7月11日の日記です。今日は仕事の帰りに息子を近くの大学まで迎えに行って一緒に帰ったんですけど、ちょうどそのタイミングでめちゃめちゃな雨が降ってきて運転するのもちょっと怖いくらいだった。今週もいろんな出来事がてんこ盛りで、めまいがしそうですが、まぁ、生きるというのは基本的にそういうもんだと。つくづく。まぁでも、ありがたいことだと思います。今週、ギターの体験レッスンにこられた89歳の方がおられたんで...
11月28日の日記です。今日ね、午後からのレッスンだったんですが早速一人目の方のレッスン開始したところ、僕の座ってるところから向かって右側の壁に扉があってね、扉の奥には畳一畳ほどのスペースがありとくに何も置いてなくてただ配電盤やらがあるんですけどいきなりその扉がけっこうな勢いでひとりでに空いた・・・ちょ・・・これって・・・いつもyoutubeで見てるオカルト系動画でよくある感じのやつやないかと・・・立ち...
11月26日の日記です。11月も残すところ一週間もないのか、週末にはもう12月とは、、夏には涼しくなったらアレしてコレしてなどといろいろ考えてたけど全然そんな暇が無い。。まぁ、とりあえず家の片付けしたいけどとてもそこまで手が回らない。それでも、春から何度かやってはいるから我が家としては例年に比べればそれなりに大きな成果ではあるけど。。春といえば、ちょうど春先に着手したドラムの課題があったけど、自分...
11月25日の日記です。感性、感覚が思考を生み思考は言動、行動を生む。行動は結果につながりその積み重ねはやがてその人の人生そのものとなる。ごく当たり前のことやと思ってきたけどそうでない人達のあまりの多さに気付き最初は驚いたけど今はそれは仕方ないことなんだと。なんというのか、そもそも何も感じない?何も考えない?何も行動しない?ほとんどの人がそうだからもはやそれが普通とさえも思えてくる。よく、誠心誠意...
11月23日の日記です。ここ京都は連日観光客でにぎわっている。場所によってはコロナ前を越えたんだとか・・日々の仕事で各会場に行くにしても観光地を通らざる得ない場合もあるし、もしくはもろ観光地だったりもするから大型の観光バスが連なったりしてると全然車が動かなかったりしてけっこうあせる。。。なんとなく見てると、やっぱ海外からの人も相当多いなと。それで、ちょっと思うのは、コロナ前だとけっこう荒い感じの人...
11月21日の日記です。今日は良い天気でした。こんな雲ひとつ無い快晴は一年通じてもなかなか無いですね。おもわず、、買い物帰りに公園に立ち寄ってぐるっと一周散歩した。本当に気持ち良い。清々しいとはこういうのを言うんやろなと。...
11月18日の日記です。なんかいきなり真冬みたいですね。11月の初旬は連日の夏日で杉山清貴&オメガトライブくらいエンドレスサマーやったんですけどね。いよいよバグってきてるのか?あと2週間もすれば師走とか夏が長すぎたせいもあってまったく頭が追い付かん。でも昨日の仕事帰りに車で走ってると街にはライトアップとかイルミネーションとかそういうのがちょこちょこあった。そういうの見ると先日からの急な寒さもあって...
11月16日の日記です。ついこないだまでここでも暑い暑い言うてましたけど、いきなり冷え込んで来ましたね。こうなるとあわてて衣替えしたり、毛布出したりするんですけど、どんな服があったかとかけっこう忘れてるもんでそういえば、アレどうしたんやったっけ?なんて思ったりします。普段目に付くところに置いてあればまだいいけれど、仕舞い込んでたりするともうすっかり忘れてしまってたり。これってけっこうなんにでも当て...
11月11日の日記です。夏の終わりごろから急速にいろんなことが回り始めてなんだかんだバタバタしている。昼食後、大好きな暴れん坊将軍の録画でも見ようと再生したら、ラインはバンバン入るわ電話はかかってくるわでサブちゃんの熱演にも関わらず、話が全然入ってこなかった。それはええけど、、でもなんでこんな急にいろいろ重なるんかな?単純にメディアがコロナの事言わなくなったから?みんなようやく日常を取り戻しはじめ...
11月10日の日記です。最近、門下生の間ではちょっとしたドラムブームが起きてる。昨日もギターレッスン後のサービス残業(これがまた超ブラックなんすよ・・・)でドラムレッスンした。でも、なんちゅうか・・・ちょっと気が遠くなった。いや、、、手首がどうショットがどうルーディメンツがどうこの技がどうおかずがどうガリバルディのパラディドル・パターンがどうとか・・・もちろんどれもこれも大事やけど・・・もっともっ...
11月5日の日記です。今日も訳わからん暑さ。さすがにエアコン入れようとは思わんけども扇風機なしでギター弾いたり、ドラムの練習したりは厳しいくらい。これってなんでなんかな?何ちゃら現象とか誰も言ってない気がするけど、なんやろ?もうわからんのかな?来月にはクリスマス?南半球ちゃうんやから。。しかし、あれですね。。物価がえげつないですね。買い物に行っても最低限の買い物だけはしないことにはどうにもならんか...
11月4日の日記です。今日も暑かったなぁ。昼に外出した時、気温が26度となっていた。11月やのにまるでいまだに夏の終わりみたい。最近ね、日課のドラムの練習するまえにYOYOKAの動画を見てる。13歳だったか?いやー、すごい。本物や。youtube上には若くてかわいらしくて上手な女性ドラマーは沢山いてる。みんなすごいと思うけどいかんせん軽い。そのあたり一線を画してる。誰よりも男前で骨太な音、そしてドラミング。時々...
11月1日の日記です。なんかね、このところ頭が重く、やたらと眠い。。過ごしやすい気候になったからなのかなんなのか分からないけど。とはいえ、昼間は25度とか言うてるし、11月も夏日があるとの予報も。昼間に外に居るととてもじゃないけどもうすぐ冬が来るなんてまったく想像できない。そういえば、あれだけ言ってた地球温暖化ってワードをあんまり聞かなくなった。最近では気候変動って言ってる。地球温暖化というとあた...
「ブログリーダー」を活用して、kim2さんをフォローしませんか?
7月11日の日記です。今日は仕事の帰りに息子を近くの大学まで迎えに行って一緒に帰ったんですけど、ちょうどそのタイミングでめちゃめちゃな雨が降ってきて運転するのもちょっと怖いくらいだった。今週もいろんな出来事がてんこ盛りで、めまいがしそうですが、まぁ、生きるというのは基本的にそういうもんだと。つくづく。まぁでも、ありがたいことだと思います。今週、ギターの体験レッスンにこられた89歳の方がおられたんで...
7月6日の日記です。昨日の筋トレ、どうにもモチベーションが上がらず。肩も肘も腰も膝も指も痛いし一回飛ばそうかなとも思ったけど、なんだかんだでやり切った。何でこんなことしてるのかって自分でもしょっちゅう思う。人から「なんのためにやってるの?」なんて訊かれても答えようもない。今はもう目標や目的なんかなんもない。ただ、幼い頃から格闘技をやってきたためか、強く在るということはアイデンティティーのようなもん...
7月2日の日記です。身体のあちこちが痛い。。ただね、、、これに関しては思い当たる節が山ほどある。というか節しかない。それでいつも思うけど、自分みたいにこんなにあちこち痛めても全然まだまだ手に入らないものが沢山ある。でも、世の中には最初からそれを持ってる人も居るし、簡単に手に入れる人も居る。才能や環境というのは本当に残酷なものと言える。自分自身、長年に渡って人にものを教える仕事をしてきて本当にそう感...
6月30日の日記です。暑すぎワロタwおまけ画像これぞ王道京都ラーメン老舗のラーメン大栄チャーシュー麺にするとチャーシューだけでお腹いっぱいになる。注文の際は普通のラーメンでも余裕でよその店のチャーシュー麺よりチャーシュー多いです。週一くらい食べたいけどこの炎天下に行列並ぶのはキツい。。。...
6月28日の日記です。梅雨明けとか言ってますね。でも、蝉が鳴かないからまだという気もするけど。あれって、ほんとに不思議やけど、気象庁より正確やと思います。一体どうやって察知してるのやら。夜はまだちょっと涼しい。なんとかエアコン無しでも寝られてる。まぁ、時間の問題という気もするけど。今週もどうにかやりきった。でも、とても疲れている感じです。なにしろ近頃は、隔週で休みなしになるパティーンで、特に2週目...
6月20日の日記です。めっさ夏ですやん。ここ京都は連日35度超えの猛暑日続き。でもこれって、、まだ暑くなるんすよね?オーマイガーですやん。。こんな気温が10月半ばくらいまで続くと思うと、、やれやれって感じですね。そんな猛暑の折紫陽花を見に行った。1万株の紫陽花は見ごたえがありました。でも、綺麗とかなんとか言う前にただただ暑かった。。おまけ画像先日通りかかった第二名神の工事現場の高槻辺り。通る度にち...
6月12日の日記です。梅雨っすね。近年に比べて幾分涼しさがキープされてるという気がしますけど、湿度が上がるとやっぱ過ごしにくい。まぁ、雨というのも降るべき時に降らないとそれはそれでまた色々問題も出てくるんでしょうし、仕方ないですけども。朝夕などちょっと寒かったりしたせいか風邪等で体調を崩す人も多いみたい。なんだかんだでもう6月も半ばとか、、もう2週間ほどで今年の上半期も終わり7月とか、、感覚がついて...
6月5日の日記です。このところ朝夕と寒いくらいですね。昨夜もだいぶ冷えたんですけど夜に息子がバイトから帰るなり、家のすぐ近所の小川に蛍が結構出てきてるってんで、皆で見に行った。少し歩いてみて回ったらそこかしこで蛍が光っていた。ほんと、蛍の光って柔らかく、なんとも優しい光でとても綺麗ですね。おまけ動画この曲ってアップテンポでもバラードでも演奏するけど、アップテンポならブルー・ミッチェルバラードならコ...
5月25日の日記です。昨日のこと、そろそろ仕事に行こうと準備をしているとけたたましいサイレンと共にすぐ近所に消防車が数台やってきた。なにやら物々しい雰囲気。辺りを見ても特に煙が上がってるような様子はなく、一体なんの騒ぎなんかなと。それで1台の消防車がドンと道に止まってて車が全く通れない。そうとは知らずに次々に車がやってきては狭い住宅地の路地を困惑しながらUターンしていくのに消防隊員は全く知らん顔。...
5月19日の日記です。前回投稿から少し間が空いてしまいました。ちょっと今諸事情が重なって毎日をこなすだけで手一杯になってます。なかなか、、ままならんもんです。それでも、自分が好きに使っていいのは自分の心と身体だけなんでこの人生でどうにか辿りつきたいところ、知りたいことがあるんで、這いつくばってでも進んでいくだけ。ぴょ~おまけ画像ダイソーのスマホスタンドが超優秀エフェクト・ボードにメトロノームを組み...
5月7日の日記です。なんか涼しいというか少し肌寒いくらいです。なんなら今くらいの気温で止まってくれたらええのになと。まぁー今年も訳分からんくらいに暑くなるんでしょうね。。年中20度くらいの国ってあるんですかね?まぁ、あったとて、全然行かないんですけどね(どやねん)楽器の練習するにしても今のこの乾燥した空気感が最高です。音出してて気持ち良い。でもなんやろ?ここ最近、乾燥しすぎてるのか夜になるとあちこち...
5月5日の日記です。子供の日ですやん。毎年のように思い出すことがある。昭和55年5月5日横須賀の親戚の家に行った。なんで覚えてるかというと、浜松のSAだかに記念メダルに日付と名前を刻印する自販機みたいのがあってそれをしたからなんやけど、もう一つ印象的なことがあって、城ヶ島まで行ったときあまりの日差しでめちゃくちゃ暑くてよし、こうなったらもう泳ごう!ということで、まだ5月の初めやのに海で泳いだwそした...
5月1日の日記です。5月っすね~はやい!ちゅうて、、5月もあっという間に過ぎ去りそう。タスクをこなすだけで終わらないように音楽だけはどうにか前進して行きたいと半ば無理矢理やってるけどそれなりに前進していけるもんやなと。まったく、ありがたい限り。おまけ画像昨日、所用で京都御所(御苑)近くに行ったんで久々に御苑内を少し歩いた。御苑の砂利道には真ん中にチャリンコの轍が出来ていてチャリはみんなそこを通る。そ...
4月28日の日記です。いよいよGWですね。ほんまめっちゃ嫌いなんですけど、今年も来たかと。。ずーーっと探してるものがあって毎日のようにネットを巡回パトロールしてるんですけど今日になってヤフオクに出物があって、出品者を見てみるとリサイクル・ショップのようで今日はレッスンも無く頑張れば行けなくも無いところだったんで急いで車を走らせ見に行くことにした。到着してみると、目当ての楽器類などがありそうな雰囲気...
4月20日の日記です。暑い。もうこれ夏やん。昨日、今日なんかは7月上旬並みだったとか。ほんま、、、どないやねんと。急に季節が進んだから着る物から食べるものまで結構難しい。鍋とか要らないし、買ってあった白菜どうしよう?とか、この格好で家を出たら深夜の帰り道はさすがに寒いかな?という具合。まー、、でも、来るなぁ。また。本当の夏が。今から思いやられるな。つかの間の良い季節に新緑でも見に行けたらなと。おま...
4月16日の日記です。先週、先々週といろいろありすぎてちょっと目が回りそう。でもね、今って本当に誰しもがそういう感じで何の問題も無く平穏に過ごせてるという人を探す方が大変な気さえする。特にここ数年は多くの人にとって何かの節目であったり、分岐点であったりするんじゃないかなと。本当にえらい時代になったもんやなと。本来ならもっと時間をかけてゆっくり変わっていくはずだった社会や人そのものがコロナ過によって...
4月10日の日記です。毎日のように色んなレッスン会場に赴く訳ですが、最近ふと「なんか静かやなぁ」と思うことが多い。以前は色んな楽器の音で溢れていたところも音もまばらに、静かになってる。話を聞くと、やっぱり全体的に受講生の数が減っているみたいだ。まず子供に関しては少子化の一途を辿ってるし、致し方ないけども。自分が生まれた頃と比べたら余裕で半分以下の出生数・・・近年など、もう3分の1の世界だ。僕らが子...
4月6日の日記です。昨日はめちゃくちゃ久しぶりに同級生たちと呑みに行った。高校時代の親友に会うのは30年以上ぶり・・・最後に会ったのは確か成人式の日の夜だったか・・・6時間が嘘みたいに早く過ぎて驚いた。体感で2時間くらいだった。これからは30年といわず、ちょこちょこと会いたいものだ。みなそれぞれバリバリと頑張ってるようで、見習わないとなと。ありがとう!おまけ画像蹴上のインクラインあたり。桜も咲いて...
3月28日の日記です。3月もそろそろ終わりか~桜もぼちぼちなんかな?ん~春ですね~。4月からの新年度なにか新しい生活はじめる人もいつもと変わらないという人もやっぱりなんとなく落ち着かないような気持ちになるもの。良い春になるといいですね。おまけ動画ドンシャリなホット・ノイズレスとチューブ・スクリーマーってなかなか相性良いぞ?まじでいまさらジローやけど。固定観念や思い込みからあまりこういう組み合わせは...
3月26日の日記です。今日は天気もよく、春らしい一日でしたね。ちょっと黄砂はえぐいですけど。そんな訳で、レッスンの空きコマに自作のパックロッドを持って会場の目の前の宇治川まで様子を見に行ってきました。なんも釣れなかったけど久々に音楽以外のことをしたなと。もうちょっと時間が有れば行ってみたいところがあるけど空きコマで行くには時間的にちょいキビしいなと。もっと近い場所にも良いところもあるけど、観光客で...
7月15日の日記です。今日は所用でうちのお墓の近くまで行くことになったからお参りしてきた。いつも近くのコインパーキングに車を止めていくんですけど、雑草を抜いたりお墓の掃除したりして手を合わせていざ車に戻ると、、、、コインパーキングの目の前に葬儀場があるんですけど、ちょうど葬儀が終わったみたいでパーキングに喪服の人たちが大挙として押し寄せた・・・たちまち20台ほどの車がゲートに向かったから出口は大混...
7月14日の日記です。金曜日だったか、仕事帰りにやたらと他府県ナンバーの車が多くしかも、ありえないほどどんくさい運転してるなと。なんで?とか思ったんやけど、良く考えたらちょうどこの3連休前やったんですね。。祇園祭りもあるし。その帰り道、交差点の絡む片側2車線の交通量の多い道なんですけど飲食店、地下鉄の駅、イオンなどが立ち並ぶカーブで自分の後続車の前にウーバーの原付が飛び出したみたいで、めっちゃクラ...
7月8日の日記です。都知事選でしたね。分かりきったことですがまたあの婆さんに。。選挙など意味が無いように思えますね。実際、有志の市民団体が出口調査したりしてら、全然違う結果になったりしてますからね。まったく民主主義が聞いてあきれますね。これまでの2期の在任中にただの一つも公約を守らず、今回の街頭演説では集まった聴衆から「やめろ」の大合唱を受けてましたけど相変わらず、不都合はメディアは取り上げません...
7月6日の日記です。昨日、仕事に向かう道中、日差しが強いところでは車のエアコン入れてもぜんぜん暑かった。日陰に入ると結構変わるんやけども信号待ちのときなんかちょうど上手い具合に影に入れないかなと微調整したりwしっかし、これ、まだ梅雨明けてないんよね。。7月末とか8月とかどうなるん?まじで。。ぴゃ~。最近、ドラムで気付いたことがあってどうにかそのテクニックが手に入らないものかとやり始めたんですけど、...
6月30日の日記です。渡りに船と言う言葉があるけど、わりとそういうことってよくある。もちろん、そうも行かないこともあって今ちょっとそんな感じ。微妙にタイミングが合わない。他人が絡む場合とくに。というか・・・大体絡むんやけど。人というのはなかなか思ったように動いてはくれない。まず、何かを投げかけても反応が出るまでこちらが思う何十倍も時間が掛かるし、出たら出たで、イレギュラーな反応ばかりでなんでそうな...
6月27日の日記です。昨日のレッスン中、ふと扉の外を見ると夕焼けがとても綺麗だったんで屋上に出て教え子と一緒に眺めた。なんか他の惑星に来たみたいだった。他の惑星知らんけどな。...
6月23日の日記です。梅雨ですね。湿度がやばいです。例年、どうにか踏ん張ってエアコン入れるのは7月から!とか思うんですけど、今年はもうすっかりエアコンのとりこです。今からこんなんじゃ真夏は一体どうなるのかと思いやられますね。。最近、ちょくちょく書いてた体験レッスン用のギターなんですけど結局あれからもちょこちょこ調整してもはや最低賃金換算で5万円を超える代物になりました。ただ今回はパーツ交換は無しと...
6月21日の日記です。今ね、教え子の中に10年に一人というくらいの期待の持てる子がなんと二人もいるんです。中学生と高校生なんですけども、この子達に限らずですけど、いかんせん、、今の子たちは忙しい。。学業や他の習い事、その他もろもろにエネルギーや時間が相当にさかれてしまうんでせっかくの才能もなかなか発揮できないでいる。。この仕事ももう30年以上になるしこれまでにも沢山の才能に出合ってきたけど誰であれ、ギ...
6月17日の日記です。このところ掛かりっきりだった体験レッスンの貸し出し用ギターのリペア、修理、改造を昨夜で終わらせるつっもりだったけど、やっぱ・・・気になる箇所をもうちょい煮詰めようと。パーツに関しては交換などやりだすともう全部換えたい!ということになるんでやらないことに決めた。ストラトは際限なくそれが出来るからせっかく安く入手したのに本末転倒なことになる。だから、オリジナルパーツのまま調整して...
6月16日の日記です。おとといだったか?車で家を出るとき温度計が37度だった・・・6月やで?暑すぎ。。なんか1年の半分近く夏日とか真夏日ちゃう?ぴゃー。。。このところ、体験レッスン等でエレキギターの貸し出しして欲しいという問い合わせが立て続けにあって、昔ならギターも沢山あったけど今はもう基本的に自分が使うものしかないんで貸し出し用の手軽なギターを物色してたんですけど全然無い。。その話を息子にしたら...
6月6日の日記です。毎年のように我が家の車庫にツバメが巣を作りに来る。なにも害が無いなら・・もしくは多少で済むなら作らしてやりたいとは思うけど・・・毎日毎日こんな感じ・・・これ車の屋根なんですけども。。ていうか、下手くそすぎるやろ。ほとんど屋根に落ちとるがな。。洗車しても洗車しても翌日にはこうなるし、いざ巣ができても食べ物はこぼしまくるし、糞はもっとひどいことになるわでもう勘弁してくれと。。例年、...
6月5日の日記です。久しぶりに山田池公園に行った。最後に行ったのはいつだったかな・・・息子らがまだ子供だったころだからもう6,7年くらいは経つのかな。気温も30度超えてたみたいで暑かった~。。まだ湿度が低いのが救い。でも日差しはかなりのもので日陰が無いところは初夏を思わせるほど。でも久しぶりに歩いて汗かくのは気持ち良いなと。...
6月4日の日記です。やたらと眠い。ちょっと前までは偏頭痛ぎみだったけどそれがなんとなくおさまったかと思えばこのところ眠くて仕方ない。かといって寝るのは昔から本当に下手くそなんでいつも起きた時本当に寝たのか??なんて思ったりする。。わりと過ごしやすい気候だったりするからだと思うけど。とりあえず、眠いと頭が回らないのが一番困る。時間が有れば何もせずに昼寝でも出来れば良いけどそれが一番難しい。仮に5分ほ...
6月1日の日記です。今日からもう6月かー、早いのう。そんな昨日5月31日に東京の日比谷公園にてWHOから命を守る国民運動(パンデミック条約反対デモ)というのが行われたんですけど、ご存知でしたか?おそらく、情報源がテレビや新聞だけという方たちはご存じなかったのではないでしょうか?なにせテレビは一切報道しませんでしたからね。でもこれ、数万人~10万人という大規模だったんですよ。日本の主要メディアは完全...
5月30日の日記です。ちょっと探し物があって中古楽器などを扱う店をあちこち回った。普通ならなんて事の無いことやけどいろいろあってヘトヘト。。まず最初に行った店。左折で店に入れるように大回りするルートでいざ到着とおもいきや・・・ちょうど右折で出ようとしてる車が入り口をふさいでる。。結構広い出入り口なんで普通に離合も出来るはずなんやけどこの車、めっちゃ斜めになってて、完全に塞いでる。。ていうか・・・こ...
5月29日の日記です。火曜日はえげつない雨でしたね~。。夜は気温がだいぶ下がって冬布団かぶらないと寝られないくらいでしたね。一夜明けて、今日はめちゃくちゃ良い天気でさわやかな一日でした。もう毎日の差がえぐいです。良く通る道の脇に綺麗な花が咲いてるんです。ここを通る度に小さいアジサイみたいで綺麗やけど何という名前なんかな?なんて思ってたんですけど、信号待ちのときに写真撮ってあとで調べてみたんです。ど...
5月26日の日記です。こないだ何故か急にふと「うしおととら」のこのシーンどうなってた?などと思ったからアニメのそのシーンを見たら、止まらなくなって、、、いや、やっぱ名作にはパワーあるなと。。それから我が家では原作漫画読み返しブームが到来。そんな流れから、急に「3×3 EYES サザンアイズ」が読みたくなって全40巻を一気読みした。昔、何度も読んだけど、さすがに忘れてる部分も多くめっちゃ面白かった。...
5月23日の日記です。少し早い父の日のプレゼントということで息子からプレゼントが届いた。なんと言うことでしょう。。欲しいと思ってたOne Control Dyna Red Distortion 4Kです。かれこれ、ひと月くらいカリパチ状態だったんですけどさらにもう一台、今度はプレゼントに贈ってくれるとは・・・なんとありがたい話なんでしょうか・・・大事に使っていきたいと思います。ありがとう!早速もら...
5月21日の日記です。今日は昼間に市内をあちこちまわった。気温はさほどでもなかったけど、良く晴れてたんで日差しがヤバい。暑いし、やたらまぶしいし、夜になって目がすごく疲れてるなと。光量がとにかくすごかったけど、ちょうど新緑が綺麗で道行く並木や遠くの山々の木々も輝いていた。気温もこのくらいで止まってくれへんもんかね。。。あ~、、また夏が来るなと。。おまけ画像IbanezのTS-9長年愛用しているけど...
5月18日の日記です。GW後半あたりから時々、頭が痛くなる。今、そういう人めっちゃ多いみたいで自分は太陽フレアの影響なんじゃないか?って勝手に思ってる。それとは別に、朝夕がめちゃくちゃ冷え込む日があったりして体調崩してる人も多い。みなさん、お気をつけて!それはそうと、最近はちょっとモヤっとすることが立て続けに起きてなんかなぁと。。。なにか問題があっても正しく解決しようとするより、自分がかぶって背負...