chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ブログ引っ越しします

    6月いっぱいをもちましてgooブログの更新をやめます。長い間、gooブログの「カプチーノノート」をご覧いただきありがとうございました。引き続きはてなブログの「カプチーノノート」においでいただければ幸いです。はてなブログの方は過去の記事の整備がまだですので、過去の記事はgooブログの方を見ていただいた方がよいかもしれません。では引っ越し先でまたお会いしましょう。ブログ引っ越しします

  • サントリー角瓶特級オールド特級のみくらべ動画をアップしました

    サントリー角瓶特級とオールド特級ののみくらべ動画をアップしました。でもよく調べたら同じ特級でも時代が違いました。角瓶特級は70年代、オールド特級は80年代でした。どちらもアルコール感が強くて、熟成が足りないみたいでした。とは言えおいしいのはおいしいです。たぶん日本のウイスキーがおいしくなるのはウイスキー冬の時代90年代から00年代なんだと思います。ということでYouTube見てください。サントリー角瓶特級オールド特級のみくらべ動画をアップしました

  • サントリー角瓶特級を開ける

    サントリーオールド特級があとわずかになったので次は何を飲もうか考えました。サントリーオールド特級にはモルト・グレーン以外のアルコールが入っている疑惑があって、飲むと確かにアルコールがきついです。となると角瓶の特級もあやしいんじゃないかと思いつきました。サントリーウイスキーのヒエラルキーによると角瓶の上位がオールドです。オールドが混ぜものなら角瓶だって混ぜものなのではないかな。そしてサントリーウイスキーがオールドや角瓶レベルで品質にこだわるようになったのは特級がなくなって、海外ウイスキーと価格で勝負しなければならなくなってからではないでしょうか。なんて思いながら角瓶特級を開けました。この角瓶裏のラベルははがれていて、表のラベルも削れていて保存価値はあまりありません。ただラベルをよく調べると「GENUINEQ...サントリー角瓶特級を開ける

  • 週末パス旅2日目動画をアップしました

    6月22日の旅動画をアップしました。上田って別所温泉へ行く上田電鉄に乗りに行った時に上田城跡に行っただけでしたが、こんなに見どころがあるなんて知りませんでした。長野駅周辺のホテル料金が高かったので上田に泊まったのですが、泊ってよかったです。早朝の涼しいうちに歩き回ることができました。ということで下のイラストをクリックしてください。週末パス旅2日目動画をアップしました

  • ブログ引っ越し中

    はてなブログへのデータ移行が終わりました。ずーっとgooブログだったので新しいブログのシステムがまったくわかりません。リンクも消えていましたのでその辺も直さなければならないみたいです。とりあえず6月中はgooブログを続けて7月からはてなブログになったらいいなって思っています。動画編集も明日には終わりそうなのでブログの調整をしていこうと思います。ブログ引っ越し中

  • 乗り鉄旅動画をアップしました

    6月21日(土)の乗り鉄旅動画をアップしました。松本駅から新島々駅までのアルピコ交通上高地線と長野駅から湯田中駅までの長野電鉄に乗ってきました。松本駅までは特急あずさに乗りました。長野電鉄でも特急ゆけむりに乗りました。特急列車って乗り心地はいいし、速いし…あーもっと乗りたくなります。ということで下のイラストをクリックしてください。現在、ブログ引っ越し作業中です。引っ越しが終わったら、移転先をお知らせします。今後もご愛読よろしくお願いします。乗り鉄旅動画をアップしました

  • ウイスキー動画25本目アップしました

    新しいウイスキーを手に入れました。ローリング-Kという絶版バーボンウイスキーです。イニシャルKのウイスキーを探したら見つかりました。原材料モルト・グレーンとあったのでブレンデッドウイスキーなのかと思ったらアメリカンウイスキーでは大麦51%以上だとモルトウイスキーというらしいです。それぞれの国で定義が違くてウイスキーを勉ぶことは果てしがありません。ということで下のイラストをクリックしてください。ウイスキー動画25本目アップしました

  • ネピア詰め合わせセットが届く

    王子ホールディングスからネピア詰め合わせが届きました。6月20日に届いて動画だけ撮って旅に出ていました。今日編集してアップしました。よそいき保湿ソフトパックというのがウェットティッシュなのかと思って選んだら、しっとりしたティッシュでした。トイレットペーパーも去年もらったのがまだ残っているので頼みませんでした。紙パルプ関係はずっと株価が低迷していましたが、最近円安に伴い上がってきました。王子ホールディングスは1株714.2円なんですがネピア詰め合わせをもらうには1000株必要なので、なかなか今手を出すのは厳しいものがあります。ネピア詰め合わせセットが届く

  • 犬神家の一族ロケ地めぐり

    今日は上田駅からとなりの信濃国分寺駅まで歩きました。北国街道は新潟県直江津から中山道の追分をつなぐ道です。道はほぼしなの鉄道の沿線です。まず上田城へ行き北国街道に出ました。柳町というところが映画「犬神家の一族」のロケ地だっということで、たしかに街道の雰囲気が残っている場所でした。そこから北国街道を進むと所々に街道の面影が見つかりました。しかし朝の日差しが強くてだんだん気温も上がってきて、へばる前に電車に乗りました。まだまだ歩くところはたくさんあるんだなーと実感できました。ただし夏に歩くのは寿命を縮めてしまうことも改めて実感しました。犬神家の一族ロケ地めぐり

  • 旅の終わり、高崎線グリーン車で打ち上げ

    ちょっと早いけれどおつかれさまします。朝、上田周辺の北国街道を歩きました。くたびれました。旅の終わり、高崎線グリーン車で打ち上げ

  • 長野電鉄完乗

    終点の湯田中駅に行って来ました。昔のロマンスカーに乗りました。長野駅からしなの鉄道に乗ってホテルに向かいます。長野電鉄完乗

  • アルピコ交通完乗

    終点の新島々駅に着きました。折り返し松本駅に戻ります。アルピコ交通完乗

  • 新宿駅から出発

    あずさ75号に乗ります。松本まで直行します。車窓が楽しみです。新宿駅から出発

  • 週末パス長野旅

    明日から長野に行きます。未乗私鉄のアルピコ交通と長野電鉄に乗ります。週末パスが利用できるのは今月末までです。週末パスは私鉄も乗れて、特急券を買えば特急にも乗れます。土日しか使えませんがJR東日本の範囲内なら便利です。ということで今日は早寝をします。週末パス長野旅

  • ドンキで白州ハイボール缶

    いつものドラッグストアでは売り切れていた白州ハイボール缶がドン・キホーテにはまだ積んで置いてありました。なので買いました。ドン・キホーテにはチェキのフィルムを買いに行ったんですが売り場がわからず店員さんに聞くと電機売り場のカウンターを案内されて、カウンターの店員さんに聞いたら奥から出してくれました。転売防止とのことで目の前で開封された状態で買いました。欲しかったものが手に入ってうれしくなりました。新型のチェキをヤフオクで手に入れたのでいじってみたらSDカードをメモリに使えるらしくて前のスマホからSDカードを出してチェキに入れました。フォーマットしたら使えるようでした。ドンキで白州ハイボール缶

  • ハムが届きました

    株主優待のハムとベーコンが届きました。うれしいです。丸のままのハムってたまに食べたくなります。しかし買うには高すぎるし、ふつうのスーパーには売っていないのです。なので株主優待がハムの株を買いました。伊藤ハム米久ホールディングス(2296)最近、値上がりして1株4980円になってしまい、ハムがもらえる200株だと100万弱必要です。なので値下がりするのを待った方がよいです。ということで下のイラストをクリックしてください。ハムが届きました

  • プラスマイナスダイエット

    ダイエットして体重が変わらなくなったら、現状から何かをマイナスする必要があります。そこでごはん(玄米)を食べなくなりました。米不足社会にどんぴしゃりです。その代わり食べるのはおからです。これがおなかいっぱいアイテムですごい。ごはん食べなくても大丈夫です。ただウイスキーは飲んでいます。ウイスキーもダイエットに向いています。ちっとも太らず酔っぱらえます。今朝ようやく65kgちょっとになりました。このまま、おからがなくなるまでダイエット行ってみましょう。ということでモノタロウから最後の株主優待品が届きました。下のイラストをクリックしてください。プラスマイナスダイエット

  • 梅酒作り

    気づいたら家の庭の梅が黄色くなっていました。しかも大粒、数も多い。さっそく梅を採りました。下を見たら落ちてしまった梅も多数。もったいないことをしました。うちの梅酒はブラックニッカクリアで作ります。2.7Lのペットボトルを買ってきました。梅を洗って汚れを歯ブラシで取ってキッチンペーパーで水分をふき取ります。熟しきってだめそうな梅は庭に戻します。梅酒瓶に梅を入れブラックニッカクリアを注ぎます。氷砂糖は買ってなかったのでそのうち追加します。ペースは年に梅酒瓶1本くらいの梅酒作りがよいみたい。しかも梅が無料って助かります。梅酒作り

  • 資さんうどんがオープンって

    度々、ブログやYouTubeで取り上げた北九州のチェーン店の資(すけ)さんうどんが何と私の住んでいるまちに今月末にオープンするんです。「こんな店近所にあったら毎日行っちゃうよ」なんて言っていたら実現してしまいました。これも資さんがすかいらーくに買収されたせい(おかげ)です。とは言え歩いて行ける距離ではありません。歩いて行けるんならビールも飲めるんですけれどね。かつて通販で資さんうどんを買ったこともあるんですが配送料がかかるんで、最近は利用していませんでした。オープンしたらそのうち食べに行かなきゃです。資さんうどんがオープンって

  • 地方税還付される

    住んでいる市から通知が来ました。市民税・県民税還付通知書でした。あれっ確定申告で追加の地方税が発生すると思っていたのに還付金が発生したのでした。税金の専門家でないのでわからなかったんですが、多分確定申告していない分の源泉徴収済の地方税の事を計算に入れていなかったせいだと思います。とにかくいただけるものはいただきます。金額は88,883円。なんか縁起良い数字です。あとは健康保険税がどうなるかです。地方税還付される

  • セコマのカツ丼

    久しぶりにとなりまちのセイコーマートに行きました。ダイエット中なので並にしようとしたんですが50円しか値段が変わらないので大盛りカツ丼を買いました。デザートはベーコンおかかおにぎり。両方で1015円でした。家に帰って食べました。おともは株主優待の黒ラベル缶ビール。ビールも久しぶり。あいかわらずおいしいカツ丼とおにぎりでした。たまにはこんな日もいいもんです。セコマのカツ丼

  • みそ汁辛ラーメン

    みそ汁を作ると一日では食べきれません。なのでしばらくごはんを炊くことになります。今日はごはんを炊くのをやめて、一気にみそ汁を消費することにしました。その方法はみそ汁に辛ラーメンを突っ込んで、かやくとスープをそのまま入れます。しばらく煮ます。食べます。みそ汁のみそがプラスされて味は濃いです。それに桃屋のラー油を混ぜて食べます。今日は炭酸水もあったのでジョッキでハイボールを飲みました。ちょっぴり幸福感。みそ汁辛ラーメン

  • 株式関係郵便が多すぎ

    この時期、株主総会の通知書が続々と届きます。ポストは封筒が山積みになっています。さすがにいろんな株を買い過ぎました。これからは見込みのない株は整理していかなくてはいけません。とりあえず、どんな会社か思い出せない会社は手放した方がよいでしょう。最近は株価が上がらず、売るに売れない状況です。しばらく様子見が続きます。株式関係郵便が多すぎ

  • 孤独のグルメ Season5#2 スーさんの謎

    孤独のグルメSeason5#2「東京都江東区清澄白河のポパイベーコンとサンマクンセイ刺」ってだるまというお店で浅野温子さんがスーさんという元気な店員役で出ていました。スーさんって鈴木さんなのかなと思っていました。そうしたらCSで見た吉田類の酒場放浪記#737にだるまが出てきました。店主や女将さんが出ていて、スーさんも出てきました。ホンモノのスーさんはフィリピン人でした。あーなるほどスーさんはスズキじゃなくてスーザンとかそっちから来たあだ名だったんです。こんなこと常連さんと酒場放浪記を見た人じゃなければわかりません。ホンモノのスーさんを知っている人は孤独のグルメの浅野温子さんを見てニヤニヤしたんでしょう。うーむうらやましい。孤独のグルメファンにはこういう小ネタが知りたいもんです。孤独のグルメSeason5#2 スーさんの謎

  • サントリー白州ハイボール缶を飲む

    サントリー白州ハイボール缶「爽やかにして豊かな余韻」が6月10日に出るということで楽しみにしていたんですが、YouTubeできのう、すでにテイスティング動画が出始めていました。もしかしたら売っているかもと今日いつものドラッグストアに行ったらありました。買いました。飲みました。これだよ、こういうのが欲しかったんだよという白州ハイボール缶でした。バラの香りのハイボール缶でした。スモーキーは感じない、白州のイメージどおりです。値段は税込726円のところ698円でした。これはあっという間に売り切れそうです。山崎ハイボール缶の初代のように…。サントリー白州ハイボール缶を飲む

  • ホンダ株主優待の選択

    ホンダから株主優待のご案内が届きました。様々なイベントご招待です。例えば「HondaJet体験会」「工場見学会」「マリン試乗会」…すべてに応募してもよいんですが私は「HondaJet体験会」一択です。募集人員は12名。去年は外れました。場所は大分県なんです。YouTubeネタにもなりそうなので大分県まで行ってもいいかなって。HondaJetって人生一回は乗ってみたいです。応募し続けたらそのうち当たったりして…。ホンダ株主優待の選択

  • 暑くなってきました

    ようやく暑くなってきました。暑いとだらだら過ごします。土日だとなおさらお休み気分になってしまいます。土曜日にYouTubeを定期更新するチャンネルが多数あって、必ずそれを見てしまいます。定期更新なんてたいへんですし、みなさん別に仕事を持っているようで頭が下がります。私はチャンネル登録者数が延びないので動画作成のモチベーションはだだ下がりです。動画のために旅をするようになったらいやだなーとも考えています。そういうところだよってわかってはいるんですが…。今朝も乗り鉄しようと思ったんですが、眠かったんでやめました。また寝する時のなんとも言えない甘美なひとときって、背徳感みたいなものもあって、自分を裏切っているような…。とりあえず梅雨の出方を見ているところです。暑くなってきました

  • マルシン和風ハンバーグしそ入りにはまる

    朝食はトーストにマルシンハンバーグを乗せて食べる事が多いです。ずーっとマルシンハンバーグだと飽きてくるので味変したくなります。そこで和風ハンバーグしそ入りを買って食べるとこれが大人のハンバーグです。さっぱりしていてハンバーグの肉臭さが消えています。しそって子どもの頃は大嫌いで、こんなものなんであるんだろうなんて思ったんですがおっさんになるとこれがおいしく感じるのが本当に不思議です。そのしそがハンバーグに合うなんて意外です。なのでお子ちゃまには和風ハンバーグしそ入りは無理なのかもしれません。しそが苦手でなければスーパーで見つけたら試してみてください。ちなみに私、マルシンフーズの親会社丸大食品の株主です。でダイエットの方はお昼にごはんを食べるのをやめて、おからサラダをメインに食べたら66kgになりました。お米...マルシン和風ハンバーグしそ入りにはまる

  • ザサントリーオールドプレミアムを手に入れる

    ザサントリーオールドを買いまくっていましたが、その上位ボトルであるプレミアムを手に入れました。2007年から2008年に販売されていたものでその名のとおりプレミアム価格となっています。当時は2000円でおつりがくる価格でしたが今では25000円となりました。サントリーオールドは2008年から現行ボトルとなりました。現行ボトルはアルコール分43%、プレミアムも43%なので飲み比べてみるのもよいかもしれません。ということで下のイラストをクリックしてください。ザサントリーオールドプレミアムを手に入れる

  • おからサラダ

    新聞で知ったおからサラダを作ってみました。ポテトサラダのポテトをおからに変換したものです。コツはおからに絹ごし豆腐を入れる事、豆腐を入れて混ぜるとあーら不思議、ぱさぱさのおからがマッシュポテトみたいになるんです。後はポテトサラダと同じ、きゅうりの輪切り、ハム、カニカマ、生玉ねぎスライス、マヨネーズを入れて混ぜるだけ。食べたらもうポテトだかおからだかマヨネーズの力でわかりません。多分ポテトよりおからの方がヘルシーでしょう。それに作りやすいです。おからサラダ

  • 森永製菓株を買う

    グリコと明治の株を持っているので、森永製菓も欲しくなりました。グリコと明治は1000株で優待ランクが上がります。森永製菓は600株でランクが上がるのでコツコツと600株買いました。これで三大お菓子メーカー(私感)の株主になれました。うーむ株主優待が楽しみです。というかYouTubeのネタ目当てでもあります。森永製菓株を買う

  • 次の乗り鉄旅は東京地下鉄と埼玉高速鉄道にします

    私鉄乗りつぶしも熱が冷めてきたような…。とりあえず埼玉に残った埼玉高速鉄道と東京メトロに乗りましょう。これで神奈川を除く関東を乗りつぶすことになります。あと6月中に「週末パス」というJR東日本の乗り放題きっぷを使って長野に残る未乗線「長野電鉄」「アルピコ交通」に乗りに行きたいと考えています。その後は神奈川、愛知と西へ進んで行きます。次の乗り鉄旅は東京地下鉄と埼玉高速鉄道にします

  • 6月来ました

    6月と言えば株式配当が一番入って来る月です。ようやく貧乏生活から抜け出せるかもです。貧乏生活とはちょっぴりプラスになった株を売ってしまうこと。新しい株を買うには持っている株を売らなくてはなりません。持ち株の銘柄はだんだん増えてきました。そして新しく開設したSBI証券はずーっと赤字でしたがようやく黒字になってきました。SBI証券は開設したばかりなので配当は入って来ませんが、配当が入ってくるようになれば自然と黒字になるものだと感じます。とにかく株のコツは待つということ。しかし、待ってばかりで年を取るのもつらいもんです。待つでなく放っておくという方がよい考え方なのかもしれません。6月来ました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カプちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カプちゃんさん
ブログタイトル
カプチーノノートcappuccino note
フォロー
カプチーノノートcappuccino note

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用