テーブルやベッド脇やリビング/書斎のちょっとしたスペースに置くコンセントタップを探していた。 昔ながらのコンセントタップにUSB給電が付いているタイプだと卓上で意外にスペースを取るのが嫌でかといってUSBコンセントタワーみたいなアイテムだとAC紺瀬温都が10個ぐらいあったり、USBタイプAが10個とか何に使うんだ的な口数と高さがあって使い辛いと思っていたので今回sy崩壊する4個AC口 3USBポート省スペースコンセントタ…
ファミリーオートキャンプ,キャンプ道具の使用感やニュース、子育てなどを岡山より発信しています。
キャンプギア、キャンプ場情報やアウトドア料理にアウトドアアイテムなどに加え、日常のニュースやおもしろサイト、便利なモノの紹介もやっています。 岡山、広島、鳥取、島根、徳島、愛媛、香川、高知のグルメ情報観光情報も。
置き配にも対応する為に防犯カメラ -妄想通販 ソーラーパネル動体検知wi-fiカメラ編-
運送業界も働き方改革になっているし、amazonとかも置き配出来るかどうかを確認されるようになった。 我が家は宅配ボックスを設置しているが、クロネコヤマトさんや佐川急便さん、日本郵便さんなどの宅配業者さんは宅配ボックスに入れてちゃんと鍵もかけてくれるのだが、amazonさんの配送業者さんは、鍵は掛けないし何なら宅配ボックスに入るサイズの荷物でも勝手にウッドデッキに置き配して帰る始末。 何度かクレームを入れた…
キャンプ飯でも温かいものは温かいまま冷たいものは冷たいまま食べたい -妄想通販 保冷保温真空断熱食器編-
アウトドアで食べるキャンプ飯はどうしても外気温に影響されるから、せっかくの熱々の料理もとても早く冷めてしまうし、逆に暑い時期だと冷麺やそうめん、冷製パスタなどは温くなってしまう。 子供連れのキャンプだとかき氷なんて大人気だが、これも器次第であっというまに色水になる。 そこでおすすめなのが真空断熱の食器類だ。 何もかもれにする必要は無くて個人的にはカレーライスなどが入れられる深めの皿とラーメン、う…
保冷保温で最後まで注げるウォータージャグ -妄想通販 鹿番長水タンク編-
保冷保温で最後まで注げるウォータージャグというのは実はなかなか無い。 ポリタンクタイプであればあるのだが、同じハードタイプのウォータージャグを買うなら保冷本タイプをおススメしたい。 まず、ファミリーキャンプだと暑い時期には保冷可能なジャグに麦茶とかを入れておけば、クーラーボックスの開け閉めが大幅に減るし、子供たちは勝手に飲んでくれるから楽だ。 寒い時期は石油ストーブや武井バーナー、薪ストーブの上…
ソト ST-340の使用レポは意外と少ない -リアル通販 ST-340リアル改造とIGTビルトイン編-
今回オイラは、ST-340をリアルに買ったので実際に考証してみる。 まず、よく言われるイグナイタースイッチだが、これはST-310の点火装置の話でST-340はST-310用に売られている改造用イグナイターパースというかスイッチと同じ構造のものが標準搭載されているので基本的には不要。
ワンと吠えりゃツースリー♪ -妄想通販 ビクトリノックス クラシック ヤッターマン コレクション編-
驚くほどに強いんだぁ~♪のタツノコプロのヤッターマンとスイスのナイフの名門ビクトリノックスのコラボである。 全10種類でフルセットの豪華展示ケース付きもあるねぇ! クラシックナイフは日常使いとしてとても便利でオイラもベーシックなレッドを愛用している。 機能としては7機能でスモールブレード(小刃)、はさみ、つめやすり、マイナスドライバー(小)、トゥースピック(つまようじ)、ピンセット、キーリングのセット。 …
2025年も売り切れ値上げ前に遮熱シート購入 -リアル通販 スノーテックス スーパークール購入編-
基本外飼いの我が家の柴犬、大和の小屋回りは萩原工業 スノーテックス スーパークールという遮熱シートで直射日光と雨を避けられるようにタープ上に設営している。 そしてウッドデッキの方にもタープとしてスノーテックス スーパークールをだいたいゴールデンウィーク前からと産めないシートから張り替える。 このスノーテックス スーパークールのウリは-10℃といいう遮熱効果で我が家のウッドデッキは南向きなので夏場はこの…
ソフトクーラーボックスはダイワかコールマンが良い -リアル通販 最強ソフトクーラーボックス編-
ソフトクーラーボックスはダイワかコールマンが良い。釣り具メーカーのダイワソフトクールEXシリーズは26Lタイプで氷の保存が最大56時間、45Lで78時間も保つ。 コールマンのアルティメイトアイスクーラーIIは25Lタイプで42時間。 どちらも1泊のキャンプなら真夏でもしのげそうな性能で真夏以外なら2泊でも使えると思う。 収納の場所を取らないし、たためるのはハードクーラーボックスにはないメリットだしね。
SOTO ST-340の購入と合わせて買ったハーフユニット遮熱テーブル -リアル通販 小型カセットガスバーナー購入編-
以前にイワタニのジュニアバーナーが随分前に壊れていてジュニアバーナーの買い直しかSOTOのST-310、ST-330、ST-340を買うか検討していると記事にしたが結局ST-340を買った。 理由は大きく2つあって、まずイワタニジュニアバーナーやST-310は炎が割と1点集中するバーナーなんで鍋のサイズが小さい時は良いけれどそれなりのグルキャンとかで使うサイズには不向きであること。 ST-310に比べてST-310はイグナイターの構造やがず…
銘品スノーピーク アメニティドームが激安 -妄想通販 おやじキャンプ飯はランドブリーズプロだけど編-
スノーピークの銘品テントであるアメニティドームが激安特価になってるサイズがmax3人用のSや3-5名のMに6人用のLがあるがどれも定番カラーは30%~40%近い値引きになっている。 おやじキャンプ飯で坂本明夫さんが使ってるのは2人用のランドブリーズプロだが同じモデルはすでに廃版でカラーが違うモデルが発売されていているようだがこっちもモノが無いようなので全く同じような手に入れるのはかなり難しいが、似たようなサイズ感…
遮光性が強くて涼しいヘキサタープ -妄想通販 ogawa オクタゴンシェーディングタープ編-
ogawa28年ぶりのオクタゴン(8角形)タープでPUブラックコーティングを施し、日光を90%・UVを99%カットした遮光に優れたタープ。
大容量ペットボトル用電動ディスペンサーがキャンプに便利かも -妄想通販USB充電自動蛇口編-
大容量ペットボトル用電動ディスペンサーがキャンプに便利かもしれないと思っている。炊いてはウィスキーや焼酎などの酒類をt冷涼入れるためのキットだが、15mltoka30mltoka45mlとは別に無制限でストップするまで吐水する機能がるタイプがあり、リチウムイオン充電でUSB TypeCだったりするから本当に便利かもしれない。 これをキャンプのウォータージャグに使えないかと思っている。 問題はウィスキーや焼酎のペットボトル容器…
2025年最新版サラテクトははだまもに。-リアル通販 コールマンコラボアース製薬虫よけスプレー編-
アース製薬のサラテクトは「はだまも」とう名前に変わったらしい。朝から使って夜まで1日虫からしっかり虫よけできるのがウリで、成分的には弱酸性で6ヶ月以上の赤ちゃんから使えるの中ディート20g(原液換算10%)配合は安心感が高い。 効果としては蚊、ブユ(ブヨ)、アブ、ノミ、イエダニ、マダニ、サシバエ、トコジラミ(ナンキンムシ)、ヤマビルの忌避となっている。 より安心な成分を求めるならディートではなくてイカ…
お湯にも対応したモンベルのコンパクトウォータージャグ -妄想通販 フレックスウォーターキャリア編-
モンベルの折り畳みウォータージャグであるフレックスウォーターキャリアがよさそうだね。安定感のある壺のような形状で容量は6Lと8Lがある。 しっかりとした取っ手があるし、折り畳んでコンパクトに持ち運べる軽量・大容量ウォーターキャリアだ。 開口部が大きく開くスライドロックシステムで、注水やお手入れも簡単だし、スライドロックハンドルを利用して素早く乾燥できます。 水ににおいや味がつかない素材を使用していて…
VICTORINOXからザムーミンズナイフが出た! -妄想通販 ビクトリノックス ピクニックナイフ編-
ビクトリノックスのナイフだが、折り畳み可能な刃渡り11cmの波刃のピクニックナイフにブレード部分いムーミン一家が刻印されている、ザムーミンズナイフが出たのだ。
ペットの匂いも除菌も弱酸性次亜塩素酸水におまかせ。 -リアル通販 除菌モーリス購入編-
一般的にはスプレー後は水に戻って成分が残らない程度のもので、このおススメする除菌モーリスのボトルの表記だと塩素濃度200ppm以上(製造時)・液性6±0.5(製造時)、未使用なら使用期限が製造後2年とある。 まぁ開封後は2か月から3か月で使い切るのがベストであろう。
コンパクトなCB缶ツーバーナー -妄想通販 おしゃれで可愛いカセットガスコンロ編-
見た目もおしゃれで可愛くなんとなくレトロ感のあるカットガスツーバーナーが登場している。しかも斬新な方式でコンパクトに折りたためるからこれは面白いなぁと思った。
IGT的テーブルでイワタニのジュニアバーナーをビルトインして使いたい +-妄想通販 iwataniカセットガスバーナー編-
イワタニジュニアバーナーをIGTに組み込んで使う話。 SOTOではなくてIWATANIのカセットガスバーナーで実現。 CB-JCB
憧れのMarshall AMPをアウトドアに持ち出して音楽を聴きたい -妄想通販 Bluetooth接続マーシャルアンプ編-
ハードロックのギターリストが使うマーシャルアンプは憧れであった。ジミ・ヘンドリクス、エリック・クラプトン、ジミー・ペイジ、リッチーブラックモアなどがマーシャルを愛用し、メーカと一緒にアンプそのものを開発しているというのも憧れの一つだった。 もちろん、高校生とかが買えるような代物ではなく、グヤトーンやヤマハのアンプを貸しスタジオで使わせてもらうのが関の山で自宅では出力の小さいアンプを先輩から譲って…
ユニフレーム フィールドラック用ハーフ天板 -妄想通販 ステンレス製ハーフ天板編-
ユニフレームからフィールドラック用ハーフ天板が出ている。ステンレス天板3 ハーフが正式名称でフィールドラックにハーフサイズの天板として使えるだけなく、脚がついているので単品でローテーブルになるし、フィールドラックの上に立てて置いてミニラック的に使える。
ロゴスのデュオサイズスカート付きツールームテントが欲しい -妄想通販 Tradcanvas リビング・DUO編--
Tradcanvasシリーズというロゴスのカラーではなくてブランを基調とした落ち着いたカラーのテントやタープが出ていて、リビング DUOというテントは、4.2長さ x 2.2幅 x 1.8高さ mで大型バイクのツーリングテントとして使って前室にバイクをガレージ代わりに収納できるのがウリなんだが、当然広い前室はバイク乗りなくてもありがたいし、高さが180cmとなれば腰を屈めることがほぼないから腰痛持ちのおじさんキャンパーにも有難い。
高さが変えられるワンタッチメッシュ焚火テーブル -妄想通販 キャンパーズコレクション タフライトテーブル編-
ハイとローの高さ可変タイプのワンタッチメッシュ焚火テーブルが山善のアウトドアブランドであるキャンパーズコレクションからタフライトテーブルという名称で販売されている。 サイズ展開が3サイズになっていて、ソロキャンプでも便利なミニサイズからファミリーキャンプでも大活躍なサイズまで揃ったのはウレシイね。
ソロキャンプやソログルキャンプにオールインワンなすき焼き鍋 -妄想通販 フッ素加工手持ち付きコッヘル編-
すき焼き鍋というのは基本的に幅広で縁があって蓋つき。そして手持ち用の弦がついているので鍋の持ち運びとかにミトンや皮手袋とかは不要だ。 比較的浅いけれど、鍋の形状なので煮炊きも出来るし、中華鍋、北京鍋的にフライパンのように炒め物も可能。 つまり、かなり万能な鍋であるのだ。 しかも安いからコスパ的にも最高で自宅でもキャンプでも使える。
ソフトクーラーボックスやハードクーラーボックスの性能アップ大作戦 -リアル通販 真空断熱パネル追加編-
真空断熱パネル単体の販売と真空断熱ではないけれどロゴスから複数サイズのクーラーボックス用の中蓋的なヤツ。 これを使えばかなり手持ちクーラーボックスの断熱性能が上がりそうだ。
GIベット ハイコット検討中 -リアル通販 シェルター/ベンチ検討編-
秋冬からゴールデンウィークぐらいまでの季節でシェルターに寝泊まりするとなるとベンチチェアと言えばいいのか腰掛になるハイコットがやっぱり便利でコットの下にシートを置いて荷物置きにすると寒い時期は冷気が来ないし、そもそも地面よりも高さがあるので暖気がある。 暑い時期ならシェルターを蚊帳代わりにして、コットの下には物を置かず、風が通るようにすると涼しい。
BBQにも使える折り畳みコンパクトピザオーブン -妄想通販 二段天火オーブン編-
サイズ的に尾上製作所のコンパクトピザオーブンと同じようにイワタニの焼き上手さんのホットプレートを取り外せば載せて使うことが出来るサイズのコンパクトオーブン、天火オーブン
テンマクデザインのロッジテント -妄想通販 tent-Mark DESIGNS てっこつ編-
「オガワさんが辞めたらうちでロッジ型を出すかな?」 と言っていたスノーピーク(山井太社長)からもロッジ型テント、シェルターのグランベルクが出ている。 鹿番長ことキャプスタ、キャプテンスタッグも往年の大型ロッジテント、ビバレーをリニューアル復刻しているしね。 そして個人的に盲点だったのがテンマクデザイン。
SOTO Range ST-340がST-310より安い -妄想通販 日本製一体型シングルバーナー編-
ST-340はST-310と比較すると火力は強いが火の拡がりも大きいためソロキャンプ用のコッヘルやシェラカップでの利用は向いていないとい記事もよく見るけれどそこはバーナーパッドを使えば問題解決できる話でミニ五徳とかを使うのはやめた方が良い。
ゴールデンウィークでファミリーキャンプデビューならこのテント -妄想通販 ツールームテント編-
ブログを始めたころはファミキャンでテントをどう選ぶかとか子供の分まで揃えるとお金がかかるからこんなやつで代用したとかを記事にしていたがもう我が家の子供たちは勝手にソロキャンに行ったりしているからねぇ・・・。 そんなわけで久しぶりにこおGWにファミキャンデビューする方を読者と想定してテントをまず記事にしてみる。
津和野町から萩市
仕事で長州へ視察。 萩市がDX推進室があったり、IT松下村塾という官民一体の取り組みがあったりと気になることが一杯あるので調査に行くことにした。 山口県は小さい自治体でも結構色々と取り組んでいるので気になる。 なあので色々調べてみる。 行ってくるぜよ。
「ブログリーダー」を活用して、ryomaさんをフォローしませんか?
テーブルやベッド脇やリビング/書斎のちょっとしたスペースに置くコンセントタップを探していた。 昔ながらのコンセントタップにUSB給電が付いているタイプだと卓上で意外にスペースを取るのが嫌でかといってUSBコンセントタワーみたいなアイテムだとAC紺瀬温都が10個ぐらいあったり、USBタイプAが10個とか何に使うんだ的な口数と高さがあって使い辛いと思っていたので今回sy崩壊する4個AC口 3USBポート省スペースコンセントタ…
真夏にはグリマー 半袖 4.4oz ドライTシャツがあると便利。アンダーウェアだけでなく、透け感が無いから真夏の普段使いのTシャツとして使える。 吸汗速乾性のあるドライ素材のアイテムを揃えたブランドglimmerのマストアイテム00300-ACTは生地の裏面はメッシュ素材で通気性が良く、更に汗の乾きが速く、本格的なスポーツシーンでもサラリと快適な肌触りをキープできる。 暑い時季のマストアイテムだと思う。 紫外線遮蔽率90%…
2025年6月から企業の従業員向け熱中症対策が義務化された。これ伴い、個人事業主,フリーランスも熱中症対策をしていないと現場に入れなかったり契約が出来なかったりすることも起きているらしいので、キャンプ,アウトドアでの経験を含めて便利だったり実用的だったりするグッズを紹介したい。 まずはいわゆる空調服なんだが、水冷ベストをおススメする。 よくある送風ファンだけの空調服だと熱風が送り込まれることになって、…
想像よりはるかに涼しい朝。下界とは気温が違う。とはいえ、本日は熱中症アラートが出ているらしいので早めに撤収するかな?
本当ならまだ梅雨で30度以下の環境で雨降りを楽しむキャンプ位の予定が、オイラが晴れ漢過ぎて梅雨が明けて猛暑日になりかねない中でのキャンプとなった。 今日は今年で10年になったあのキャンプ場で戦友と言っても良いキャンパー、車中泊ッカーと再会。 しかし、みんな良いお年頃になっているのでこの暑さに耐えられるのだろうか・・・・。 とりあえず、凍らせたスポーツドリンクやジャグに冷水を満載して向かおう。 もう暑…
長らく我慢しながらNiko1のJ5を趣味でも仕事でもつかってきたが、廃版レンズとなって久しくなったし、フルサイズミラーレスが一般化したので買い替えることにした。 それに伴い、1Nikkorのレンズもいくつか処分した。 そして買い替えたのはニコンのフルサイズミラーレスのニコン Z 5 。 2025年4月にZ 5Ⅱが発売されているので旧機種扱でかなり安くなっているの決め手であった。
ここ数年話題になっている炭酸飲料ボトルだがそれ自体は画期的と思いつつも使うシーンがあまりなくて購入していないんだが、例えば野外フェスならばこの真空断熱の炭酸飲料ボトルならばビールを冷えたまま持って歩ける。フェス会場にクラフトビールのタップがあれば、おかわりも汲みにいけるしね! もちろん、炭酸対応というだけで炭酸でなくても印籠をしっかりと保冷して持ち運べるから、キャンプやアウトドア、部活、スポーツ…
ペルチェ素子で頸動脈を冷やすネッククーt¥らーはサンコーが発馬してい以来年々進化している。 オイラは自腹で買ったサンコーの初代と懸賞で当てた翌年ぐらいに出た中華製でネッククーラー+ファンで暖房も出来るタイプを持っているがそろそろ祭祀版に買い替えるタイミングかなと思っていたらamazonさんが狙い撃ちしたようにタイムセール。
アイスパックとか携帯氷のうと呼ばれる製品が出ている。基本的な構造はs離婚性の縦型氷嚢と真空断熱の収納ボトルの組み合わせだ。 サイズは70ml程度の小さなものから500mlびペットボトルサイズまであるようで、暑い時に真空断熱のケースから取り出して頸動脈や額などを氷嚢として冷やして、使わないときは収納することで長時間使えるというモノ。 冬場は逆にお湯を入れて湯たんぽにもなるから夏でも冬でも重宝する代物だね。 …
中華メーカではなくて山善さん、YAMAZENから出ているDCモーターで上下左右自動首振り機能とリモコン付きの20畳対応のサーキュレーターがなんと、PD対応、モバイルバッテリーでも動くというからこれは普段は自宅で使って、キャンプや車中泊の時は電源サイトではそのまま使って、そうでない場合はモバイルバッテリーで駆動させるということが出来る。 キャンプ用にわざわざ買うのではなくて自宅のマイスペース用に買ってキャンプ…
ブッシュクラフトからベンチのような焚火台が発売されている。キャンプでよく使うベンチの布の部分がステンレスメッシュになっていて火床となるものだ。 火床の幅はシングルで約45cm、ダブルは75cmと一般的な巻が普通に使える紗サイズでベントの脚のような形状なのでしっかりしていて風でひっくり返ることもなさそうなのも良いよね。 買えの火床もあるし、調理用の五徳やスパッタシートも用意されているのはウレシイね。 焚火…
昨夜からモバイルモニター 15.6インチ がタイムセール中で9000円以下だ。 このモバイルモニターはIPS液晶パネル採用、TypeCでの給電と映像出力に対応していて更にミニHDMIポートもあって、USBポートはフルポート以外に3つある。 ステレオスピーカーも内蔵していてマグネット式の保護カバー兼スタンドが付いているかなり便利なモバイルディスプレイだ。 バッテリーは内蔵していないので別途給電が必要ではあるがこれがなんと…
I.W.ハーパーと言えばアメリカ合衆国の誇るバーボンウイスキーだ。この ゴールドメダルはトウモロコシの割合が高いタイプでほかの原材料は当然ながらライ麦。 バーボンはキツイ飲み口のイメージがあると思うが、このI.W.ハーパー ゴールドメダルはアルコール度数は40度と一般的なウィスキーでも低いレベルで甘い香りもあってソーダ割とかでも親しまれている。 個人的にもI.W.ハーパーは好きなウィスキー銘柄である。 しかも今…
EcoFlow DELTAや腰掛け扇風機,360度サーキュレーターがタイムセール特価だ。 【さらに容量拡張可能】EcoFlow DELTA Proは、ポータブル電源では想像できないほどの容量3,600Whを誇ります。これに、専用のエクストラバッテリーを最大2台接続することで、容量を10,800Whへと増やすことが可能です。これは停電時に必要な家庭の電力の約6日間の容量に相当し、あなたとあなたのご家族の命を守ることができます。更に、DELTA Proには…
2025年6月から法人に雇用主として従業員への熱中症対策が義務付けされた。なので外回りの営業さんや作業員さん、配達員さんなどの熱中症対策として空調服やネッククーラーなどの身に着ける熱中症対策グッズやスポットクーラー、冷風扇、工場扇、サーキュレーターなどを用意して十分な配慮が必要となった。 意外と知らない経営者、社長さん多いんだよね。 まぁそんな追い風もあって(笑) キャンプ/アウトドア/外仕事にベル…
これからの暑い時期にキャンプサイトやビーチ或いは自宅のウッドデッキやベランダで気軽に手を洗ったり、頭から水を浴びたり、水着や脚、サンダルの砂を洗い流したりするのに簡易シャワーがあるととても便利だ。 おススメは吊り下げ式のサンシャワーと加圧式もしくは電動式のポンプ型シャワーだ。 吊り下げ式のサンシャワーは重力で水が出る仕組みで黒い袋に水を入れておくのだが、ここが太陽で温められてぬるま湯ぐらいのシャ…
鉄板焼きやお好み焼きはもちろん、フライパン料理にマルチグリドル調理でも蓋があると蒸し焼きに出来るので料理のレパートリーは広くなる。 そんな蓋だが、我らが鹿番長,キャプスタからマルチグリドルラウンド用の蓋が発売されている。 キャプ手スタッグのマルチグリドルにはもちろんピッタリだが、鉄板焼きの鉄板やフライパンでも大活躍するsる三製の蓋で平らで刃くてドーム型に近いので蒸し料理にも最適。
キャンプをするにはオートキャンプでもそうでないキャンプでもまぁ一般的には、バイクや、自転車や車に道具を積み込む。 もちろん、バックパッカー的なキャンパーさんもいると思うが、ここでは世の中の大多数の話で、そうなるとまぁ自動車に積み込むのが一番多いと思う。 車中泊も含めてなんだが、テントに匹敵の防水&撥水力があるランゲージマットがあると汚れや傷を気にしなくていいし、ペット同伴でもいいよね。 しかも今…
もう何年も前から夏場の接触冷感コンプレッションインナーはおたふく手袋さん一択だ。 ワークマンが良いとかいやユニクロだとかいろいろと言われているがオイラはもうおたふく手袋さん一択。 始まりは吸汗速乾 接触冷感 UVカット コンプレッションの夏用アームカバーだった。 これがすごく良くて真夏だと水に濡らして速乾するときの気化熱で冷えるのも心地よいし、虫刺されもしないし、匂わないしと良いことずくめで値段もワ…
クリンスイ CBシリーズ 交換カートリッジはamazonがお得でCBC03×3個入りが¥3,980 税込で通常タイプのクリンスイ 浄水器 蛇口直結型 CBシリーズ 交換カートリッジ 2個入りが¥3,027 税込だ。 クリンスイの浄水能力は有数で我が家でも大活躍しているから交換カートリッジが簡易パッケージなので安いというのは有難いね。 なんせ、現役の杜氏さんが仕込み水との区別がつかなかったと言われるレベルだからねぇ! 我が家でもこれ…
BE-PAL 2024年8月号はNANGA 折りたたみスチール"テーブルSOLOが付録。大特集避暑キャンで最涼の夏!、小特集絶品アウトドア”冷”レシピ 24の特集よりも付録がメインな感じのここ数年のビーパルだが、このNANGA 折りたたみスチール"テーブルSOLOはそそられる。 重量を気にするならアレだけれど、オートキャンプなら問題なしというかスチールなのがかえって安定性があると思うぐらいで耐荷重が4kgは大したものだね。 今回は早め…
個人的には、以前に紹介して2021年から愛用しているネオアイス フロスト ハード 550ml -5℃とそれ以前から愛用しているロゴスの氷点下パック-16℃を組み合わせて使っているでその効果とクーラーボックスのオススメの使い方を改めて紹介したい。
壁面が使えない部屋で何とか壁掛けテレビ的な構造にしたくてお手軽DIYで壁に掛けない壁掛けテレビを実現した。
テンマクデザイン サーカス ST+シリーズが安い。 幕帯はポリエステルリップストップ150Dでスカート付きなので寒い時期に冷気が張らないのはもちろんだが虫の侵入もしにくいのもポイントだね。
キャンプでも大活躍間違いなしなのが、マーナキッチンスキージーだ。自立して引っ掛けることも出来る小型のスキージーでイメージとしては窓掃除用のワイパーの小さいヤツという感じ。ワイパー部分を使えば、シンク回りの水切りはもちろんコッヘルやフライパンの汚れ落としが簡単に出来るので、キャンプではぜひ使っていきたいアイテム。
電動シートボードというのは特定小型原動機付自転車で合法なんだそうだ。 この特定小型原動機付自転車だとナンバープレートが交付され免許不要、ヘルメット罰則規定無し。歩道ながら歩道の走行も可能な場合があるらしい。 電動キックボードが法令上(特例)特定小型原動機付自転車となり、サドルがついていても問題無いとされた。 これはかなり便利になると思われる。
DOD ウサゼニーレ ミニ財布はアウトドア用だけでなく、子ども用財布としても優秀だと思う。ストラップで肩掛けや首からぶら下げられる形状の三つ折り財布でお札も小銭も入るし、クレジットカードやsuica、ikocaなどに定期も入れられるしね。
超スピード完売したBE-PALの人気付録を限定ロゴ&カラーで復刻! すべてのmont-bellファンに贈るスペシャルギア2セット付きの大増刊!! あまりの人気に「即完」した『BE-PAL』2023年4月号(付録「mont-bellキャンプツールBOX」)。今回、満を持して限定ロゴ、限定カラーで復刻!
コロンビアから従来の水陸両用シューズ「ドレインメーカー」を進化させた「ドレインメーカー XTR」が登場。タウンユースからウォーターアクティビティーまで幅広い用途に対応出来てデザイン性と機能性の両方で大幅に改良が加えられ、キャンパーを始めとしたアウトドア愛好者やアクティブなライフスタイルの人々にとってかなり魅力的
気持ちの良い朝夜は雨だったが乾燥撤収出来そう ↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m
梅雨の合間キャンプを狙って出撃
橋幸夫を辞めることを辞めた橋幸夫とデーブイデーのおじさんに愛人疑惑のある演歌歌手とは別にアウトドアではメキシカンロックゴーゴーな温湿度計が人気らしい。 磁石でスチールにはくっつく。 うーんこれ良いよね。
USBで直接充電できる乾電池というのが売られている。 まぁ正確に言うと乾電池ではなくて、乾電池型の充電池。エネループ(eneloop)とかあの類いね。 でっエネループは充電する為に充電器が必要なんだが、充電器が不要で乾電池型充電池に直接USBの口が付いたやつやUSBのコネクター付いたタイプが出ている。
コンビニやスーパーで冷たいドリンクを買ってもあっという間に結露してぬるくなるこの季節は、真空断熱のマイボトルを持ち歩いて中身が空になったら軽く洗ってペットボトル飲料とかを入れるのが良い。 冷たいまま持ち運べるし、その場でペットボトルを処分できる。 おススメは真空断熱で容量が600mlとか700mlのタイプ。500mlだとこの時期に売られている麦茶とかの飲料が600ml位の大容量だったりするので入り切らないからね。
ステレオペアリングのVictorポータブルスピーカーがウッドでキャンプ、アウトドアでもオシャレで良いと思う。 以下はメーカーの説明なので確認して欲しい。
ウッドデッキって普通のペグを打ちつけるわけには行かないから自立式のドームテントやロッジテント以外は設置できないと思われがちだけれど、その自立式のドームテントやロッジテントですら四隅の固定は難しい。 ましてやタープとかってどうにもならないイメージなんだが、制約があるとはいえデッキペグがあると何とかなるのだ。
10000mAhのUSB Type-Cケーブル一体型の急速充電器+モバイルバッテリーがアンカーから登場した。モバイルバッテリーやBluetoothスピーカー、最近だとロボット掃除機やポータブルバッテリー(ポタ電)にプロジェクターでも有名だけど基本になったのはリチウムイオンバッテリー技術でそれの派生形が今のアンカーだと思う。
アウトドアメーカーの折り畳み傘というのはキャンプやトレッキングなどで使う事を想定しているので軽量でコンパクトなのはもちろんだが、機能的でもあるのでおススメする。 今回はモンベルとogawaの折り畳み傘を紹介。
曹洞宗の総本山永平寺を始め、全国の曹洞宗の修行僧(雲水)が食事の際に用いる器で、六点の器を一品一品の量に応じて使うことから「応量器」という名がついたらしい。 本来は漆塗りの木製椀で結構高価なモノが多いのだが、応量椀という名前だったり応量器とは名乗っていないが同じような仕組みの器があってキャンプや自宅でも場所を取らない器として活躍すると思う。
アウトドアキャンプでEAの防水ソフトケースは色々と便利だ。例えば、着替えやタオル手ぬぐいを入れたり、汚れ物を持ち帰るのに使ったりというあたりから、防水なので調味料入れにしたり、大きいモノはテントやタープが雨で濡れたときの撤収に使ったりも出来るし、洗い物や子どものおもちゃ入れでも活躍するよね。