とも読了。正直「原作読んでるし、行かんでもいいかな・・・」小鞠のリクエストで観にいくことになった。少女らしく山崎賢人が好き。という訳ではない。小鞠は、同年齢の少女が好きになるような男性有名人には全く興味ナシ。(親に似たのだろう)彼女のお目当ては上白石萌音・萌歌姉妹。「めっちゃ可愛い~!」「ちはやふる」でも広瀬すずより萌音ちゃん押し。案の定、途中三度ほどウトウト。ゴメンナサイ三浦友和も光石さんも良かったのにホントごめんなさい。先輩役の鈴木亮平がいなかったら、もっと寝てしまったと思う。仲里依紗は出番が少ないけれど、とても良かった。顔も雰囲気もさほど好きではないのに、派手な美人さんでもないのに、画面に出てくるとハッと見てしまう女優。来月ピアノの調律さんが来てくれるの...「羊と鋼の森」☆

  • プーシキン美術館展☆原寸切り抜きTシャツ☆

    まだ5月22日の話。見応えタップリだった「プーシキン美術館展」。モネの『草上の昼食』(冒頭画像のパンフレットの左側の絵)は初来日だったそう。う~ん~~~ワタシの中では「『草上の昼食』=マネの方」。ちなみに、マネのは「男性は服を着ているのに一緒にいる女性はなぜか真っ裸」な方。子ども心に「なんでやねん?!」とそりゃもう強烈なインパクトを受けた。(物議をかもしたマネの作品をインスパイアして描いたのがモネの作品)モネ、マネ、モネ、マネ。『オランピア』はマネ。睡蓮好きなのはモネ。笛を吹いてる少年はマネ。そこまでは区別できるけど、同じタイトルの作品はや~め~て~~~絵葉書はもちろん購入。そして「作品原寸切り抜きTシャツ」♪ジュール・コワニエ&ジャック・レイモン・ブラスカサットの『牛のいる風景』作品と同じ大きさの牛!緑はどう...プーシキン美術館展☆原寸切り抜きTシャツ☆

  • 「名作誕生ーつながる日本美術」展

    5月22日。「プーシキン美術館展」の次は、東京国立博物館へ。ユリの木が見えてきた(冒頭画像)。大きいなーホント『國華』創刊130周年記念の展覧会。かれこれ30年(!)ほど前。大学では「文学部美学科・東洋美術史学」講座の末席を汚していた。レポート等書くのに『國華』を読んでいた記憶あり。懐かしい!木彫群。昨今は四方グルリから観られるように展示しているのが嬉しい。徳川美術館の「初音蒔絵櫛箱」!(後ろからきて「千代姫って誰~」「豊臣の嫁になった人~?」とペチャクチャおしゃべりしているマダム方。まず黙って解説読んでほしいです。あなたが思い浮かべているのは千姫だと思います)等伯の松林図屏風は前期展示だったので見逃したが、捨てる神あれば拾う神あり。『彦根屏風』(正式には『風俗図屏風』)!大学で学んだ作品の一つ。東洋美術史を選...「名作誕生ーつながる日本美術」展

  • ジャガーに会いに☆プーシキン美術館展☆

    5月22日。さかのぼること1ケ月以上・・・単身、上野・東京都美術館「プーシキン美術館ー旅するフランス風景画」展へ。お目当てはルソーのジャガー!ただただジャガーを見にいったのだが、他の作品も非常に見応えあった。正直「風景画」がさほど好きという訳ではない。年を重ねて好みが変わったか?今回の展示が素晴らしかったのか?たぶんその両方。『エウロペの略奪』(クロード・ド・ロラン)とかルノワールとかゴーギャンとか、小学生の時いいな~と思って画集を眺めていた作品の数々。モネの睡蓮、白が涼し気で良かった(『白い睡蓮』)。今まで観た睡蓮の中でコレが一番好き。セザンヌの「いつもの山」(サント=ヴィクトワール山)は伝統芸的安心感。同じモチーフなのにちょっとづつ違うって素晴らしいことなんだな・・・何ということのない日常の景色の有難みがし...ジャガーに会いに☆プーシキン美術館展☆

  • 鬼灯の冷徹Tシャツ☆

    朝、新聞の折り込みチラシをパラパラッ「鬼灯」の文字が目の端に入った。メンズ、М・L・LLの3サイズ展開。Sないのか!でも色・柄的になかなかクール。今週発売になったベルばら×ユニクロのUTよりもずっといい。(あのUTは外で着るのは・・・イケそうなのは1種類だけ)はじめて「しまむら」で服を購入。「しまむら」のメンズのМ、丈が長すぎるが仕方ない。きっと縮むだろう何種類かの中から、モノトーンの2枚をチョイス。この墨絵調の白なら超クールだから、大人(おばちゃん)でも・・・袖に「鬼灯の冷徹」ってバッチリ入ってるけど、薄手の上着羽織ればいい。恥ずかしいならパジャマにしよう。黒は小鞠が「絶対着る!」いや、丈長いって・・・オーバーオールの中に着てれば問題ないか。嬉しいオマケ付き。ワタシが金魚草、小鞠が鬼灯(このコドモ鬼灯可愛い!...鬼灯の冷徹Tシャツ☆

  • 母の日☆2018

    「今度の日曜日、母の日じゃん!忘れてた!何がいい?」お~思い出したか~毎週金曜に届く「AsahiWeekly」(←最近とり始めた)の記事のおかげ。「じゃあ、AsahiWeeklyに載ってたみたいに、ママにホイップたっぷり・イチゴのクレープの朝ごはんを作る・・・」「無理!」「だったら、ママの肩をよーくよーくもみほぐすとか」「ないない!」(なんでやの、安上がりやん)「ネタ切れだヨ~」と言いながら、ちゃんと用意したらしい。私も小鞠もすっかり母の日を忘れていた第二日曜の夜(←「東大王」に母子ではまっているので)。「うっかり忘れるところだった」邪悪な目つきのブタの封筒もナイス♪なかなか使い勝手がよく、目下毎日愛用中です。母の日☆2018

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鞠花(あーりっか改め)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鞠花(あーりっか改め)さん
ブログタイトル
時々、キモノでお出かけ♪
フォロー
時々、キモノでお出かけ♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用